40万語通過!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(00:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 19731. 40万語通過!

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/7/27(21:55)

------------------------------

みなさん、こんちには
40万語通過しました。

結果的には、開始から1ヶ月で20万語、2ヶ月で40万語になりました。
という事はポジティブに言うと「ペースが変わらずいい感じ」、
ネガティブに言うと「ペースがまったく上がっていない」...
うーん、読みやすさレベルが徐々に上がってきているのでこれでいいで
しょ...と勝手に自分を納得させています。

ところで先輩のみなさまに多読体験上のご意見などをお聞かせいただきた
いことがありますので私の考えを書かせていただきます。ちょっと長いの
でお時間のあるとき読んでください。

「読むスピード」についてですが、私が多読を開始した当初に自分の速度
があまりにも上がらないためそのことを気にしているとの投稿をした
ところ、先輩のみなさまからは「速度は上げるものではなく自然に上がる
もの」、「気持ちよく読めていれば気にしなくても良い」などのご意見を
頂きました。そして、私自身そのご意見に納得し、その後はあまり速度は
気にせず多読を楽しんでいたのですが、ふと思ったのです。

「100万語多読本」に書かれている読むスピードについての説明で、
若い人はすぐに150語/分程度のスピードで読めるようになるとの
記述があります。
つまりこれは若い人は対応能力が高いため「自然」に早くなるけれども
そうでない場合はすぐには早くならないということだと思うのです。
つまり、私のような若くない人の場合は確かに自然に早くはなるけれど
それまでにはすごく時間がかかるということだと思うのです。(ある意味
当たり前の話ですが)

何が言いたいのかと言うと若くない人の場合はある程度は「無理」を
して読むスピードを上げる努力をした方がいいのではないかと考えて
いるのです。
もちろん短期的には多少のストレスにはなりますが結果的に読む速度が
上がれば100万語にも早く到達できるし、英語を読む力も向上するので
長期的には楽しく読めるのではないかと思っています。

ということで最近私は早く読むように意識しているのです。ただ無理を
しているため意味がわからず同じ文を何度も読むことが多々あります。
でも、徐々にその「無理」の効果を感じています。

くだらない話を長々としてしましましたがご意見などいただけると幸い
です。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19732. Re: 40万語通過!

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/7/27(23:29)

------------------------------

虎ファンさんは[url:kb:19731]で書きました:
〉みなさん、こんちには

虎ファンさん、こんばんは

〉40万語通過しました。

40万語通過、おめでとうございます。

〉結果的には、開始から1ヶ月で20万語、2ヶ月で40万語になりました。
〉という事はポジティブに言うと「ペースが変わらずいい感じ」、
〉ネガティブに言うと「ペースがまったく上がっていない」...
〉うーん、読みやすさレベルが徐々に上がってきているのでこれでいいで
〉しょ...と勝手に自分を納得させています。

うーん、このペースに対して、ネガティブな言い方もあるんですねぇ。
ずいぶんと早いように思うんですけど。

私は、200万語くらいまでは、1ヶ月平均10万語で、200万語を越えたあたりで
ペースが5割くらい上がったところです。とっても満足している私は、
ちょいとノーテンキかもしれませんね。

〉ところで先輩のみなさまに多読体験上のご意見などをお聞かせいただきた
〉いことがありますので私の考えを書かせていただきます。ちょっと長いの
〉でお時間のあるとき読んでください。

今、ちょっと時間があるので、、、、

〉「読むスピード」についてですが、私が多読を開始した当初に自分の速度
〉があまりにも上がらないためそのことを気にしているとの投稿をした
〉ところ、先輩のみなさまからは「速度は上げるものではなく自然に上がる
〉もの」、「気持ちよく読めていれば気にしなくても良い」などのご意見を
〉頂きました。そして、私自身そのご意見に納得し、その後はあまり速度は
〉気にせず多読を楽しんでいたのですが、ふと思ったのです。

もしかすると、私も、気にしなくても良いの類のレスをつけたかな?

