嬉しいです!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/24(22:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20803. 嬉しいです!

お名前: まゆ
投稿日: 2005/5/9(22:15)

------------------------------

 みなさん、こんにちは。まゆです。

 現在、OBW1,PGR2,ICR2など色々織り交ぜて読んでいるところで、26万語をちょっと過ぎました。20万語を超えてから小公女や若草物語などGRで読んだものの邦訳を読んで、GRの理解度をチェックしたり、GRには書かれていなかったエピソードを思い出したりして、とても楽しい時間を過ごしていました。本棚には、洋書のほかに、小学生が読む本(日本語の本)が少しずつ並び始めています。主人はビックリしていましたが、いずれ娘が読むってことで一件落着(10年くらい先かしら・・・笑)

 書店に行くと、必ずといっていいほど洋書を衝動買いしてしまうのですが、以前衝動買いしてしまった洋書のなかに、PGR4の"About a boy"と"Love Actually"があります。ヒュー・グラントのファンなので、両方ともDVDを持っていて何度も何度も観ているんですけど、先日"About a boy"を観たあとに何となく本棚からその本が読んでいる気がして読み始めてしまいました。

「すごい!読めてる〜〜!!」「ちょっと設定が違う?」「へー、こんな事情もあったのねー」「あれ?そんなことにも気づいちゃったりして、英語力アップしてるのかしら?」

 自画自賛の嵐です。褒めだしたら止まりませんでした。ところどころセリフを覚えてしまうくらいDVDを観ているくせに、そんなことは棚上げしてしまうポジティブ(?)な私。さすがに意味のわからない単語もありましたが、DVDを何度も観ているおかげで何となくわかってしまう程度のものでした。

 まだ読み終わっていないのですが、せっかく調子付いているところなので"Love Actually"のほうも読んで30万語を超えたいと思っています。そのあとは、またもとのレベルに落ち着こうかしら。

 ずっと歩みのノロイ亀さんだったのですが(今もそうですが。。。)、シマウマしたり、パンダしたり、キリンしたり(しかも首が長すぎ!)、ひとり動物園状態な感じで忙しいですが、ものすごーーく楽しいです。多読やっててよかった〜って思います。

 そうそう、多読を始めたきっかけが、いきなりハリポタを読んで挫折して「いつか読んでやるー」だったのですが、あっさり目標を変えました。今は「レイモンド・チャンドラーをいつか原書で」です。というのも、主人がチャンドラーの邦訳や関連書を全て持っている(本人談)のですが、PGR2の"The Lady in the lake"が面白くて原書で読みたいなーって思ったんです。主人も原書を読みたいと思っていたらしいので、一緒に楽しめそうです。唯一私が楽しめなさそうなのは、主人が苦もなく原書を読めてしまいそうなことです。にくたらしい。。。

 掲示板では"Happy Reading!"が合言葉のようですが、私はまさに今それを体感している気がします。

 みなさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20804. Re: 嬉しいです!

お名前: 雫 http://blog.livedoor.jp/happyreadingshizuku/
投稿日: 2005/5/9(23:59)

------------------------------

〉 みなさん、こんにちは。まゆです。

初めまして、まゆさん!雫と申します。

〉 現在、OBW1,PGR2,ICR2など色々織り交ぜて読んでいるところで、26万語をちょっと過ぎました。20万語を超えてから小公女や若草物語などGRで読んだものの邦訳を読んで、GRの理解度をチェックしたり、GRには書かれていなかったエピソードを思い出したりして、とても楽しい時間を過ごしていました。本棚には、洋書のほかに、小学生が読む本(日本語の本)が少しずつ並び始めています。主人はビックリしていましたが、いずれ娘が読むってことで一件落着(10年くらい先かしら・・・笑)

私はPGR2の「Heidi」の最初でおじいさんのことが書かれていて
アニメ「ハイジ」には無かったなぁ、とかクララが歩ける場面に違い
があるなぁって思いました(*'-'*)

〉書店に行くと、必ずといっていいほど洋書を衝動買いしてしまうのですが、以前衝動買いしてしまった洋書のなかに、PGR4の"About a boy"と"Love Actually"があります。ヒュー・グラントのファンなので、両方ともDVDを持っていて何度も何度も観ているんですけど、先日"About a boy"を観たあとに何となく本棚からその本が読んでいる気がして読み始めてしまいました。

私も「LoveActually」大好きです!何度も見ているしCDも買ってます。
最初の空港のシーンで号泣してしまった驚きの作品でした!
「About a boy」も見ました。切ない話だけど最後のみんなが集まるシーン
は見ていてもHappyになりました。それで・・・読まれたんですね!?

