2010年6月10日
SEG英語多読コース
総括責任者 古川昭夫
SEGでは、2010年5月上旬、中1〜中3英語多読クラスの保護者の方に郵送アンケートを実施しました。そこでお寄せいただいた保護者のみなさまの声をご紹介いたします。
(一部、プライバシー保護のため、表現を変えているところがありますが、率直な意見も含めてすべて紹介しています。)
※●が質問 ■が回答・コメントです。
●楽しく通わせていただいております。クラブや学校行事で以前より読書の時間が減っているようですが、通うことで英語の読書を継続することができています。
●日頃からたくさんの英語に触れていることで、積極的に英語に取り組んでいるように感じます。学校でのスピーチコンテストに挑戦したりしているようです。
■再び、上位クラスに復活して、お子さんも自信を持ってきたようです。
●本を読むことが好きなので、多読の勉強はとても楽しいようです。楽しみながら、単語力、文法力を伸ばすことができたらよいと思っています。
■お子さんの読書量、読書への姿勢、楽しみ方を総合的に考慮すると、これから語彙力・文法力も含めた英語力が確実に伸びていくと思います。
●本を読むことが好きな娘にとっては楽しいコースです。Nativeの先生とのやり取りも週1回とはいえ刺激的のようです。
■最初から、かなりのレベルの本を読めるお子さんでこちらも驚いています。感想もしっかり書かれているので、これからどんどん伸びていくと思います。こちらも、いろいろな本を紹介していきます。
●中3になり、学校の授業や部活で多忙になってしまいました。もっと多読の時間が多く取れることを望んでいます。中1の時に多読とともに英語の勉強を始めたため、楽しんで学習しています。
■中3になり、授業内でのみ多読という方も増えてきましたが、読みかけの本を確実に読み終える程度の家庭学習でも、とりあえず大丈夫だと思います。
●先日の英検準2級の面接では、まだまだSpeakingに慣れていないため、不安だったようですが、先生にご相談にのっていただき、アドバイスをいただき、本人も自信をもって臨めました。ありがとうございます(中1から始めて、中2の終わりに準2級合格できました。ありがとうございます)。
●楽しく多読をしているようで、これまで続けてきて良かったと思います。
●中1から自分の好きな本を読み続けてきて良かったと思います。これから文法にも力をもう少し入れて、英語の力が伸びていくと信じています。
■Writingでは、単数・複数、時制といった基本的ですが日本人が間違えやすい場所も含めて文法を意識することが必要となります。Writingを通じて文法力を強化していってもらいたいと思っています。
●数学の先生もそうですが、とても楽しく気さくで親切な先生方で、娘は通うのを楽しみにしております。具体的に目に見えるような進歩は分かりませんが、長い目で見て英文を楽しく読めるようになってもらえればと願っております。どうぞよろしくお願いいたします。
●真面目にコツコツやることが苦手な息子が、英語を好きでいてくれるのも、中1からの多読の授業で好きな本を自由に読んだり、先生方や友人から沢山の刺激を受けているお陰だと思っております。いつも有難うございます。
●楽しみながら自然な英語を聞いて読んで触れるので、知らず知らずのうちに力がついてきていると思う。高校受験があるが、英語についてはそれほど心配しなくてすんでいるのも多読のお陰です。高校、大学、社会人と、一生使える英語力を身につけ、伸ばして欲しいと思っている。
●英語の本を読むことに抵抗がないことは素晴らしいことだと思う。今後少し、ノンフィクションにも興味を持ってもらえるとよいなと期待している。
■ノンフィクションは、高い理解度でないと楽しめませんが、もう少し力が上がってくれば、好きな分野のノンフィクションなら楽しめるようになると思います。
●英語の本を読むことに全く抵抗がなく、楽しんでいる様子です。よかったと思います。
●一年前には難しいと感じたDeltora Shadowland が今は問題なく読めるようになったと言っています。親にとって多読の成果を判断することは難しいですが、本人が実感できていればよいと思います。春休みに300万語を越えました。部活などで忙しく、家で多読に当てる時間はあまりないのですが、時間を見つけて少しずつ続けてくれればいいと思います。
■中1のときの勢いはなくなりましたが、お子さんは、十分な量を楽しんで読んでいると思います。
●中1で苦手だった英語が、(どちらかといえば)得意科目になり、海外に行ったとき(欧米ではありませんが)英語で話しかけられて、きちんと受け答えしていた姿に驚きました。普段より積極的になれる気がします。
■ありがたいご報告をありがとうございます。励みになります。
●多読は本当にいいメソッドだと思っています。在籍している中学でも導入してもらいたい位です。
■多読は、現在、開成、慶應、渋谷教育渋谷、鴎友学園、女子学院、駒場東邦などで部分的に導入されています。部分的な導入は、今後も、私立の多くの中学校に広がっていくと思います。
