リスニングについてアドバイスいただけませんか?

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(21:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[お知らせ] 19702. リスニングについてアドバイスいただけませんか?

お名前: さば猫
投稿日: 2004/7/24(16:58)

------------------------------

"七十鳥"さんは[url:kb:19701]で書きました:
〉こんにちは、さば猫さん。ありがとうございます。
〉鯖トラ模様の猫が好きなので、ハンドルを拝見すると和みます…(ほわん)
〉しかし言われてみると確かにまだ7月ですね。が、がんばります。

私は鯖トラ柄の猫が一番好きなので、ハンドルにしてるんですよー。

〉リスニングへのアドバイス、とても参考になります。

〉〉飽きるまで繰り返して聴くのがいいんじゃないかなと思っています。
〉〉聞えない部分が聞えるようになるまで、言っていることがわかるまで
〉〉繰り返し聞くのが私のリスニング法です。

〉ということは、ひとつ質問があるのですが、
〉さば猫さんはどの時点でテキストを確認されてますか?

〉私は先日聴き始めたテープを何度か聴き、
〉最初聴き取れなかったところが聴き取れるようになってきて、
〉いい調子だと思いながらまた聴いて…ふと気付いたら延々と惰性で聞き流していました。
〉そうなると新たに聴き取れる部分はさっぱり増えず。
〉これは適当なところで諦めて、元の文章を見ないと無理ですよね?
〉その上でまた、見た文章のように聴き取れるまで粘ることをしないと。

書き足りなかったですね、100%聞き取らなければならないという
姿勢ではなく80%程度聞き取れて、意味が解ればいいというスタンスです。
最初は30%程度しか聞き取れなくても、何十回と聞くと80%くらいは
聞き取れるようになるかなと思います。
全然解らないときには文章を読んでどんなことが話されているかを確認
したりしますが、書かれたものがそのとおりに発音されるわけではないと認識
しているので、よほどのことがないと見ないようにしています。
なんて、偉そうに書いていますが、映画を観るときはもう聞き取ろうという
姿勢は最初から捨てていて、字幕を頼みにしているようなレベルです。笑

厳しいな、どなたかリスニングについてのアドバイスいただけませんか〜。

〉〉リスニングにも当てはまると思うのですがパンダ聴き、キリン聴き、シマウマ聴き
〉〉など試すと面白いんじゃあないでしょうか。

〉これは面白そうです。やってみます。
〉逃げ出してしまった BBC は、キリン聴きにちょうどいいかも。
〉いろいろとアドバイスありがとうございます。

〉それではまた!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19703. みなさんよろしくお願いします

お名前: 七十鳥
投稿日: 2004/7/24(21:35)

------------------------------

ありがとうございます、さば猫さん!
私が呼びかけるべきところを、代わってやっていただいてしまったようです。

もしかしたらヒアリングについては既出かもしれません。
(ログも少しずつ遡って見ているところです)
それに、決まった方法があるわけではないものだとは思います。
自分の方法を見つけるための参考にします。

だにゃさんその他の、初心者仲間の役にもきっと立つと思いますので、
軽く経験談など聞かせていただけると助かります。
よろしくお願いします〜!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19704. Re: リスニング すぼら系です。

お名前: 久子
投稿日: 2004/7/25(07:10)

------------------------------

七十鳥さん さば猫さん みなさん こんばんは!
久子です。

七十鳥さん40万語通過おめでとうございます。

私のリスニングはタイトルのとおり なんでも飽きるまで聞くだけです。
素材は、Audio book か BBC が多いです。
あっ、聞くだけでばっちり内容がわかるなんてことは少ないです。
粗筋しかわからない とか 登場人物の名前くらいしか分からない
ことの方が多いです。

聞いているうちに、だんだん分かってくることもあれば
何回聞いても さっぱり分からないこともあります。
私は分からないことが気にならない、または 勝手に内容を
でっち上げて楽しめるタイプです。

でも、長い目 半年とか一年で見るとすこしずつ分かるところが
増えてきていますので、それなりの効果はあります。

効果についてはこちらに書いてますので、読んでいただけると
ありがたいです。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=2415]

あまり参考にならなさそうですけど....

どんな方法でも、続けるのが一番ではないでしょうか?
そして、多読と同様に長続きの秘訣は自分が楽しめる方法。
自分が楽しい と思える方法がみつかるといいですね。

それでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19711. 目から鱗がたくさん!

お名前: 七十鳥
投稿日: 2004/7/25(17:06)

------------------------------

久子さん、はじめまして。こんにちは。
お祝いとアドバイスありがとうございます!

効果について書かれている投稿の中の、
「聴いて意味がわかるのと音が聞こえるのを分離」という部分に、目から鱗でした。

〉多読をしていれば、聴いたことがある言い回しや単語にいつか必ず
〉出会います。そして、意味は読むことで分かってきます。

聴き取れる=意味がわかる、というふうについ考えてしまってましたが、
読んでいるものはまだレベル2、語彙600程度です。
聴き取れていても単語自体を知らなくてわからない、と、
そもそも聴き取れていない、というのは分けた方が良さそうです。
これは今まで思ったことのない考え方でした。この分離は私の中では画期的です!

前後しますが、

〉脳内音読のリズムが良くなって速く読めるようになっていきました。

というのにも、目から鱗が!(目がいくつあっても足りません)
今まで、脳内音読があまりにカタカナなので、
「ヒー ワズ …うにゃうにゃうにゃ…」と脳内で誤魔化して読んでいたんですが、
これはリズムも何もあったものじゃない読み方ですね…。

そして何よりも、

〉どんな方法でも、続けるのが一番ではないでしょうか?
〉そして、多読と同様に長続きの秘訣は自分が楽しめる方法。
〉自分が楽しい と思える方法がみつかるといいですね。

その通りでした。方法論に振り回されないように、
楽しく続けられる方法を探してみます。
とても参考になりました。ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19706. Re: リスニングについてアドバイスいただけませんか?