〉「すごい!読めてる〜〜!!」「ちょっと設定が違う?」「へー、こんな事情もあったのねー」「あれ?そんなことにも気づいちゃったりして、英語力アップしてるのかしら?」

すごい!すごいです!何だか驚きが新鮮で嬉しくて余計にスラスラ先に
すすまれたのではないでしょうか?私もキリン読みに買ってみようかな。

〉 自画自賛の嵐です。褒めだしたら止まりませんでした。ところどころセリフを覚えてしまうくらいDVDを観ているくせに、そんなことは棚上げしてしまうポジティブ(?)な私。さすがに意味のわからない単語もありましたが、DVDを何度も観ているおかげで何となくわかってしまう程度のものでした。

何かわかります!多分、辞書を使って知らない単語を調べながら読んで
いたら「読めた」なんて思えないし作品を楽しめなかったと思います。
多読の楽しさが伝わってきます〜。

〉 まだ読み終わっていないのですが、せっかく調子付いているところなので"Love Actually"のほうも読んで30万語を超えたいと思っています。そのあとは、またもとのレベルに落ち着こうかしら。

〉 ずっと歩みのノロイ亀さんだったのですが(今もそうですが。。。)、シマウマしたり、パンダしたり、キリンしたり(しかも首が長すぎ!)、ひとり動物園状態な感じで忙しいですが、ものすごーーく楽しいです。多読やっててよかった〜って思います。

私もそんな感じです。メリハリがあると多読も楽しいです。
日本語の本でも難しいものの後は軽いものを読んだりしていますし・・・。

〉 そうそう、多読を始めたきっかけが、いきなりハリポタを読んで挫折して「いつか読んでやるー」だったのですが、あっさり目標を変えました。今は「レイモンド・チャンドラーをいつか原書で」です。というのも、主人がチャンドラーの邦訳や関連書を全て持っている(本人談)のですが、PGR2の"The Lady in the lake"が面白くて原書で読みたいなーって思ったんです。主人も原書を読みたいと思っていたらしいので、一緒に楽しめそうです。唯一私が楽しめなさそうなのは、主人が苦もなく原書を読めてしまいそうなことです。にくたらしい。。。

チャンドラーファンですね!私はスペンサーシリーズやウォーショースキー
、キンジー・ミルホーンの原書を楽しみにしています。

〉 掲示板では"Happy Reading!"が合言葉のようですが、私はまさに今それを体感している気がします。

〉 みなさんも、Happy Reading!

私も毎日、Happy Readingです(*´∇`*)楽しいお話ありがとうございま
した!また色々とお話してくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20808. Re: 嬉しいです!雫さん、ピンポイントで横レスです

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2005/5/10(22:15)

------------------------------

〉初めまして、まゆさん!雫と申します。

雫さん、ゆきんこと申します。
はじめまして、一部に反応してるのですが。

〉チャンドラーファンですね!私はスペンサーシリーズやウォーショースキー
〉、キンジー・ミルホーンの原書を楽しみにしています。

この辺を好きで読んでくださる方大募集してますので
読んでね、きっとね。
待ってますから。
ウォーショースキーもキンジー・ミルホーンもむずかしいですけど面白いです。
日本語で読むより英語で読むと
啖呵とかジョークが最高なんですよー
あと日本語で読んでるとたいして違いを感じないのに
英語版では主人公の性格とかがよりはっきりくっきりします。
ケイ・スカーペッタはいかが?

〉〉 掲示板では"Happy Reading!"が合言葉のようですが、私はまさに今それを体感している気がします。

〉〉 みなさんも、Happy Reading!

〉私も毎日、Happy Readingです(*´∇`*)楽しいお話ありがとうございま
〉した!また色々とお話してくださいね。

雫さんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20809. Re: ゆきんこさん、ピンポイントで横返レスです^^

お名前: 雫 http://blog.livedoor.jp/happyreadingshizuku/
投稿日: 2005/5/10(23:57)

------------------------------

〉雫さん、ゆきんこと申します。
〉はじめまして、一部に反応してるのですが。

ゆきんこさん、こんばんは!初めまして^^

〉〉チャンドラーファンですね!私はスペンサーシリーズやウォーショースキー
〉〉、キンジー・ミルホーンの原書を楽しみにしています。

〉この辺を好きで読んでくださる方大募集してますので
〉読んでね、きっとね。
〉待ってますから。
〉ウォーショースキーもキンジー・ミルホーンもむずかしいですけど面白いです。
〉日本語で読むより英語で読むと
〉啖呵とかジョークが最高なんですよー
〉あと日本語で読んでるとたいして違いを感じないのに
〉英語版では主人公の性格とかがよりはっきりくっきりします。
〉ケイ・スカーペッタはいかが?

