Re: つくばエクスプレス詳しくないけど

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/27(03:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1267. Re: つくばエクスプレス詳しくないけど

お名前: apple http://www.geocities.jp/apple_s3/
投稿日: 2006/12/4(00:04)

------------------------------

emmieさん、こんばんは。

〉つくばエクスプレス沿線情報を求めています。
〉各駅周辺の特徴、住環境、家族での暮らしやすさ、公立学校情報(駅によって、東京、埼玉、千葉、茨城と県が違ってくるが、公立小、中、高と進むのなら、この県がいいとか・・・)等々、何でも結構です、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、是非教えてください。
〉どうぞ、どうぞ、よろしくお願いします。

多少古い情報ですが。

つくば:いわゆるつくばのど真ん中。近くには新築マンションが次々と建っています。ここからのアクセスはつくばを中心にバスなどもあるが車がないと不便な場所。公立学校は、地区によって変わり、企業の研究者や大学の先生などが多く住む地域はレベルが高いが、田舎のほうはのんびりしている。塾がいっぱいある。大病院あり。公立保育所を民営化する動きあり。ヘンな場所。
海外帰国子女さんにはいいらしいです(親の留学などについていった子どもが多いため)。
つくば市立図書館が近くにあり、GRほんの少し、レベル3以上くらいの洋書と日本(語)について書かれた洋書などはある。英語以外の言語の洋書もある。ただし、レベル0から始めるには難しそうだった。
英会話スクールはノバとイーオンとジオスが競っている。地方にしてはレベルが高い学校らしい(?)

みどりの&みらい平:何もなかったところに駅を作り、みらい平のほうは家やマンションを建てており急に店が作られている場所。ただし、つくばエクスプレスの区間快速しかとまらないため、電車の本数は少ない。今後どうなるかは住民しだい?

守谷:いわゆる住宅街です。ここは快速もとまるし、守谷までの電車も多いので便利のいいところ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1268. Re: ありがとうございます。

お名前: emmie
投稿日: 2006/12/4(13:56)

------------------------------

appleさん、こんにちは!

〉つくば:いわゆるつくばのど真ん中。近くには新築マンションが次々と建っています。ここからのアクセスはつくばを中心にバスなどもあるが車がないと不便な場所。公立学校は、地区によって変わり、企業の研究者や大学の先生などが多く住む地域はレベルが高いが、田舎のほうはのんびりしている。塾がいっぱいある。大病院あり。公立保育所を民営化する動きあり。ヘンな場所。

塾はどこに行ってもたくさんあるようですね〜なんだかなあ。
最後の一言に込められているものとは、さて?
東京へ出るにはちょっと遠いとこですねえ。

〉海外帰国子女さんにはいいらしいです(親の留学などについていった子どもが多いため)。
〉つくば市立図書館が近くにあり、GRほんの少し、レベル3以上くらいの洋書と日本(語)について書かれた洋書などはある。英語以外の言語の洋書もある。ただし、レベル0から始めるには難しそうだった。

海外経験者が多い町なら、もっと洋書がどっさりあってもよさそうだな。

〉英会話スクールはノバとイーオンとジオスが競っている。地方にしてはレベルが高い学校らしい(?)

英語スクールも一緒だー

〉みどりの&みらい平:何もなかったところに駅を作り、みらい平のほうは家やマンションを建てており急に店が作られている場所。ただし、つくばエクスプレスの区間快速しかとまらないため、電車の本数は少ない。今後どうなるかは住民しだい?

〉守谷:いわゆる住宅街です。ここは快速もとまるし、守谷までの電車も多いので便利のいいところ。

ここは前からの住宅街なんですね。

ちょっと事情がありまして、東京周辺情報を収集中なんです。
どうもありがとうございました!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.