Re: どんな姿勢で読書する?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(20:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2482. Re: どんな姿勢で読書する?

お名前: アーニャ
投稿日: 2008/2/19(23:15)

------------------------------

ドラちゃんさん、お久しぶりです!
元気でしたよぉ。
ドラちゃんさんも、お元気ですか?(^v^)

〉 ドラは、最近仕事が忙しかったり、ブログなんか始めちゃったりして、
〉読む時間がちょっと少なくなっちゃってます。
〉 でも、ブログもやっと一段落してきたので、そろそろ、またたくさん
〉読めるかな〜って思ってますよ。

たまに掲示板を訪れていたので、ふとドラちゃんさんの記事の上に
リンクが張ってあることに気づき、以前にお邪魔させていただいちゃいました。
長い絵本だけじゃなく、今では様々な絵本を読まれているようで。嬉しいなぁ〜。
ブログは一つの記事ごとに、表紙の画像をつけられるので、
見やすく、鮮やかで、楽しそうですね!
私も昔、ブログを作ってみようかと思ったのですが、インターネットの世界にはとても疎く、掲示板がやっとでした(笑)
ブログ、時々またお邪魔しますね。
ブログに返事を書きたいときは、どうすればいいのでしょう…?笑
個人情報がもれちゃうかも、とあまりああやこうや、いじらないようにしていて、
なかなか思い切って、他人様のブログにお返事がかけないままです(;;)

〉 ドラの場合はですねぇ、姿勢自体は大体同じなんですけども、183cmと
〉身長が高い事もありまして、(足も短いので(照)座高が高いんですよ。

180cm以上もあるなんて、とても背が高いのですね(@o@!
あはは!私も座高の方が高いですよぉ。
小学校のときの身体検査では、なんでも長けりゃいいと思っていて、
座高が伸びて、人より高いと得意満面でした(笑)
やっと、あとあと、座高が高ければ高いほど、イコール短足であることに気づくのですが。

〉 それで、小さい布団と大きめのクッションを二つ、それに今だと毛布を
〉使うんですが…まず、壁際にその小さい布団を敷きます。その上に、まず
〉クッションを一つ壁の所に立てかけまして、もう一つのクッションを
〉ちょい寝かせ気味にして、肩ごとカラダを壁にあずけちゃうんですよ。
〉 それで毛布を掛けて暖をとると。

〉# 小さい布団の代わりに、マットレスや
〉# クッションを使うと、すぐにすべって
〉# 寝そべった姿勢になってしまうんですよねぇ…

ほうほう。
皆さん、自己流の姿勢をお持ちなのですねぇ!
こうやって、皆さんの読む姿勢を聞くのって意外に面白い。
たかぽんさんの次に実行してみます!

〉 問題はクッションの位置なんですけども、まず、頭が後ろのクッション
〉にうまく乗っかる様に後ろのクッションの位置を上手く調整して、腰が
〉浮いてしまわないように前のクッションの位置を上手く調整して、
〉リラックスしていながら、かつ、寝そべった姿勢にならない様に
〉(寝そべった姿勢だと眠くなってしまうので!)しています。

やはり、肩と首のクッションの当て方がポイントなのですね。
私は今までクッションは一つ、または二つ並べてもただ重ねていただけなので、
二つのクッションで上手い具合に角度をつけることは考えが及びませんでした。
たかぽんさんとドラちゃんさんのをミックスしたバージョンという手もあるやもしれないですねぇ。

〉 背もたれが高い座椅子を使って、背もたれをちょい斜め気味にセット
〉すれば同様の事が出来ると思うんですが、記事を読んでいて、
〉アーニャさんが使ってる座椅子は頭をあずけられるほど背もたれが
〉高くないんじゃないかなぁ、と思いました。

いえいえ(照)背もたれは実は高いのです。
それでもどうしてもお尻を滑らしてしまうのです。
今の座椅子は、お尻をずらしちゃうことを自分で知っていたので、
ずれないように、太ももあたりが膨らんでいて、腰が納まる所がちょうど
すっぽりはまるようなゆるめの穴のようになった座椅子を買ったのですが、
今では、その膨らんでいる所がぺっちゃんこで何の役にも立っていません(爆)

