悪夢のハリポタ6巻

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/27(03:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

384. 悪夢のハリポタ6巻

お名前: 湘南のおねえさん
投稿日: 2005/8/31(10:08)

------------------------------

アマゾンで発売日当日、代金引換手数料も含めて2700円ちょっとを払ってゲットしたハリポタ6巻。その日の午後、コストコ ホールセールでアメリカ版が1800円で売っていてショックを受けたって話、以前しましたよね。
さて、その後、ショックから立ち直り、順調に読み進み、三分の二ほど読んだところで実家に帰省しました。もちろん本を持ってね。実家っていいですよね。のんびり読書を楽しんでいたところ、父がやってきて 
”おっ それ、発売日に届けてもらったぞ。”
”アマゾンでしょ。私もそうだよ。”
”おれはもう読み終わった。”
(毎日が日曜日だもんね)
”あっそう、私はあと少し。”
”今度は、、、、、、、、だぞ。”

ええっ??!!!!なんでラストを言うかなあ!!!!

楽しみに、楽しみにしていた最新刊なのに、、、、、
これはVoldemortの呪いとしか考えられない。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

386. Re: 悪夢のハリポタ6巻

お名前: パピイ
投稿日: 2005/8/31(13:34)

------------------------------

湘南のおねえさん、はじめまして。
パピイです。
私は、先週ハリポタ6巻を読み終わったところです。

〉三分の二ほど読んだところで実家に帰省しました。もちろん本を持ってね。
〉実家っていいですよね。のんびり読書を楽しんでいたところ、
〉父がやってきて
〉”おっ それ、発売日に届けてもらったぞ。”
〉”アマゾンでしょ。私もそうだよ。”

ここを読んでいて、とてもうらやましく思いました。
下の娘(高校一年生)がハリポタファンなのですが、最終巻が発売される頃にも
こんな親娘の会話は、我が家には縁が無さそうです。

実は、第7巻が発売されると思われる2年後をめどに、娘が原書で読めるように、
4月にランドマークで開催された、多読講演会に連れて行きました。
しかし、多読はやってみたいが、宿題や塾、部活などが一杯で、洋書を読むより、
和書で読みたい物が一杯あるとのことで、今は頓挫しています。

〉”おれはもう読み終わった。”
〉(毎日が日曜日だもんね)
〉”あっそう、私はあと少し。”
〉”今度は、、、、、、、、だぞ。”

〉ええっ??!!!!なんでラストを言うかなあ!!!!

3巻や、4巻では読み終わった後、娘に最終行のネタバラシをしていました。
(読んだことのある人は判ると思いますが、未読でも予想がつきます)
でも第5巻で、様子が変わり、6巻は…。

我が家でこんなことをすると、娘だけでなく、
妻からも口をきいてもらえなくなります。

〉楽しみに、楽しみにしていた最新刊なのに、、、、、
〉これはVoldemortの呪いとしか考えられない。

ご愁傷さまです。
6巻を読み終わると、7巻がとても、とても待ち遠しくなります。
これも、呪い?  魔法?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

397. Re: 悪夢のハリポタ6巻

お名前: 湘南のおねえさん
投稿日: 2005/9/2(10:04)

------------------------------

こんにちは。パピィさん。残暑が厳しいですね。
ちょっと誤解があるみたいで、、、
私、おねえさんなんですが、ちょっと古いおねえさんです。

〉〉三分の二ほど読んだところで実家に帰省しました。もちろん本を持ってね。
〉〉実家っていいですよね。のんびり読書を楽しんでいたところ、
〉〉父がやってきて
〉〉”おっ それ、発売日に届けてもらったぞ。”
〉〉”アマゾンでしょ。私もそうだよ。”

〉ここを読んでいて、とてもうらやましく思いました。
〉下の娘(高校一年生)がハリポタファンなのですが、最終巻が発売される頃にも
〉こんな親娘の会話は、我が家には縁が無さそうです。

私の父はもうすぐ80歳。
うちの息子たち、高校生と浪人生ですが、英語で読書とは無縁です。だからうらやましいところは何もないです。

〉実は、第7巻が発売されると思われる2年後をめどに、娘が原書で読めるように、
〉4月にランドマークで開催された、多読講演会に連れて行きました。
〉しかし、多読はやってみたいが、宿題や塾、部活などが一杯で、洋書を読むより、
〉和書で読みたい物が一杯あるとのことで、今は頓挫しています。

我が家も同じです。でも、いつか読んでくれるかも、と
本はとっておいてあります。
それにしても、私たちっていい親ですよね。こうやっていろいろなチャンスをこどもに用意してさ。こんなこと言うのも、実はうちの父はちょうど私が生まれた頃、”これからは仕事に英語が必要だ”と感じて英語の勉強を始めたらしいのです。やったことはリンガフォンテープ(当時はオープンリール)と多読だったようです。多読の効果は十分わかっていたのに、私の学生時代にその種のアドバイスをくれたことは一度もありませんでした。4年ほど前に、初めてペーパーバックを持って帰省したとき私の読んでいた本を見て自分もかなりの本を読んだってことを初めて話してくれたのです。父の読んだ原書が残っていないか期待したのですが、それらも会社の若い人たちにあげちゃったということで重ね重ねの父へのうらみというわけです。

〉ご愁傷さまです。

ぐすん、ぐすん、ありがとうございます。

〉6巻を読み終わると、7巻がとても、とても待ち遠しくなります。
〉これも、呪い?  魔法?

本当に7巻が楽しみです。
まあ、そんな父ですが、7巻も元気で読んでほしいと思いますわ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

404. Re: 悪夢のハリポタ6巻 多読の先にあるもの

お名前: パピイ
投稿日: 2005/9/3(22:56)

------------------------------

またまた、パピイです。

〉ちょっと誤解があるみたいで、、、
〉私、おねえさんなんですが、ちょっと古いおねえさんです。

湘南のおねえさんの投稿は以前から読んでおり、誤解していなかったつもりです。

私の書き方が悪かったかもしれませんが、単純に、
〉〉こんな親娘の会話は、我が家には縁が無さそうです。
と思い、うらやましかっただけです。

〉私の父はもうすぐ80歳。

これには、びっくり!!!
60代かなと、思ってました。
これは、これでとてもうらやましく感じます。

私ももうすぐ50歳です。
多読も10年先を見据えていましたが、これを聞いて、30年先を考えてみました。

その頃までには、多読も市民権を得て、学校教育にも反映され、
娘ばかりか、孫と一緒に、人気児童書の最新作を原書で読み競うような、
とても素晴らしい世界が待っていると思います。

また、語数記録を継続すれば、夢の1億語達成も可能ですね。
(先ほど、簡易報告で900万語通過報告をしたので、
夢の1000万語も、現実的になってきました。)

雑談の広場なので、しょうも無いことをいろいろ書きました。
湘南のおねえさんにとっては、悪夢の報告でしょうが、
私にとっては、貴重な情報でした。
ありがとうございます。

〉本当に7巻が楽しみです。
〉まあ、そんな父ですが、7巻も元気で読んでほしいと思いますわ。

湘南のおねえさんも、そのお父さんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.