Re: 「面目」と多読の関係

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(20:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2656. Re: 「面目」と多読の関係

お名前: ako
投稿日: 2008/3/10(23:42)

------------------------------

ぽんさん。(究極の省略も自在な日本語ですんで)

〉なんだか面目ない・・・ (我が物顔で遊んで、akoさんにも面目ない・・・)

そんなこと思ってねぇーーーだろぉぉぉおおおおがぁぁぁああああああ!!!
(ととと、読んだばかりのマンガのセリフが抜けなくて…つい失礼を、ほほほ、アタクシったら)

〉でも、そんなに悪いとも思っていない・・・^^;

やはりそーだったか。

いえね、実は「面目」という日本語が気になりまして。

ご投稿のおかげで、
「真の面目」って書くと、「真面目(まじめ)」となる、ということに、
長年、日本語ネイティブで日本人として生きておりますけれども、
今、はじめて気づかせていただきました。

あ。

「面目」という字を書いていたら、今、急に、面白いって言葉が浮かびましたが、
これもたぶん、面(おも)が白いから面白いとか?かな?と、
調べずに憶測したりしてます。
(多読癖がついてしまったせいか、何ごとも調べない癖が…(汗))

こういう体験が、近頃(正確には、前から)非常に面白くて。
 # 本当は前からなのに、どうして平気で「近頃」と書いてしまうのか、
 # というのも、今後、解明したい謎です。

で、なんでわざわざ投稿したかっていうと、英語多読の話になるんです。
わたしなど、英語についてはたいして難しいものは読んでないんですが、
それでも、そういうことが多々あるんで、不思議なんですよ。

たとえば、最近、「glitter」ってのが、
意味の濃さの確率が上がったなと思えてきてまして。
glitterなんて、多読以前には恥ずかしながら知らなかった単語なんですが(汗)

以下、それぞれ全然むすびついてないことだったんですが、
まず「glisten」というのを洋楽の歌の歌詞で知っていたんです。(ホワイトクリスマス)
で、多読していて、glimmer,gleam,とか出てきてて、
いま、突然、単語並べて書いてますが、この3年にわたる英語読書という新奇?(笑)体験の中で、別々の本で、別々の時期に、何度も別々に出会ったものです。
いま、こうして並べて書くと実にヘンな感じ。
で、どれもなんだか雰囲気がにてるなー、と、だいぶ長い間思ってて、
(これも多読開始以来ですから、この3年ほどのこと)
それが、ある日、何かの本で、glitterが出てきたのを見て、
その時、突然、もしかしてglowっぽい!と思ったとたん、
え〜〜っ、glistenかも? gleamも、そうかも? なら、glimmerも?!
そんなら、え〜〜〜〜っ、もしかしてこいつらって、
裏でコソコソ関係があるヤツラかも〜?アタイに内緒でーー!と。

もちろん、いま書いた単語は、単語単品で見たわけではなく、
多読で読んでいる本の、文章、というか、段落、というか、場面というか、
ストーリー全体の中で見たわけで、
当然、ストーリーやら各場面の映像イメージの中で見たことになります。
しかし、いま書いていても、どの本のどの場面で見たのかは、全然不明で(大汗)

 
日本語の「面目」から発展しましたが、
面目、真面目、面白い、みたいな感じで、もしかして関係あり?みたいに、
英語もそうやって知ったのがいろいろある、という話なんです。

これ、ヘレンケラーが、WATERに気づいた日に、
突然、周囲のいろんなものに名前があることに気づいたのとすごく似ている気分もするしで、
かなーーーり嬉しいです。

glitterなんて、ほんと、知らなかった単語で、
いまだに調べたこともないですが、(←もしかしてそれはバ○かも)
ま、こういう感じだろうな、という感じが読みながらしていて、
しかも、その後に、また出会った時に、
(同じようなレベルの本ばかり読んでるから、しょっちゅーー出るのね、これが(笑))、
貴様(←「glitter」という言葉を指して言ってます。決して人間ではありませんの。単語も貴様扱い)、
で、glitterめ、貴様、やはりそうだったか、と。
自分の中であいまいだった感じが、焦点がだんだん絞られていくというか、
確率がじょじょに上がっていくという感じがして、それが面白くて、
わからないんだけど、わかるような感じ、ってのが自分の中にできてきて、
その感じは、自分内部に起きるだけの話なので、
何の英語力の証明も、証拠提出もできないのが歯がゆいんだけど、
(歯がかゆい?(爆))
この感じが実に「面白い」、という話なんです。

しかも不思議なことに、
ある一つの本を読んでいる最中は、ストーリーを追う方に気をとられているので、
単語の知ってる/知らないは、あまり意識してなくて、
(つーか、そもそもまだ、ストーリーがわかるかどうかに必死で〜〜(笑)、
 単語どころじゃないっつーーー状態なの!おだまり!)
なので、知ってる単語かどうか検証するような意識は全然ないはずなんだけど、
少し後になって、他の本を読んでいる時、
あーーーーーっ! これ、どっかで見たーーーっ、ということが起きて、
その時になって初めて、自分はなぜか既に「glitter」を知っている…、
しかし、一体いつからどこで知ったんだろう…、
わからんが、とにかく知っている…、不気味…、
という感じで、知っていることに気付く、という流れになることが多いです。
この3年、いや、3年半だったかの多読開始以来。

いやーーー、みなさん!(あ、たかぽんしか見てないか…。しまった…)
多読って実に不思議ですね、さよなら、さよなら、さよーなら。

あ。。。。

「面目ないなんて思ってねーだろ」とたかぽんにインネンつけるだけのつもりで書き出した投稿だったんだが…。
なんとまあ、長くなってしまいました。
あーー、しかももう11時過ぎてるー、ひ〜 明日も朝早いのに〜

いまだにアホな掲示板の使い方してて面目ない。
もう少し、適切な話題を適切な場所に書くようにします。。。。

それでは本日はこれにて失礼いたします。オブリガード〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 2670. Re: 「面目」と多読の関係

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2008/3/12(11:51)

------------------------------

さかい@tadoku.orgです。

akoさん、これ、あまりに顔が蒼白なので、
「こども式」ブログでもらっていい?

〉ぽんさん。(究極の省略も自在な日本語ですんで)

〉〉なんだか面目ない・・・ (我が物顔で遊んで、akoさんにも面目ない・・・)

〉そんなこと思ってねぇーーーだろぉぉぉおおおおがぁぁぁああああああ!!!
〉(ととと、読んだばかりのマンガのセリフが抜けなくて…つい失礼を、ほほほ、アタクシったら)

〉〉でも、そんなに悪いとも思っていない・・・^^;

〉やはりそーだったか。

〉いえね、実は「面目」という日本語が気になりまして。

〉ご投稿のおかげで、
〉「真の面目」って書くと、「真面目(まじめ)」となる、ということに、
〉長年、日本語ネイティブで日本人として生きておりますけれども、
〉今、はじめて気づかせていただきました。

〉あ。

〉「面目」という字を書いていたら、今、急に、面白いって言葉が浮かびましたが、
〉これもたぶん、面(おも)が白いから面白いとか?かな?と、
〉調べずに憶測したりしてます。
〉(多読癖がついてしまったせいか、何ごとも調べない癖が…(汗))

〉こういう体験が、近頃(正確には、前から)非常に面白くて。
〉 # 本当は前からなのに、どうして平気で「近頃」と書いてしまうのか、
〉 # というのも、今後、解明したい謎です。

