音源毎のお勧め使い方

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/27(00:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2299. 音源毎のお勧め使い方

お名前: バナナ
投稿日: 2005/7/26(18:59)

------------------------------

バナナです。

音源話が盛り上がって、楽しいのです。

ひとつ思いつきましたので、勢いで投稿します。

それは、「音源毎のお勧め使い方」。

今までの投稿を纏めると、こんな感じでしょうか?

==================
1.音源には、以下のものがある
(1)本の朗読
(2)GRの朗読
(3)ラジオドラマ
(4)映画
(5)TVドラマ
(6)アニメ
(7)ポッドキャスト
(8)洋楽
  など

2.それぞれの、シャドウイングや、ヒアリングや
  LRにおける楽しみ方の一例は
(1)本の朗読
  ・お気に入りの本で、お気に入りの声の(お気に入りの
   効果音の)ものが見つかれば、きっとあなたは幸せに
   なれます。
  ・LR、シャドウイング、黙って聴く、なんでも
   OK
(2)GRの朗読
  ・朗読スピードが遅く、シャドウイング初期、
   L、LR初期にはお勧め。
  ・ただ、なかなか、お気に入りは見つからないかな?
(3)ラジオドラマ
  ・効果音バリバリ、フルキャストを楽しめます。
  ・ただスピードが速いのが難点かしらん。
(4)映画
  ・「生」の会話、お気に入りの俳優。
  ・素材としての「楽しさ」「入手しやすさ」は
   群を抜いている
  ・シャドウイングにもいいでしょう。
(5)TVドラマ
  ・????
(6)アニメ
  ・????
(7)ポッドキャスト
  ・「生」が魅力
  ・あっちの人がどんなこと考えてるか実感できる楽しみ。
(8)洋楽
  ・「なりきり」への第一歩か?
  ・多唱3原則を守れば、人の目を気にせず
   楽しめます。
========================

うーん、こうやって書くと当たり前のことかなー?

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2304. Re: 音源毎のお勧め使い方

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2005/7/27(07:28)

------------------------------

バナナさん、すばらしー。

〉(5)TVドラマ

映画は案外、長いこと「どーん!」「ざわざわ」音楽のみ、なんていう
視覚効果シーンが多いのですが、TVドラマでは割と説明的に(^^;)
のべつしゃべっているのでリスニングやシャドーイングにいいです。

映画のようなカッコ良さは少ないかもですが。

(2)GRの朗読

黙って読むと「け!面白くなーい」「絵がいや」と思う本でも
シャドーイングすると案外面白くなるから不思議。入り込みやすくなる?
読む気がしない本は聞いたりシャドーイングするともう少し楽しめるかも。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 2316. Re: 音源毎のお勧め使い方

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/7/28(18:39)

------------------------------

sumisumiさん、こんにちは!

〉バナナさん、すばらしー。

〉〉(5)TVドラマ

〉映画は案外、長いこと「どーん!」「ざわざわ」音楽のみ、なんていう
〉視覚効果シーンが多いのですが、TVドラマでは割と説明的に(^^;)
〉のべつしゃべっているのでリスニングやシャドーイングにいいです。

〉映画のようなカッコ良さは少ないかもですが。

〉(2)GRの朗読

〉黙って読むと「け!面白くなーい」「絵がいや」と思う本でも
〉シャドーイングすると案外面白くなるから不思議。入り込みやすくなる?
〉読む気がしない本は聞いたりシャドーイングするともう少し楽しめるかも。

こうやってさまざまな音声素材の聞き所がわかってくると、
リスニングも、L&Rも、シャドーイングもやりやすくなりますね。

この一連のスレッド、すばらしーです!

みなさん、楽しくL,L&R、S!(?)

追伸 sumisumiさん、名古屋でシャドーイングを聞かせてください!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2305. Re: 映画の音源をCDには?