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/7/25(09:04)

------------------------------

さば猫さん、おはようございます。

私のリスニングはずぼら系その2です。
この方法で、TOEICのListeningで410〜420点くらいまでは行きました。
#息抜きをすると300点台に戻ってしまいます・・・。
もっと上を望まれるのでしたら、他のかたの書き込みを参考にされてく
ださい。

1)聞いていて意味がわかるレベルのCDをずっと聞いている
 例えば家にいる時や通勤時間、昼休みなど、およそ仕事をしている時
 以外のほとんどの時間に英語を聞きます。日本語が入らないものを選
 んでいました。
2)聞いているのがやさしくなってきたら、レベルを上げる

何かしながらですので、集中度は非常に低いですが、
こんなずぼらな方法でも、長いこと続けていると、聞き取りしやすくな
ります。

問題点は、
・普通、教材になるような英語はきれいな発音の英語のものなので、ど
 こか国(日本をのぞく)のなまりのある英語や、ネイティブでも美し
 くない英語を話す人の話している人は、最初聞き取りにくい。その人
 の発音に慣れれば、なんとかなってくる。
・自分がきれいな英語を話せるようにはならない。(^^;)

やはりシャドウイングなどをやったほうがいいのかなーと思ったりして
いる今日この頃です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19712. いろんなリスニングが!

お名前: 七十鳥
投稿日: 2004/7/25(17:39)

------------------------------

appleさん、こんにちは。七十鳥です。

「ずぼら系その2」は、最初から聴き取れるレベルのものを聴くわけですね。
同じリスニングと言っても、いろいろな方法がありますね…参考になります。
今の私はレベル1のテープが大部分聴き取れている状態です。
内容がわかったり、情景が想像できたりするのはやはり楽しいです。

〉1)聞いていて意味がわかるレベルのCDをずっと聞いている
〉 例えば家にいる時や通勤時間、昼休みなど、およそ仕事をしている時
〉 以外のほとんどの時間に英語を聞きます。日本語が入らないものを選
〉 んでいました。
〉2)聞いているのがやさしくなってきたら、レベルを上げる

ほとんどの時間に英語を聞く、って凄いですね!
それだけ英語に浸かっていれば英語圏にいるのと同じ…?
気に入った朗読やストーリーがあったら、この方法にはとてもはまりそうです。

問題点の1つ目ですが、教材を段階的に昇っていって、
最終的に映画やラジオ等を聴けるようになればいいんじゃないかと思うんですが、
(GRを読んでいってPBを読めるようになるように)
やっぱり、そんなに簡単なことでもないのかな…。
「読む」と「聴く」は違うと思いながらも、どこがどう違うのか、
いまいちつかめていない初心者です。

さば猫さんに呼びかけていただいてしまったのですが、
元は私の発言から派生した話題でした。
過去ログへのリンクもしていただいて、とても助かりました!
ありがとうございます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19719. Re: いろんなリスニングが!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/7/26(12:25)

------------------------------

七十鳥さん、こんにちは。

〉「ずぼら系その2」は、最初から聴き取れるレベルのものを聴くわけですね。
〉同じリスニングと言っても、いろいろな方法がありますね…参考になります。
〉今の私はレベル1のテープが大部分聴き取れている状態です。
〉内容がわかったり、情景が想像できたりするのはやはり楽しいです。

そうですね。

〉ほとんどの時間に英語を聞く、って凄いですね!
〉それだけ英語に浸かっていれば英語圏にいるのと同じ…?
〉気に入った朗読やストーリーがあったら、この方法にはとてもはまりそうです。

あまり気に入っているかどうか気にしていなかったように思えます。
#それ以前の問題として、ちゃんと聞いていないですし(^^;)

〉問題点の1つ目ですが、教材を段階的に昇っていって、
〉最終的に映画やラジオ等を聴けるようになればいいんじゃないかと思うんですが、
〉(GRを読んでいってPBを読めるようになるように)
〉やっぱり、そんなに簡単なことでもないのかな…。
〉「読む」と「聴く」は違うと思いながらも、どこがどう違うのか、
〉いまいちつかめていない初心者です。

不思議だなー?と思ったのは、
聞いていても映画が聞こえるようになりませんでした。
映画の理解度が少しずつ上がってきたのは、多読を始めてからなのです。
この理由はよくわかりません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19726. Re: いろんなリスニングが!

お名前: 七十鳥
投稿日: 2004/7/27(00:30)

------------------------------

こんばんは、appleさん。

〉不思議だなー?と思ったのは、
〉聞いていても映画が聞こえるようになりませんでした。
〉映画の理解度が少しずつ上がってきたのは、多読を始めてからなのです。
〉この理由はよくわかりません。

聴くためにも読んでおくのは良い! ってことでしょうかね。
多読ってすごいな。出会えて良かったと思います。
たくさん読んでたくさん聴くようにがんばります〜!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19729. Re: いろんなリスニングが!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/7/27(17:08)

------------------------------

七十鳥さん,こんばんは。

〉聴くためにも読んでおくのは良い! ってことでしょうかね。

よくわかりませんが(笑),そういうかたは多いようです。
大意をつかむのが得意になれるのでしょうかね?

〉多読ってすごいな。出会えて良かったと思います。
〉たくさん読んでたくさん聴くようにがんばります〜!

わはは,がんばらないで,Happy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.