〉 でも、書いてから思ったのですが、上手い具合に寄っかかれるクッション
〉を選ばないと腰に負担がかかるので、椎間板の弱い人は要注意です。

クッションの質は大切ですよね。
奮発して、今度いいのを買いに行きたいなぁ。

〉 私の肩は20才頃から鉄板状態ですけど、この格好をしているとスゴく
〉楽なので、あまり気になりません。
〉 でも、これは若干猫背的な姿勢なので、3〜4時間以上続けて読んで
〉いると、気になる時もありますけど、そういう時は一旦中断して、
〉あぐらに戻して、首を回したり、肩を回したりして、一休みしてから
〉続きを読んでます。

3、4時間で充分で〜す♪
今は耐え抜いて1時間ですので。
やはり同じ姿勢は、体に良くないので終わった後のストレッチは大事ですよね♪

〉 ドラは猫背ではないけど、背を伸ばして読み続けるのは無理があるなぁ…
〉でも、猫背のまま読んでると背筋や肩がこってきて20分ももたないので、
〉背もたれがあるイスなら何とか、かな。
〉 あと、イスに座って読んでると、足とか頭とかのやりどころに困って
〉色々動かしてしまうので、イマイチ読むことに集中できない感じかなぁ。

あ、それ分かりますー!やりどころ困りますよね!
とにかくイスに座って読むのは、私の場合、お勉強をしているようで、
なんか駄目なんですよね。
ごくたまになら、気分転換にいいのですが。

〉 では、Happy Relaxing Readingで♪

はーい☆お返事ありがとうございマース!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2485. Re: どんな姿勢で読書する?

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2008/2/20(02:48)

------------------------------

 アーニャさん、こんばんは。

〉ドラちゃんさん、お久しぶりです!
〉元気でしたよぉ。
〉ドラちゃんさんも、お元気ですか?(^v^)

 それは良かった♪
 ドラは年明けからしばらく体調を崩したりしましたが、2月に入って
から少し元気になって来ました。

〉〉 ドラは、最近仕事が忙しかったり、ブログなんか始めちゃったりして、
〉〉読む時間がちょっと少なくなっちゃってます。
〉〉 でも、ブログもやっと一段落してきたので、そろそろ、またたくさん
〉〉読めるかな〜って思ってますよ。

〉たまに掲示板を訪れていたので、ふとドラちゃんさんの記事の上に
〉リンクが張ってあることに気づき、以前にお邪魔させていただいちゃいました。
〉長い絵本だけじゃなく、今では様々な絵本を読まれているようで。嬉しいなぁ〜。

 おぉ〜!!来てくれて、ありがとうございます♪

 最初に、私に絵本の手ほどきをしてくれたのはアーニャさんですからね。
今でも感謝してますよ。

# Hattie and the Wild Wavesはその時に
# 買ったヤツですな。

 それで絵本のことなんですが…実際に絵本を読んでみたら、実は、
語数の多い絵本よりも、語数が少ない絵本の方がはるかに面白かった
んです。

# 不思議なもんだなぁと思いましたよ。

 ブログを始めてから、『明日はどの本について書こうかな』とか
考えてるんですけど、やっぱりYL3くらいの児童書よりも、YL1くらいの
絵本の方が面白い気がしてくるんですよ。

# 自分が十分に面白いと思える本じゃないと、
# ブログも書けないので。

〉ブログは一つの記事ごとに、表紙の画像をつけられるので、
〉見やすく、鮮やかで、楽しそうですね!
〉私も昔、ブログを作ってみようかと思ったのですが、インターネットの世界にはとても疎く、掲示板がやっとでした(笑)

 多分ですねぇ…実際にブログやってる人と仲良くなって、色々と教えて
もらいながらやれば、アーニャさんなら出来ると思うんですよ。ブログ作り
ってそれほど難しい事をやってる訳ではないので。

 私の場合は、後学の事もあって、自分でイチから始めました。でも、
普通の人達は出来ているのに、自分はうまく出来ない事が幾つかあって…
 少しずつ調べましたが、結構大変でした。でも、知り合いで出来ている
人がいれば、聞けば一発だと思うので。

# ドラの場合、どの程度そういう問題が
# 起こるのか知りたかったので、それで
# 自分で全部やってたんですよ。

〉ブログ、時々またお邪魔しますね。
〉ブログに返事を書きたいときは、どうすればいいのでしょう…?笑
〉個人情報がもれちゃうかも、とあまりああやこうや、いじらないようにしていて、
〉なかなか思い切って、他人様のブログにお返事がかけないままです(;;)