お名前: macska
投稿日: 2005/7/27(08:13)

------------------------------

バナナさん、こんにちは。

音については試行錯誤中。まだ投稿できるほどの思考を持てないでいるmacskaです。

〉(4)映画
〉  ・「生」の会話、お気に入りの俳優。
〉  ・素材としての「楽しさ」「入手しやすさ」は
〉   群を抜いている
〉  ・シャドウイングにもいいでしょう。

これ、私もやりたいと思ってテレビからDVDレコーダーのハードに落としてあります。でもそのままだと、ジッとテレビの前に座ってシャドウイングしなければならないんですよね。それが私にはなかなかできないんです。

で、映画(アニメ含む)の音声を、持ち歩けるCDで聞くためのうまい変換方法がないかなぁと思うのですが如何でしょうか。Webからダウンロードできるサイトなどもご存知でしたらご教示くださいませ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2306. Re: 映画の音源をCDに:空白時間は自動的にカットするソフトはないか?

お名前: バナナ
投稿日: 2005/7/27(08:53)

------------------------------

"macska"さんは[url:kb:2305]で書きました:
〉バナナさん、こんにちは。

こんちは。macskaさん。

じつは、私もお気に入りの映画の音を
取り出してMP3にしたことがあります。
で、聴くと、空白時間が多すぎる!

人がしゃべってない時間は、自動的にカットしてくれる
ソフトとかあるといいのになー。

ですよねー?

〉音については試行錯誤中。まだ投稿できるほどの思考を持てないでいるmacskaです。

〉〉(4)映画
〉〉  ・「生」の会話、お気に入りの俳優。
〉〉  ・素材としての「楽しさ」「入手しやすさ」は
〉〉   群を抜いている
〉〉  ・シャドウイングにもいいでしょう。

〉これ、私もやりたいと思ってテレビからDVDレコーダーのハードに落としてあります。でもそのままだと、ジッとテレビの前に座ってシャドウイングしなければならないんですよね。それが私にはなかなかできないんです。

〉で、映画(アニメ含む)の音声を、持ち歩けるCDで聞くためのうまい変換方法がないかなぁと思うのですが如何でしょうか。Webからダウンロードできるサイトなどもご存知でしたらご教示くださいませ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2307. Re: 映画の音源をCDに:空白時間は自動的にカットするソフトはないか?

お名前: macska
投稿日: 2005/7/27(10:37)

------------------------------

バナナ"さん、さっそくのお返事ありがとうございます。

〉じつは、私もお気に入りの映画の音を
〉取り出してMP3にしたことがあります。

これこれ、どうやってMP3にしたんですか?
なんか初歩的なこと聞いてるのかな...(^^;)

〉で、聴くと、空白時間が多すぎる!

確かに音だけだとそうかもしれませんね。
空白は映像を想像してみるってのは?音楽とか効果音があれば想像し易いけど、何もないとやっぱり退屈かなぁ。

だいぶ前に、どうやったんだか忘れたけど、ジョン・ウェインの映画の音だけ聞いたことあります。映画を見て気に入っていると、空白も結構楽しめちゃったです。ストーリーとして映画を知っていると、間も必要かなとも思ったりするんですがどうかしら。

とにかく、まだ私は音だけ取り出す方法がわからない...
空白うんぬん以前の問題でひっかかってます。

ところで、私が考えているようにすると、日本語で見聞きして気に入った映画を音だけでってことになります。ストーリーやセリフの意味が大体わかった上で口真似することになるから、これってシャドウイングとは言えないのかな?

映画のシャドウイングって、日本語字幕とか見てしまう前、ストーリーとかも知らないうちに、いきなりシャドウイングするってことですか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2308. Re: 映画の音源:はるかな昔,映画のストーリー版のレコードがあった

お名前: 摂津富田
投稿日: 2005/7/27(12:08)

------------------------------

皆さん,こんにちは. せっつとんだです.

