[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/11/23(08:56)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: derfel
投稿日: 2004/8/7(00:58)
------------------------------
丼さん、今晩は。derfelと申します。
〉...私この2年間TOEICは390点というレベルで
〉今回受講したメンバーは上が450、から下は280という連中で、
〉自分のレベルも中では中の上、受講態度(良し)宿題(よくやった)
〉と思って6月に受験しました。
〉なのに、受講者15人の中で150点以上UP5人、100点以上
〉2人、50点以上5人、他も20点や30点UPしているというの
〉に私1人だけがUPしたのが2点ですよ。2点
〉自分ではまんざらでもないデキだと思っていたのにこの有様。
>
他の受講者が成果を上げてる中での一人蚊帳の外、しかも、受講/宿題、及び、受験感触も良し..の中での期待外れの成績による落胆、ご同情申し上げます。
ところで、質問ですが、「UPしたのが2点」とのことですが、はて、TOEICは5点刻みの筈で、2点というのはTOEIC Bridgeの方だと思いましたが、受けられたのは、TOEICの公開テストやIPテストでは無かったのでしょうか?
(TOEIC対策講座独自の模擬テスト?)
〉多読の方もレベル2程度を中心に読んでいたのですが、急に難しく
. . .
〉レベル0や1に戻して読んだりもするのですが、それまでもが頭に
〉入ってこない状況です。
〉今は何とか途切れないようにと細々とシャドウィングは心がけてい
〉るのですが空前のの灯火状態です。
>
多読の方にも影響が出て、なかなか重症ですね。
> 会社からTOEIC集中講座を受講させられ...
>
と、あるので、TOEIC講座を受講するだけで無く、しかるべき点数を取ることが求められているのですよね?(ご愁傷様です)
TOEIC高得点者では無いですが、過去に受けた経験から少し書かせて頂きますので、参考になる部分があれば幸いです。
1. TOEIC受験/対処は「業務命令」として優先的に対処しましょう。多読は楽しみと割り切りましょう。そうして、早めに、自己最高を上回る点数をだしましょう。
そうしないと、結局、悶々としてどちらも立たずという状態が続いてしまうと思われます。
2. 次に、TOEIC受験の申込(2回分)をして"受験する"というサブゴールを設定してしまいましょう。
なぜ2回分かと言うと、前回の受験は久しぶりの受験でテストの感触を忘れていたのが大きいと思われます。そこで、次の1回目は、TOEICの各パートの問題の特性を事前に理解した上で受験する為です。会場で各パートの説明が流れる時に、「説明やサンプルを漫然と聞いてる」なんてことがある様では、ちと問題でしょう。それで、現時点の実力が反映した点数が出て来る筈です。(7月以降余りやって無ければ、下がってしまいますね)
2回目の結果で、申込時点からの1-4ヶ月間のTOEIC対策が反映されると思いますので、そこで、選んだ勉強方法/素材に自信を深めてそのまま継続するか、やり方を変えるかの判断をされると良いと思います。
3. 勉強方法です。他の受講者が結果を出してるのは、受講し宿題をクリアしただけでなく、きっと他に個人的に勉強をしていた結果だと思います。もし、気易く話しを出来る方がいらっしゃるなら、どんな勉強をしてたかを尋いてみると良いと思いますよ。(多分、喜んで話してくれると思います)
話しを聞いて、参考になる所があれば、今後の勉強に取り入れれば良いと思います。
4. 英単語について。先ほども書いた様に、TOEICで結果を出すことは、業務命令ですので、(多読とは別物と割り切って)対処の土台として、まず、英単語を覚えましょう(とりあえず2000語レベル?)。それと、TOEICの各パートの説明やサンプル、問題集で出て来た、判らなかった単語は辞書を引きましょう。(必要なら単語帳作成)
5. それから、自分がどこのパートに強い/弱いのかを把握しましょう。パート毎の結果はフィードバックされて来ないので、試験と同じパターンの問題集等で自分の傾向を掴んで下さい(*)。一般的には前半のL(istening)パートの方が、後半のR(eading)パートより、4-50点高くなってます。
*: もし、現在お手持ちの問題集や参考書に、本番形式の模擬試験問題が付いて無い場合は、TOEIC Friendsが実質新装刊行された「TOEIC Test プラスマガジン」(隔月刊,CD付き)という雑誌に付いてますので、店頭で見てみて下さい。
