シャドーイング100時間で感じた変化

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/24(03:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2487. シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2005/12/12(16:36)

------------------------------

こんにちは。抹茶アイスです。
私は、多読で100万語通過して以来、シャドーイングに
挑戦しては数日も続かずに挫折・・・のパターンをこれまで
何度も繰り返してきました。

今年の2月末から、ようやく毎日継続してできるようになり、
現在10ヶ月目に入りました。累計100時間です。
(一日に20分位)

1 シャドーイングの動機

シャドーイングをやろうと思った動機は下記の3点です。
○読めても、どう発音するのかが、さっぱりわからない
○読めるだけでなく、聴きとれるようにもなりたい
○自分のあまりにもひどいカタカナ発音をどうにかしたい

2 挫折続きの原因

明確な動機があるにもかかわらず、挫折を繰り返していた
のは、私の飽きっぽい性格からかもしれません。
とにかく、同じ素材を繰り返して聞くことが苦痛でした。
「英語は絶対勉強するな」の方法などは、真っ先に挫折する
タイプです。

シャドーイング関連の本も何冊か持っていますが、恥ずかし
ながら最後までやれたのは1冊もありません。
多読によって楽しく英語に接することができるようになって
きたのに、シャドーイングは、どうも「お勉強」っぽく
感じられてしまうのです。

また多読は、1冊1冊読めるようになる達成感がありましたが、
シャドーイングの場合、漠然としていて、具体的に中間目標(?)
とすべき数値のようなものもなく、めざす方向性がよくわからず、
やっていても張り合いがありませんでした。
一人でやっていると、「これでいいのかな?」という不安も
絶えずつきまとっていました。

3 再挑戦

それでもまた挑戦しだしたのは、この掲示板の過去ログや、
大阪絵本の会のメンバーに刺激を受けたからです。
大阪絵本の会で、みなさんシャドーイングや読み聞かせを
してくださるのですが、これがさっぱり聞き取れません
でした。少しでもいいから、みんなに近づければなぁ・・・
こんな思いからなんです。

同じ素材がどうしても続かないので、何もやらないよりは
いいのではないかと「VOA Special English News」をやる
ようになりました。

(その時、多読の方はというと400万語を通過してからWeb
サイトの英字新聞が読めるようになって4ヶ月、英字新聞だけ
で約30万語読んでいました。一日約2500語位です。)

ニュースなので、当然のことながら日替わり、かつ内容が少し
ずつ変化していきます。新鮮なので飽きることがありません
でした。また、1分間に100語位の速さでわかりやすく読まれて
いて、1回10分で終わるので、なんとかついていくことができ
ました。

4 その後の経過

2ヶ月目に入って、MP3形式のファイルをダウンロードして
ipodでながら仕事で聞くようになり、さらに便利になりました。
日常生活の中で、身構えることなく気楽にシャドーイングが
できるようになってきました。

5ヶ月目に入り、50時間ほど経過した時、酒井先生にシャドー
イングを聞いていただく機会があり、これがとてもはげみに
なりました。

9ヶ月目に入り、ipodのPodcastでNPR News Summaryを
聞くようになりました。ニュースの要約を1回5分間、1日
4回流しています。
これを毎日自動更新してトータル20分間、ながら仕事で
聞いています。最初はとても早く感じましたが、聞き逃し
ても、あまりわからなくても、次にまた同じようなニュース
が読まれるので、安心してどんどん聞き流していきました。

5 変化

10ヶ月目に入り、突然、耳に変化が現れました。
英語がとてもはっきりと聞こえるようになってきました。
早いと思っていたNPR News Summaryも、聞き取ることが
できるようになっていました。それまでの、もやもやとした
霧が晴れて、突然視界が開けたような気がしました。

100万語通過後に聞いた時、早すぎてさっぱりついていけず、
1分も聞き続けることができなかった「ハリーポッター」の
朗読も楽しみながら聞けるようになりました。

自分自身の変化を客観的に見つめるために、シャドーイング
やリスニングについても多読同様、エクセルで記録しています
が、自分にとって飛躍点となったのは、多読では100万語と
400万語、シャドーイングでは、まずは100時間ということに
なりました。

結局、多読前と同様でシャドーイングをする前は、聞くことに
関して「よく聞けない」→「身構えてしまう」→「聞くのが億劫」
→「聞くことから逃げる」と消極的な悪循環に陥っていたのだと
思います。それがシャドーイングをすることによって、よく聞こ
えるようになり、聞くことに対して、積極的な気持ちが芽生えて
きました。これからいろんな素材を楽しみながら聞いていきたい
と思います。

発音に関しては、時々、自分の声をサウンドレコーダーで録音
したファイルをエクセルの記録表にリンクさせて過去のものと
比較したりもしています。自分の発する音はまだまだだと感じて
いますが、今は多読同様、たくさんシャドーイングをしていけば
いいのではないかなと楽観的に構えています。

私がなんとかシャドーイングを継続できるようになったのも、
酒井先生、掲示板の皆さん、そして絵本の会のみなさんのおかげ
だと、感謝しています。またこれからもよろしくお願いします。

●VOA Special Englishについて興味のある方へ

いきなり、英語だらけのVOAのサイトへ飛ぶには敷居が高い
場合には、下記の日本語のサイトを利用する方法がおすすめ
です。

eigozai.comのサイト  [url:http://www.eigozai.com/]
「国際ニュース」をクリックすると10分間の英語ニュースを
ダウンロードできます。
「VOAアーカイブ」をクリックすると5分、15分間のさまざまな
過去の番組をダウンロードできます。(MP3形式)

