Re: 質問です。

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(20:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

856. Re: 質問です。

お名前: mimi
投稿日: 2003/11/7(00:39)

------------------------------

ふ〜んでさん、はじめまして。
お返事ありがとうございます。

〉素材は、慣れると聞いた音ではなく記憶で発音するようになるので、
同じものを何回かやってみてそうかもしれないなと思います。

〉なるべく新鮮なものが良いそうです。
そうですか。やってみますね。

〉ただ、楽しくないと続かないので、気に入ったものを続けると言った話もあります。
難しいところですね〜。

〉あとリスニングと違い、聞いて内容が判らなくてもOKです。
はい。

〉シャドウイングに慣れないうちは、日本語でも可。
日本語でやってないので、ためしてみます。

〉他にも色々あるのですが、個人によって違うみたいで羅列すると
〉余計混乱しそうです(^^;
〉酒井先生のシャドウイングの講義が聴けると良いのですが。
そうですね。ぜひ聴いてみたいです。今の所、予定はないですよね?

〉こんなリプライですいませんm(_)m
いえいえ、ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

857. Re: シャドウイング講義予定

お名前: ふ〜ん
投稿日: 2003/11/7(00:53)

------------------------------

 ども、ふ〜んです。

"mimi"さんは[url:kb:856]で書きました:
〉ふ〜んでさん、はじめまして。
〉お返事ありがとうございます。

私も同じように疑問を持ちましたから。

〉〉他にも色々あるのですが、個人によって違うみたいで羅列すると
〉〉余計混乱しそうです(^^;
〉〉酒井先生のシャドウイングの講義が聴けると良いのですが。
〉そうですね。ぜひ聴いてみたいです。今の所、予定はないですよね?

予定ですが、新宿へお越しになれるなら相談会があります。
もし、遠方ならば↓の下の方に各地で行われる講演会のリンクをたどってみてください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/bookclub_schedule.html]

それらも遠くて出席出来ないようでしたら、オンラインの相談会もあります。
今のところ次回の予定は出ていないのですが。あればこの広場にお誘いの発言が出るはずです。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/news_shadowing.htm]

Happy Shadowing!\(^o^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

858. ありがとうございます。

お名前: mimi
投稿日: 2003/11/7(23:54)

------------------------------

ふ〜んさん、こんばんは。
何度もありがとうございます。

〉予定ですが、新宿へお越しになれるなら相談会があります。
〉もし、遠方ならば↓の下の方に各地で行われる講演会のリンクをたどってみてください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/bookclub_schedule.html]

さっそく見てみました。
新宿にはたぶん2時間くらいで行けると思います。新宿に行ったのは15年
以上前なので実際にどれくらい時間がかかるかはさだかじゃないです。
11月28日にシャドウイングとなっていますが、その日はあいにく用事が
あるのでいけません。残念です。次回、予定があえば行きたいです。

〉Happy Shadowing!\(^o^)/
ふ〜んさんもHappy Shadowing!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.