〉「100万語多読本」に書かれている読むスピードについての説明で、
〉若い人はすぐに150語/分程度のスピードで読めるようになるとの
〉記述があります。
〉つまりこれは若い人は対応能力が高いため「自然」に早くなるけれども
〉そうでない場合はすぐには早くならないということだと思うのです。
〉つまり、私のような若くない人の場合は確かに自然に早くはなるけれど
〉それまでにはすごく時間がかかるということだと思うのです。(ある意味
〉当たり前の話ですが)

英語をダイレクトに楽しんでいるか、理解しているかの判断の、一つの
基準として、読むスピードがあるというのが、最近の酒井先生の発言の
ように思います。(先生、みなさん、違ってたら、指摘して下さいね)

若い人の方が、英語に関して、いろいろな、敢えて言えば「よくない」
刷り込みの時間が短いのですから、早く慣れることが多いっていうこと
ではないでしょうか。

ただ、読書の習慣の有無もだいぶ影響するんじゃないかな。

〉何が言いたいのかと言うと若くない人の場合はある程度は「無理」を
〉して読むスピードを上げる努力をした方がいいのではないかと考えて
〉いるのです。
〉もちろん短期的には多少のストレスにはなりますが結果的に読む速度が
〉上がれば100万語にも早く到達できるし、英語を読む力も向上するので
〉長期的には楽しく読めるのではないかと思っています。

私は、自分が努力が嫌いだからって、努力自身を否定するつもりは
全くありません。私からは信じにくいのですが、努力をすることを
楽しんでいる人が少なからずいることを知っています。

英語力は、接した英語量に比例するということは、本当だと思って
います、少しでも楽に多くの英語に接することこそが重要で、
そのための重要で素晴らしい方法論が、SSSの多読でしょう。

なので、「無理」という言葉には、ちょっと身構えてしまいます。

〉ということで最近私は早く読むように意識しているのです。ただ無理を
〉しているため意味がわからず同じ文を何度も読むことが多々あります。
〉でも、徐々にその「無理」の効果を感じています。

これ、この効果を嬉しく思って続けられるなら素晴らしいし、無理に
対するストレスが勝ってしまうなら、止めたほうがいいのでは?

わたし、よく楽しければ、、という言い方をするんですけど、
楽しいって、単にワーイワーイと喜ぶだけでなく、進歩を楽しんだり、
努力している自分を偉いなぁ、って褒めてあげることも含んでいます。

自分にとって楽しいことを選ぶって、かなり大切だと思います。

〉くだらない話を長々としてしましましたがご意見などいただけると幸い
〉です。

ちっともくだらなくなんかないです。んが、期待されているような
意見は言えないで、相変わらずになってしまって、ちょっと
申し訳ない。

〉ではでは

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19743. Re: アドバイスありがとうございます

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/7/28(13:08)

------------------------------

近眼の独眼龍さん、こんにちは

近眼の独眼龍さんからも以前速度は気にしなくても良いとのレス頂きました。その節はありがとうございました。

いろいろなアドバイスありがとうございました。

若い人の方がよくない刷り込みの時間が短いので慣れるのが早いと
言うお考えには結構納得させられます。

また、英語力は、接した英語量に比例する、だから、少しでも楽に多くの
英語に接することこそが重要とのお考えにも共感できました。

さらに、「楽しい」には、自分の進歩を楽しんだり、努力している自分を
偉いと褒めることも含むとのお考えが一番私には「はまり」ました。
たぶん私にはこれが結構合っているのではと思っています。

また、ご意見を伺うかもしれませんがお時間がおありの時には
是非お願いします。

ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19736. 40万語通過おめでとうございます

お名前: 七十鳥
投稿日: 2004/7/28(00:10)

------------------------------

こんばんは、虎ファンさん。
40万語通過、きましたね! おめでとうございます!
報告ごとにペースが落ちている七十鳥です。
追いつかれそうでどきどきしてきました…。
しまった、人の心配をしていたら、自分にプレッシャーが!?(笑)

そういえば、最近私はまったく読速を測っていませんでした。
相変わらず酷い発音の脳内音読をしているので、
それほど速くはなっていないと思われます。

速く読む練習は、実は、たまにやってみたりします。
脳内音読せずに単語を「形」で読み取るようにします。
簡単な言葉ばかりの部分では出来るような気がしますが、
ちょっと目がひっかかるとすぐに滞ってしまい…
そのうち面倒になって、やめます(笑)
「無理」というよりは、余裕のあるときの「遊び」ですかね。

楽しく読むことを優先して考えると、

〉意味がわからず同じ文を何度も読むことが多々あります。

という状態はちょっと苦しいんじゃないでしょうか。
近眼の独眼龍さんのご意見と重なりますが、
虎ファンさんにとって苦行でないのなら、
速く読むことを試してみるのは悪くないと、私は思います。

それでは、また。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19744. Re: 「遊び」の感覚って言うのがすばらしい

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/7/28(13:08)

------------------------------

七十鳥さん、こんにちは

ちょっと追いつきましたかネ?