英語ニュースの聴き方について
[url:http://www.eigozai.com/RECENT/RECENT.htm]
「これから英語ニュースを聴き始める方へのアドバイス」を
クリックしてください

「読む」、「聴く」ことに関して参考になります
[url:http://www.eigozai.com/ABOUT/ABOUT.htm]


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2488. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: はねにゃんこ
投稿日: 2005/12/13(08:22)

------------------------------

抹茶さん♪こんにちは、はねにゃんこです。
書き込み読ませていただいて、がぜんやる気が
でてきました!!!
1日20分で10か月、100時間シャドーイングすると、
そのような変化があるのですね(驚!)

多読を始めたばかりの頃、100万語という目安を読んだら
こんな世界が待ってるんだ?!!とあこがれと期待に
胸をふくらませましたが、今もまさにそんな気持ちです。

テレビや映画の中の英語が聞き取れて理解できたら
どんなにいいだろうと思うばかりで、
リスニングに対する苦手意識はとても重いものがあります。
でも、抹茶さんがこんな方法でこれぐらいの時間やりましたよって
具体的に教えてくださったおかげで
まずはそこまでやってみよう、とういう気になっています。

先日VOAのスペシャルイングリッシュのことをお聞きした時は
???だったのですが、最近CD付きの本を手に入れて
シャドーイング始めています。
まだまだ私にはむつかしいけれど、ポーズがあるので
ずいぶん楽です。
息を詰まらせずに聞くことができます。
しかもカッコイイ!!!

いいこと教えて下さっって本当にありがとうございます。
忘年会の時にもゆっくりお話伺いたいです。
記録されてるエクセルの表も見せてもらいたいな〜 ←おねだり
楽しみにしてますね。

では今日も良いシャドーイング日和になりますように(*^^)v


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2491. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2005/12/14(13:04)

------------------------------

はねにゃんこさん、こんにちは。

〉抹茶さん♪こんにちは、はねにゃんこです。
〉書き込み読ませていただいて、がぜんやる気が
〉でてきました!!!
〉1日20分で10か月、100時間シャドーイングすると、
〉そのような変化があるのですね(驚!)

イメージで言うとこんな感じです。

■多読開始前

何を言っているのか、必死で聞きとろうとしても、英語
を捕らえられず、さっぱりついていけない。
子どもが飛んでいる虫を捕まえようと、やみくもに
虫網を振りまわしている感じ。

■多読開始後〜シャドーイングが継続できるようになる前

何のことについて言っているのかは、何となくわかるように
なったが、詳細についてはわからない。
全体として、松の木だ、桜の木だという感じはわかるが、
枝や葉など詳細がよく見えない感じ。

■最近

肩に力を入れずに聞き流す感じで、早いものでも、はっきりと
聞こえる。
明かりに向かって虫が飛び込んでくるように、英語の音が、
飛び込んでくるようになった。

〉テレビや映画の中の英語が聞き取れて理解できたら
〉どんなにいいだろうと思うばかりで、
〉リスニングに対する苦手意識はとても重いものがあります。

私も前述したように、苦手意識の塊だったわけですが、聞く
ことがとても楽しくなりました。聞く耳がある程度できて
くれば、後は多読と並行して大量に聞いていけば、理解度が
どんどんアップしていくのではないかなと思っています。
つまり「すべては量が解決してくれる」ですね。

〉でも、抹茶さんがこんな方法でこれぐらいの時間やりましたよって
〉具体的に教えてくださったおかげで
〉まずはそこまでやってみよう、とういう気になっています。

多読同様、シャドーイングをどれぐらいやったら、どう変化するか
ということを知りたくて記録してきました。
記録すると、少しずつでも時間がたまってきて、自分自身の励みに
なりました。

〉先日VOAのスペシャルイングリッシュのことをお聞きした時は
〉???だったのですが、最近CD付きの本を手に入れて
〉シャドーイング始めています。
〉まだまだ私にはむつかしいけれど、ポーズがあるので
〉ずいぶん楽です。
〉息を詰まらせずに聞くことができます。
〉しかもカッコイイ!!!

カッコイイ!!!という感覚、いいですよね。
実際にはながら仕事でありまして、洗濯物をたたんだり、
部屋の片付けなど、地味な作業をしているのですが、
頭の中では、ビシッとしたスーツで、スタジオでライトを
浴びてニュースを読むアナウンサーの気分でやって
おります。これもなりきりシャドーイング?