●日本語の本はあまり読まない娘ですが、多読のクラスでお借りした本は待ち時間などにちょこちょこ読んでいるようです。英語の文章にたくさん触れて、読解力や文章の作成力に役に立ってくれればと思います。
●何よりも英語が好きになってほしい。コミュニケーションできる喜びを感じてほしい。
●いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
●家での練習を聞いていると発音がとてもきれいになったと思います。
●目先にとらわれず、長い目で見た英語力を身につけてほしいと思います。
●幼稚園〜小1まで、インターナショナルスクールに通っていた時は、英語の絵本をよく読んでいましたが、最近は全く英書に触れることがなかったので、毎週多くの本に出会えるようになり良かったと思っています。
●読書好きな方ではないので、本人に合うかどうか心配でしたが、日本語とはまた違った楽しみ方や、満足を感じているようです。自ら進んで受講し続けることでしょう。
●1年間でどれだけ成長するか楽しみ。
■私達も楽しみです。
●たくさんの英語に触れることのできる多読クラスは、ずっと継続して受講していきたいと思います。
●色々な本を読んでいるようで、またお友達も増えて楽しく通っているように見受けられます。
●無理せず集中でき、楽しさが次への原動力になっている様子です。このようにして受験にも通用する英語力を上げていけるなら嬉しい限りです。入ったばかりでまだいわゆる成績での結果を見てはいませんが楽しみにしております。
●多読授業に楽しんで通っている様子に、心強く嬉しく思っております。毎日継続することで、着実に読解力がついていくのではと期待しております。今後ともご指導のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
●今まで英語の本を読むことはほとんどありませんでした。4月から入り、ついていっているのか不安もありますが、現在3回受講を終え、暇を見つけてはお借りしていた本を読んでいる様子をみていると苦手だという意識が少しずつ減ってきたようです。ありがとうございました。
●一番苦手に思っていた英語ですが、最近は好きになってきたようです。入塾させてよかったと思います。
●中1から受講していますが、中3になってからやっと文法の授業がおもしろくなってきたようです。中2までは訳のわからない文章での授業がちんぷんかんぷんで、正直学校の授業に役立つものは何もなかったようです。現在取り組んでいる「ストーリーテラー」は内容も充実していて、本人の興味を刺激したようです。予習にウエイトをかけることで授業の理解度を上げていくことにします。
●英語を身近に感じることができるようになったと思います。
●本人が気に入っているようなので、見守るのみ。
●本人の言っているように、実際に英語が読めるようになっているのか気になる。
●欠席が続いてしまったので、まだ分からないというのが正直なところです。自覚なく通っても無駄であるとは本人に話してありますので、なんとか中3のうちに自分に足りないところを自分で勉強する意欲と取り組みが見られることを祈っているのですが。
■勉強は最終的には自分でするものなので、私達としても、「自分で勉強する」ようになることをできるだけ手助けしたいと思います。
●よく分からないというのが率直な感想です。
■まだ、2ヶ月くらいですからね。半年後の様子をみていただければと思います。
●リスニングがかなり苦手で、少しずつでも慣れてくれればと思いつつ、授業についていけているのか心配です。Rクラスのほうが良いのかと悩んでいますが、本人は先生がやさしいので、このままのクラスでがんばりたいといっています。あまり授業について話してくれないので、様子がわかりません。
■言葉は、結局は慣れですので、今しばらく様子をみてください。
●まだスタートしたばかりですのでもう少し様子を見たいと思っております。
●中1の春期講習ですっかり多読の魅力にはまり、順調に自分のペースで楽しみながら多読の学習に取り組んできたと思う。「300万語」という大きな目標に向かって年末(12月頃)までは進んでまいりましたが、目標を達成してからは新たな目標が見つけられない様子でペースダウンしている気がします。ご褒美の原書も未だに申請しないままにGWを終えてしまい気になっております。親の言うことには耳を貸さない年齢、性格ですので、先生方より良きアドバイスをいただけましたら幸いです。
■お子さんはしっかり読んでいますし、心配はいらないと思いますが、TOEIC受験とか、The Da Vinci Code制覇とか、次の目標を持った方が良いかも知れませんね。ご本人と話してみます。
●3年目に入り、だいぶ中だるみが出てきてしまったようです。
●最近単調で中だるみの様子です。より積極的に取り組めるよう、動機付けをお願いします。
■中3になって、中だるみ感のある人も出てきました。新しい本も次々とでていますので、積極的に薦めて、刺激しつづけて行きたいと思います。
●中3になり、クラブ(マイコン部から地学部に入部)や生徒会、習字、塾の日程を合わせるのに苦心しているようです。横川先生の多読のクラスを変えたくないと思っているようです。ご指導ありがとうございます。その他学校企画のカナダ海外研修に参加予定です。SEGに通っている高1の先輩も2年前参加されたようです。
