Re: 新しい仕事

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/27(03:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 335. Re: 新しい仕事

お名前: ありあけファン
投稿日: 2005/8/3(00:55)

------------------------------

マリコ@SSSさん,akoさん,こんにちは
ありあけファンです

〉〉わたしは、ぜったい、患者さんはいると思います。
〉〉他の方へのご返答で、マリコさんご自身が言っておられますが、
〉〉現在の通常の病院の医療って、ほんとに臓器ごとの部分治療で、体全体からみてどうなのか、とか、患者本人の性格や生活スタイルから見てどうなのか、といった総合的なことまでは、なかなか見てもらえません。原因不明といって対症療法で片付けられることも多いです。

〉臓器別の診断・治療が必要なところはもちろんあるので、それがいけないわけではないですが、それだけに関心をもっているだけでは患者さんをハッピーにしてあげられないだろうと思いますね。

そのとおりですね!
分野は違いますが,私も,上記の問題を総合的にどのようにアプローチしていくか,日々,頭を悩ましています.
また,いろいろと教えてください.

〉〉個人的には良い医師はたくさんおられるのですが、病院全体のシステムの中で、自由な発言もできず、よい医師ほど、苦悩され、中には過労死に追い込まれる医師もおられたりして、本意を貫くのが非常に難しい時代だと思っていました。

〉そのとおりですね。
〉システムにそって仕事をすることも必要なんですけどね。
〉臓器別の治療も必要、システムにのっていくことも必要。
〉わたしがやっていることとはまったく違いますが。(笑)
〉心の中ではいろいろ自己主張したい思いがあるし、自分のやっていることの重要性をすごく強調したいところですが、最近は「これが正しい!こうでなきゃいけない!」と人を説得したいという気持ちがあまりわいてきません。

そうなんですよ!
私の場合も,多読を始めてから,急速にその傾向が強くなっています.
本来,真理は一つではないし,ひとりひとりが独自の価値観と世界観をもっている,と考えるようになってきました.
つまり,SSS的ですね!
でも,不思議と(本当は「当然ながら」なのでしょうが),
SSS的にアプローチするようになってからのほうが,私の場合,患者さん
がより簡単に,こちらのほうへ向いてくださるようになったのです.

〉エネルギッシュでぎらぎらして、自分の理想を貫くぞ!という生き方をしてきたような気がするのですが、最近は、どうしようもないこともあるとあきらめることもできるようになってきました。
〉夢をいだいても、もちろん実現しないものもたくさんあるわけですよね。
〉でも、実現しなかった夢はみなかったことにして忘れてしまえば、おいもとめる夢はすべて実現することになるんですよ。
〉あきらめることができれば、次の夢が実現するってことかなぁ・・・

いきなり,YL7の本を読もうとするより,まずはYL0から始め,
YL1を少しだけ視野に入れて続けてみる(YL7の本は頭の片隅に
ちょっとだけ置いておくだけで),というアプローチと同じですね.
こんな方法もあり,たいてい,この方法のほうがうまくいく!
私にとって,SSSからいただいた貴重な財産です.

〉akoさん相手に独り言になってしまいました。

あまりにも共感する点が多く,横レスしてしまいました(ゴメンナサイ).

〉では、また。

今後もまた,いろいろと教えてください.


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 339. ひとりひとりが独自の価値観と世界観をもっている

お名前: マリコ@SSS http://www.kawate-painclinic.com
投稿日: 2005/8/3(22:28)

------------------------------

"ありあけファンさん、akoさん,こんばんは。マリコです。

タイトルをありあけファンさんの言葉をもらって変えてみました。

〉〉そのとおりですね。
〉〉システムにそって仕事をすることも必要なんですけどね。
〉〉臓器別の治療も必要、システムにのっていくことも必要。
〉〉わたしがやっていることとはまったく違いますが。(笑)
〉〉心の中ではいろいろ自己主張したい思いがあるし、自分のやっていることの重要性をすごく強調したいところですが、最近は「これが正しい!こうでなきゃいけない!」と人を説得したいという気持ちがあまりわいてきません。

〉そうなんですよ!
〉私の場合も,多読を始めてから,急速にその傾向が強くなっています.
〉本来,真理は一つではないし,ひとりひとりが独自の価値観と世界観をもっている,と考えるようになってきました.
〉つまり,SSS的ですね!
〉でも,不思議と(本当は「当然ながら」なのでしょうが),
〉SSS的にアプローチするようになってからのほうが,私の場合,患者さん
〉がより簡単に,こちらのほうへ向いてくださるようになったのです.

よかったですね〜。
「〉本来,真理は一つではないし,ひとりひとりが独自の価値観と世界観をもっている,」と考えていらっしゃることがありあけファンさんの態度から感じられるんでしょうね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

342. Re: 素敵な横レス、共感多々です

お名前: ako
投稿日: 2005/8/5(23:28)

------------------------------

ありあけファンさん、こんにちは!
マリコさん,再びこんにちは!

〉本来,真理は一つではないし,ひとりひとりが独自の価値観と世界観をもっている,と考えるようになってきました.
〉つまり,SSS的ですね!

マリコさんがありあけさんへの返信のタイトルで引用された通りで、まったく同意です!

〉でも,不思議と(本当は「当然ながら」なのでしょうが),
〉SSS的にアプローチするようになってからのほうが,私の場合,患者さん
〉がより簡単に,こちらのほうへ向いてくださるようになったのです.

お仕事上でも良い影響があったとは素晴らしいですね!
なんか、わかるような気がします・・・(もちろん想像ですが・・・)

〉いきなり,YL7の本を読もうとするより,まずはYL0から始め,
〉YL1を少しだけ視野に入れて続けてみる(YL7の本は頭の片隅に
〉ちょっとだけ置いておくだけで),というアプローチと同じですね.
〉こんな方法もあり,たいてい,この方法のほうがうまくいく!
〉私にとって,SSSからいただいた貴重な財産です.

モノゴトへのアプローチ、という点で、色々なことに応用の効く、
発想の部分についての共通点なのかもしれないですね。

〉〉akoさん相手に独り言になってしまいました。

マリコさんの貴重な独り言をお聞かせ頂いて、なんか得しちゃった気分!

〉あまりにも共感する点が多く,横レスしてしまいました(ゴメンナサイ).

ゴメンナサイだなんてとんでもない。
こちらこそ、ちょっと事情でネット落ちしていた為、
ありあけさんにご返答できずすみませんでした。

お二人の投稿を再読させて頂いて、
私のほうこそ、共感させていただいた部分、多々です。

SSSの交流に参加させていただいてよかった〜、と実感させていただいた横レスでした!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.