〉いいこと教えて下さっって本当にありがとうございます。
〉忘年会の時にもゆっくりお話伺いたいです。
〉記録されてるエクセルの表も見せてもらいたいな〜 ←おねだり
〉楽しみにしてますね。

忘年会、楽しみです。よろしくお願いします♪

〉では今日も良いシャドーイング日和になりますように(*^^)v

「良いシャドーイング日和」って素敵な言葉ですね♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2489. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: けん
投稿日: 2005/12/13(23:35)

------------------------------

抹茶アイスさん、こんばんは。100時間、通過おめでとうございます。

〉私は、多読で100万語通過して以来、シャドーイングに
〉挑戦しては数日も続かずに挫折・・・のパターンをこれまで
〉何度も繰り返してきました。
〉今年の2月末から、ようやく毎日継続してできるようになり、
〉現在10ヶ月目に入りました。累計100時間です。
〉(一日に20分位)

おそれいりました。先日、お声も聞かせて頂き、めりぃともども感心しています。

〉10ヶ月目に入り、突然、耳に変化が現れました。
〉英語がとてもはっきりと聞こえるようになってきました。
〉早いと思っていたNPR News Summaryも、聞き取ることが
〉できるようになっていました。それまでの、もやもやとした
〉霧が晴れて、突然視界が開けたような気がしました。

いいですね。こういう話を聞くと、誰でもやってみようという気持ちになることでしょう。
私も一日10分、いえいえ5分と言うことで始めようかな。ぁっ、この5分は、もしやるなら〜ながら勉強ではなくて、しっかり机に向かって集中してやろうと思いますけど・・・でもできるかなぁ。

〉100万語通過後に聞いた時、早すぎてさっぱりついていけず、
〉1分も聞き続けることができなかった「ハリーポッター」の
〉朗読も楽しみながら聞けるようになりました。

むむむ、ますますうらやましぃ。私も5分×40ヶ月ということでガンバルか?(^^;

〉私がなんとかシャドーイングを継続できるようになったのも、
〉酒井先生、掲示板の皆さん、そして絵本の会のみなさんのおかげ
〉だと、感謝しています。またこれからもよろしくお願いします。

私のPCの録音状態が良くなく、スカイパでうまく音声のやりとりができないのをいいことに、シャドーイングはさぼっていますが、その内にPCが治ったら、やってみようかな。

ではでは、簡単ですが、また。
Happy Shadowing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2492. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2005/12/14(13:12)

------------------------------

けんさん、こんにちは。

〉抹茶アイスさん、こんばんは。100時間、通過おめでとうございます。
〉おそれいりました。先日、お声も聞かせて頂き、めりぃともども感心しています。

わぁ、忙しい中、音声を聞いてくださったんですね。めりぃさんも。
どうもありがとう!今週からプチアイスの幼稚園も半日でおしまい
なので、なんだかバタバタしています。

〉いいですね。こういう話を聞くと、誰でもやってみようという気持ちになることでしょう。
〉私も一日10分、いえいえ5分と言うことで始めようかな。ぁっ、この5分は、もしやるなら〜ながら勉強ではなくて、しっかり机に向かって集中してやろうと思いますけど・・・でもできるかなぁ。

最初はPCの前に座ってやっていたのですが、5分でも長く感じました。
掲示板の過去ログを読んで、ながらシャドーイングなんて、私には
出来ないと思いこんでいましたが、実際にやってみると、かえって
肩に力が入らず楽にできるような気がしました。それに10分という
時間も次第に短く感じるようになり、気軽に生活の一部としてできる
ようになりました。

また、最初は、家族のいない時にコソコソとやっていたのですが、
ipodでやりだしてからは、家に誰がいようがいまいが大きな声で
やるようになりました。迷惑そうな視線を浴びていたのもつかの間、
次第にみんな慣れたのか、「またやってるよ〜」ってな感じで、
チラっともこちらを見てこなくなりました。まぁ、そうなったら、
こっちのもんです(爆)

〉〉100万語通過後に聞いた時、早すぎてさっぱりついていけず、
〉〉1分も聞き続けることができなかった「ハリーポッター」の
〉〉朗読も楽しみながら聞けるようになりました。

〉むむむ、ますますうらやましぃ。私も5分×40ヶ月ということでガンバルか?(^^;

多読同様、少しずつでも、たまれば大きな力になるのではないか
と感じています。

〉私のPCの録音状態が良くなく、スカイパでうまく音声のやりとりができないのをいいことに、シャドーイングはさぼっていますが、その内にPCが治ったら、やってみようかな。

はい、おすすめですよ〜。
Happy shadowing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2490. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: ミルポワ http://mirepoix.zombie.jp/blog/
投稿日: 2005/12/14(00:15)

------------------------------

抹茶アイスさん、こんばんは!
ミルポワです。

素晴らしい報告ありがとうございます!
私も最近シャドウイングを再開したところだったので、
この報告を読んで、勇気付けられました!!

私もVOA Special Englishが大好きで、
シャドウイングというと、もっぱらこれをやっています。
とりあえず、飽きるまで続けてみようかな〜。

私もなにか変化が起きたら報告しますね。

ではでは Happy Shadowing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2493. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2005/12/14(13:17)

------------------------------

ミルポワさん、お久しぶりです!

大阪絵本の会に来てくださった時は、お会いできてとっても
うれしかったです。

〉素晴らしい報告ありがとうございます!
〉私も最近シャドウイングを再開したところだったので、
〉この報告を読んで、勇気付けられました!!

どうもありがとう!そう言っていただけてうれしいです。

〉私もVOA Special Englishが大好きで、
〉シャドウイングというと、もっぱらこれをやっています。
〉とりあえず、飽きるまで続けてみようかな〜。

最初は、ついていくのもやっとだったのに、次第に余裕が
でてきました。途中、もう少し早いものに変えようかなと
考えました。でも発音が明瞭でわかりやすいのが好きで、
ずっとこの素材を続けてきました。
1分間に100語の比較的ゆっくりめのものを続けてやって
いても、早いニュースが聞けるようになるようです。

〉私もなにか変化が起きたら報告しますね。

はい、とても励みになりますので、是非報告してくださいね。

〉ではでは Happy Shadowing!

