Re: こんにちは

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/26(13:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

749. Re: こんにちは

お名前: Hiro
投稿日: 2003/9/6(01:00)

------------------------------

モーリンさんへ

書き込みに返事を書いてくださってありがとうございます。

〉大丈夫。マイペースでやれば読めますよ。

マイペースですね。

〉そう。それも、学校英語落ちこぼれ組が意外と多い(私もですが)。

学校の英語教育にかかわる身としては耳が痛いです。自分も落ちこぼれの一人だと思います。いまだに満足に英語をつかないのですから。

〉ブッククラブで借りるという方法もあります。でも、学校だったら
すみません。ブッククラブってなんですか。

〉図書館で Graded Reader を買ってもらうという手もありますね。
そうですね。

〉(現在約50万語)。
50万語くらい読むと,何か変化がおきますか。よかったら教えてください。

〉学校英語と反対でこれで英語ができるようになるというのは、
〉パラドックスのようですが実際に思いがけない効果があります。
英語の教師でも,精読だけはいけない。いろいろな読み方をしなければいけないといっている人がだんだんと多くなってきました。多読・速読などをして,分量を増やすようにしなければなりませんね。よく言われるのは,教科書3年間勉強しても,paperbackの本にしたら,100ページくらいにしかならないなどといわれていますから。

〉では、Happy Reading!
ありがとうございます。
またよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

755. Re: こんにちは

お名前: モーリン
投稿日: 2003/9/6(23:39)

------------------------------

"Hiro"さん、こんにちは。
モーリンです。

〉学校の英語教育にかかわる身としては耳が痛いです。自分も落ちこぼれの一人だ
〉と思います。いまだに満足に英語をつかないのですから。
「英語ができなかった自慢」の掲示板を見るとおもしろいですよ。

〉すみません。ブッククラブってなんですか。
東京・新宿と大阪・梅田には SEG が運営する「社会人ブッククラブ」なるものがあり、
有料の会員制で主に以下のサービスが行われています。
・本の貸し出し
・SSS 学習法の進め方などの相談会
詳しくは、以下のページで見てください。
http://www.seg.co.jp/sss/information/bookclub.html
(これで飛べないときは、「SSS サイトマップ」のページで「大学生・社会人ブッククラブのご案内」をクリックしてください)
SSS 学習法を始めて間もないレベル 0 や 1 のころは 1 冊が 10 分や 15 で読み終わる場合もあり、
これを全部購入していると大変な金額になります。これが原因で早期にレベルを上げてしまって
壁に当たってしまう方もあるようです。ブッククラブでは、1 回に 7 冊まで借りられますので、
片道 500 円以内の方であれば費用面でのメリットがあると思います。私は、毎週土曜日に
行って、借りたり、ブッククラブで立ち読みしたり、1 回借りて近くのカフェで読んで、また返して借りたりしてます。

〉50万語くらい読むと,何か変化がおきますか。よかったら教えてください。
英語落ちこぼれ組だった私が実は 4 年半前から曲がりなりにも翻訳をやっています。
それで、最近すごく感じているのは訳し方が大きく変化した点です。以前は、関係代名詞などが
出てくると文章の途中から訳文を作り始めていたのですが、最近は文章を読み終わってから
訳文を書き始めます。つまり文章を理解してから訳文を書き始めるのです。このため、
訳文が意味重視になり原文と単語単位では一対一対応にならないような訳が飛び出て来て
自分でびっくりすることがあります。意訳しすぎではないかと思ってしまうこともあります。
そのほかには、過去形を自然と覚えてしまうことです。レベル 0 の一番やさしいものは現在形で書かれていますが、レベル 0 の上級のものやそれ以降はほとんど物語は
過去形で書かれています。このため、過去形の単語を現在形と無関係に覚えてしまいます。
そして、そのうち過去形と現在形が結びつきます (もちろん過去形と現在形は似てますので
想像はつきますが)。和訳しないで読むということは、この単語の現在形は何かということも
考えないで「この単語はこういう "感じ"」というふうにとらえることになるので、過去形に
先に出会えば過去形を先に覚えてしまうこともあります。
あとは、レベル 0 辺りの単純な文章をたくさん読むと、似た文章が多いので文章の型みたいな
ものを勝手に覚えてしまうようです。そのうち、考えていることが簡単な文章で出てくる
ようになります。一度「English Chat」の掲示板を見てください。そうやって書き始めた
文章を書き込んでいます (スペルミスだらけですが)。