●クラス分け試験の結果を毎回送っていただいているが、1年の終わりにクラス分け試験の結果をまとめたものを送ってもらえれば、より分かりやすいと思う。
■中3以降は、同一テストになりますので、伸びが分かる資料を生徒さんに配布しています。
●多読のおかげで読解力とリスニングの力がついたと感謝しています。ただ、先日学校の英語の授業で発音が正しくない(thの発音)のでもっとしっかり練習するよう先生から指摘を受けました。ネイティブの先生の授業で発音のアドバイスもしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
■Native講師に時々、発音のチェックをするようにお願いすることにします。
●現在のクラスで慣れてきたため、クラス変更はしたくないのですが、Nativeパートが後で、多読パートが先の時間になるとありがたいです。
■これは、両方の意見があり、こちらとしても悩ましいところです。
●お借りした本を1週間のうちに読み終えていないようです。だからといって授業中もあまり読めなかったと話すこともありますし……。のんびり楽しんでいるのか、熱中できる本に出会えていないのかよく分かりませんが、先生方のご配慮のおかげで継続しております。学校の成績は良くないのですが、文の内容がわかるからと、本人は全く気にしておりません……。
■お子さんの学校はかなり文法重視なので、中学のうちは学校の成績には直結しないかもしれません。しかし、高校になって長文の出題が増えてくると、学校の成績も良くなってくる方が多いです。
●総合的に英語のレベルが上がるように指導してください。
■はい。
●いまのクラスは、教室が離れていて心配です。もう少し遅いスタートだと助かります。
■多読クラスが増え、G教室以外にS教室でも行うようになりましたが、高校クラスはS教室が主体となります。開始時刻については、現在変更の予定はありませんが、ご要望が多いようであれば検討したいと思います。
●振替をした時の進度の違いが気になります。本を読むということの抵抗感は全くないようで、もう少し文法をやっていただけたら……と思っております。
●順調のようですが、今年は高校受験を控えていますので、SEGだけで乗り切れたら……と期待しています。
■個別に担当講師または、主任の宮下までご相談ください。
●SEGに入り、英語に対する意識はずいぶんと変わりました。なかなか上のクラスに入れないのが残念ですが、何が足りず、どこを補強していけばいいのか、テスト後のフォローが子供の方にもう少しほしいです。木・金曜日の授業がなくなってしまったのが非常に困りました。秋以降、再検討しなくてはいけないかもしれません。
■数学クラスとの関係で、月、火、水、土昼、土夜の開講となっています。木曜日には、中3英語多読Rのクラスを開講しています。
●受験英語に多読がどのようにつながっていくのか、まだよく分からないところがあります。
■自然、科学、技術、社会、環境、ビジネス、国際関係、文化、言語、医療、政治、教育など様々なジャンルの本を読むことで、受験に必要な知識を増やします。高校生になると、事実と意見を分けて理解したり、ポイントをつかみながら読む訓練もしていきます。Graded Readers も、Level 5,6 となると、内容も、英文レベルも入試問題に近くなってきますので、高校2年の終わりまでで、Oxford Bookworms Stage 5,6、Penguin Readers Level 5,6までしっかりと読めるようになると、大学入試も心配ありません。
受験英語といっても基本は読解力の勝負なので、長い文章でも内容をきちんと把握できる英語力が養われていれば大丈夫です。ただし、概略だけ理解できれば読み飛ばしてよい部分と、注意深く丁寧に読む必要のある部分とがあり、それは高3の受験クラスになってから指導します。
●なかなか自宅で洋書(宿題)を読むことができず、次週の授業中(多読パート)で読んでいるようです。これでは実力UPできないと心配しております。
■自宅でも読む方が確実に力がつきますが、これはご本人の意志次第です。中3のときは、授業中しか読まなかった生徒さんが、高1になると、授業外にも読むようになる例がたくさんあります。おそらく、OBW2までレベルが上がってくると、本当の意味で面白くなるからでしょう。場合によっては、そこまで待っていただくこともあります。
●多読を始めて4ヶ月ほど経ちますが、どのくらいの実力がついているのか、このままでよいのかなど、親にとってははっきりとまだ見えない部分もあり、先生より口頭で子どもの様子が確認できればいいなと思います。
■保護者面談会の際にお話させてください。
●家庭ではどのくらいの量の英文を読ませたら良いでしょうか?(ex.週1冊とか)
■週3時間程度が理想です。
●文法的な勉強が心配。
大学受験と多読、多読クラスへの要望へ 保護者アンケートトップへ戻る
Copyright © 2005-2008, Scientific Education Group Co.,Ltd. All Rights Reserved.