イディオムについて

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/28(15:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 634. イディオムについて

お名前: あんに
投稿日: 2003/8/16(16:26)

------------------------------

みなさま、こんにちは。
あんに@118万語です。

100万語過ぎてから、読みかじっちゃ捨てを繰り返して
いたため停滞気味です。昨夜、本当はもう少しレベルを上
げてから読もうと思っていたダレンシャンに手を出し、何
となく停滞を脱せそうな気がしています(読みかじりにな
りませんように!)。

最近、児童書などを読んでいて「はァ?どういう意味?」
と読むのが止まってしまうことがあります。すぐ忘れちゃ
うので具体的例が挙げられないのですが、未知のイディオ
ムに違いないです。

イディオムって推測できるものもありますが、中には想像
を絶する解釈のものもありますよね。
特に会話文に多いと思うのですが。会話では相づち全
体がイディオムらしきものもあります。

やはり、イディオムは覚えておく方が良いのかなと思い、
イディオム辞典(英英)をamazonに発注したのですが、
皆さんはイディオムらしきものにぶち当たったとき
にどうされていますか?
やはり、辞書を引きますか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

635. Re: イディオムについて

お名前: alto http://alto.milkcafe.com/
投稿日: 2003/8/16(22:08)

------------------------------

はじめましてあんにんさん altoといいます。
私は、idiomの勉強を先月100万語を突破してからはじめました。
アルクからでているWin用ソフトの[Power Idiom]を使ってやっています。

  http://www.alc.co.jp/goi/PI_top_all.htm

上記のアドレスに詳しい説明とお試し版のダウンロードの仕方があります。
私の場合、一日一段づつレベルを上げるように毎日30分程度やっています。
例文も載っているので、10段すすむごとにMDに録音して繰り返し聞くようにしています。
発音とヒアリングの効果もあると思います。
本を読んでいるとき、勉強したidiomがでてくるととてもうれしく感じます。

予断ですが私個人的には、日本の中学・高校程度の英語能力のない人は(自分の事です)は、ある程度単語とidiomの勉強は必要だと思います。
高校を卒業して20年も経つとすっかり英語などは忘れちゃってますね^_^;

それでは Happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

637. Re: イディオムについて

お名前: けんとん
投稿日: 2003/8/17(16:21)

------------------------------

あんにんさん、altoさん

私も、最小限の、語彙、イディオムは、必要だと思います。
勉強したばかりの、語がでてきたら嬉しいし、
勉強してなかったら、この表現、わかんなかったろうな・・・
理解できず、おかしな、解釈しただろうな、
と、思うことがあります。

でも、
語彙取得、は、受験勉強の延長みたいで、
大の苦手・・・・

やっとこ、
最近、英検2級、合格したので
とりあえずは、語彙は、忘れて、
楽しい、英語に触れたいと思っています・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

638. Re: イディオムについて

お名前: apple
投稿日: 2003/8/17(16:33)

------------------------------

けんとんさん

〉でも、
〉語彙取得、は、受験勉強の延長みたいで、
〉大の苦手・・・・

私もです。
多読をしていても,よほど読み飛ばしているらしくて,
広場で,「○○の本の中に出ていた△△の単語について云々・・・」
と話があっても,自分が○○を読んでいてもたいてい気づいていない。

〉やっとこ、
〉最近、英検2級、合格したので
〉とりあえずは、語彙は、忘れて、
〉楽しい、英語に触れたいと思っています・・・

合格おめでとうございます。\(^^)/
でも,もし上を狙う気があるなら,続いてがんばったほうがいいかもしれません。
私は2級までで止まっています。でも,使い道がありません。
準1があると(普通は)「英語得意な人」と見られると思いますが。
#英語の先生など,英語の専門家としては別ですが


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 639. Re: イディオムについて

お名前: けんとん
投稿日: 2003/8/18(11:52)

------------------------------

appleさん

そう、2級じゃ、英語知ってるよ、程度ですよね・・・
準1欲しいけど、2級と準1じゃ、
レベルの差、大きいみたいで・・・
ハードな、「単語暗記」を考えると、躊躇してしまいます・・・
もう少し(年内は)
ノンビリ、楽しく、英語に触れて
その後、やる気があれば、
チャレンジしようかなぁ・・・・
appleさんも、一緒に、頑張りましょう!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 640. Re: イディオムについて

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/18(17:26)

------------------------------

けんとんさん,こんばんは。

〉そう、2級じゃ、英語知ってるよ、程度ですよね・・・

まぁ,人(年齢,職業など)によりけりかもしれませんが。(^^;)

〉準1欲しいけど、2級と準1じゃ、
〉レベルの差、大きいみたいで・・・

と,思います。

〉ハードな、「単語暗記」を考えると、躊躇してしまいます・・・

ここなんですよね。
合格するだけの力をつければ,なぜかわかるのでしょうか。

〉もう少し(年内は)
〉ノンビリ、楽しく、英語に触れて
〉その後、やる気があれば、
〉チャレンジしようかなぁ・・・・
〉appleさんも、一緒に、頑張りましょう!!