Happy Shadowing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2494. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: じゅんじゅん http://junjun.peewee.jp/
投稿日: 2005/12/14(19:12)

------------------------------

抹茶アイスさんこんにちは!じゅんじゅんです。

抹茶アイスさんの報告、そしてみなさんへの返信と、
とってもとっても参考になりました!

というのも、わたしはこのたびシャドウイングを初めて始めたのです。
時間も記録していて、いま何とか1時間を超えたところです。

VOA Special English にも挑戦しています。
わたしは、「In the News」という5分間のものを聞いているのですが、
まだまだ声に出すには早すぎてしまってついていけません(爆)。
それでもボチボチ挑戦しながら、もう少し遅めのものを中心に
シャドウイングしています。

抹茶アイスさんも書かれていましたが、
シャドウイングを始めたばかりのわたしは、まだまだ1回に5分が限界!
口が疲れちゃうし、何やってんだか分からなくなってしまうし(笑)。
それでも無性に声に出したい欲求があるので、なんとか飽きずに
続けているところです。

こんな感じで何もかも手探りで始めたばかりだったので、
抹茶アイスさんに「大丈夫だよ〜」って背中を押して貰った気分です!

ありがとうございました!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2495. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2005/12/14(23:53)

------------------------------

じゅんじゅんさん、こんにちは!

〉というのも、わたしはこのたびシャドウイングを初めて始めたのです。
〉時間も記録していて、いま何とか1時間を超えたところです。

はい、ブログ、拝見しましたよ〜♪
1時間経過、おめでとうございます!

〉VOA Special English にも挑戦しています。
〉わたしは、「In the News」という5分間のものを聞いているのですが、
〉まだまだ声に出すには早すぎてしまってついていけません(爆)。
〉それでもボチボチ挑戦しながら、もう少し遅めのものを中心に
〉シャドウイングしています。

〉抹茶アイスさんも書かれていましたが、
〉シャドウイングを始めたばかりのわたしは、まだまだ1回に5分が限界!
〉口が疲れちゃうし、何やってんだか分からなくなってしまうし(笑)。

うんうん、そうなんですよね。

〉それでも無性に声に出したい欲求があるので、なんとか飽きずに
〉続けているところです。

声に出したい欲求があるというのがいいですね。

〉こんな感じで何もかも手探りで始めたばかりだったので、
〉抹茶アイスさんに「大丈夫だよ〜」って背中を押して貰った気分です!

ええ、本当に大丈夫ですよ〜。

朝起きて、顔を洗うのと同様、シャドーイングを日常生活の中に
無理なく組み込めることができたら、継続できるのではないかな〜
と思います。
でも、私の場合、簡単なようで、それがなかなかできなかったんです。

多読の場合は、薄い本でも、とにかく1冊読めたら達成感がありました。
でも、シャドーイングの場合は、達成感にはほど遠く、「こんなので
いいのかな〜」という、漠然とした思いが残るのみでした。

それで、時間の記録の他に、今回はプレゼント作戦も実行しました。
自分で自分にご褒美をあげるのです。

5時間経過したらシュークリーム、10時間経過でケーキ・・という様に。
最初は継続しやすいように、小刻みに、慣れてきたら大きな節目で。
50時間経過した時には、ナルニアの朗読CDのセットを、100時間が
目前になった時には、指輪の朗読CDセット(46枚組)を購入しました。

ずっと無料で利用できるVOAの素材を中心に使ってきましたので
これくらいはいいかな〜ということで。
もちろん、これから全部、聞くつもりですし、シャドーイングも
したいと思っています。(それが新たな目標にもなっています)

じゅんじゅんさんも、シャドーイングができたら、どうぞ、自分自身を
たっぷりほめてあげてくださいね♪きっと楽しんでできるようになると
思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2498. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: macska
投稿日: 2005/12/26(08:13)

------------------------------

抹茶アイスさん、はじめまして。
macskaと申します。抹茶アイス大好きです。
シャドーイングのお話を読んで、とってもとっても参考になりました。

私は多読に出会う前から音に興味があって、リスニングの通信教育などにも手を出していました。多読に出会い、100万語を通過するまでは読書に専念して楽しんでいましたが、通過後またシャドーイング、というか、音で楽しくできる何かを探し続けていました。

子どもの歌を歌ってみたり、朗読CDを聴いたり、音読の訓練本を買ってきたり...。そして抹茶アイスさんの投稿を見たのは、自分は音をどうやって楽しむのか、ほんの少しずつ方向が見えてきた頃でした。

VOAは以前から知っていてIEのお気に入りに登録してありました。でも当時はなかなか継続して続ける気になれなかったです。それが抹茶アイスさんの投稿を見て、俄然やる気になったのは、5分間のプログラムの存在を知ったからです。プログラムを時間で選べる
「eigozai」
http://www.eigozai.com/FEATURES/FEATURES.htm
の存在を教えていただけたのは正に私にピッタシでした。

それから、文字数ではなく100時間という時間で量を表してくださったのもピンときました。5分間を2回、毎日10分を積み上げれば100時間になれる、という希望も湧いてきました。