〉で、なんでわざわざ投稿したかっていうと、英語多読の話になるんです。
〉わたしなど、英語についてはたいして難しいものは読んでないんですが、
〉それでも、そういうことが多々あるんで、不思議なんですよ。

〉たとえば、最近、「glitter」ってのが、
〉意味の濃さの確率が上がったなと思えてきてまして。
〉glitterなんて、多読以前には恥ずかしながら知らなかった単語なんですが(汗)

〉以下、それぞれ全然むすびついてないことだったんですが、
〉まず「glisten」というのを洋楽の歌の歌詞で知っていたんです。(ホワイトクリスマス)
〉で、多読していて、glimmer,gleam,とか出てきてて、
〉いま、突然、単語並べて書いてますが、この3年にわたる英語読書という新奇?(笑)体験の中で、別々の本で、別々の時期に、何度も別々に出会ったものです。
〉いま、こうして並べて書くと実にヘンな感じ。
〉で、どれもなんだか雰囲気がにてるなー、と、だいぶ長い間思ってて、
〉(これも多読開始以来ですから、この3年ほどのこと)
〉それが、ある日、何かの本で、glitterが出てきたのを見て、
〉その時、突然、もしかしてglowっぽい!と思ったとたん、
〉え〜〜っ、glistenかも? gleamも、そうかも? なら、glimmerも?!
〉そんなら、え〜〜〜〜っ、もしかしてこいつらって、
〉裏でコソコソ関係があるヤツラかも〜?アタイに内緒でーー!と。

〉もちろん、いま書いた単語は、単語単品で見たわけではなく、
〉多読で読んでいる本の、文章、というか、段落、というか、場面というか、
〉ストーリー全体の中で見たわけで、
〉当然、ストーリーやら各場面の映像イメージの中で見たことになります。
〉しかし、いま書いていても、どの本のどの場面で見たのかは、全然不明で(大汗)

〉 
〉日本語の「面目」から発展しましたが、
〉面目、真面目、面白い、みたいな感じで、もしかして関係あり?みたいに、
〉英語もそうやって知ったのがいろいろある、という話なんです。

〉これ、ヘレンケラーが、WATERに気づいた日に、
〉突然、周囲のいろんなものに名前があることに気づいたのとすごく似ている気分もするしで、
〉かなーーーり嬉しいです。

〉glitterなんて、ほんと、知らなかった単語で、
〉いまだに調べたこともないですが、(←もしかしてそれはバ○かも)
〉ま、こういう感じだろうな、という感じが読みながらしていて、
〉しかも、その後に、また出会った時に、
〉(同じようなレベルの本ばかり読んでるから、しょっちゅーー出るのね、これが(笑))、
〉貴様(←「glitter」という言葉を指して言ってます。決して人間ではありませんの。単語も貴様扱い)、
〉で、glitterめ、貴様、やはりそうだったか、と。
〉自分の中であいまいだった感じが、焦点がだんだん絞られていくというか、
〉確率がじょじょに上がっていくという感じがして、それが面白くて、
〉わからないんだけど、わかるような感じ、ってのが自分の中にできてきて、
〉その感じは、自分内部に起きるだけの話なので、
〉何の英語力の証明も、証拠提出もできないのが歯がゆいんだけど、
〉(歯がかゆい?(爆))
〉この感じが実に「面白い」、という話なんです。

〉しかも不思議なことに、
〉ある一つの本を読んでいる最中は、ストーリーを追う方に気をとられているので、
〉単語の知ってる/知らないは、あまり意識してなくて、
〉(つーか、そもそもまだ、ストーリーがわかるかどうかに必死で〜〜(笑)、
〉 単語どころじゃないっつーーー状態なの!おだまり!)
〉なので、知ってる単語かどうか検証するような意識は全然ないはずなんだけど、
〉少し後になって、他の本を読んでいる時、
〉あーーーーーっ! これ、どっかで見たーーーっ、ということが起きて、
〉その時になって初めて、自分はなぜか既に「glitter」を知っている…、
〉しかし、一体いつからどこで知ったんだろう…、
〉わからんが、とにかく知っている…、不気味…、
〉という感じで、知っていることに気付く、という流れになることが多いです。
〉この3年、いや、3年半だったかの多読開始以来。

〉いやーーー、みなさん!(あ、たかぽんしか見てないか…。しまった…)
〉多読って実に不思議ですね、さよなら、さよなら、さよーなら。

〉あ。。。。

〉「面目ないなんて思ってねーだろ」とたかぽんにインネンつけるだけのつもりで書き出した投稿だったんだが…。
〉なんとまあ、長くなってしまいました。
〉あーー、しかももう11時過ぎてるー、ひ〜 明日も朝早いのに〜

〉いまだにアホな掲示板の使い方してて面目ない。
〉もう少し、適切な話題を適切な場所に書くようにします。。。。

〉それでは本日はこれにて失礼いたします。オブリガード〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2674. Re: 「面目」と多読の関係

お名前: ako
投稿日: 2008/3/13(00:37)

------------------------------

酒井@快読100万語先生! 
夜遅くにしか掲示板見れなくて、
たった今、せんせーの投稿を発見したakoです。

〉akoさん、これ、あまりに顔が蒼白なので、
〉「こども式」ブログでもらっていい?

い…、一体なにが蒼白なのか不明ですが(笑)、
ご随意にご利用くださいませーーーー

というか、わたしは、もともと三原則で多読してきただけです。
おかげさまで、世にも奇妙な?(笑)英語体験させてもらっております。(爆)

なので、多読方法の名前が、
SSS式多読であろうと(わたしが多読を開始した頃はこの名でした)
こども式であろうと、
ややこ式であろうと、
蒼白式であろうと(笑)
酒井式であろうと、
(酒井先生はいつも、個人の苗字をつかって○○式というのは嫌だ!とおっしゃってましたね。わたし、そこだけはとても尊敬します。あっ、「だけ」は余計…)
ナニナニ式であろうと、
方法の名前は、多読好きのakoには関係ありません。

わたしはたぶん今後も、三原則で多読するだけです。

それと、世界史クラブ設立者として、世界史三原則作成中の身ですから、
(原則1:年代暗記はしない
 原則2:興味ない時代は飛ばす、だったっけ(笑)
 原則3:かんがえちゅうーーーー)

わたしにとっては、英語と世界史はいつも両輪、
多読目標本に到達する日まで、いえ、その先も、
同じ方法で楽しんでいくつもりです!!

〉〉ぽんさん。(究極の省略も自在な日本語ですんで)

(たかぽんが返事くれなくて、ぷんぷん。
 ここだけはSSS掲示板の中で返答投稿するよう、
 われわれakoは〜〜、断固要求するものである〜〜 断固、粉砕、断固、粉砕ーー! 闘争〜〜 浅間山荘〜〜(←我ながら、古かった、、、(汗)

※ われわれとは…
akoA, akoB,akoC,akoD, ………、akoZなのだ! 
26人いるのだ!(多すぎ…)

もちろんこれは、Dr Seuss作品由来なのだ!
Dr.Seussをあまり知らないまま、のほほんと生きている全国の?たかP星人よ,
覚悟せよーーー!(爆)

〉〉〉なんだか面目ない・・・ (我が物顔で遊んで、akoさんにも面目ない・・・)

〉〉そんなこと思ってねぇーーーだろぉぉぉおおおおがぁぁぁああああああ!!!
〉〉(ととと、読んだばかりのマンガのセリフが抜けなくて…つい失礼を、ほほほ、アタクシったら)

〉〉〉でも、そんなに悪いとも思っていない・・・^^;

