Re: 素朴な疑問

[掲示板: 〈過去ログ〉YL・語数・書評システム情報 -- 最新メッセージID: 1253 // 時刻: 2024/6/24(21:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

842. Re: 素朴な疑問

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2005/8/20(06:38)

------------------------------

針魚さん、こんにちは。

〉なにを今更…というような質問かもしれませんが
〉書評とレビューの違いは何なのでしょうか?

おぉ、あまり深く考えずに書いてます(^^ゞ。

〉みなさんの書評やレビューを拝見して
〉レビューは本の感想(つまりつれづれなるままに書いてもまぁよくて)、
〉書評には本のサマリーが必須という認識に至ったのですが
〉その理解でいいのでしょうか。

はーい、それでいいです。

 レビューは読んだ感想が中心ですね。どういうところが面白かった、とか。ネタばれせずに楽しさを表現するところがちょっぴりスリリング♪

 一方、書評は本の紹介。その本を知らない方にどんな本なのかがわかるよう、情報を提供するもの。タイトルとかYL、語数などですね。それから本の分野。ミステリーなのか、恋愛モノなのか、とか。

 レビューは主観的要素が多くて、書評はどちらかというと客観的になるように書くと、わたしは書きやすいかな。でも、このあたりは人それぞれだと思います。

 あんまり考えちゃうと書けなくなるので、何本か書評データを読んでみて、いいなぁと思った書評を真似してみると書きやすいかも。あとは、自分の感覚と愛情かな。

そうそう、こんなページがあります▼
[url:http://www.seg.co.jp/sss/review/reviewer.html]

◆書評委員の仕事、の項の1〜8 が参考になります。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

843. Re: 素朴な疑問

お名前: 針魚
投稿日: 2005/8/21(17:51)

------------------------------

かのんさま

返信ありがとうございました!

〉 あんまり考えちゃうと書けなくなるので、何本か書評データを読んでみて、いいなぁと思った書評を真似してみると書きやすいかも。あとは、自分の感覚と愛情かな。

なるほど〜、感覚と愛情ですね。

〉そうそう、こんなページがあります▼
〉[url:http://www.seg.co.jp/sss/review/reviewer.html]

わー、見落としていました!
全部書いてありましたね・・・

これまで書評にお世話になってきているので、
これからは自分もレビューや書評を
少しずつ書いていけたら、と思っています。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.