大募集なんですね^^ 絶対に読みます!他にもミステリーは好き
なんです。もちろん、ケイ・スカーペッタも大好きです♪
スカーペッタの料理本も出ているらしいですね。夜中に読むとおなか
が空きそうです^−^;キンジー読むと、マクドナルド行きたくなり
ます!V・I読むとパスタです(笑)
ペリー・メイスンも原書で読んでみたいです〜。

〉〉〉 掲示板では"Happy Reading!"が合言葉のようですが、私はまさに今それを体感している気がします。

〉〉〉 みなさんも、Happy Reading!

〉〉私も毎日、Happy Readingです(*´∇`*)楽しいお話ありがとうございま
〉〉した!また色々とお話してくださいね。

〉雫さんもHappy Reading!

はい!楽しみがどんどん膨らんで最近ニヤニヤしていて家族
に不信がられて入る雫でした(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20807. Re: 嬉しいです!

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2005/5/10(22:04)

------------------------------

〉 みなさん、こんにちは。まゆです。

はじめまして、まゆさん、ゆきんこです。

〉 現在、OBW1,PGR2,ICR2など色々織り交ぜて読んでいるところで、26万語をちょっと過ぎました。20万語を超えてから小公女や若草物語などGRで読んだものの邦訳を読んで、GRの理解度をチェックしたり、GRには書かれていなかったエピソードを思い出したりして、とても楽しい時間を過ごしていました。本棚には、洋書のほかに、小学生が読む本(日本語の本)が少しずつ並び始めています。主人はビックリしていましたが、いずれ娘が読むってことで一件落着(10年くらい先かしら・・・笑)

色々混ぜて読むのは楽しいですよね。
ふと日本語訳も気になるときもありますよ、私もあるある。
きっちりはチェックしないまでも、ちょこっとね。
タドキストはこういうものということでご主人には理解してもらいましょう。
私は日本語の本は図書館におまかせしていますが。

〉 書店に行くと、必ずといっていいほど洋書を衝動買いしてしまうのですが、以前衝動買いしてしまった洋書のなかに、PGR4の"About a boy"と"Love Actually"があります。ヒュー・グラントのファンなので、両方ともDVDを持っていて何度も何度も観ているんですけど、先日"About a boy"を観たあとに何となく本棚からその本が読んでいる気がして読み始めてしまいました。

"About a boy"映画で見ましたけどおもしろかったですよね。
洋画で見てGRも読むのはとっても読みやすくなるのでおすすめです。

〉「すごい!読めてる〜〜!!」「ちょっと設定が違う?」「へー、こんな事情もあったのねー」「あれ?そんなことにも気づいちゃったりして、英語力アップしてるのかしら?」

〉 自画自賛の嵐です。褒めだしたら止まりませんでした。ところどころセリフを覚えてしまうくらいDVDを観ているくせに、そんなことは棚上げしてしまうポジティブ(?)な私。さすがに意味のわからない単語もありましたが、DVDを何度も観ているおかげで何となくわかってしまう程度のものでした。

〉 まだ読み終わっていないのですが、せっかく調子付いているところなので"Love Actually"のほうも読んで30万語を超えたいと思っています。そのあとは、またもとのレベルに落ち着こうかしら。

少しずつお好みのものがわかる頃ですね。
自分の好みがわかるとすごく楽チンになり無駄足しなくなるのですよね。
自画自賛はみんなすることですからどんどんしましょう。
実際すばらしいことなのですから。

〉 ずっと歩みのノロイ亀さんだったのですが(今もそうですが。。。)、シマウマしたり、パンダしたり、キリンしたり(しかも首が長すぎ!)、ひとり動物園状態な感じで忙しいですが、ものすごーーく楽しいです。多読やっててよかった〜って思います。

〉 そうそう、多読を始めたきっかけが、いきなりハリポタを読んで挫折して「いつか読んでやるー」だったのですが、あっさり目標を変えました。今は「レイモンド・チャンドラーをいつか原書で」です。というのも、主人がチャンドラーの邦訳や関連書を全て持っている(本人談)のですが、PGR2の"The Lady in the lake"が面白くて原書で読みたいなーって思ったんです。主人も原書を読みたいと思っていたらしいので、一緒に楽しめそうです。唯一私が楽しめなさそうなのは、主人が苦もなく原書を読めてしまいそうなことです。にくたらしい。。。

まあ、ご夫婦で楽しめる素敵な趣味ができたということで
高い本も2人で読めば高くなーい

〉 掲示板では"Happy Reading!"が合言葉のようですが、私はまさに今それを体感している気がします。

まさにタドキストの至福の境地なのーー
よかったですね。

〉 みなさんも、Happy Reading!
はい、これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 20813. Re: 嬉しいです!

