Re: 「電車で多読」の効用。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/24(22:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 20785. Re: 「電車で多読」の効用。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/5/1(21:43)

------------------------------

Emさん、はじめまして! (ですよね?・・・?)
酒井@快読100万語!です。

〉こちらの板に越してきてすぐで、まだ14万語あたりなのですが、ちょっと嬉しい体験をしたので報告です(^^)

14万語でこんなうれしい体験とは!

〉私はいつも移動中に1冊絵本やGRを読んでいます。
〉今日もいつもと同じように読んでいたら、隣に偶然英語圏の方が座り話しかけてきたのです。
〉20分ほど話したのですが、一度も辞書を引くことなく話すことが出来ました!
〉文法・語法の間違いは多々多々あったと思いますが、臆することなく話せたことに感動しました。

20分も続けて話ができたなんて!
ぼくは外国人と英語で話をするようになったころ、
「きょうは5分続けて話ができた!」なんて、喜んでいたことが
ありました。20分も続けて話ができるというのは、
すごいことです!!

〉振り返ってみると、多読する前と比べると妙に小難しい単語を使うことが少なくなった気がします。
〉ほんの少しですが、進歩したかなと。
〉少しでも自然な英語を取り入れることを当面の課題にしようと目論んでいます。

その方針でいいと思います。ぼくはいまだにむずかしい語を使って
しまうので、はずかしいです。要するにやさしいレベルの多読を
していないせいだと思うのです。

〉ところで、本について質問したいのですが、
〉私は今OBW1を読んでいてちょっときついなという感じなのです。
〉マクミランがなかなか手に入らないので、それに変わるレベル(OBW1より少しやさしいくらい)で
〉何か良いシリーズを知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
〉お願いします。

まず思いつくのはCambridge English Readersのレベル1ですね。
大人向けの内容で、よいシリーズだと思います。
それから母語話者向けの絵本のシリーズもいろいろあります。
Step into Readingとか、Hello Readersとか、I Can Readシリーズとか、
そのYL1未満の本を読んでみてください。ただCambridge English
Readersにくらべてちょっと手に入りにくいかな。でも、図書館に
よっては置いているところもあるようですよ。

これで問題が解決しなかったら、またここに書いてくださいな。
まったくちがう入手の方法もあると思うので。
(たとえばMacmillanのシリーズをSEG Bookshopや「ぶひままんBookshop」
で買うことは考えてみましたか?

〉それでは皆様もHappy Reading!

ちょっと簡単すぎるアドバイスですが、また質問してください。

では、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20787. 酒井先生、こんにちは!

お名前: Em
投稿日: 2005/5/2(23:07)

------------------------------

〉Emさん、はじめまして! (ですよね?・・・?)
〉酒井@快読100万語!です。

半年前くらいに1度お返事いただきました。またまたありがとうございます!

〉〉こちらの板に越してきてすぐで、まだ14万語あたりなのですが、ちょっと嬉しい体験をしたので報告です(^^)

〉14万語でこんなうれしい体験とは!

〉〉私はいつも移動中に1冊絵本やGRを読んでいます。
〉〉今日もいつもと同じように読んでいたら、隣に偶然英語圏の方が座り話しかけてきたのです。
〉〉20分ほど話したのですが、一度も辞書を引くことなく話すことが出来ました!
〉〉文法・語法の間違いは多々多々あったと思いますが、臆することなく話せたことに感動しました。

〉20分も続けて話ができたなんて!
〉ぼくは外国人と英語で話をするようになったころ、
〉「きょうは5分続けて話ができた!」なんて、喜んでいたことが
〉ありました。20分も続けて話ができるというのは、
〉すごいことです!!

相手の方の質問に次々答えていくのに精一杯でしたが、なんとか続きました。すごい好奇心旺盛な方で、自分が日本のことをあまり知らないというのにも同時に気づかされました。

〉〉振り返ってみると、多読する前と比べると妙に小難しい単語を使うことが少なくなった気がします。
〉〉ほんの少しですが、進歩したかなと。
〉〉少しでも自然な英語を取り入れることを当面の課題にしようと目論んでいます。

〉その方針でいいと思います。ぼくはいまだにむずかしい語を使って
〉しまうので、はずかしいです。要するにやさしいレベルの多読を
〉していないせいだと思うのです。

私は英語にあまり触れていない時期がが結構長かったので、受験英単語を忘れたのが吉に(?)働いたようです。

〉〉ところで、本について質問したいのですが、
〉〉私は今OBW1を読んでいてちょっときついなという感じなのです。
〉〉マクミランがなかなか手に入らないので、それに変わるレベル(OBW1より少しやさしいくらい)で
〉〉何か良いシリーズを知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
〉〉お願いします。

〉まず思いつくのはCambridge English Readersのレベル1ですね。
〉大人向けの内容で、よいシリーズだと思います。
〉それから母語話者向けの絵本のシリーズもいろいろあります。
〉Step into Readingとか、Hello Readersとか、I Can Readシリーズとか、
〉そのYL1未満の本を読んでみてください。ただCambridge English
〉Readersにくらべてちょっと手に入りにくいかな。でも、図書館に
〉よっては置いているところもあるようですよ。

アドバイスありがとうございます。色々試してみます。

〉これで問題が解決しなかったら、またここに書いてくださいな。
〉まったくちがう入手の方法もあると思うので。
〉(たとえばMacmillanのシリーズをSEG Bookshopや「ぶひままんBookshop」
〉で買うことは考えてみましたか?

その手がありましたね!ほとんど店頭入手ですので。

〉〉それでは皆様もHappy Reading!

〉ちょっと簡単すぎるアドバイスですが、また質問してください。

いえいえ(^^)

〉では、Happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.