〉よく言われるのは,教科書3年間勉強しても,paperbackの本にしたら,100ページ
〉くらいにしかならないなどといわれていますから。
始めて 3 か月くらいで高校 3 年生の教科書レベルにはなってるような気がします。
でも、受験で出てくる穴埋めや正誤問題ができるようになったとは思いませんが。

以上、お役に立てば幸いです。
では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

757. Re: こんにちは

お名前: Hiro
投稿日: 2003/9/7(22:38)

------------------------------

モーリンさん こんにちは

Hiroです。
早速 いろいろ教えていただきありがとうございます。

〉http://www.seg.co.jp/sss/information/bookclub.html
なるほどこういうものなのですね。

〉片道 500 円以内の方であれば費用面でのメリットがあると思います。私は、毎週土曜日に行って、借りたり、ブッククラブで立ち読みしたり、1 回借りて近くのカフェで読んで、また返して借りたりしてます。

うらやましいですね。私は栃木県の南の方に住んでいるので,電車が往復で2,000円以上かかります。

〉最近は文章を読み終わってから
〉訳文を書き始めます。つまり文章を理解してから訳文を書き始めるのです。

文章を読む速度がかなり速くなったとも考えられますか。

〉過去形で書かれています。このため、過去形の単語を現在形と無関係に覚えてしまいます。

過去形の単語を覚えるまでに何回くらい出くわしていると思いますか。7回くらい違った形で出会えばおぼえらるといっている人がいたものですから。

〉先に出会えば過去形を先に覚えてしまうこともあります。
〉あとは、レベル 0 辺りの単純な文章をたくさん読むと、似た文章が多いので文章の型みたいな
〉ものを勝手に覚えてしまうようです。そのうち、考えていることが簡単な文章で出てくる
〉ようになります。一度「English Chat」の掲示板を見てください。

たとえばどんな感じですか。「English Chat」の掲示板も見てみますが,よかったら教えてください。

〉始めて 3 か月くらいで高校 3 年生の教科書レベルにはなってるような気がします。

すごし速度で進歩するものですね。やっぱり量をこなすことがかなり役に立つということですね。

〉でも、受験で出てくる穴埋めや正誤問題ができるようになったとは思いませんが。

受験ためだけの英語って悲しい気がします。英語ができるようになって何をするのかを最近考え始めています。

〉以上、お役に立てば幸いです。
英語学習を考えるのにとても役に立ちます。
重ねてありがとうございます。

先週の金曜日に送金したStarter Set Aが届くのを待っており,まだ多読を始めてもいないのですが,いろいろ教えてくださってありがとうございます。

Hiro


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

759. Re: 英単語の原風景

お名前: モーリン
投稿日: 2003/9/8(00:58)

------------------------------

Hiroさん、こんにちは。
モーリンです。

〉うらやましいですね。私は栃木県の南の方に住んでいるので,
〉電車が往復で2,000円以上かかります。
2,000 円は大きいですね。こうなったらほかの英語の先生と組んで図書室に働きかけて
GR を買ってもらうとか、多読を紹介してくれた生徒さんを巻き込んで多読クラブを
作って部費を本の購入費用に当てるとか・・・。

〉〉訳文を書き始めます。つまり文章を理解してから訳文を書き始めるのです。
〉文章を読む速度がかなり速くなったとも考えられますか。
読む速度は速くなってません。というか、90 語/分で多読者の中でも遅い方です。