〉〉やはりそーだったか。

〉〉いえね、実は「面目」という日本語が気になりまして。

〉〉ご投稿のおかげで、
〉〉「真の面目」って書くと、「真面目(まじめ)」となる、ということに、
〉〉長年、日本語ネイティブで日本人として生きておりますけれども、
〉〉今、はじめて気づかせていただきました。

〉〉あ。

〉〉「面目」という字を書いていたら、今、急に、面白いって言葉が浮かびましたが、
〉〉これもたぶん、面(おも)が白いから面白いとか?かな?と、
〉〉調べずに憶測したりしてます。
〉〉(多読癖がついてしまったせいか、何ごとも調べない癖が…(汗))

〉〉こういう体験が、近頃(正確には、前から)非常に面白くて。
〉〉 # 本当は前からなのに、どうして平気で「近頃」と書いてしまうのか、
〉〉 # というのも、今後、解明したい謎です。

〉〉で、なんでわざわざ投稿したかっていうと、英語多読の話になるんです。
〉〉わたしなど、英語についてはたいして難しいものは読んでないんですが、
〉〉それでも、そういうことが多々あるんで、不思議なんですよ。

〉〉たとえば、最近、「glitter」ってのが、
〉〉意味の濃さの確率が上がったなと思えてきてまして。
〉〉glitterなんて、多読以前には恥ずかしながら知らなかった単語なんですが(汗)

〉〉以下、それぞれ全然むすびついてないことだったんですが、
〉〉まず「glisten」というのを洋楽の歌の歌詞で知っていたんです。(ホワイトクリスマス)
〉〉で、多読していて、glimmer,gleam,とか出てきてて、
〉〉いま、突然、単語並べて書いてますが、この3年にわたる英語読書という新奇?(笑)体験の中で、別々の本で、別々の時期に、何度も別々に出会ったものです。
〉〉いま、こうして並べて書くと実にヘンな感じ。
〉〉で、どれもなんだか雰囲気がにてるなー、と、だいぶ長い間思ってて、
〉〉(これも多読開始以来ですから、この3年ほどのこと)
〉〉それが、ある日、何かの本で、glitterが出てきたのを見て、
〉〉その時、突然、もしかしてglowっぽい!と思ったとたん、
〉〉え〜〜っ、glistenかも? gleamも、そうかも? なら、glimmerも?!
〉〉そんなら、え〜〜〜〜っ、もしかしてこいつらって、
〉〉裏でコソコソ関係があるヤツラかも〜?アタイに内緒でーー!と。

〉〉もちろん、いま書いた単語は、単語単品で見たわけではなく、
〉〉多読で読んでいる本の、文章、というか、段落、というか、場面というか、
〉〉ストーリー全体の中で見たわけで、
〉〉当然、ストーリーやら各場面の映像イメージの中で見たことになります。
〉〉しかし、いま書いていても、どの本のどの場面で見たのかは、全然不明で(大汗)

〉〉 
〉〉日本語の「面目」から発展しましたが、
〉〉面目、真面目、面白い、みたいな感じで、もしかして関係あり?みたいに、
〉〉英語もそうやって知ったのがいろいろある、という話なんです。

〉〉これ、ヘレンケラーが、WATERに気づいた日に、
〉〉突然、周囲のいろんなものに名前があることに気づいたのとすごく似ている気分もするしで、
〉〉かなーーーり嬉しいです。

〉〉glitterなんて、ほんと、知らなかった単語で、
〉〉いまだに調べたこともないですが、(←もしかしてそれはバ○かも)
〉〉ま、こういう感じだろうな、という感じが読みながらしていて、
〉〉しかも、その後に、また出会った時に、
〉〉(同じようなレベルの本ばかり読んでるから、しょっちゅーー出るのね、これが(笑))、
〉〉貴様(←「glitter」という言葉を指して言ってます。決して人間ではありませんの。単語も貴様扱い)、
〉〉で、glitterめ、貴様、やはりそうだったか、と。
〉〉自分の中であいまいだった感じが、焦点がだんだん絞られていくというか、
〉〉確率がじょじょに上がっていくという感じがして、それが面白くて、
〉〉わからないんだけど、わかるような感じ、ってのが自分の中にできてきて、
〉〉その感じは、自分内部に起きるだけの話なので、
〉〉何の英語力の証明も、証拠提出もできないのが歯がゆいんだけど、
〉〉(歯がかゆい?(爆))
〉〉この感じが実に「面白い」、という話なんです。

〉〉しかも不思議なことに、
〉〉ある一つの本を読んでいる最中は、ストーリーを追う方に気をとられているので、
〉〉単語の知ってる/知らないは、あまり意識してなくて、
〉〉(つーか、そもそもまだ、ストーリーがわかるかどうかに必死で〜〜(笑)、
〉〉 単語どころじゃないっつーーー状態なの!おだまり!)
〉〉なので、知ってる単語かどうか検証するような意識は全然ないはずなんだけど、
〉〉少し後になって、他の本を読んでいる時、
〉〉あーーーーーっ! これ、どっかで見たーーーっ、ということが起きて、
〉〉その時になって初めて、自分はなぜか既に「glitter」を知っている…、
〉〉しかし、一体いつからどこで知ったんだろう…、
〉〉わからんが、とにかく知っている…、不気味…、
〉〉という感じで、知っていることに気付く、という流れになることが多いです。
〉〉この3年、いや、3年半だったかの多読開始以来。

〉〉いやーーー、みなさん!(あ、たかぽんしか見てないか…。しまった…)
〉〉多読って実に不思議ですね、さよなら、さよなら、さよーなら。

〉〉あ。。。。

〉〉「面目ないなんて思ってねーだろ」とたかぽんにインネンつけるだけのつもりで書き出した投稿だったんだが…。
〉〉なんとまあ、長くなってしまいました。
〉〉あーー、しかももう11時過ぎてるー、ひ〜 明日も朝早いのに〜

〉〉いまだにアホな掲示板の使い方してて面目ない。
〉〉もう少し、適切な話題を適切な場所に書くようにします。。。。

〉〉それでは本日はこれにて失礼いたします。オブリガード〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2675. Re: 「面目」と多読の関係

お名前: いづこ
投稿日: 2008/3/13(09:47)

------------------------------

〉〉akoさん、これ、あまりに顔が蒼白なので、
〉〉「こども式」ブログでもらっていい?

〉い…、一体なにが蒼白なのか不明ですが(笑)、
〉ご随意にご利用くださいませーーーー

おせっかいしにきたいづこです。
(間違いだったらはずかしい!)
(実はakoさんおわかりだったら、さらにはずかしい!)
(勇気をふりしぼりー!!)

顔が蒼白って、あまり言わないですよね。
せんせー、わざとひねったかな。
ふつう、「顔○蒼○」って言うわけで。

でも、「顔○蒼○」と「○○い」って
「ウラでつながって」たのかな、実はって考えると、くらくらします。
(この行加筆しました。)つまり、「○○い」ことには「顔○蒼○」に通じる快いショックがある、
と。(?笑)

(この行も加筆しました。)あ、わたしの上記「くらくら」も快いショックだ!やっぱりつながってる!  
  
akoさんのご投稿の指摘は、するどい!