A LONG TIME AGO IN A GALLAXY, FAR, FAR AWAY…

じゃなくて,摂津富田がまだ学生服を着ていた,はるかな昔,
世の中にはDVDなど無く,家庭用VTRすら高嶺の花であった時代,
ヒットした映画のストーリー版のLPレコードなるものが
売られていたものです.

 (LPレコードって何? の人は,パパかママに聴いてね)

内容は,映画のサウンドトラックから主要な台詞部分を抜き出して,
それにナレーションをかぶせて,音だけで映画のストーリーを丸々
追えるように構成したものです.
音楽・効果音・台詞は映画のままで,ラジオドラマに仕立てたような
感じです.
例えば,STAR WARS IV なら,冒頭は例のテーマ音楽に重ねて,
映画ならば,黄色い文字でスクリーン上を向こうへ流れていく,
これまでのあらすじ(?)が,男性ナレーターの渋い声で語られるわけです.
30センチ盤で1〜2枚,30〜60分くらいに編集されていたと思います.
ディズニーのアニメなんかはシングル盤(もしかしたらソノシート?)
だったから,両面で10分くらいだったのかな.

映画は,感情豊かで,臨場感もあって素晴らしい音源なのですが,
一話を通して聴くのに2時間近くかかる上,TVドラマなどに比べても,
意外に音声が少ないという不満が残ります.
(2001年宇宙の旅は,白い骨が宙を舞って宇宙ステーションになるまでの
30分余り,原始人のウキャキャッ,オゴッ,オゴッと,美しき青きドナウ
しか聴くことができない.これは特別か?)
ストーリー版レコードは.これらの不満を見事に解消してくれる逸品です.

もうこの20年余り,そんなものは作られていないと思いますが,
もし,中古レコード屋さんでお気に入りの名画を見つけることができれば,
迷わず買いだと思います.お奨めです.

入手方法すら覚束ない,ゴミ情報ではありますが,ご参考まで.


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2313. Re: 映画の音源をCDに:空白時間は自動的にカットするソフトはないか?

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/ti-net/index.html
投稿日: 2005/7/28(01:43)

------------------------------

 macskaさん、バナナさん、こんにちは。ジェミニと申します。

〉〉じつは、私もお気に入りの映画の音を
〉〉取り出してMP3にしたことがあります。

〉これこれ、どうやってMP3にしたんですか?
〉なんか初歩的なこと聞いてるのかな...(^^;)

 パソコンにDVDドライブがついていると結構簡単にできます。
本屋でDVD丸ごとリッピングなどのタイトルの本がありますが、
そういうのを参考にされれば音の抜き出しについて書いてあったりします。

〉〉で、聴くと、空白時間が多すぎる!

 フリーソフトで有名なVectorのウェブを検索してみると無音をカットするフリーソフトがあるようです。
http://search.vector.co.jp/search?query=%96%B3%89%B9&path=%2Fwin%2Fart%2Fsound%2F

〉映画のシャドウイングって、日本語字幕とか見てしまう前、ストーリーとかも知らないうちに、いきなりシャドウイングするってことですか?

 自分の場合は、1年半程度アリー・マイ・ラブのDVDで英語を勉強していますが、まず、日本語字幕を表示してストーリーを頭に入れ、あとはひたすら空いた時間をMP3プレーヤーで聴くことをしています。
 もちろん、分からない部分はあるのですが、聞き込むほど、だんだん分かるようになってきています。1か月ほどして少し音に慣れたら、できる部分のみシャドウイングをしています。
 大体、2ヶ月同じエピソードにつきあいますが、毎回、発見があり、面白いです。

 それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2314. Re: 映画の音源をCDに:空白時間は自動的にカットするソフトはないか?