私も,申し訳ないのですが,「のんびり多読」を選ばせてください。
英語の能力認定を受けるより,英語に対して,ほしいスキルを身につけたいです。
早く読むとか,書くなど。

Happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 641. Re: イディオムについて

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/18(22:24)

------------------------------

けんとんさん、appleさん、こんばんは!

〉ハードな、「単語暗記」を考えると、躊躇してしまいます・・・
〉もう少し(年内は)
〉ノンビリ、楽しく、英語に触れて
〉その後、やる気があれば、
〉チャレンジしようかなぁ・・・・

はあ、できればそれがいいと思います。
イディオムって、結構ニュアンスがむずかしい!
イディオム集がそのニュアンスのあたりをうまく
つかまえているかどうか・・・不安があります。

イディオム集をお持ちの方、どのイディオムでも
いいですから、どういうイディオムにどういう「意味」が
書いてあるか知らせてくださいな。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

642. Re: 熟語・・・で、良いのですか?(^^;

お名前: ふ〜ん
投稿日: 2003/8/18(22:44)

------------------------------

 こんばんは、ふ〜んです。

"酒井@SSS"さんは[url:kb:641]で書きました:
==ちょきちょき==

〉はあ、できればそれがいいと思います。
〉イディオムって、結構ニュアンスがむずかしい!
〉イディオム集がそのニュアンスのあたりをうまく
〉つかまえているかどうか・・・不安があります。

〉イディオム集をお持ちの方、どのイディオムでも
〉いいですから、どういうイディオムにどういう「意味」が
〉書いてあるか知らせてくださいな。

イデオムって、熟語だと思っているのですが・・・

・hit on[upon]... : ...思いつく

I (hit on) the solution to the problem while taking a bath.
入浴中にその問題の解決策を(思いついた)。

桐原書店 データベース4500完成英単語・熟語 より

こんな感じです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

643. Re: イディオムについて

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/8/18(23:40)

------------------------------

こんばんはー!

〉イディオムって、結構ニュアンスがむずかしい!
〉イディオム集がそのニュアンスのあたりをうまく
〉つかまえているかどうか・・・不安があります。

〉イディオム集をお持ちの方、どのイディオムでも
〉いいですから、どういうイディオムにどういう「意味」が
〉書いてあるか知らせてくださいな。

すぐ見えるところにあったのが1冊。
 get/have cold feet = become so nervous about starting sth new (such as a marriage or a new job) that you think you shouldn't do it

 あ、確かに・・・。
 この説明だと、嫌なことをするように思えますよね。
 習った時には、やった方がいいとか、やらない方がいいとか
 そんな判断ができないほど、緊張している状態ととらえてましたが。
 
 この下に書かれている例文2つとも、仕事も結婚式もキャンセルしちゃってます。はー。

はさまっていたプリント。(食べ物イディオム)
 When someone goes bananas, what happens to the person?
 SHe went bananas when she heard she had won first prize in the talent contest.
という文があって、意味は to go crazy を選ぶようになってます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

648. amazonからイディオム辞書が届きました

お名前: あんに
投稿日: 2003/8/19(19:24)

------------------------------

皆さん、こんばんは。
altoさん、はじめまして。

amazonからidiom辞書が届きました。
Scolastic のDictionary of Idiomsです。

早速、ひまぞさんが書かれたcold feetを調べてみると・・・
例文が"Jerry wanted to ask Lynette to the dance, but he got cold feet."
意味がa fear of doing something;
   a loss of nerve or confidence;
   second thoughts
です。怖じ気づくというか、自信が無くてちょっと勇気が出ない様子
って感じですね。
この辞書には語源の説明があります。それを見ると、
Since the early 1800s people have been saying that someone who lost his
courage had cold feet. May be it came from the idea of soldiers running
away from battle. Fear can cause a person to feel quickly chilled,
especially in the feet. Also,"hot" has always ready for a fight or an
adventure. So,it's easy to see how "cold feet" can suggest cowardice
and fear.

な る ほ ど。

本を読んでいるときに意味の推測を確認しようと英和辞書を引たら、
当てはまりそうなのがなくて?になったbug someoneは
to irritate, annoy, and bother someone a lot
と書いてある。推測通りで良かったです。
語源説明を見ると、African-American idiomだそうで、西アフリカの
bagaとbugalというto annoyと同じ意味の言葉が語源だそうです。
なぁるほど!