外国人の日本語多読をしている人だったら
「松にも梅にも柳にも柱にも村にも楠にも横にも
木が入ってる〜」、と
(ここちょっと訂正→)「松も梅も柳も柱も村も楠も横も、今まで意味を確認したことなかったけど、
どれも共通の部品をもってる〜。何か共通項があるのかな?」と

他人に説明されなくて自分で気付いたのと同じことかな。

ではでは。(読み流してね。)

いづこ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2732. Re: 「面目」⇒「顔○蒼○」「○○い」

お名前: ako
投稿日: 2008/3/17(02:39)

------------------------------

いづござーーん(ずずずーーー はだびず、ずずーー)、
ばだ がふんばいぢる ばづが ぎばじだでーー
はだびず ばご でずーーー
(実は今日、アレロック錠飲み忘れて顔面鼻周り最悪(爆))

【問題】上記の花粉語を、標準語訳せよ。(解答は下)

〉おせっかいしにきたいづこです。
〉(間違いだったらはずかしい!)

はずかしいと思いながらもおせっかいをとめられないいづこさん…、
キミは何てカワイイんだ…
(ぺ様登場で、つい昔昔の言葉遣いを思い出してしまう…)

〉(実はakoさんおわかりだったら、さらにはずかしい!)
〉(勇気をふりしぼりー!!)

えっとー、私が何をわかっているかが全然わかっておりませんです…
いづこさんの投稿は、いつも謎ナゾのようで(笑)

〉顔が蒼白って、あまり言わないですよね。
〉せんせー、わざとひねったかな。
〉ふつう、「顔○蒼○」って言うわけで。

あの某S先生のことですから、
ほんとに「顔が蒼白」というものだと思って書いてる可能性も、
ないとは言い切れない気が…(もうSSS掲示板には返答がこないと思って、言いたい放題(笑))

〉でも、「顔○蒼○」と「○○い」って
〉「ウラでつながって」たのかな、実はって考えると、くらくらします。
〉(この行加筆しました。)つまり、「○○い」ことには「顔○蒼○」に通じる快いショックがある、
〉と。(?笑)

ああ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!(^^;;;;;;
全然、まったく、これぽちも気付いていませんでしたーっ

そっかー! ガンメンが、血の気が引いて白くなるほど、面白い〜???
白づくし! 白無垢、着てみたいですわ〜
さすがー、いづこさん!

〉(この行も加筆しました。)あ、わたしの上記「くらくら」も快いショックだ!やっぱりつながってる!  

くらくらして血の気が引けば、色黒のお肌も多少は白くなりますかしらねー
ああ、色白の少女は貧血でふら〜と倒れますーー、高原のサナトリウムで静養ですわーー。

〉akoさんのご投稿の指摘は、するどい!

ありがとうございます!
といっても、面目という文字を見て、浮かんできたことをそのまま書き連ねただけだったのです。
本人は、するどい、というより、とにかく書いてて楽しかった気分のほうが強かったです。

どうも多読効果ってのは、
「こういう効果に気付きました!」と気付いて報告、ということがイマイチできず、
何か、別のことを話している時、たまたま、そう言えば…、と話に出てきたことが、
よくよく考えたら、それ、英語の上達に関係あるんじゃないの?ってことが多いですね。
もっとちゃんとした場で多読の体験談として報告できたらよかったと思ったりもしますが、何しろいつ出てくるか不明だから、困ってしまいます。
(いや、待てよ、SSSの掲示板は、雑談さえも、英語の多読効果体験が出てくる見逃せない掲示板(笑)、と、なに、宣伝みたいなこと書いてんだ、わたし。管理人さん、なんかおごってー(爆))

〉外国人の日本語多読をしている人だったら
〉「松にも梅にも柳にも柱にも村にも楠にも横にも
〉木が入ってる〜」、と
〉(ここちょっと訂正→)「松も梅も柳も柱も村も楠も横も、今まで意味を確認したことなかったけど、
〉どれも共通の部品をもってる〜。何か共通項があるのかな?」と

おお〜〜〜〜っ(@@)、そうです、それですね。
いやー、実に見事な例ですね。いづこさん、面白い!
日本語学習中の人が、漢字を、部首で習う前に、日本語多読でそういう発見する人がいると、それこそ大発見で、感動ものかもしれませんねー。
わたしも今日からガイジンになって、日本語多読してみたいー(←してるって。英語ちんたら多読の反動か、日本語読書は異様に速くなりました(笑))

今日からなります、日本語学習者。
なろう、なるとき、なれば、なるなり法隆寺。
ああ、止まらないではありませんかーーー
どうしてくれるんですーー(笑)

〉他人に説明されなくて自分で気付いたのと同じことかな。

それですね! 
自分で気付くと、一生(?(笑))忘れない気がします。
でも、気付いた〜と思っても、一人で溜め込んでいるとつまらなくて、
つい、こうして掲示板で話をしたくなってしまいます。
で、親切な方に何か言ってもらって初めて、
こうやって楽しんでていいんだ〜、って思えて、とってもありがたいです。

他にも、いろんなのがあるんです。
何も見ないで今きゅうに思い出したのは、
shrug shiver shadder? shudder? ...とか、
他にもいろいろ胸に思ってるのがあって、
次々と、糸が切れない鼻水のように、つつーーと(失礼しましたーーーっ)つながって出てきて。

でもこういうの書くと、
掲示板ROM専の方の中にムラムラと辞書を引きたくなってしまう人が出てくるのではないか(笑)と思いますと、想像しただけで申し訳なくて、shiver な感じなので(笑)、もう、やめます。

要は、多読体験のなかった時代には考えられなかったような英語体験ができてる、ということを言いたかっただけなのですが、
ほら、多少は具体例も書かないと、いったい、どんななのか、
サッパリわかっていただけなくても困るしなぁ〜、という、
between ライ○ン!(それは歯ブラシ)な気持ちです。

〉ではでは。(読み流してね。)

読み流せとは、な、なんとゴムタイなおっしゃりよう。。。。
んん、もう、いづこさんったら。相変わらずでいらして。

では付録の【解答と解説】です。

いづござーーん(ずずずーーー はだびず、ずずーー)、

訳:いづこさーん、ずずずー、鼻水、ずずー

ばだ がふんばいぢる ばづが ぎばじだでーー

訳:また 花粉舞い散る 春が 来ましたねーー

はだびず ばご でずーーー

訳:鼻水akoですー

もちろんこれは、英語テストの全訳問題への嫌味です。(爆)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2676. Re: 「面目」と多読の関係についてではないですが・・・

お名前: Tiny http://blog.livedoor.jp/tiny_tadoku/
投稿日: 2008/3/13(03:36)

------------------------------

akoさん、こんばんは 

〉それと、世界史クラブ設立者として、世界史三原則作成中の身ですから、
〉(原則1:年代暗記はしない
〉 原則2:興味ない時代は飛ばす、だったっけ(笑)
〉 原則3:かんがえちゅうーーーー)

原則3:嫌がる人は追いかけない。

この度、世界史クラブの牢番になりました。
合い鍵を持ってるし・・・前の牢番がくれたんです。
「時々遊びに来て」って鍵を渡されました。
地下牢は既に乗っ取ってるので私の物。

〉(たかぽんが返事くれなくて、ぷんぷん。
〉 ここだけはSSS掲示板の中で返答投稿するよう、
〉 われわれakoは〜〜、断固要求するものである〜〜 断固、粉砕、断固、粉砕ーー! 闘争〜〜 浅間山荘〜〜(←我ながら、古かった、、、(汗)

私はakoさんが返事をくれなくても良い子で待ってますけど・・・
1年前の返事どうなってるんだろう・・・
2ヶ月前の返事もらえるとうれしいな。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=test&c=e&id=922]
良いな・・・みんなakoさんに返事もらえて・・・
しょぼん
忙しそうなのでもうちょっと待ってみよう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2771. Re: 地下牢のお日柄もよく…

お名前: ako
投稿日: 2008/3/20(20:33)

