雑感

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/27(05:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 703. 雑感

お名前: アナグマ044
投稿日: 2003/8/24(22:34)

------------------------------

半年に一回投稿の予定なんですが、今日はあまりに暑いので登場(訳分からん)です。

先日、名古屋の講演会を聞かせていただいて(実家に帰省中)初めて生酒井その他の皆さんのお顔を拝見できて楽しかったです。
自分の話が途中で訳分からなくなる酒井先生と、しっかりフォローする古川さん他の皆さんの対比もおもしろかったです。

感じたことをいくつか。
1. 酒井先生のようなお方でも、SSSを始めたのはわりと最近とのこと。既成の概念を壊すのは大変なんだなあ、と改めて感心。
2. 酒井先生他、SSSは最初は費用がかかり過ぎるとのご心配があるようですが、学生さんはともかく社会人にとってはあまり問題じゃないですよ。
私の経験から鑑みても、アルクの各種コースや、会社で海外赴任の可能性があると言われて(結局なくなりましたが)慌てて通った会話教室に払った費用に比べれば、全然大したことないですよ。
3. 楽しくなければ続かない、というのは本当に真理ですね。学習法を云々する前に、楽しいかどうかがとにかくキーポイントだと思います。やさしい本をたくさん読めば英語力が向上するという話は聞いていたのですが、具体的な手順が全然分かりませんでした。読んだ語数で目標を提示するという手法は画期的だと思います。
4. TOEICの点数と英語力が比例しないと言うのはまったく同感です。過去2回受けた試験で一応私も700点台でしたが、英字新聞は辞書を引きながらじゃないと読めないし、映画はたまに聞き取れる単語があるくらいで字幕がなければ訳分からないし、こんなんで使える英語なんて言えないじゃん、と失望していた時にSSSの紹介を読んで、これだと思いました。

先日レベル3-4で100万語達成したところなので、ぼちぼち続けて行きたいと思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 704. Re: 雑感

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/25(00:30)

------------------------------

アナグマ044さん、はじめまして!
SSSの酒井です。あまりに暑いので・・・

〉半年に一回投稿の予定なんですが、今日はあまりに暑いので
登場(訳分からん)です。

〉先日、名古屋の講演会を聞かせていただいて(実家に帰省中)初めて生酒井その他の皆さんのお顔を拝見できて楽しかったです。
〉自分の話が途中で訳分からなくなる酒井先生と、しっかりフォローする古川さん他の皆さんの対比もおもしろかったです。

どこにいらっしゃったのかな?
今度は名乗ってくださいね、ぜひ!

〉感じたことをいくつか。

シアツってやってもらったことはないのですが、
なんだか、ぴたりツボを押されて快感という気がします。

〉1. 酒井先生のようなお方でも、SSSを始めたのはわりと最近とのこと。既成の概念を壊すのは大変なんだなあ、と改めて感心。

はい、自分自身の既成概念を壊すのにいちばん時間がかかりました。
30年前から多読を唱えていたのに(当時はアトム英文双書だけ!)
そして、考えてみれば当然の帰結なのに、多読三原則にたどりつくには
その後26年かかった! なんというばかな話でしょうか!!
(それだけに、ほかの先生が理解を示さないのは当然のような
気がする)

〉2. 酒井先生他、SSSは最初は費用がかかり過ぎるとのご心配が
あるようですが、学生さんはともかく社会人にとってはあまり問題
じゃないですよ。
〉私の経験から鑑みても、アルクの各種コースや、会社で海外赴任の
可能性があると言われて(結局なくなりましたが)慌てて通った会話
教室に払った費用に比べれば、全然大したことないですよ。

うー・・れしくて、涙が出そうなお気遣い・・・
うれしーよー、うれしーよー!

〉3. 楽しくなければ続かない、というのは本当に真理ですね。
学習法を云々する前に、楽しいかどうかがとにかくキーポイント
だと思います。やさしい本をたくさん読めば英語力が向上する
という話は聞いていたのですが、具体的な手順が全然分かりません
でした。読んだ語数で目標を提示するという手法は画期的だと思います。

楽しくなければ続かないっていうのも、考えてみるまでもなく
あったりまえだのくらっかーなんですが、それを徹底するのが
遅すぎたなあ・・・後悔、後悔、後悔

〉4. TOEICの点数と英語力が比例しないと言うのはまったく同感です。
過去2回受けた試験で一応私も700点台でしたが、英字新聞は辞書を
引きながらじゃないと読めないし、映画はたまに聞き取れる単語が
あるくらいで字幕がなければ訳分からないし、こんなんで使える英語
なんて言えないじゃん、と失望していた時にSSSの紹介を読んで、
これだと思いました。

これもねえ・・・
TOEICの直接の罪とは言えませんが、対策本にTOEICの
名前を貸してお金を取っているなら、はっきり罪ですね。

〉先日レベル3-4で100万語達成したところなので、ぼちぼち続けて
行きたいと思っています。

お祝いが遅くなりました!
どうかこれからもぼちぼち続けてください。

なお、資料収集のために、ぜひ100万語通過報告の広場に、
「通過しました。これからもぼちぼち」とだけでも書き込んで
くださいますか?