お名前: macska
投稿日: 2005/7/28(08:18)

------------------------------

ジェミニさん、こんにちは。
痒いとこに手が届きました。適切なアドバイスどうもありがとうございます。

〉 パソコンにDVDドライブがついていると結構簡単にできます。

うわぁ〜(;_;)
うちのはDVDドライブないです...
なんか道のりがすっごく遠くなっちゃった感じ...

〉 自分の場合は、1年半程度アリー・マイ・ラブのDVDで英語を勉強していますが、まず、日本語字幕を表示してストーリーを頭に入れ、あとはひたすら空いた時間をMP3プレーヤーで聴くことをしています。
〉 もちろん、分からない部分はあるのですが、聞き込むほど、だんだん分かるようになってきています。1か月ほどして少し音に慣れたら、できる部分のみシャドウイングをしています。
〉 大体、2ヶ月同じエピソードにつきあいますが、毎回、発見があり、面白いです。

とてもとても参考になりました。漠然と『やってみたいな〜』と思っていたことが、ジェミニさんの実践を聞いて具体的に描けてきました。

今度パソコンを買い換える時は絶対DVDドライブ付きのにします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2320. Re: わたしの場合  (とても原始的な方法ですが)

お名前: happyhope
投稿日: 2005/7/29(16:35)

------------------------------

はじめまして、macskaさん、みなさん、happyhopeです。

あまりにも原始的な方法でちょっと気が引けるのですがわたしは全部MDに落としています。
LPモードだと映画2本1つのMDに入ります。
何年か前に接続コードを買って録音したのが幾つもありますので。
ただその場合、DVDよりもビデオの音の方がセリフは聞き取りやすいです。
DVDの場合音響効果がいいのでセリフは小さいことが多いです。
(つまりアクション映画などの爆音が大きい)
それを車の中でゆっくり聞いてシャドウイングしています。

Ipodも持っていない(パソコンを買い換えないといけないので)家の話なのであまり参考にならないかもしれませんね。
失礼しました。

ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2321. Re: わたしの場合  (とても原始的な方法ですが)

お名前: macska
投稿日: 2005/7/29(21:52)

------------------------------

happyhopeさん、こんばんは。

〉あまりにも原始的な方法でちょっと気が引けるのですがわたしは全部MDに落としています。

それいい!

〉何年か前に接続コードを買って録音したのが幾つもありますので。

そうか、接続コードを買えばいいんですね。

〉ただその場合、DVDよりもビデオの音の方がセリフは聞き取りやすいです。

私はテレビを録画してるから...DVDにもビデオにもなるけど、音響的にはどっちでも同じでしょうね。

〉Ipodも持っていない(パソコンを買い換えないといけないので)家の話なのであまり参考にならないかもしれませんね。
〉失礼しました。

いえいえ、私もIpodなんて便利なものはまだ買えないでいますから、とっても参考になりました。どうもありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2335. 音源毎のお勧め使い方(アニメ、海外ドラマ)

お名前: T.Y
投稿日: 2005/8/5(08:45)

------------------------------

 T.Yです。アニメの場合、DVDで英語音声の入っている作品
をレンタル店で借りてきて、多聴(時々シャドウィング)すると
効果的です。面白い台詞があれば、英語字幕や日本語字幕を利用して
その台詞だけを暗唱する(寧ろそのキャラクターになりきる)のが
効果的です。
 海外ドラマであれば、DVDやビデオで録画、若しくはレンタル店で
借りて、1回目は英語音声(字幕なし)で楽しむ、2回目は
シャドウィング、3回目はレンタル等であれば字幕を使って
気に入った台詞を覚えるという方法もあります。
 実際、アニメや海外ドラマの方が洋画よりも台詞が多い
(30分間単位)と言われていますので、面白い台詞を覚えたり、多聴する
のに効果的だと思います。また、多種類のアニメ・海外ドラマを楽しんで
見るだけ(1回の視聴のみ)でも効果あると思います。
 参考になるかは保証出来ませんが、参考にしていただければ
ありがたいです。それでは。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.