------------------------------

Tinyさん、こんちには!
今夜の地下牢の湿度はいかがですか。akoです。 

〉〉それと、世界史クラブ設立者として、世界史三原則作成中の身ですから、

花粉アタマでぼやーとして間違えました。。。
「クラブ設立者のうちの一人」に訂正いたします。
ああ、部長よ、お許しを、、、

〉〉(原則1:年代暗記はしない
〉〉 原則2:興味ない時代は飛ばす、だったっけ(笑)
〉〉 原則3:かんがえちゅうーーーー)

〉原則3:嫌がる人は追いかけない。

基本的には、来るものは拒まず、去るものは追わず、ですが…。
逃げるものは追いたくなるかも(笑)

〉この度、世界史クラブの牢番になりました。
〉合い鍵を持ってるし・・・前の牢番がくれたんです。
〉「時々遊びに来て」って鍵を渡されました。

前の牢番が鍵を…?
パラレルワールドというのは、ねじれたトンネルでつながってるんでしたっけ?
前の牢番も、村で新しい地下通路を掘ろうとしているみたいですし。

〉地下牢は既に乗っ取ってるので私の物。

えっ…!? では地下からいつも地上の動きをWatchしてると…?
ぶるぶるぶるぶるぶるぶる

〉私はakoさんが返事をくれなくても良い子で待ってますけど・・・

「良い子のTinyさん」…
惑星直列の影響で遺伝子組み替えでも起きたのだろうか(爆)

〉1年前の返事どうなってるんだろう・・・

えっ、、、、、、、、、??? 
そ、それは一体どの…(明らかにしない方がいいのかも)
今年は花粉の影響で、記憶保持力にも問題が生じつつあり、、、、

〉2ヶ月前の返事もらえるとうれしいな。

「練習掲示板」は、練習以外の返答を投稿するのはハバカられまして(汗)
草だんご、ありがとうございました。
美味しくいただきました。(=近所のコンビニで同じの買ってきて画面みながら頂きました)

〉良いな・・・みんなakoさんに返事もらえて・・・
〉しょぼん

で、ででですから、アソコで雑談はまずいので、、、。
天から問答無用削除の刑が落ちてきます〜(←前科一犯(爆))

〉地下牢で育てたよもぎで作った団子です。お茶と一緒にどうぞ。
〉よもぎは自由にお取り下さい。隣にトリカブト植えてるので
〉気をつけて。ニラもどうぞ。隣に水仙植えてますけど、違いは
〉わかりますよね。

水仙はヒガンバナ科だそうですね。
ニラと水仙、、、、よもぎとトリカブトね、、、、
お彼岸の時期に、なんて素敵な組み合わせ。。。
昨日はニラ餃子とニラキムチいただきました。

〉それでは地下牢の電気代の支払いよろしく〜〜。

ロウソクかと思ってましたが…(LEDのほうが安いのかな)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2697. Re: いづこさん、Tinyさん、近日中にまいります

お名前: ako
投稿日: 2008/3/15(01:50)

------------------------------

いづこさん(ものすごく?お久しぶりです)、
Tinyさん(ご健在であられて、、、、う。。嬉しゅーございます、返答しないといけないところでしたのね…? ううう、、、う。う。)、
akoです。

通常ワタクシakoは、この掲示板での返答については、
いただいた順にするのを自己ルールとしてます。
してますが、今回、
我が身に降りかかるさまざまな出来事、同時多発的非常時につき、
お二人への返答を後回しにいたしております。
どうか、今回ばかりは事情のご理解をいただきたく、
お察しいただけると幸いです。

では近日中にまた〜〜!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2683. Re: 「面目」と多読の関係

お名前: たかぽん
投稿日: 2008/3/13(23:59)

------------------------------

ako殿、こんばんは。

えらい騒々しいお方どすなー。
そないにアジらんでも書きますがな。
ドクター・スーススースって、そんなすきま風みたいなお人、おもしろおすんか?
26人同じ人て、孫悟空のパクリやおへんか?

〉ぽんさん。(究極の省略も自在な日本語ですんで)

あんさんの日本語は如意棒どすか?

〉〉なんだか面目ない・・・ (我が物顔で遊んで、akoさんにも面目ない・・・)

〉そんなこと思ってねぇーーーだろぉぉぉおおおおがぁぁぁああああああ!!!
〉(ととと、読んだばかりのマンガのセリフが抜けなくて…つい失礼を、ほほほ、アタクシったら)

北斗の拳? は古すぎか… ひでぶし!だもんね。 (エセ京都弁疲れた)

〉〉でも、そんなに悪いとも思っていない・・・^^;

〉やはりそーだったか。

〉いえね、実は「面目」という日本語が気になりまして。

〉ご投稿のおかげで、
〉「真の面目」って書くと、「真面目(まじめ)」となる、ということに、
〉長年、日本語ネイティブで日本人として生きておりますけれども、
〉今、はじめて気づかせていただきました。

昔の誰かの本で、「真面目」と書いて「しんめんもく」と読ませてたのもあった。

〉あ。

〉「面目」という字を書いていたら、今、急に、面白いって言葉が浮かびましたが、
〉これもたぶん、面(おも)が白いから面白いとか?かな?と、
〉調べずに憶測したりしてます。
〉(多読癖がついてしまったせいか、何ごとも調べない癖が…(汗))

巨漢のロイが、「重しロイ」って呼ばれてたんだよ。

〉こういう体験が、近頃(正確には、前から)非常に面白くて。
〉 # 本当は前からなのに、どうして平気で「近頃」と書いてしまうのか、
〉 # というのも、今後、解明したい謎です。

がんばれ。

〉で、なんでわざわざ投稿したかっていうと、英語多読の話になるんです。
〉わたしなど、英語についてはたいして難しいものは読んでないんですが、
〉それでも、そういうことが多々あるんで、不思議なんですよ。

〉たとえば、最近、「glitter」ってのが、
〉意味の濃さの確率が上がったなと思えてきてまして。
〉glitterなんて、多読以前には恥ずかしながら知らなかった単語なんですが(汗)

私も知らんかったと思う。そういう系の言葉って、入試評論文に出ないじゃん(笑)

(※入試に出るのかもしれません。受験生の方、ご注意を。)

〉以下、それぞれ全然むすびついてないことだったんですが、
〉まず「glisten」というのを洋楽の歌の歌詞で知っていたんです。(ホワイトクリスマス)

品虎ですな。
なぜかこないだ、道を歩きながら「ホワイトクリスマス」歌ってました。(うちは田舎)

〉で、多読していて、glimmer,gleam,とか出てきてて、
〉いま、突然、単語並べて書いてますが、この3年にわたる英語読書という新奇?(笑)体験の中で、別々の本で、別々の時期に、何度も別々に出会ったものです。
〉いま、こうして並べて書くと実にヘンな感じ。
〉で、どれもなんだか雰囲気がにてるなー、と、だいぶ長い間思ってて、
〉(これも多読開始以来ですから、この3年ほどのこと)
〉それが、ある日、何かの本で、glitterが出てきたのを見て、
〉その時、突然、もしかしてglowっぽい!と思ったとたん、
〉え〜〜っ、glistenかも? gleamも、そうかも? なら、glimmerも?!
〉そんなら、え〜〜〜〜っ、もしかしてこいつらって、
〉裏でコソコソ関係があるヤツラかも〜?アタイに内緒でーー!と。

おー! その気づきはスゴイかもー!