では、これからもずっとぼちぼち、楽しい読書を!
そして、多読がお仕事にも役立ちますように!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

718. Re: 雑感

お名前: アナグマ044
投稿日: 2003/8/27(00:27)

------------------------------

酒井先生、さっそくのコメントありがとうございました。

"酒井@SSS"さんは[url:kb:704]で書きました:

〉どこにいらっしゃったのかな?
〉今度は名乗ってくださいね、ぜひ!

すいません。
最初に会場の人に多読をやっているか、とか質問があったみたいですね。
遅れて行ったものですから、なんとなくタイミングを逃してしまいました。
最後に、100万語達成した人は相談にのってあげて下さい、なんて仰るのでビビって退散してしまいました。
次の機会には、ぜひ。

〉なお、資料収集のために、ぜひ100万語通過報告の広場に、
〉「通過しました。これからもぼちぼち」とだけでも書き込んで
〉くださいますか?

一応、2003/7/17に報告させていただいてますです、はい。

〉では、これからもずっとぼちぼち、楽しい読書を!
〉そして、多読がお仕事にも役立ちますように!!

仕事に役立つ可能性は少なくなりつつありますが、ぼちぼちでもペーパーバックが読めるようになれば、人生の楽しみが一つ増えることになりそうでワクワクしています。
始めたばかりですが、やはり翻訳で読むのとは別のおもしろさがあるように思います。

それでは、半年以内にまた登場します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

708. Re: 雑感

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2003/8/25(12:20)

------------------------------

"アナグマ044"さんは[url:kb:703]で書きました:
〉半年に一回投稿の予定なんですが、今日はあまりに暑いので登場(訳分からん)です。

まったく暑かったですね!

〉自分の話が途中で訳分からなくなる酒井先生と、しっかりフォローする古川さん他の皆さんの対比もおもしろかったです。

みなさん、良く観察されていますね。

〉感じたことをいくつか。
〉1. 酒井先生のようなお方でも、SSSを始めたのはわりと最近とのこと。既成の概念を壊すのは大変なんだなあ、と改めて感心。

実際易しい本がたくさんでてきたのがつい最近のことなのです。
昔は、Easystars もなかったのですから。

〉2. 酒井先生他、SSSは最初は費用がかかり過ぎるとのご心配があるようですが、学生さんはともかく社会人にとってはあまり問題じゃないですよ。
〉私の経験から鑑みても、アルクの各種コースや、会社で海外赴任の可能性があると言われて(結局なくなりましたが)慌てて通った会話教室に払った費用に比べれば、全然大したことないですよ。

はい。私個人もそう思っています。

〉3. 楽しくなければ続かない、というのは本当に真理ですね。学習法を云々する前に、楽しいかどうかがとにかくキーポイントだと思います。やさしい本をたくさん読めば英語力が向上するという話は聞いていたのですが、具体的な手順が全然分かりませんでした。読んだ語数で目標を提示するという手法は画期的だと思います。

はい。今までも多読の利点は強調されていたものの
多くの先生方が紹介する本は難しすぎるものばかりでした。
具体的にこの位易しい本をこの程度
といったことを提示し、
酒井先生の「名人芸」をだれにでもできるように
環境を整備したのがSSS英語学習法研究会の功績と
思っています。

〉先日レベル3-4で100万語達成したところなので、ぼちぼち続けて行きたいと思っています。

お互いぼちぼち でも末永くつづけていきましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

719. Re: 雑感

お名前: アナグマ044
投稿日: 2003/8/27(00:39)

------------------------------

古川先生にお礼を申し上げるのを忘れてしまいましたので、再び登場しました。
しかし、皆さん驚異的なレスポンスの早さで驚くばかり。

"古川@SSS"さんは[url:kb:708]で書きました:

〉〉自分の話が途中で訳分からなくなる酒井先生と、しっかりフォローする古川さん他の皆さんの対比もおもしろかったです。

〉みなさん、良く観察されていますね。

掛合い漫才というか、絶妙の間でした。

〉実際易しい本がたくさんでてきたのがつい最近のことなのです。
〉昔は、Easystars もなかったのですから。

〉はい。今までも多読の利点は強調されていたものの
〉多くの先生方が紹介する本は難しすぎるものばかりでした。
〉具体的にこの位易しい本をこの程度
〉といったことを提示し、
〉酒井先生の「名人芸」をだれにでもできるように
〉環境を整備したのがSSS英語学習法研究会の功績と
〉思っています。

自分が高校生の時にあったら人生変わっていたかも、とか結構まじめに思いますです。ほんと英語の授業大嫌いの学生でした。

〉お互いぼちぼち でも末永くつづけていきましょう!

ぼちぼちは大得意ですから大丈夫です。いつも周りからマイペース過ぎると言われてますので。

それでは、今度こそ半年の冬眠(夏眠?)に入ります。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.