七十鳥さんが「遊び」の感覚で早く読むように練習されていると言うのが
参考になります。なるほどなーって感じです。
確かにこの感覚でやれば一時的にもストレスになりませんよね

私が「無理」なんて表現をしたので「むりー」って感じに伝わって
いるかもしれないのですがそんなに「むりー」はしてないのです。
ちょっと「むり」ですね...分かりませんよね(^^;
何言っているんだが...失礼しました。

引き続き併走よろしくお願いします。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19738. Re: 40万語通過!

お名前: ヨシオ
投稿日: 2004/7/28(00:40)

------------------------------

虎ファンさん、40万語通過、おめでとうございます。はじめまして、ヨシオといいます。

〉みなさん、こんちには
〉40万語通過しました。

おめでとうございます!

〉結果的には、開始から1ヶ月で20万語、2ヶ月で40万語になりました。
〉という事はポジティブに言うと「ペースが変わらずいい感じ」、
〉ネガティブに言うと「ペースがまったく上がっていない」...
〉うーん、読みやすさレベルが徐々に上がってきているのでこれでいいで
〉しょ...と勝手に自分を納得させています。

お〜!このペースだと5ヶ月で100万語。これはかなり速いペースだと思いますよ。1年から1年半が標準的と聞いています。掲示板に投稿される人はかなり速い人が多いと思いますが。

〉ところで先輩のみなさまに多読体験上のご意見などをお聞かせいただきた
〉いことがありますので私の考えを書かせていただきます。ちょっと長いの
〉でお時間のあるとき読んでください。

わたしの語数報告で、100万語単位での期間をまとめたので、載せてみます。

100万語 2002/08/24〜2002/12/29 125 日 170 冊
200万語 2002/12/30〜2003/05/24 144 日 65 冊
300万語 2003/05/25〜2003/10/10 135 日 48 冊
400万語 2003/10/11〜2004/02/29 138 日 33 冊
500万語 2004/03/01〜2004/07/11 130 日 29 冊

最近では、4.5日で1冊ですかね。1日当たり7600語かな?それほど平均して読んでいる訳ではありません。どうしても土日に偏ってよってしまいます。

読むスピードを測っていたのは100万語までで、それもGRだけでした。100万語を過ぎると測るのがめんどくさくなってきましたし、1冊が何日もかかるときがあるので、時間を計れなくなったからです。レベル3までなら150wpm出ていたかもしれませんが、それ以上になるときっと出ていないのではと思います。それに、本を読むのが楽しくなってくると、読速なんてだんだんと気にならなくなってきますよ。もちろん、ひとつの文が分からなくて頭から再読するときもありますが、でも、苦痛でなく、楽しめて読めていけたら、その本は自分にレベルが合っているのだと思っています。

意識して速度をあがられるならそれに越したことはありませんが、辛くなったすぐにやめたほうがいいのではないでしょうか。継続するには、楽しくないと続けられません。それに、わたしの経験では、だんだんと速度が気にならなくなってきますから。

英語力が向上したかどうかは分かりませんが、少なくとも「英文への耐性」は付きました(笑)。虎ファンさんよりちょっとだけ前から始めたものとしての感想です。それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19748. Re: はじめまして〜

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/7/29(00:43)

------------------------------

ヨシオさん、こんばんは
レスありがとうございます。

500万語突破されているんですね、しかも2年弱!見習いたいです
読まれている語数も尊敬に値しますが、しっかり記録されているところが
さらに尊敬に値します。すばらしい

「英文への耐性」がついたとの体験談ありがとうございます。
私もまだ40万語そこそこなんですが、最近英文を見ても抵抗を感じなく
なってきたんです。もちろん意味が分からない方が多いんですけど(笑)

楽しく読むことに障害になるほど無理はしないようにします。
アドバイスありがとうございました!

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19739. Re: 40万語通過!

