Re: リスニングについて 

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/28(15:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2379. Re: リスニングについて 

お名前: Shige
投稿日: 2005/9/17(19:20)

------------------------------

ご返事ありがとうございます。

音源はVOA等いろいろあるようですが、普通に文章などは全く見ない状態でとにかく多聴するようなかたちでよいのでしょうか?
乱読のごとく乱聴という感じで。
シャドーイングとなれば文章は見ずに聞きながらやるものなのでしょうか?

あと手に入れた音源はどのように使っていますか?

なんとなくイメージは沸いてきたのですが、もう少し具体的に教えていただけないでしょうか?
理解力がなくて本当に申し訳ありません。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2406. Re: リスニングについて 

お名前: greenorange
投稿日: 2005/9/21(10:21)

------------------------------

すでにたくさん返信が来てますねー。 
大変そうなので無理して返信しなくてよいですよ。 
おそらくすでに答えて下さった方がおられるのではないかと思いますが…。 

>音源はVOA等いろいろあるようですが、普通に文章などは全く見ない状態で
>とにかく多聴するようなかたちでよいのでしょうか? 
私はシャドウィングでは文字は見ませんよ。 
聞こえた音を、とりあえずどんどん口に出してゆくという練習(遊び?)です。 
始めたばかりは、口がうまく動かなくて、自分でも笑ってしまうと思いますよ。 

>乱読のごとく乱聴という感じで。 
私は、始めた頃はそんな感じで良いと思います。 
徐々に自分の好みの方向へ進んでゆくのではないでしょうか。 

>シャドーイングとなれば文章は見ずに聞きながらやるものなのでしょうか? 
慣れるまでは音の練習という意味で、文字は見ない方が良いと思っています。 
1ヶ月くらいして音がとれるようになってきたら、聞くだけにしてみたり、 
文章を見ながら(LR)だったり工夫してみると楽しいですよ。ちょっとめ 
んどくさいかもしれませんが、幼稚園のときのひらがなの練習みたいなもの 
だと思います。 

>あと手に入れた音源はどのように使っていますか? 
私はブッククラブを利用しているので、音源自体は豊富に利用出来ます。 
はじめの数ヶ月は同じ音源を2、3回聞くことがザラにありましたが、 
今ではめったに再聴することはありません。しいて再聴するものを上げる 
とすると、内容を忘れてしまったものをリスニング、言葉遊びが面白かっ 
たものをシャドウィング、理解出来なかったものをLRという感じです。 
ちょっと贅沢な環境かも知れませんね。 

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2410. 補足

お名前: greenorange
投稿日: 2005/9/23(12:03)

------------------------------

私は多聴に関して次の3つの方法をためしています(他に
もいい方法があるのかもしれませんがとりあえず…)。
 1.シャドウィング(口を動かしてみる)
 2.リスニング(聞くだけ、散歩中とか)
 3.LR(本を見ながら、寝る前にゴロゴロしながら)

実感としていえるのは、自分のレベルによってそれぞれの
方法の感じ方がだいぶ変わってくるということです。

良い例ではないかもしれませんが、多読でYL4〜6くら
いのときに、YL0や1の本を見てみると、少し広い視点
から捉えられるようになっている感覚に似ています。

なので、私はシャドウィングから始めることをお薦めしま
したが、時々違う方法も試されて、そのときの自分にしっ
くり来る方法に調整なさると良いと思います。

つまり、あまり1つの方法に固執なさらずに、そのときの
自分が心地よい方法を選択なされば良いということです。

もう少し具体的に書くと、上に挙げた3つの方法を「今」
試した感覚と、例えば「シャドウィングを1、2ヶ月した
後」ためした感覚では、それぞれの方法に対する感覚がか
なり違うということです。

この辺の判断はご自身にしか分かりませんが、私は自分の
成長ぶりに驚いたりガッカリしたりしながら続けています。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2411. Re: 蛇足

お名前: tribird http://members.at.infoseek.co.jp/tribird9/
投稿日: 2005/9/23(17:30)

------------------------------

こんにちは greenorangeさん。

〉この辺の判断はご自身にしか分かりませんが、私は自分の
〉成長ぶりに驚いたりガッカリしたりしながら続けています。

同じです。(^-^)

@@ たり ○|‾|_したり!

継続は力こぶなり。

tribird


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 2412. 補足の蛇足の百足

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/9/23(22:35)

------------------------------

Shigeさん、greenorangeさん、tribirdさん、みなさん、
こんばんは!

さまざまな助言がどっとあふれ出てきて、期待通りでした!
みなさん、ありがとう! で、全部に意見や感想を書きたいの
だけれど、いまは時間がないので、来年の今頃に回すとして・・・

〉私は多聴に関して次の3つの方法をためしています(他に
〉もいい方法があるのかもしれませんがとりあえず…)。
〉 1.シャドウィング(口を動かしてみる)
〉 2.リスニング(聞くだけ、散歩中とか)
〉 3.LR(本を見ながら、寝る前にゴロゴロしながら)

〉実感としていえるのは、自分のレベルによってそれぞれの
〉方法の感じ方がだいぶ変わってくるということです。

〉良い例ではないかもしれませんが、多読でYL4〜6くら
〉いのときに、YL0や1の本を見てみると、少し広い視点
〉から捉えられるようになっている感覚に似ています。

〉なので、私はシャドウィングから始めることをお薦めしま
〉したが、時々違う方法も試されて、そのときの自分にしっ
〉くり来る方法に調整なさると良いと思います。

〉つまり、あまり1つの方法に固執なさらずに、そのときの
〉自分が心地よい方法を選択なされば良いということです。

このあたり、まったくその通りだと思うな。
そうそうそう!っていう感じです!!
「そのときの自分が心地よい方法」!
なんてとらわれないやり方だろう!!
だいさんせーです!!!

〉もう少し具体的に書くと、上に挙げた3つの方法を「今」
〉試した感覚と、例えば「シャドウィングを1、2ヶ月した
〉後」ためした感覚では、それぞれの方法に対する感覚がか
〉なり違うということです。

〉この辺の判断はご自身にしか分かりませんが、私は自分の
〉成長ぶりに驚いたりガッカリしたりしながら続けています。

tribirdさんが書いているように(描いているように?)
(ほんとに常なるものは無常だけ?)

じゃ、みなさん、楽しくL&Rを!
あるいは気分によってはLを!!
そしてひょっとしたらシャドーイングを!!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.