 そうだったんですね♪

 えぇっとですねぇ…通常のブログだと、各記事にコメントってのを
付けることが出来ます。

# 私のブログでも出来ます。

 各記事の下の方に、『コメント』って書いてある場所があります
から、そこをクリックすると、(あれば)他の人のコメントと、コメント
入力フォームが出て来ます。コメントにはURLやメールアドレスを書く
欄もありますが、『管理者にだけ表示を許可する』という事が出来ない
サイトではメールアドレスは書かない方がいいです。メールアドレス
収集業者の餌食になる可能性が高いので。

 コメントは他の人にも見られてしまう形態なので、ここの掲示板
と同じ様なやりとりが可能ですね。『管理者にだけ表示を許可する』
が使えれば、自分の言いたい事を他の人に見られずに伝えることは
可能ですが、メールアドレスなどを書かなかった場合には、それを
読んだブログ管理者が他の人に見られたくない内容をアーニャさん
への返事に書きたいと思っても、その方法がない事に注意してください。

 コメントの他に、メールフォームがある場合があります。これは、
そのブログをやっている人に自分のメールアドレスを知られても
問題ない、或いは、その人とメールでのやりとりを自分が望んでいる
場合には有効です。

 ちなみに、メールベースのやりとりの方が自分にとって望ましい場合
には、yahooやgooなど、フリーメールアドレスのサービスを利用すると、
迷惑メールの脅威など余計な心配が一つ減ります。これは、無料で
メールアドレスを持てるサービスです。自分が契約しているプロバイダの
メールアドレスは、迷惑メールが多くなると非常に困ることがありますが、
フリーメールなら一旦そのアドレスを止めて、また別のアドレスを取得し
直すだけで済みます。
 フリーメールなどを使う場合には、自分なりの使い分けの基準を持つ
ことが大事です。例えば、これからもやりとりをしていきたい人に、
フリーメールのアドレスしか教えていない場合、自分がそのアドレスを
捨てた時から、その人とのやりとりが途絶えてしまいますからね。

 コメントは大抵のブログで使えるようになっていますが、たまに
コメントが付けられないブログもあります。メールフォームは無い
ブログが多いです。

 あと、拍手やブログランキングなどをやっているブログでは、面白いと
思ったら拍手バナーなどを押してあげてください。

# バナーっていうのは、画像のボタン
# の事です。

 この拍手バナーやブログランキングのバナーを押すというアクションでは、
アーニャさんの匿名性は保たれているのが普通で、管理者がよほど悪意が
ある人でない限り、個人情報が漏れる事はまずないと思います。

 自分でやってみると良く分かるんですが、多読ブログをやっている人は
コメントは大歓迎だと思います。ブログランキングをやっている人は、
バナーを押してもらう事が心の支えになっている部分が少なからずあります。
 だから、コメントやバナーなどは臆せずにどんどんやってあげて
くださいね。

 それじゃ、また遊びに来てくださいね♪

〉〉 問題はクッションの位置なんですけども、まず、頭が後ろのクッション
〉〉にうまく乗っかる様に後ろのクッションの位置を上手く調整して、腰が
〉〉浮いてしまわないように前のクッションの位置を上手く調整して、
〉〉リラックスしていながら、かつ、寝そべった姿勢にならない様に
〉〉(寝そべった姿勢だと眠くなってしまうので!)しています。

〉やはり、肩と首のクッションの当て方がポイントなのですね。
〉私は今までクッションは一つ、または二つ並べてもただ重ねていただけなので、
〉二つのクッションで上手い具合に角度をつけることは考えが及びませんでした。
〉たかぽんさんとドラちゃんさんのをミックスしたバージョンという手もあるやもしれないですねぇ。

 あっ!ちょっとウソがありました。
 私の場合、後ろのクッションで首までをカバーしていて、頭は壁について
います。でも、肩と首がクッションに支えられているので、頭は軽く壁に
触っているだけです。

〉〉 背もたれが高い座椅子を使って、背もたれをちょい斜め気味にセット
〉〉すれば同様の事が出来ると思うんですが、記事を読んでいて、
〉〉アーニャさんが使ってる座椅子は頭をあずけられるほど背もたれが
〉〉高くないんじゃないかなぁ、と思いました。

〉いえいえ(照)背もたれは実は高いのです。
〉それでもどうしてもお尻を滑らしてしまうのです。
〉今の座椅子は、お尻をずらしちゃうことを自分で知っていたので、
〉ずれないように、太ももあたりが膨らんでいて、腰が納まる所がちょうど
〉すっぽりはまるようなゆるめの穴のようになった座椅子を買ったのですが、
〉今では、その膨らんでいる所がぺっちゃんこで何の役にも立っていません(爆)