お名前: だにゃ
投稿日: 2004/7/28(07:58)

------------------------------

虎ファンさん、こんにちは。
だにゃです。

〉40万語通過しました。

おめでとうございます〜。

〉結果的には、開始から1ヶ月で20万語、2ヶ月で40万語になりました。
〉という事はポジティブに言うと「ペースが変わらずいい感じ」、
〉ネガティブに言うと「ペースがまったく上がっていない」...
〉うーん、読みやすさレベルが徐々に上がってきているのでこれでいいで
〉しょ...と勝手に自分を納得させています。

1ヶ月目と2ヶ月目でどれくらい読書時間が違うのかがわかりませんが、
日常に取り入れておられるのであれば、それほど違いがないんでしょうね。

難しさがだんだん上がっているのに、同じペースで読めるということは
成長しているといっていいのではないでしょうか。

〉ということで最近私は早く読むように意識しているのです。ただ無理を
〉しているため意味がわからず同じ文を何度も読むことが多々あります。
〉でも、徐々にその「無理」の効果を感じています。

私の意見ですが、無理の無い範囲であれば、意識的に速く読むようにしよう
というのは特に問題ないのではないかと思います。速く読むのに疲れたら
レベルの低い本を読み直すとか、いろいろ工夫して楽しく読書できればそれに
越したことはないと思います。

それでは。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19749. Re: アドバイスありがとうございます

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/7/29(00:49)

------------------------------

だにゃさん、こんばんはー
レスありがとうございます

読書時間については当初からあまり変わっていないと思います。
平日は読む時間帯が決まっているので...

アドバイスありがとうございます。
疲れるほど無理して読み続けることはないんです。ちょっと無理して
速度を断続的に上げるって感じです。
本の内容にはまっているときはもちろん速度のことは忘れています。

今後とも楽しさを失わないように気をつけて続けたいと思います。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19741. Re: 40万語通過!

お名前: えっちゃん
投稿日: 2004/7/28(09:53)

------------------------------

虎ファンさん、こんにちは、

40万語通過おめでとうございます。

〉何が言いたいのかと言うと若くない人の場合はある程度は「無理」を
〉して読むスピードを上げる努力をした方がいいのではないかと考えて
〉いるのです。
〉もちろん短期的には多少のストレスにはなりますが結果的に読む速度が
〉上がれば100万語にも早く到達できるし、英語を読む力も向上するので
〉長期的には楽しく読めるのではないかと思っています。

〉ということで最近私は早く読むように意識しているのです。ただ無理を
〉しているため意味がわからず同じ文を何度も読むことが多々あります。
〉でも、徐々にその「無理」の効果を感じています。

自分自身の経験からしか、まだアドバイスできないのですが、私の場合読むスピードが一番遅いのは、Penguin easystarts(900語)なんです。登場人物や背景を理解するうちにもう終わってしまいます。ですから、多読にある程度なれてくれば、逆にすこし長いもの(5000から1万語前後くらい)を読んでいる方がスピードが上がるのではないかと思っています。わたしは1時間くらいで集中して読めるものがよいようです。虎ファンさんも40万語ということなので、読速を意識するのであれば、少し長くて、登場人物が少ないもの。場所の設定がしばしば変わらないものなどを意識して、選んで見てもいいかもしれません。ただ、基本は無理をして楽しくなくなると、逆効果なので、そういう場合は気に入った本の再読などもいいかもしれません。

具体的に本の名前まで挙げることができるとよいのですが、今ちょっと、思い浮かびませんが、ケンブリッジのCER2あたりのシリーズなんかどうでしょうか・・・・虎ファンさんが今どのあたりのレベルを読んでいらっしゃるかどうか分からないので、ちょっと、ピントがずれていたらごめんなさい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19750. Re: CER2も読んでみます

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/7/29(00:55)

------------------------------

えっちゃん、こんばんは!
レスありがとうございます。

詳しいアドバイスありがとうございます。
えっちゃんの言われるように少し長めで登場人物が少ないものは
「ちょっと無理」に向いているかもしれません。
お勧めっぽいのは、ケンブリッジのCER2あたりですね、ありがとう
ございます。次回の本の選択からCER2も対象に入れたいと思います。
ちなみに今はPGR2、OBW1、OBW2を中心にしています。

いろいろ参考になりました。
ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19742. おめでとうございます☆

お名前: さば猫
投稿日: 2004/7/28(11:14)

------------------------------

こんにちは、虎ファンさん。

読書スピードですが、どのような本を読まれるかにもよるかなと
考えます。

私は地名や人名がたくさん出てくる本に出会うとたちまち速度が落ちます。
どのように読めばいいのかとつねに引っかかってしまうからです。

逆に速度が上がるのが3000語以上あるもので、自分の興味にあっているものです。
わからん単語も乗りでバシバシ飛ばせますし。
とはいっても200語/分なんて速度にはなりませんけど。

自分にあまり興味のないものは速度は巡航速度ですね。

私はあまり速度には興味がなくて、いかに話に没入できるかが最大の関心事です。
100語/分を超えていれば無理をして読んでいないということでOKとしています。
いつかは、理解度が下がらないで速く読めるようになりたいですけどね。

なんか自分のことを長々と書いてしまい、すいません。
40万語通過おめでとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19751. Re: 地名、人名は...