(上から目線の言い方ですまん。。。実は私、あんまし気がついてなかった)

〉もちろん、いま書いた単語は、単語単品で見たわけではなく、
〉多読で読んでいる本の、文章、というか、段落、というか、場面というか、
〉ストーリー全体の中で見たわけで、
〉当然、ストーリーやら各場面の映像イメージの中で見たことになります。
〉しかし、いま書いていても、どの本のどの場面で見たのかは、全然不明で(大汗)

あ、いや、その感じわかりますわかります。
単語を意識して読んでたってわけでなくてね。
でもすごいね。あー!こいつらー!びかーん!て感じだね。

ちょっと違うことだけど、これはわりと多読者の人からよく聞く話なんだけど、
次のページの最初の単語がわかる、っていう現象によく遭遇します。
あれっ?なんでこんなことわかるんやろう。って思う。
明らかに、昔は知らなかったフレーズが、憶えようとして憶えた覚えはないのに、
頭にちゃあんと入っている。
これが、無意識にってやつかぁと、うれしくなるよね。

〉日本語の「面目」から発展しましたが、
〉面目、真面目、面白い、みたいな感じで、もしかして関係あり?みたいに、
〉英語もそうやって知ったのがいろいろある、という話なんです。

うんうん。わかるわかる。
そういうの、おもしろがると、おもしろいですよね。

〉これ、ヘレンケラーが、WATERに気づいた日に、
〉突然、周囲のいろんなものに名前があることに気づいたのとすごく似ている気分もするしで、
〉かなーーーり嬉しいです。

ヘレンさんの気づきって、あーー名前かーーー!! ってやつね。
ばーーっと世界が開ける感じね。

〉glitterなんて、ほんと、知らなかった単語で、
〉いまだに調べたこともないですが、(←もしかしてそれはバ○かも)
〉ま、こういう感じだろうな、という感じが読みながらしていて、
〉しかも、その後に、また出会った時に、
〉(同じようなレベルの本ばかり読んでるから、しょっちゅーー出るのね、これが(笑))、
〉貴様(←「glitter」という言葉を指して言ってます。決して人間ではありませんの。単語も貴様扱い)、
〉で、glitterめ、貴様、やはりそうだったか、と。
〉自分の中であいまいだった感じが、焦点がだんだん絞られていくというか、
〉確率がじょじょに上がっていくという感じがして、それが面白くて、
〉わからないんだけど、わかるような感じ、ってのが自分の中にできてきて、
〉その感じは、自分内部に起きるだけの話なので、
〉何の英語力の証明も、証拠提出もできないのが歯がゆいんだけど、
〉(歯がかゆい?(爆))
〉この感じが実に「面白い」、という話なんです。

わたくしは、首を上下に、ぶんぶんと、大いに納得できる話であります。

ほんと、「単語をわかる」って、「訳せる」とはぜんぜん違うわけで。
とことん、イメージなわけですよね。それの濃さというか。
どんどん濃く、濃く、なっていくといいですね。

〉しかも不思議なことに、
〉ある一つの本を読んでいる最中は、ストーリーを追う方に気をとられているので、
〉単語の知ってる/知らないは、あまり意識してなくて、
〉(つーか、そもそもまだ、ストーリーがわかるかどうかに必死で〜〜(笑)、
〉 単語どころじゃないっつーーー状態なの!おだまり!)
〉なので、知ってる単語かどうか検証するような意識は全然ないはずなんだけど、
〉少し後になって、他の本を読んでいる時、
〉あーーーーーっ! これ、どっかで見たーーーっ、ということが起きて、
〉その時になって初めて、自分はなぜか既に「glitter」を知っている…、
〉しかし、一体いつからどこで知ったんだろう…、
〉わからんが、とにかく知っている…、不気味…、
〉という感じで、知っていることに気付く、という流れになることが多いです。
〉この3年、いや、3年半だったかの多読開始以来。

そう。そう!そう!!
そういうことなんですわ。
物語とか内容に熱中してるほうが、そういうのがいつのまにかよく頭に入ってるってやつね。

「意識」と「無意識」って、手計算とスパコンぐらいの差があって、
その「無意識」を働かせるためには、楽しむ楽しむ楽しむ!ってしかないように思う。

(その点、ORTとかを読むとき、ついつい表現を覚えようとか思ってしまうけれど、
 そういう色気を起こさないほうがよくて、そんなことよりたくさんたくさん
 読んで楽しむほうがいいんじゃないかなと思ったりします。)

〉いやーーー、みなさん!(あ、たかぽんしか見てないか…。しまった…)
〉多読って実に不思議ですね、さよなら、さよなら、さよーなら。

〉あ。。。。

〉「面目ないなんて思ってねーだろ」とたかぽんにインネンつけるだけのつもりで書き出した投稿だったんだが…。
〉なんとまあ、長くなってしまいました。
〉あーー、しかももう11時過ぎてるー、ひ〜 明日も朝早いのに〜

〉いまだにアホな掲示板の使い方してて面目ない。
〉もう少し、適切な話題を適切な場所に書くようにします。。。。

〉それでは本日はこれにて失礼いたします。オブリガード〜。

予想に反して、とってもいい御投稿でした。アリガート〜。
いやはや、多読って不思議だ。だからやめられん。
大学時代、京都の観光英文エッセイを数ページで挫折した私が、
今、ふつうに500ページの英語の本読んでる。
多読多聴をやってきただけで。なんだこれ?
メカニズムはわからないけれど、とにかく、とっても楽しいし嬉しいのは間違いおへんな。
感謝であります。
ako殿、貴重な多読の不思議のひとつをご披露くださり、かたじけのうござる。
大いに感じ入ってござる。面目ない。いや、面白うござった。(真面目である)

では、またいつかどこぞで会わん!
あでぃめーす! もとい あでぃおーす!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2698. Re: 本当の「面目ない」とはこういうこと

お名前: ako
投稿日: 2008/3/15(03:13)

------------------------------

たかぽん、akoでございます。
すでにこの投稿は見ておられないものと思いながらも、
とにかく書かないわけにはいかないと思いながらの投稿です。

〉えらい騒々しいお方どすなー。
〉そないにアジらんでも書きますがな。

すみません。突然、アジ言葉を思い出してしまって。
どうも日頃の雑談癖が直らず、言葉遣いの悪いakoで失礼いたしました。

このたびは貴君の一大事の真っ最中であるにもかかわらず、
こちらもPC接続不能な場所で長時間を過ごさざるを得ないという一大事の真っ最中にあっての乱筆雑談でありました。

さて、貴君の一大事に、「いざ鎌倉」とあるべきところ、
このひと月ばかり、睡眠時間と体力の限界を試されるかのような日々、
この一大事を後追いするしかない自分の現状には、
まさに、これぞ「面目ない」の一語に尽きる今現在で、
今日も、嵐のような一日を乗り切って、
(同日に税金と病院という組み合わせも人生初体験、なんで今この時期に確定申告なんだーー?!)、
昨夜は読むだけで一杯一杯、
今夜もやっとの接続ですが、それは言い訳に過ぎないというものでしょう。

どうやら、貴君の一大事は、多くの多読仲間の友情に支えられ、
すでに無事に、新しい世界へソフトランディングしておられる様子も、
いましがた先に拝見して、安堵の胸をなでおろしています。

たかぽん、本来の英語の広場で、何の別れの挨拶も投稿できてなくて、
まずはここで取り急ぎみたいな形での中途半端な投稿、ほんとうに面目ない。
いや、すまん。いや、ごめん。申し訳ないです。
3月12日午後の展開に挨拶する機会を逸したことを、
一番残念に思っているのはako自身です。

そして、よかったね。
先生に書いたばかりだけど、名前がどう変わろうと、多読は多読、
場所がどう変わろうと、雑談は雑談?(笑)