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2005/5/14(17:06)

------------------------------

"まゆさん、こんにちは。SSSのマリコです。

〉 現在、OBW1,PGR2,ICR2など色々織り交ぜて読んでいるところで、26万語をちょっと過ぎました。20万語を超えてから小公女や若草物語などGRで読んだものの邦訳を読んで、GRの理解度をチェックしたり、GRには書かれていなかったエピソードを思い出したりして、とても楽しい時間を過ごしていました。

小公女や若草物語はGRの中でも超お勧めに入ります。
割とやさしいレベルなのに、英語で感動する経験が新鮮ですよね。

〉 書店に行くと、必ずといっていいほど洋書を衝動買いしてしまうのですが、以前衝動買いしてしまった洋書のなかに、PGR4の"About a boy"と"Love Actually"があります。ヒュー・グラントのファンなので、両方ともDVDを持っていて何度も何度も観ているんですけど、先日"About a boy"を観たあとに何となく本棚からその本が読んでいる気がして読み始めてしまいました。

〉「すごい!読めてる〜〜!!」「ちょっと設定が違う?」「へー、こんな事情もあったのねー」「あれ?そんなことにも気づいちゃったりして、英語力アップしてるのかしら?」

まゆさん、すごいですね〜。
映画をたくさんみていても、レベル0,1を読まずに、いきなりPGR4を読むと難しいと思います。
早くレベルをあげなくても、やさしいレベルたくさん読んでいるとある日キリン読みができちゃうんですよね〜。
これからもどんどん「自画自賛の嵐」を掲示板に吹かせてください。

〉 ずっと歩みのノロイ亀さんだったのですが(今もそうですが。。。)、シマウマしたり、パンダしたり、キリンしたり(しかも首が長すぎ!)、ひとり動物園状態な感じで忙しいですが、ものすごーーく楽しいです。多読やっててよかった〜って思います。

ひとり動物園してるまゆさんを思い浮かべて笑っちゃいました。
これからももっともっと楽しいことがありますよ〜。

ではでは
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20818. Re: 嬉しいです!

お名前: まゆ
投稿日: 2005/5/16(14:20)

------------------------------

 こんにちは、まゆです。雫さん、ゆきんこさん、マリコさん、レスありがとうございました!

 もうすぐ"About a boy"を読み終えそうです(のんびりしすぎ。笑)後半から映画とはかなり違ってきちゃうんですね。でも、これもいいなーと思いながら読みすすめています。これをヒューグラントが演じたらどうなんだろう?とか、こういう設定にハマリ役なのは誰だろう?とか想像しながら読むのも、また楽しいです。そんなことをしているから、なかなかページが進まないんですけどね〜。

 雫さん、About a boyがお好きでしたら、GRはおすすめです♪ゆきんこさんも、映画のあとのGRは読みやすいと勧めてくださっていますしね。
 ウォーショースキー、キンジー・ミルホーンは知らない作家さんです。というか、多読を始めるまで海外の作家さんのものは肌に合わない感じがしていたので(邦訳を読んでいたからシックリこなかったのかしら)海外のものは殆ど知らない
んですけど、こうして好きな作家さんとか書いてくださると、これからの指針になります。参考にさせていただきますね!ありがとうございます。

 ゆきんこさんがおっしやるように、最近は好みがはっきりしてきました。ただ、GRだと好みのものが限られてしまって、あまり冊数を読めないんですよね。児童書も、これまで掲示板で教えていただいた本を何冊か読みましたが、ちょっと児童書に飽きてきてしまったかもしれません。今まで手をつけなかったジャンルにも挑戦してみようかしら?と思い始めています♪

 マリコさんがおっしゃる「英語で感動する経験」は、小公女や若草物語で初めてできたかもしれません。これまでは、やさしいレベルの本ながらも英語で内容を理解できることに感動していましたが、英語で物語に感動する、というのとは違った気がします。これらの本は、レベルが上がってからもパンダ読みをしたい本です。レベル0を読んでいたときは、レベル4なんて雲の上の本だったし、ほんとに読めるようになるの?と思っていましたが、できるようになるもんなんですね〜。感動!

 30万語に到達したら、また報告させていただきます!

 では Happy Reading!

 


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.