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/7/29(01:02)

------------------------------

さば猫さん、こんばんは
レスありがとうございます。

私はさば猫さんとはちょっと違って地名、人名の読み方が分からなくても
速度は落ちないんです。なぜかと言いますと読めない単語は見るだけで
読まないんです(笑)ただ、スピードは落ちないんですがたまに意味が
分からなくなって数ページ戻ったりします(笑笑)

私が速度が落ちるケースはBE動詞が含まれている文が多いです。でも
結構これも慣れてくるもので最近そうでもなくなってきました。
やっぱり多読ってすばらしい!

いろいろご意見頂きありがとうございます。
ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 19754. Re: 40万語通過!

お名前: ヤユ
投稿日: 2004/7/30(08:30)

------------------------------

虎ファンさん こんにちは

いつも書き込みを拝見してます。
40万語通過おめでとうございます☆

〉結果的には、開始から1ヶ月で20万語、2ヶ月で40万語になりました。
〉という事はポジティブに言うと「ペースが変わらずいい感じ」、
〉ネガティブに言うと「ペースがまったく上がっていない」...

いやいや。2ヶ月で40万語はすごいペースです。

読むスピードについては、私はあまり、考慮してません(笑)
酒井先生の本には、確かに150語/分と書いてありましたけどね!
私は日本語の本も、好きな本はすごーくユックリ読むんです。

そのうち早くなるかもね〜くらいな気楽な感覚で読んでます。
ストップウォッチ片手に、というのは、プレッシャーになってしまいそうで
どうしても出来ないんですよ。

今後も頑張りましょう☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19757. Re: 40万語通過!

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/7/30(13:04)

------------------------------

ヤユさん、こんにちは
はじめまして
レスありがとうございます。

ヤユさんは70万語通過されたんですね、すばらしい

私もストップウォッチ片手にはプレッシャーなので最近は測って
ないんです。
でも、なるべくすらすら読めるように時々意識して速度を上げている
といった感じですね

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19761. 40万語通過おめでとうございます!

お名前: ファン
投稿日: 2004/7/31(08:46)

------------------------------

虎ファンさんおひさです。v(^^)

〉40万語通過しました。
遅くなりましたがオメデトウございます。

〉結果的には、開始から1ヶ月で20万語、2ヶ月で40万語になりました。
〉という事はポジティブに言うと「ペースが変わらずいい感じ」、
〉ネガティブに言うと「ペースがまったく上がっていない」...
〉うーん、読みやすさレベルが徐々に上がってきているのでこれでいいで
〉しょ...と勝手に自分を納得させています。
人それぞれに目的や事情が有るので自分が納得出来てれば良いのではないかなと思ってます。一番大切なのは”続ける”ことだと思います。
私はやっと継続できる英語学習法を見つけたので絶対に続けます。

〉何が言いたいのかと言うと若くない人の場合はある程度は「無理」を
〉して読むスピードを上げる努力をした方がいいのではないかと考えて
〉いるのです。
〉もちろん短期的には多少のストレスにはなりますが結果的に読む速度が
〉上がれば100万語にも早く到達できるし、英語を読む力も向上するので
〉長期的には楽しく読めるのではないかと思っています。

〉ということで最近私は早く読むように意識しているのです。ただ無理を
〉しているため意味がわからず同じ文を何度も読むことが多々あります。
〉でも、徐々にその「無理」の効果を感じています。
へぇー、そんな効果が有ったんですか。
では、私も50万語を過ぎたのでその「無理してスピードを上げるに挑戦してみます。」

ではでは、Happy Reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19763. Re: 40万語通過おめでとうございます!

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/7/31(23:02)

------------------------------

ファンさん、こんばんは
ありがとうございます

ファンさんの続ける意志に負けないように私もがんばります
あっ、頑張らなくいいんですよね、楽しみを続けます

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.