 くすくすっ…(笑)なるほど。
 私の場合は、横に置いた飲み物をそのままの姿勢でこぼさずに飲めるか
どうかが、快適度の一つの目安にもなっています。

 こぼさずに飲めないくらい横になっていると、気付くと眠くなって
います。

〉〉 でも、書いてから思ったのですが、上手い具合に寄っかかれるクッション
〉〉を選ばないと腰に負担がかかるので、椎間板の弱い人は要注意です。

〉クッションの質は大切ですよね。
〉奮発して、今度いいのを買いに行きたいなぁ。

 私のは、何種類かありますが、一個800〜1200円程度ですよ。安くて
ごわごわしているタイプの方が、この目的には合っているように思います。

# クッションカバーが意外に高いんですよねぇ…

〉〉 私の肩は20才頃から鉄板状態ですけど、この格好をしているとスゴく
〉〉楽なので、あまり気になりません。
〉〉 でも、これは若干猫背的な姿勢なので、3〜4時間以上続けて読んで
〉〉いると、気になる時もありますけど、そういう時は一旦中断して、
〉〉あぐらに戻して、首を回したり、肩を回したりして、一休みしてから
〉〉続きを読んでます。

〉3、4時間で充分で〜す♪
〉今は耐え抜いて1時間ですので。
〉やはり同じ姿勢は、体に良くないので終わった後のストレッチは大事ですよね♪

 とはいえ、私の場合は長く読むときは、何か飲んでいるのが普通
なので、同じ姿勢を保っているのは1時間程度かなぁ…
 一時間以上何もしないで読書だけしていると、段々とストレスを
感じ始めます。

 その時に飲んでいるのが、ペットボトルの場合には、読みながら
片手でキャップを外してラッパ飲みして…そのままキャップをはめて
ってな感じで、読書を中断しないで済みます。

 あと、私は喫煙者なので、読んでる最中にタバコも吸います。
 こちらも、視線の届く範囲に必要なモノがあれば、ちょっと視線を
ずらすだけで読書を中断せずに済みますし、大きな灰皿を使っている
ので粗相することもありませんが、時々火がきちんと消せない時が
あります。(汗)

〉〉 ドラは猫背ではないけど、背を伸ばして読み続けるのは無理があるなぁ…
〉〉でも、猫背のまま読んでると背筋や肩がこってきて20分ももたないので、
〉〉背もたれがあるイスなら何とか、かな。
〉〉 あと、イスに座って読んでると、足とか頭とかのやりどころに困って
〉〉色々動かしてしまうので、イマイチ読むことに集中できない感じかなぁ。

〉あ、それ分かりますー!やりどころ困りますよね!
〉とにかくイスに座って読むのは、私の場合、お勉強をしているようで、
〉なんか駄目なんですよね。
〉ごくたまになら、気分転換にいいのですが。

 そうですね。私も、イスに座って本を読むのは、電車に乗っている時
くらいです

 では♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2486. Re: どんな姿勢で読書する?

お名前: アーニャ
投稿日: 2008/2/20(22:30)

------------------------------

ドラちゃんさん、こんばんはー!

絵本って不思議ですよね〜。
きっと、いつかはドラちゃんさんも、語数が短い絵本にも魅力を発見してくれるはず!と信じていましたよ♪
今ではすっかり短い絵本の世界にもどっぷりなようで(o^^o)ほんと嬉し!

ブログのコメントの件についてのお話、とても詳しく説明していただいてありがとうございます!
「メールフォーム」や「フリーメールアドレス」などなど、知らないことばかり。
どうやら、自身のブログは持っていないのでURLは必要なさそうだし、
メールアドレスも書かなくていい様なので、安心。
今度機会を見て、ドラちゃんさんのブログにコメントを残すかも、かも!

読む姿勢はというと、まだまだ、快適ポイントを見つけられず、
どうしても首から後頭部の下の方にかけて、知らず知らずのうちに力が入っているようで、首が痛いです…(;;)
首、肩に添えるクッションの当て方がいまいちなのかなぁ。。。
ドラちゃんさん法はまだ試していないので、これからもどんどん追求していきますよー!笑

PS:Cooneyさんの"Hattie and the Wild Waves"をドラちゃんさんのブログを見て、
又読みたくなり、今日図書館で借りてきました☆

ではでは、年始に体調を崩されたようなので、くれぐれもお体をお大事に♪
まだまだ寒い日が続くようなので。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.