投稿を読んで数日はPCからの音声で5分プログラムから興味のあるニュースを聞きシャドーイングしていました。でも外出などでPCの使えない時、それからあまりPCの前にいられない時もあるなあと思って、クリスマスプレゼントにiPod nanoを買ってもらいました。

というわけで、VOAのニュースの内容も面白く、その内容を追っかけながらシャドーイングするのも楽しいと思えるようになりました。次々と素材がタダで入手できますし、おかげさまで何も障害なく、それも今までは楽しみ方が分からなかったシャドーイングを楽しさとともに続けることができています。

どうもありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2499. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2005/12/26(21:59)

------------------------------

〉抹茶アイスさん、はじめまして。
〉macskaと申します。抹茶アイス大好きです。

Macskaさん、はじめまして。
いきなり「愛の告白なのか?」と一瞬びっくりしてしまいました。
もちろん、食べ物の方ですよね〜。

〉シャドーイングのお話を読んで、とってもとっても参考になりました。

ありがとうございます。

〉私は多読に出会う前から音に興味があって、リスニングの通信教育などにも手を出していました。多読に出会い、100万語を通過するまでは読書に専念して楽しんでいましたが、通過後またシャドーイング、というか、音で楽しくできる何かを探し続けていました。

〉子どもの歌を歌ってみたり、朗読CDを聴いたり、音読の訓練本を買ってきたり...。そして抹茶アイスさんの投稿を見たのは、自分は音をどうやって楽しむのか、ほんの少しずつ方向が見えてきた頃でした。

これまでも長く英語に接してこられたようですね。
私の方は、多読を開始する少し前まで、英語は意味のある言葉と
いうより音楽のように聞こえていました。

今は、常にiPodを携帯し、ながら仕事で聞いているのですが、
気がついたら一日に5時間聞いていたなんていうこともあり、
思わぬ変化に自分でもびっくりしています。

多読ですと、これほどの時間を容易に確保できませんから、耳
から英語を吸収できるようになると効率がいいなと感じています。
吸収といっても、多読同様、もはや「勉強」なんていう感覚では
なく、「楽しみ」になってしまっていますが。

〉VOAは以前から知っていてIEのお気に入りに登録してありました。でも当時はなかなか継続して続ける気になれなかったです。それが抹茶アイスさんの投稿を見て、俄然やる気になったのは、5分間のプログラムの存在を知ったからです。プログラムを時間で選べる
〉「eigozai」
〉http://www.eigozai.com/FEATURES/FEATURES.htm
〉の存在を教えていただけたのは正に私にピッタシでした。

5分というのは、まず「やってみようかな」と思うことができる
時間ですよね。
最初から30分だと、やる前から、重〜い気分になってしまいます。

〉それから、文字数ではなく100時間という時間で量を表してくださったのもピンときました。5分間を2回、毎日10分を積み上げれば100時間になれる、という希望も湧いてきました。

慣れてしまえば、いくらでもできてしまえるのではないかな思います。

〉投稿を読んで数日はPCからの音声で5分プログラムから興味のあるニュースを聞きシャドーイングしていました。でも外出などでPCの使えない時、それからあまりPCの前にいられない時もあるなあと思って、クリスマスプレゼントにiPod nanoを買ってもらいました。

わぁ、すばらしいクリスマスプレゼント、よかったですね!
nanoの、あの薄さは魅力的ですよね。とってもおしゃれな感じですね。

〉というわけで、VOAのニュースの内容も面白く、その内容を追っかけながらシャドーイングするのも楽しいと思えるようになりました。次々と素材がタダで入手できますし、おかげさまで何も障害なく、それも今までは楽しみ方が分からなかったシャドーイングを楽しさとともに続けることができています。

どこにいても、簡単に素材を入手できる時代になって本当にありがたい
ですね。すでに楽しんで続けておられるとのこと、すばらしいですね。
これからもずっとHappy Shadowing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2502. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: ありあけファン
投稿日: 2005/12/27(22:03)

------------------------------

抹茶アイスさん こんにちは
ありあけファン@225万語(多読)/4万語(多聴)です

〉こんにちは。抹茶アイスです。
〉私は、多読で100万語通過して以来、シャドーイングに
〉挑戦しては数日も続かずに挫折・・・のパターンをこれまで
〉何度も繰り返してきました。

私も,シャドウイングは最初は全然続きませんでした.
なんとか,多読のように少しずつ継続できるようになったのは,多読が
70万語の頃にORTに出会ってからです.

〉1 シャドーイングの動機

〉シャドーイングをやろうと思った動機は下記の3点です。
〉○読めても、どう発音するのかが、さっぱりわからない
〉○読めるだけでなく、聴きとれるようにもなりたい
〉○自分のあまりにもひどいカタカナ発音をどうにかしたい

私も,多読のときにおもしろいお話なのにリズミカルに読めない,のがどうも歯がゆくて,シャドウイングを始めたように思います.

〉2 挫折続きの原因

〉とにかく、同じ素材を繰り返して聞くことが苦痛でした。

〉多読によって楽しく英語に接することができるようになって
〉きたのに、シャドーイングは、どうも「お勉強」っぽく
〉感じられてしまうのです。

そうなんですよ.私も,シャドウイングは最初,どうしても「お勉強」としか感じませんでした.
ORTを使うようになってからも,ORT4で早くも挫折,ORT1から
やり直しました.
聴く時間より,絵を眺めている時間のほうがはるかに長かったのですが,
それが「お勉強」モードからの脱出になったと思います.