〉過去形の単語を覚えるまでに何回くらい出くわしていると思いますか。
〉7回くらい違った形で出会えばおぼえらるといっている人がいたものですから。
回数もありますが、それ以上に大きいのはその単語が使われている場面が印象に残ることです。
その場合、その場面が自分にとってその単語の原風景になったりします。

〉〉ものを勝手に覚えてしまうようです。そのうち、考えていることが簡単な文章で出てくる
〉〉ようになります。一度「English Chat」の掲示板を見てください。
〉たとえばどんな感じですか。「English Chat」の掲示板も見てみますが,よかったら教えてください。
「English Chat」の掲示板を見て頂いたようですので言わんとしていることがおわかり
頂けるかなと思います。
10 万語を超えた辺りでたまたま起こった印象的な出来事を掲示板に書こうと思って、
電車で考えていたら同時に英語の文章が浮かんで来たんです。それでいっそ英語で書いちゃえ
と思って一気に書いたのが最初の PRINCE WILLIAM のやつなんです。簡単な文章が
浮かびだしたのはレベル0をかなり読んだ影響だと思います。実際使っている単語や文も
レベル0で出てくるものがほとんどだと思います。
英語の先生から見ると、broken な上にスペルミスだらけでよくみんなの目にさらすことができるな、
と思われるかもしれませんが、ずっと書いてればだんだんうまくなると思って 10 万語単位の通過の
タイミングぐらいで書き込んでいます。
あと、英語での書き込みをしている人は少ないのですが、英語で夢をみたり、英語で考えたり
するようになった人はけっこういるようです。「English Chat」の掲示板に書き込む人が
もっと増えたらいいのにって思っています。

〉すごし速度で進歩するものですね。やっぱり量をこなすことがかなり役に立つということですね。
量って重要だと思いますね。

〉受験ためだけの英語って悲しい気がします。英語ができるようになって何をするのかを最近考え始めています。
そうですよね。言葉はある意味で道具ですものね。

〉先週の金曜日に送金したStarter Set Aが届くのを待っており,
届くのが楽しみですね。届いたら早速 Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

775. Re: 英単語の原風景

お名前: Hiro
投稿日: 2003/9/12(16:59)

------------------------------

モーリンさん こんにちは

〉その場合、その場面が自分にとってその単語の原風景になったりします。
「単語の原風景」とは面白い言葉ですね。初めて聞きました。でも,単語を覚えるのに風景が残っているなんてすばらしいですね。自分は詰め込み詰め込みで英単語を覚えたので風景くっついている単語なんてほとんどありません。無味乾燥な覚え方をしたものです。今では絶対にできません。

〉電車で考えていたら同時に英語の文章が浮かんで来たんです。それでいっそ英語で書いちゃえと思って一気に書いたのが最初の PRINCE WILLIAM のやつなんです。簡単な文章が浮かびだしたのはレベル0をかなり読んだ影響だと思います。
うらやましい限りです。自分もそうなりたいです。

〉英語の先生から見ると、broken な上にスペルミスだらけでよくみんなの目にさらすことができるな、と思われるかもしれませんが、
ぜんぜんそんなことはありません。とても立派だと思います。読んでいる人たちがみんなほめているじゃないですか。英語の先生などといってもいろいろいて,ピンきりだと思います。みんながみんなできる人ばかりじゃない。まして,英語で日常的に英語を書いている人がどれくらいいるでしょうか。かなり疑問です。それにくらべても,モーリンさんの英語は立派です。私が言うことではないでしょうが,これからもぜひ続けてください。自分も頑張ります。モーリンさんほどかけないかもしれません。

>ずっと書いてればだんだんうまくなると思って 10 万語単位の通過のタイミングぐらいで書き込んでいます。
すごい。極意がわかっていますね。

ついに届きました。最初はなかなか時間が取れなかったのですが,やっと5冊読みました。ゆっくり頑張ります。

>Happy reading
same to you.

Hiro


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.