語源の説明があると面白いですね。
はまりそうです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

669. Re: イディオムについて

お名前: ももたろ
投稿日: 2003/8/21(18:44)

------------------------------

ももたろです。
酒井先生 こんばんは。

〉イディオム集をお持ちの方、どのイディオムでも
〉いいですから、どういうイディオムにどういう「意味」が
〉書いてあるか知らせてくださいな。

ちょっと話題が変わるかもしれませんが、
これは私がおや?と思ったイディオムです。
never(can't) V 〜 without V'ing 〜
これは「Vすれば必ずV'する」と書かれている参考書が
多いようです。
例えば、
She can't speak English without making a mistake.
「彼女は英語を話せば必ず間違う。」
私ならこう理解します。「彼女は英語が話せない、間違いなしに」
日本語がおかしいですが、頭の中では和訳するとこうなります。
(普段は和訳せず読んでますよ^^;)
意味はほとんど同じなので、never V 〜 without V'ing 〜
は「Vすれば必ずV'する」として暗記する必要は全くないと
思うのですが、皆様はどう思われます?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 678. Re: イディオムについて

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/22(00:39)

------------------------------

イディオム集関係のみなさま、こんばんは!

〉〉イディオム集をお持ちの方、どのイディオムでも
〉〉いいですから、どういうイディオムにどういう「意味」が
〉〉書いてあるか知らせてくださいな。

ふーんさんが書いていた

I (hit on) the solution to the problem while taking a bath.
入浴中にその問題の解決策を(思いついた)。

これはおかしくないですね。
ただし、風呂(シャワー)に入る前にもずーっと考えていた
ことになりますが。

ひまぞさんのcold feetの場合も、よさそー。

ということは、英語で説明してあるのは大丈夫?
桐原書店はCobuildのデータベースを使っている?
だとするとおかしい例文は出てこない。

だとすると・・・
イディオム集で覚えてもよさそうな気がしますが・・・

〉She can't speak English without making a mistake.
〉「彼女は英語を話せば必ず間違う。」
〉私ならこう理解します。「彼女は英語が話せない、間違いなしに」
〉日本語がおかしいですが、頭の中では和訳するとこうなります。
〉(普段は和訳せず読んでますよ^^;)
〉意味はほとんど同じなので、never V 〜 without V'ing 〜
〉は「Vすれば必ずV'する」として暗記する必要は全くないと
〉思うのですが、皆様はどう思われます?

ももたろさんのこの感覚の方が安全だと思われます。
たーくさん読んで、聞いて、その中から、イディオムだと
意識せずに意味がわかっていく方が結局早いのでは?

イディオム集で確認するのはいいと思いますが、
イディオム集で「勉強する」のはやっぱり遠回りのような気が・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

672. 停滞倶楽部部長バナナ参上!

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/
投稿日: 2003/8/21(21:36)

------------------------------

"あんに"さんは[url:kb:634]で書きました:
〉みなさま、こんにちは。
〉あんに@118万語です。

こんにちは、あんにさん。停滞倶楽部部長バナナです。
呼ばれたような気がしたので、来てみました。

〉100万語過ぎてから、読みかじっちゃ捨てを繰り返して
〉いたため停滞気味です。昨夜、本当はもう少しレベルを上

おお!入部申し込みですか!

〉げてから読もうと思っていたダレンシャンに手を出し、何
〉となく停滞を脱せそうな気がしています(読みかじりにな
〉りませんように!)。

と思ったら、停滞脱出ですか!

うーむ、また今度入部したいと思ったら、

「ぶちょー」と呼んでくださいね。

ではでは(シュワッチ!)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

693. Re: 停滞倶楽部部長バナナ参上!

お名前: あんに
投稿日: 2003/8/23(15:52)

------------------------------

バナナさん、こんにちは。

〉呼ばれたような気がしたので、来てみました。
小声で呼んでみました。
さすがバナナさん!アンテナの感度が良いですね。

〉と思ったら、停滞脱出ですか!
多読を開始して以来、約20万語間隔で停滞を繰り返しているので
次の入部のチャンスは140万語付近でしょう。

今までの停滞の原因は「仕事が忙しい」が主で、脱出のきっかけは
「出張の移動時間に読んだ」ことです。今回は今までとパターンが
少し違って「読み捨てを繰り返した」+「火星を見るのに時間をと
られた」が原因なので、読む本が見つかったことで脱出できたよう
です(火星はしばらく続きますが)。

〉うーむ、また今度入部したいと思ったら、
〉「ぶちょー」と呼んでくださいね。
そうさせて頂きます。
その時はどうぞ宜しくお願いします。

では。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.