〉また多読は、1冊1冊読めるようになる達成感がありましたが、
〉シャドーイングの場合、漠然としていて、具体的に中間目標(?)
〉とすべき数値のようなものもなく、めざす方向性がよくわからず、
〉やっていても張り合いがありませんでした。
〉一人でやっていると、「これでいいのかな?」という不安も
〉絶えずつきまとっていました。

私にとっても,多読は旅行ガイドを携えて,自分の現在位置を確かめながら
旅行する感じですが,ことシャドウイングに関しては(もう少し広く,
「リスニング系」全般に関しても),荒野をガイドはおろか,コンパスも
なしでさ迷い歩く感じです.

〉3 再挑戦

〉ニュースなので、当然のことながら日替わり、かつ内容が少し
〉ずつ変化していきます。新鮮なので飽きることがありません
〉でした。また、1分間に100語位の速さでわかりやすく読まれて
〉いて、1回10分で終わるので、なんとかついていくことができ
〉ました。

新鮮で飽きることがないのがポイントですね!

〉4 その後の経過

〉2ヶ月目に入って、MP3形式のファイルをダウンロードして
〉ipodでながら仕事で聞くようになり、さらに便利になりました。
〉日常生活の中で、身構えることなく気楽にシャドーイングが
〉できるようになってきました。

〉5ヶ月目に入り、50時間ほど経過した時、酒井先生にシャドー
〉イングを聞いていただく機会があり、これがとてもはげみに
〉なりました。

〉9ヶ月目に入り、ipodのPodcastでNPR News Summaryを
〉聞くようになりました。ニュースの要約を1回5分間、1日
〉4回流しています。
〉これを毎日自動更新してトータル20分間、ながら仕事で
〉聞いています。最初はとても早く感じましたが、聞き逃し
〉ても、あまりわからなくても、次にまた同じようなニュース
〉が読まれるので、安心してどんどん聞き流していきました。

やはり,量がすべてを解決するのですね.
今のまま続けてみます.

〉5 変化

〉10ヶ月目に入り、突然、耳に変化が現れました。
〉英語がとてもはっきりと聞こえるようになってきました。
〉早いと思っていたNPR News Summaryも、聞き取ることが
〉できるようになっていました。それまでの、もやもやとした
〉霧が晴れて、突然視界が開けたような気がしました。

「霧が晴れて」という感じなのですね!
今の私の場合は,「手元が少し見えるようになったかな?」という感じ
なのですが,以前は手元も見えない状態だったのです.
確かに,「霧が少し薄くなった」という感じですが,いつか回りの壮大な
景色が姿を現すのかと思うと,今からワクワクします.

〉100万語通過後に聞いた時、早すぎてさっぱりついていけず、
〉1分も聞き続けることができなかった「ハリーポッター」の
〉朗読も楽しみながら聞けるようになりました。

〉自分自身の変化を客観的に見つめるために、シャドーイング
〉やリスニングについても多読同様、エクセルで記録しています
〉が、自分にとって飛躍点となったのは、多読では100万語と
〉400万語、シャドーイングでは、まずは100時間ということに
〉なりました。

100時間というと,何語ぐらいなのでしょうか?
30万語,それとも50万語?

〉結局、多読前と同様でシャドーイングをする前は、聞くことに
〉関して「よく聞けない」→「身構えてしまう」→「聞くのが億劫」
〉→「聞くことから逃げる」と消極的な悪循環に陥っていたのだと
〉思います。それがシャドーイングをすることによって、よく聞こ
〉えるようになり、聞くことに対して、積極的な気持ちが芽生えて
〉きました。これからいろんな素材を楽しみながら聞いていきたい
〉と思います。

〉発音に関しては、時々、自分の声をサウンドレコーダーで録音
〉したファイルをエクセルの記録表にリンクさせて過去のものと
〉比較したりもしています。自分の発する音はまだまだだと感じて
〉いますが、今は多読同様、たくさんシャドーイングをしていけば
〉いいのではないかなと楽観的に構えています。

〉私がなんとかシャドーイングを継続できるようになったのも、
〉酒井先生、掲示板の皆さん、そして絵本の会のみなさんのおかげ
〉だと、感謝しています。またこれからもよろしくお願いします。

〉●VOA Special Englishについて興味のある方へ

〉いきなり、英語だらけのVOAのサイトへ飛ぶには敷居が高い
〉場合には、下記の日本語のサイトを利用する方法がおすすめ
〉です。

〉eigozai.comのサイト  [url:http://www.eigozai.com/]
〉「国際ニュース」をクリックすると10分間の英語ニュースを
〉ダウンロードできます。
〉「VOAアーカイブ」をクリックすると5分、15分間のさまざまな
〉過去の番組をダウンロードできます。(MP3形式)

〉英語ニュースの聴き方について
[url:http://www.eigozai.com/RECENT/RECENT.htm]
〉「これから英語ニュースを聴き始める方へのアドバイス」を
〉クリックしてください

〉「読む」、「聴く」ことに関して参考になります
[url:http://www.eigozai.com/ABOUT/ABOUT.htm]

いろいろと貴重な情報ありがとうございます.
参考にしながら私もシャドウイングを中心としたリスニング系を続けます.