とりあえず以上ですが、まとめると、下記です。
1.うだうだしてないで、まず、TOEIC対処を重点にすると方針を決める。
2.TOEICの申込をする。(2回分以上)
3.勉強方法を工夫する。(目標点数に合ったものにする)
4.英単語を、とりあえず必要分は覚える。
5.自分の強い所/弱い所を把握する。それと、TOEICの試験/問題パターンを理解する。(説明文/サンプルは覚えてしまう)
[番外] 疲れたら、そこで、多読を気分転換にちょっと行う。Y(^◇^)Y
長々と書きましたが、暑い中、心身の調子に気をつけて下さい。早めに成果がでることを祈ってます。
では、Have a nice "hot" summer.
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 丼
投稿日: 2004/8/18(19:05)
------------------------------
丼です。 みなさんの励まし温かく応援していただきありがとうございました。 ときどき投稿したいと選びながら10日以上返答しないのはやはり失礼ですよね。 申し訳ございません。 derfelさんの質問にまずお答えします。 私が今回受けたのは、企業向けにサービスしているTOEIC-IPです。 ただ、JALアカデミーの説明によりますと、通常のTOEICでも各設問によって点数配分が違い1問5点とは限らないとのことです。 ですので、私めのようなレベルではテクニックとして問IV・Vだったかの文法の部分はオールCとかAにチェックして、問7の長文に注力するのが点数配分も高く得策とのことでした。 ちなみに不器用な私はまじめに全問答えましたが。 ”壁にぶちあたったら”に書くべき内容なんですが、多読をはじめてからこのTOEICの長文を読むのは読み通せるようになっています。 ただ、多読での課題と同じで読むのは読むが理解していない状態。 ただ読んでいるだけ状態になっています。 以前は歯抜けで意味が通らない和訳しながら読んでいたのが、どう表現していいのか、英語をアルファベット(発音はしています)として読んで意味をなしていない状態で読んでいる感じです。 100万語達成前は気にならなかったのですが、最近これが非常に気になり不安を感じるんです。 レベル0や1に戻ってはみるのですが、和訳を意識すればそうではないが英語を英語として読み出すと読み終わったあとに何も記憶に残らない状態なんです。 友人のまさし君は性格がまじめなので最初から和訳を意識しながら今数十万語まで来ているのですが、確実に速くなり理解力が上がったと言っているのを聞くと私の読み方って単に時間と冊数を増やしているだけではないかと落胆してしまいます。 自信復活には時間が掛かりそうですが、もう少し悩みながらガンバっては行こうかと思う今日この頃です。
------------------------------
丼さん、今晩は。derfelです。
その後どうされたかと思ってましたが、少し落ち着かれた様で安心しました。
〉私が今回受けたのは、企業向けにサービスしているTOEIC-IPです。
〉ただ、JALアカデミーの説明によりますと、通常のTOEICでも各設問によって点数配分が違い1問5点とは限らないとのことです。
>
なるほど、そういうことでしたか。
〉ですので、私めのようなレベルではテクニックとして問IV・Vだったかの文法の部分はオールCとかAにチェックして、問7の長文に注力するのが点数配分も高く得策とのことでした。
>
TOEIC受験のテクニックとして、そういうのがあるんですね。
〉ちなみに不器用な私はまじめに全問答えましたが。
>
いや、それはそれでOKだと思いますよ。
〉”壁にぶちあたったら”に書くべき内容なんですが、多読をはじめてからこのTOEICの長文を読むのは読み通せるようになっています。
>
おお、既に多読の成果を実感できているのですね。素晴らしい。
〉ただ、多読での課題と同じで読むのは読むが理解していない状態。
〉ただ読んでいるだけ状態になっています。
>
と、言うことは、多読の方で理解力が増せば、TOEICの文章題にも反映出来ると言うことになりますね。
〉以前は歯抜けで意味が通らない和訳しながら読んでいたのが、どう表現していいのか、英語をアルファベット(発音はしています)として読んで意味をなしていない状態で読んでいる感じです。
>
それは、意味がわからないか曖昧な単語が原因なのでしょうか? それとも構文とかの捉え方の問題だと思われますか?