しかし、この何年かの掲示板での不思議な関わりを思うと、
今回のいろいろな一大事の同時多発と急展開に我ながら驚いていて、
実のところ、まだ事態の展開が自分の中でうまく消化できてないかもしれません。
まさに今、世界恐慌か太陽黒点増大か、エントロピーか、
わたくしごとながら、おそらく人生一度しかないであろうという一大事の真っ最中なのですが、
(そのわりには平然と掲示板を書けているのは誰、という突っ込みもありましょうが)
そんな時、この掲示板で、少し前から、まずは酒井先生の一大事、
そして、たまたま、たかぽんが書いてくれた「面目」の文字を見て、
日本語の「面目」の話、まさにこれぞ雑談と思って雑談を書いている最中に、
話がそれて、偶然に書いた自分の多読の英語の体験が、
いまや、すでにここを去られる当日(だったか前夜か)、
酒井先生が顔面蒼白になられたという、奇跡のような偶然の同時多発で、
そして、その直後に、たかぽんの一大事。。。

さすが今年は4年に一度のうるう年なだけのことはあるなー、などと、
雑談風の軽口を言っている場合ではない、この数日の同時進行は、
まさに、たかぽん、最後の雑談! ランボー、怒りのアフガン!
日本はもうじきお彼岸!
恋人たちにはホワイトデー、
アイルランドは、セントパトリックデー、
キリスト教世界は、イースター、
日本全国の多くの人々には年に一度の確定申告(笑)
個人的には、数年前の自分のネット利用開始以来はじめての、
ネット接続「不可能」時間「最大」、という緊急事態、
まるで惑星直列のようなアイルランドウィークに、
これぞ、ダブリンの一日、フィネガンスウェイクならぬ、ako's Wake、
ますます目が冴える深夜3時、乱筆乱文ご容赦ください。

それと、たかぽん!
akoの「Glitterクン」たちとの出会いの話に関して、
たくさん返答ありがとうー。

やはり、たかぽんだ、
わたしが体験したような、不思議で不気味な語彙の話に、
たくさん共感してもらえて、納得、ガッテンできて、
英語多読を続ける上からも、ものすごく嬉しかったです。
こういうことが起きるたびに、「ワタシハ英語デキナイ病」が治っていくんだと思いました。
ついでに心も強くなって、現実の想定外の出来事にも、
「二度と餓えに負けません」のスカーレットのような気持ちで戦えます。
(餓えてるわけではありませんが(爆) 餃子のメタなんとか言う薬品の名前が、
 どうーーしても、メタボ何とかに見えてしまう昨今です)

後日、この英語関係の部分については再度の返答投稿をして、
(たかぽんが見るかどうかはわからないけれど、それでもいい)
このスレッドの有終の美を飾り、
SSS掲示板を卒業していくたかぽんへの、
特にこの雑談の場所で、たくさんの雑談相手をしてくれたたかぽんへの、
雑談の場所でのはなむけとしたいと思います。

今夜はこれにてオブリガード〜。

(急に思い出したんだけど…(汗)もしかしてオブリガーダ?(これって、ポルトガル語でしたよね。昔のNHKドラマで毎週のように聞いた気が…。ウロ覚えのスペイン語雑談で、女の人はエンカンタードじゃなくて、エンカンターダ?、だと誰かが言ってたような記憶が突如浮上、こるこるーー)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2700. Re: 面目ない So do I.

お名前: たかぽん
投稿日: 2008/3/15(17:39)

------------------------------

akoさん、こんちは。たかぽでございます。

超ご多忙な中、丁寧な長文レスいただいて、ほんとありがたく、面目次第もござらんマゼラン goes around (the world)。
(厳密に言えばマゼラン自身は果たせなかったが、この際そいはどうでもよか。)

てきとうにチョキチョキして反応いたすが、お言葉は鹿と受け取り申した。

〉たかぽん、本来の英語の広場で、何の別れの挨拶も投稿できてなくて、
〉まずはここで取り急ぎみたいな形での中途半端な投稿、ほんとうに面目ない。
〉いや、すまん。いや、ごめん。申し訳ないです。
〉3月12日午後の展開に挨拶する機会を逸したことを、
〉一番残念に思っているのはako自身です。

そんな、ほんとに、あのぅ、背負い込んでくださいますな。
ものすごく大変なご状況の中、こうしてお言葉いただけただけでも、たかぽは嬉しう存じます。

〉それと、たかぽん!
〉akoの「Glitterクン」たちとの出会いの話に関して、
〉たくさん返答ありがとうー。

いや、あれはほんと、すごい話だからね。
この師匠(akoどの)についていこう、と思ったよ。

〉やはり、たかぽんだ、
〉わたしが体験したような、不思議で不気味な語彙の話に、
〉たくさん共感してもらえて、納得、ガッテンできて、
〉英語多読を続ける上からも、ものすごく嬉しかったです。
〉こういうことが起きるたびに、「ワタシハ英語デキナイ病」が治っていくんだと思いました。
〉ついでに心も強くなって、現実の想定外の出来事にも、
〉「二度と餓えに負けません」のスカーレットのような気持ちで戦えます。
〉(餓えてるわけではありませんが(爆) 餃子のメタなんとか言う薬品の名前が、
〉 どうーーしても、メタボ何とかに見えてしまう昨今です)

そうそう。そのメタなんとかなんですが、こどもたちって、そのメタなんとかとかいう名前を、
聞いただけで平気で覚えよるんですね。すごいなーと思う。
おとなは記憶力が衰えてるから〜というのは簡単な説明ですが、そうでもないような気がしています。
というか、なんとかこどもからその秘密を盗み出したいという欲があるのだぁ!
まだ解明してませんが、なんとなく、やっぱり、「素直さ」と「音におもしろがる」っていうのが
ポイントかなーっちゅう気がします。(その意味でako師は私の大師匠なのだぁ!)
大きいのは、ほれ、大人というのは、知識に対して、よい、悪い、などの色づけしてしまいますよね。
こんどの餃子のニュースでも、それが被害者を出した大変な事件だったので、その薬品についても、
ネガティブなイメージがくっつくのですが、実は、物質自体には、よいも悪いもないんですよね。
ここ、誤解を招かないように言うのが難しいところですが、どんな毒物であっても、
それ自体にいい悪いがあるわけではなくて、それを生物が飲んだりするとどうなるという
メカニズムがあるだけ、というか。それをもし人間が何かに使う場合に、その行為の
「いい」「悪い」についてのいろんな評価があるだけ、というか。
ちょっとくどく言いましたが、要するに、物質やメカニズム自体に「いい」「悪い」は無いのに、
それすら言うもはばかられるような「悪いこと」として大人はとらえてしまって、
だからすんなり記憶できなくなっている、という面もあるかなーと思います。
この世のあらゆる知識は本来<喜び>であって、大いにおもしろがって喜んで学べばいいのに、
それをわざわざ「悪く」して、覚えにくくしてるとこがあるかなー、大人は。
などと妄想中。
何はともあれ、Tomorrow is another day!