抹茶アイスさんも Happy listening!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2503. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2005/12/28(01:07)

------------------------------

ありあけファンさん,こんにちは。抹茶アイスです。

〉そうなんですよ.私も,シャドウイングは最初,どうしても「お勉強」としか感じませんでした.
〉ORTを使うようになってからも,ORT4で早くも挫折,ORT1から
〉やり直しました.
〉聴く時間より,絵を眺めている時間のほうがはるかに長かったのですが,
〉それが「お勉強」モードからの脱出になったと思います.

ORTもLLLもいいですよね。私も大好きです。このシリーズだけは
何度読んでも飽きないです。絵を眺めているだけでも楽しいですね。

〉私にとっても,多読は旅行ガイドを携えて,自分の現在位置を確かめながら
〉旅行する感じですが,ことシャドウイングに関しては(もう少し広く,
〉「リスニング系」全般に関しても),荒野をガイドはおろか,コンパスも
〉なしでさ迷い歩く感じです.

ありあけファンさんと感覚が似ています。
実は、シャドーイングを始めてやりだした時、こんな感想を
書いてるんです。

「字を見ず、ただ音だけを聞いて真似をするというのが苦痛。
目をつぶって手探りで歩いているような感覚がして、不安だ。
テキストを見ながら、後についていくオーバーラッピングの方が
いいんじゃないかと思ったりする。」

〉やはり,量がすべてを解決するのですね.

はい、多読と同じだと思います。

〉「霧が晴れて」という感じなのですね!
〉今の私の場合は,「手元が少し見えるようになったかな?」という感じ
〉なのですが,以前は手元も見えない状態だったのです.
〉確かに,「霧が少し薄くなった」という感じですが,いつか回りの壮大な
〉景色が姿を現すのかと思うと,今からワクワクします.

すでに手ごたえを感じておられるようですが、このまま楽しみ
つつ継続していかれたら、音の方でも変化を感じる日が必ず来る
と思います。

〉100時間というと,何語ぐらいなのでしょうか?
〉30万語,それとも50万語?

1分間に100語の素材が中心ですので、約60万語です。
変化の感じ方は、多読同様、それまでの英語歴もあるので、
人によって当然、異なると思います。

私の場合、多読はしていたものの、聞いてもあまりよくわから
なかったこともあり、それまで多聴はほとんど出来ていません
でした。

〉いろいろと貴重な情報ありがとうございます.
〉参考にしながら私もシャドウイングを中心としたリスニング系を続けます.

華麗なる(?)挫折歴を披露してしまい、投稿するには少し勇気がいり
ましたが、参考になったよと言ってくださる方がいて、うれしかった
です。こちらこそ、ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2505. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2005/12/28(19:56)

------------------------------

抹茶アイスさん、こんにちは。Julie です。
(もしかして、はじめましてかもしれません)

読んでいて、素敵だなーと思って、
なぜだか何度もこの投稿を読んでいます。

こうやって時間をちゃんと記録しておけば、
報告しやすくなるし、
報告すればヒントがもらえるかもしれないし、
なにより皆で掲示板で盛り上がるのが楽しいし(笑)、
私もちゃんと時間を記録しよーと思いました。

気分は、0分からはじめるシャドーイング 10時間まで、です。

勇気と元気をありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2506. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2005/12/28(22:05)

------------------------------

Julieさん,こんにちは。抹茶アイスです。

〉読んでいて、素敵だなーと思って、
〉なぜだか何度もこの投稿を読んでいます。

どうもありがとうございます。
素敵だなんて言っていただいて、うれしいです。

〉こうやって時間をちゃんと記録しておけば、
〉報告しやすくなるし、
〉報告すればヒントがもらえるかもしれないし、
〉なにより皆で掲示板で盛り上がるのが楽しいし(笑)、
〉私もちゃんと時間を記録しよーと思いました。

実は私も、Julieさんのブログに飛んできて、ヒントを
いただいてきたところなんです。

まず一つ目。23日付けの投稿です。
ご自身の体験から、「『言えるようになると聴き取れる』って
こういうこと?」の部分です。

どうして、ゆっくりのものをシャドーイングしていただけなのに、
NPRのような早いものでも急にはっきりと聞こえるようになった
のか、自分でもよくわからなかったんです。

でもゆっくりの素材で言えていたから、同じようなニュースの早い
ものでも聞けるようになったんだということがわかりました。

もう一つは26日投稿のシャドーイング指導のところです。
「日本語でも文字通りに発音していないのだから、まず文字の
しばりから自由になることが大切なのではないか」

この文章に、納得です。
私が、シャドーイング初期に感じていた「目をつぶって手探りで
歩いているような不安な気持ち」というのは、文字を見ることが
できなかったからで、シャドーイングを積み重ねることによって、
文字に頼らず、聞こえてくる音だけを捕らえるようになってきた
ということだと思います。

また、今日アップしていただいた、タドキスト大会の資料を読んで、
私のやっていたのは、こども式シャドーイングなのだなと知りました。

多読では、単語ではなく、文章全体から言わんとすることを捕らえる
ように、シャドーイングでも単語の個々の発音ではなく、文全体として
変化してくるので、こども式シャドーイングの方がよいということも
わかりました。

〉勇気と元気をありがとうございました!