〉100万語達成前は気にならなかったのですが、最近これが非常に気になり不安を感じるんです。
〉レベル0や1に戻ってはみるのですが、和訳を意識すればそうではないが英語を英語として読み出すと読み終わったあとに何も記憶に残らない状態なんです。
>
レベルに捕われずに、面白かったものや、印象に残ったものを再読してみてはどうでしょうか? それと、1冊丸ごとでは無く、面白かった所/印象に残った所に限定してみるとか。
たしか、再読も語数カウントに入れても良い..と、別の板の方に比較的最近出ていたと思います。(部分読みも、カウントしてOKだと思いますよ)
SSS的には反則かもしれませんが、対訳になっているもの(日本の昔話し、とか)も気分直しに良いかもしれません。
sss式多読の効果の 2) では、"自分のペース・好みによって本が読める”とありますので、「自分にとって面白いもの/所、印象にのこるもの/所を読めば良い」と置き換えても良いのでは無いでしょうか?
〉友人のまさし君は性格がまじめなので最初から和訳を意識しながら今数十万語まで来ているのですが、確実に速くなり理解力が上がったと言っているのを聞くと私の読み方って単に時間と冊数を増やしているだけではないかと落胆してしまいます。
>
そうですか、友人に話しを聞いたら..のアドバイスが逆効果になってしまいましたねぇ。
大丈夫、140万語の実績は、しっかり身に浸透していますよ。ただ、眼に見えるものに直ぐに反映されるかと言うと、それは個人差がありますね。丼さんのこれまで築き上げて来た実績を信じましょう。他人のスピードと較べても意味が無いです。(と、言うことも、どこかの板で書かれてたと思います)
こちらは、先ほどのsss式多読の効果 2) の中の"自分のペースで本を読める"が、「自分のペースで読めば良い」になりますね。
〉自信復活には時間が掛かりそうですが、もう少し悩みながらガンバっては行こうかと思う今日この頃です。
>
丼さんの当面の課題は、どう自信を取り戻すことですね。derfelや皆さんが色々書かれているものの中で、「これならやれそう」と思えたものを、やってみて、駄目だったら、「この方法は、駄目じゃぁ!」と、明るく放り投げて、又、別のやり方に切り替える..のが良いんじゃないですか。
sssの多読3原則の"3.つまらなくなったら止める"は、「ちょっとやって効果が眼に見えて出ないやり方は、さっさと別のやり方に切り替える」と、思いましょう。
"悩みながら頑張る"じゃ無くて、「より良い方法を模索し、その良い方法でやってる」のだと、自分に心地よい言葉で自分をリラックスさせて、やって行って下さい。
"不器用な私"と書かれてますが、それは「"着実に進む"丼さん」ってことになりますね。
一日も早い自信回復をお祈りしています。
p.s.
♪ 小さい頃は神様がいて、不思議に夢をかなえてくれた
♪ ...
♪ やさしさに包まれたらなら、きっと
♪ 目にうつる全てのことは、メッセージ
宮崎アニメの「魔女の宅急便」でも、主人公が一度飛べ無くなって、自信を無くして悩んでしまうけど、再び飛べる様になりましたね。