〉後日、この英語関係の部分については再度の返答投稿をして、
〉(たかぽんが見るかどうかはわからないけれど、それでもいい)
〉このスレッドの有終の美を飾り、
〉SSS掲示板を卒業していくたかぽんへの、
〉特にこの雑談の場所で、たくさんの雑談相手をしてくれたたかぽんへの、
〉雑談の場所でのはなむけとしたいと思います。

ほんとに、ここでたくさん雑談したねー。
映画『スティング』で、ポール・ニューマンがメリー・ゴーラウンドを振り返って見るカットがあるん。
あんな心境すね。

〉今夜はこれにてオブリガード〜。

〉(急に思い出したんだけど…(汗)もしかしてオブリガーダ?(これって、ポルトガル語でしたよね。昔のNHKドラマで毎週のように聞いた気が…。ウロ覚えのスペイン語雑談で、女の人はエンカンタードじゃなくて、エンカンターダ?、だと誰かが言ってたような記憶が突如浮上、こるこるーー)

なんじゃらほいねー?
まぁ、なんにしろ、ここでもずいぶんお世話になりました。ありがとー。
ではではねー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2738. Re: 呼ばれたような・・

お名前: こるも
投稿日: 2008/3/17(14:22)

------------------------------

akoさーん、呼んだ?
すんごく大変な最中に、こんなのほほんレスでごめんね。

〉たかぽん、akoでございます。
〉すでにこの投稿は見ておられないものと思いながらも、
〉とにかく書かないわけにはいかないと思いながらの投稿です。

いやー、何だかすごいことになってきたねー。
私もあの和にはいりたいー。

〉さすが今年は4年に一度のうるう年なだけのことはあるなー、などと、
〉雑談風の軽口を言っている場合ではない、この数日の同時進行は、
〉まさに、たかぽん、最後の雑談! ランボー、怒りのアフガン!
〉日本はもうじきお彼岸!
〉恋人たちにはホワイトデー、
〉アイルランドは、セントパトリックデー、
〉キリスト教世界は、イースター、
〉日本全国の多くの人々には年に一度の確定申告(笑)
〉個人的には、数年前の自分のネット利用開始以来はじめての、
〉ネット接続「不可能」時間「最大」、という緊急事態、
〉まるで惑星直列のようなアイルランドウィークに、
〉これぞ、ダブリンの一日、フィネガンスウェイクならぬ、ako's Wake、
〉ますます目が冴える深夜3時、乱筆乱文ご容赦ください。

ああ〜、やっぱりakoさんだ。
この酔っぱらう文章。(ほめてます)
オスカーワイルドの再来か?(いいすぎです)
やっぱり夜中って、なんかいるよね。
子どもがいるから、夜更かしできなくなったけど、
本当は夜行性のこるもです。

〉それと、たかぽん!
〉akoの「Glitterクン」たちとの出会いの話に関して、
〉たくさん返答ありがとうー。

この辺が、全然知らない単語なので反応できなくて、かなしい。

〉(餓えてるわけではありませんが(爆) 餃子のメタなんとか言う薬品の名前が、
〉 どうーーしても、メタボ何とかに見えてしまう昨今です)

●メタミドホス Methamidophos
        OSH3
       |
   CH3O-P=O
        |
        NH2

 これは毒性が非常に強いらしいですが。
 これと構造が非常によく似た農薬は、日本でも市販されています。

●アセフェート Acephate
        OSH3
       |
   CH3O-P=O
        |
        NHCOCH3

 市販名は「オルトラン」です。
 一番下の、NHCOCH3の、COCH3がとれて、NH2になったらメタミドホスです。
 毒性は、低いらしいです。
 
 あまり詳しいことは、知りません。

●メタボリック・シンドローム Metabolic syndrome
 これを「メタボ」と略すのに抵抗感があるのは、私だけでしょうか?
 「メタボ」じゃ、びょーきでもなんでもないじゃーん。
 

あ、ちなみに「Metabolic」と「Methamidophos」の「メタ」は、スペルが違います。

それが言いたかっただけ。

 

〉今夜はこれにてオブリガード〜。

〉(急に思い出したんだけど…(汗)もしかしてオブリガーダ?
(これって、ポルトガル語でしたよね。昔のNHKドラマで毎週のように
聞いた気が…。ウロ覚えのスペイン語雑談で、女の人はエンカンタード
じゃなくて、エンカンターダ?、だと誰かが言ってたような記憶が突如浮上、
こるこるーー)

変な記憶を植え付けちゃったようで・・・
ごめんねー。
オブリガーダでも、オブリガードでも、オブラディオブラダでも、
なんでもいいよねー。本当は。
どうせ使う機会ないし。(え? ある?)

エンカンターダと、アンシャンテーが、ほぼ同じスペルだと気付いたときは、衝撃でした。

関係ないけど、「おんぶ」ってスペイン語だかポルトガル語から来たという話あり。

ではでは。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2809. Re: 呼んだよーーー!

お名前: ako
投稿日: 2008/3/24(23:09)

------------------------------

待っててーーー! 

# 今回のうるう年は凄い! 満月+イースター+春分+お彼岸+豆大福はつぶあん!(爆)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2810. Re: 呼んじゃうけどお返事は不要♪

お名前: いづこ
投稿日: 2008/3/25(00:03)

------------------------------

こるもさん、こんにちは〜。いづこです。

〉本当は夜行性のこるもです。

わたしも結構夜行性〜。

〉〉それと、たかぽん!
〉〉akoの「Glitterクン」たちとの出会いの話に関して、
〉〉たくさん返答ありがとうー。

〉この辺が、全然知らない単語なので反応できなくて、かなしい。

わたし、反応したような形になってますが、
わたしもあれらの単語を「知ってるか?」と言われたら、
う〜ん。笑汗
ちゃんと対応する日本語を言えたりはしませんよー。
(返ってそれが誇らしかったりして。<おい。)
akoさんもそうじゃないかなあ。(違ってたら、で、失礼だったらごめん。>akoさん)

お話の文の中にでてきたら、「ひっかからない」とか「気にならずに先にすすめる」とか
雰囲気的なイメージが浮かぶとか、
そんなくらいになれば、
その程度をもって
「知らない」単語だとは、もう呼びません。笑
 
 
とかいう自分の感覚を押し付けてはいけませんね。
失礼いたしました〜。

いづこ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2811. Re: そういわれるとレスしたくなるあまのじゃく

お名前: こるも
投稿日: 2008/3/25(10:10)

------------------------------

わーい、いづこさん、おひさしぶりー。

〉〉本当は夜行性のこるもです。
〉わたしも結構夜行性〜。

よるって、楽しいですねー。

〉〉〉それと、たかぽん!
〉〉〉akoの「Glitterクン」たちとの出会いの話に関して、
〉〉〉たくさん返答ありがとうー。

〉〉この辺が、全然知らない単語なので反応できなくて、かなしい。

〉わたし、反応したような形になってますが、
〉わたしもあれらの単語を「知ってるか?」と言われたら、
〉う〜ん。笑汗
〉ちゃんと対応する日本語を言えたりはしませんよー。
〉(返ってそれが誇らしかったりして。<おい。)
〉akoさんもそうじゃないかなあ。(違ってたら、で、失礼だったらごめん。>akoさん)

〉お話の文の中にでてきたら、「ひっかからない」とか「気にならずに先にすすめる」とか
〉雰囲気的なイメージが浮かぶとか、
〉そんなくらいになれば、
〉その程度をもって
〉「知らない」単語だとは、もう呼びません。笑

いやー、本当に本当に、知らないんです。
どこにも引っかからなかった。
どっかにちょっとでも引っかかったら「全く知らない」とは書かなかったろうと、思います。
「あー、これ、みたことある」とか、書いたんじゃないかな・・・
一度も出会っていないわけはないだろうから、きっとスルーしていたんでしょうね。
いつかわかるだろうから、気にはしていません。
 
〉とかいう自分の感覚を押し付けてはいけませんね。
〉失礼いたしました〜。

いえいえ、ありがとうございましたー。

〉いづこ

こるも。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.