こちらこそ、いろいろと気づかせていただいて、ありがとうござい
ました。とても参考になりました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2508. Re:タドキスト大会のシャドーイング資料

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2005/12/29(12:04)

------------------------------

抹茶アイス"さん、こんにちは。Julie です。

〉実は私も、Julieさんのブログに飛んできて、ヒントを
〉いただいてきたところなんです。

わー、うれしい。ご紹介ありがとうございます。
嬉しかったので、しつこくお返事しちゃいます(爆)。
年末の忙しい時期、お返事不要ですよー。

〉まず一つ目。23日付けの投稿です。
〉ご自身の体験から、「『言えるようになると聴き取れる』って
〉こういうこと?」の部分です。

〉どうして、ゆっくりのものをシャドーイングしていただけなのに、
〉NPRのような早いものでも急にはっきりと聞こえるようになった
〉のか、自分でもよくわからなかったんです。

〉でもゆっくりの素材で言えていたから、同じようなニュースの早い
〉ものでも聞けるようになったんだということがわかりました。

ゆっくりの大切さ、ですね。
私は早いものに挑戦しては挫折を繰り返していました(爆)。

身の丈にあわないものはやめるっていうのも、
多読と似てるかも(笑)。

〉もう一つは26日投稿のシャドーイング指導のところです。
〉「日本語でも文字通りに発音していないのだから、まず文字の
〉しばりから自由になることが大切なのではないか」

〉この文章に、納得です。
〉私が、シャドーイング初期に感じていた「目をつぶって手探りで
〉歩いているような不安な気持ち」というのは、文字を見ることが
〉できなかったからで、シャドーイングを積み重ねることによって、
〉文字に頼らず、聞こえてくる音だけを捕らえるようになってきた
〉ということだと思います。

文字から音への離陸、ですねー!!

〉また、今日アップしていただいた、タドキスト大会の資料を読んで、
〉私のやっていたのは、こども式シャドーイングなのだなと知りました。

「酒井先生のシャドウイング指導紹介」
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/05tadosyadow.htm]

この資料、本当によくまとまってます。

これからシャドーイングをやりたい方、もうやっている方、
ぜひご一読を!!

まとめてくださった涼音さん、きゃんちろさん、ako さん、ありがとう♪

〉多読では、単語ではなく、文章全体から言わんとすることを捕らえる
〉ように、シャドーイングでも単語の個々の発音ではなく、文全体として
〉変化してくるので、こども式シャドーイングの方がよいということも
〉わかりました。

英語圏の方が日本語を話すと、一つ一つの音は日本語でも
文全体がなんかヘンで聞き取りにくいことがあります。
あれは、文全体の根っこが英語のまま、
日本語を言おうとしてるからだと思います。
あの独特の抑揚というかリズムというか、
あれを直そうと思ったら、一つ一つの音をやってもムリ!

そして私は、文全体で英語らしい、というところを目指したいです。

抹茶アイスさんへの返事というより、
自分の決意表明になってしまいました(爆)。

では〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 2516. Re: ←感涙の涙、企画した甲斐がありました〜

お名前: ako
投稿日: 2005/12/31(15:45)

------------------------------

Julieさん、akoです。
抹茶アイスさん、お邪魔します。

〉「酒井先生のシャドウイング指導紹介」
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/05tadosyadow.htm]

〉この資料、本当によくまとまってます。

ああ(うるうる)、この一行で、あれやこれや色々もろもろが報われた思いですーー
涼音さん、きゃんちろさん、聞いてる〜〜?!?!
あっ、もちろんこの賛辞は自分が言われたわけではなく、
酒井先生へのお言葉であることは重々承知しておりますから〜。

〉まとめてくださった涼音さん、きゃんちろさん、ako さん、ありがとう♪

Julieさん、作成者にも配慮あるお言葉を頂きありがとうございました。
大会演目として提案した甲斐がありました〜〜!

〉そして私は、文全体で英語らしい、というところを目指したいです。
〉抹茶アイスさんへの返事というより、
〉自分の決意表明になってしまいました(爆)。

新年の抱負を語るシーズンにピッタリの投稿!
抹茶アイスさんも、Julieさんも、良いお年を〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2525. Re: ←感涙の涙、企画した甲斐がありました〜

お名前: ありあけファン
投稿日: 2006/1/8(01:29)

------------------------------

酒井先生,みなさん あけましておめでとうございます
ありあけファン@225万語(多読)/4万語(多聴)です

シャドウイングのこと,本当によくまとまっていてすごいと思います.
シャドウイングのグラフもシャドウイングをやっていての感覚に近いです.
ずっと前,ハミングシャドウイングが話題になったこともありますが,
子供式では最初はそんな感じですね.
そのうち,意味のある響きのように感じられてくる.
そして,だんだんと意味ある言葉のような部分が増えていき,最後に多読で出会った表現とのつながっていく.
こんな感じです.
グラフでは 10時間→30時間 の方向へ動いていくことですね.

次に,下のグラフ!
シャドウイング(1)とシャドウイング(2)がありますが,まさにその通り,といった感じです.
私は,シャドウイング(1)に相当する部分はほとんどがMTHのL&Rで行っていますが,シャドウイング(2)に相当する部分にはORTやLLLを使っています.
途中で,シャドウイング(1)が多読を追い抜くところがありますが,L&Rに関してはいつかそのようになる予感はしていたところでした.

企画してくださった方々,データを解析してくださった方々,その他関係者の方々,ありがとうございます.
とても励みになりました.
これからも楽しくリスニング系を行いたいと思いますのでよろしくお願いします.

Happy listening!!!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.