Re: ほめごろしシャドウイング

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/27(03:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1173. Re: ほめごろしシャドウイング

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/6/18(23:27)

------------------------------

バナナ@シャドウイング&多聴びたりさん、tribirdさん、
こんばんは!

〉この前のOSSに参加してとてもよかったです。
〉みんなにいっぱい褒めていただきました。
〉なんだかがぜんやる気が強くなりました。

バナナさんの活躍でLやL&Rやシャドーイングが
にぎやかになるかもしれないと、楽しみにしています。
ばななさん、ありがとうねえ!

〉で、ふと思ったのですが、
〉「互いのシャドウイングを褒めて褒めて褒め倒す」というのは
〉けっこういいのではないかなと。
〉(これ、酒井先生がもう意識してやっておられるのかもしれません)

ほめてばかりではないと思いますが・・・
どうしても、ここをこうすればもっと聞けるようになる、
聞いてわかってもらいやすくなるというところを指摘しなくちゃ
いけないので、ほめるばかりって言うわけには・・・
でも、それなのに「褒め倒し」のように聞こえているとすれば、
うれしいな!

〉シャドウイングの指導ってけっこうむつかしくて、
〉酒井先生以外の方ってやってないじゃないですか。
〉一方多読の相談員ってけっこういる。

〉この差の原因のひとつに、
〉「悪いところ指摘しなきゃいけないね」と
〉「いいところを指摘しちゃおう」と
〉いう、アプローチの違いがあるのではないかなと。

〉悪いところを指摘して、アドバイスするってけっこう実力の
〉差が大きくて、かつ指導側に絶対的なスキルが求められるんだと
〉思います。

〉いっぽう、「いいところを褒めてしまう」というのは、
〉評価側にそれほど絶対的なスキルも求められませんし、
〉あるいは、評価される側よりスキルが低くてもできる。

〉こういう「褒め倒し」をみんなでやりあうと、
〉そのうちみんなのシャドウイングが向上しないかなと
〉思ってます。

〉とりあえず必要なのは、「褒め倒し」あんちょこでしょうか?

〉・Sの音がしっかり出てるー
〉・なりきってるー
〉・リズムがいいー
〉・英語っぽい
〉・イギリス英語っぽいー
〉・カタカナ英語のところもあるけど、このパートはそうじゃなかった

ほかにも思いついたことを書いておきます、
バナナさんの奮闘に応えるために。

・とにかくぶつぎりにならずにずーっとあとをついていってる
・聞いていると話の内容がわかる(これは高度!)
・子音のあとに母音がくっついていない(これも高度だけど必須)
・子音が二つ以上つながっているときに弱くなるべき子音が
 弱くなっている
・母音の種類が多い(微妙な母音が言い分けられている)
・子音の雑音がきれいに出ている

いまはこんなところかな?

バナナさん、この項目全部シャドーイングの本で使わせてもらい
ます。バナナさんのことも書いておきます。

〉あるいはね、自分の昔のひどいシャドウイングを録音しておく。
〉シャドウイングするときは、常にそれを対比として事前に流す。

〉・昔より、xxxがよくなってるー

これはよいね! 多読の時のパンダ読みと同じだ。
で、とにかくtribirdさんがいうように、多分量がすべてを
解決するので、量を繰り返せるように、何度も繰り返したい
材料を見つけなきゃいけませんね。

ぼくの場合は、前にも書いたかな? ディケンズとか、
オーウェルとか、トールキンとか、ケネス・グレアムとか
とにかく好きな作家の朗読をいっぱい買いましたね。
不思議と本よりも繰り返し聞いたり、シャドーイングしたり
することになるので、結局とても安い買い物でした。

〉とにかく褒めまくると。

〉どうですかねー、こんなの。

いい案でした!

では、バナナさん、tribirdさん、楽しくシャドーイングを!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1176. Re: ほめごろしシャドウイング

お名前: バナナ
投稿日: 2004/6/22(09:20)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:1173]で書きました:
〉バナナ@シャドウイング&多聴びたりさん、tribirdさん、
〉こんばんは!

おはようございます。バナナです。
ちょっと出張してまして、返答が遅れました。

〉バナナさんの活躍でLやL&Rやシャドーイングが
〉にぎやかになるかもしれないと、楽しみにしています。
〉ばななさん、ありがとうねえ!

にぎやかになるとうれしいです。
僕自身のシャドウイングどう進めたらいいか
迷いが多いので、にぎやかになると
いろんな人からいろんなことを教えてもらえるので
うれしいです。

〉〉とりあえず必要なのは、「褒め倒し」あんちょこでしょうか?

〉ほかにも思いついたことを書いておきます、
〉バナナさんの奮闘に応えるために。

〉・とにかくぶつぎりにならずにずーっとあとをついていってる
〉・聞いていると話の内容がわかる(これは高度!)
〉・子音のあとに母音がくっついていない(これも高度だけど必須)
〉・子音が二つ以上つながっているときに弱くなるべき子音が
〉 弱くなっている
〉・母音の種類が多い(微妙な母音が言い分けられている)
〉・子音の雑音がきれいに出ている

〉いまはこんなところかな?

どうもありがとうございます。
こうやってリストにしてもらえると、
時々自分のシャドウイングを振り返るいいよすべになります。
活用させていただきます。

〉バナナさん、この項目全部シャドーイングの本で使わせてもらい
〉ます。バナナさんのことも書いておきます。

ありがとうございます。
もし載ったら、買っておいて、とっておいて
子供に自慢することにします。

(でも、僕はみんなの発言を引用して、
 さわいでるだけともいえますけど)

〉〉あるいはね、自分の昔のひどいシャドウイングを録音しておく。
〉〉シャドウイングするときは、常にそれを対比として事前に流す。

〉〉・昔より、xxxがよくなってるー

これはひそかにやろうと思ってます。
録音はめんどくさいけど、はげみにはなりますもんね。
毎月一回しようかな?

〉これはよいね! 多読の時のパンダ読みと同じだ。
〉で、とにかくtribirdさんがいうように、多分量がすべてを
〉解決するので、量を繰り返せるように、何度も繰り返したい
〉材料を見つけなきゃいけませんね。

そうなんですよね

〉ぼくの場合は、前にも書いたかな? ディケンズとか、
〉オーウェルとか、トールキンとか、ケネス・グレアムとか
〉とにかく好きな作家の朗読をいっぱい買いましたね。
〉不思議と本よりも繰り返し聞いたり、シャドーイングしたり
〉することになるので、結局とても安い買い物でした。

酒井先生のこの部分を読んで、
「今まで自分が多読してきて、泣いた本とか
 繰り返し読んだ本のテープをどんどん買おう」
と思いたち、Amazonでさっそく購入手配かけました。

といっても買ったのは、
1)Wayside Schoolもの
2)Indoor Pirate
の2つなんですけどね。
この辺、おバカ系の血は争えないですね。

そうそう、PGR1のLong Roadも泣いた一冊なので
これもブッククラブで聞いてみて良かったらシャドウイングしてみよう
と思います。

そうそう、自分で書いてて思いましたけど、
「多読で見つけた、感動本・堪能本でシャドウイング」って
いうのはシャドウイングとっかかりとしては結構いいかも
しれませんね。

(シャドウ団のみなさんは、もうやってらっしゃるんだろうなー。)

〉では、バナナさん、tribirdさん、楽しくシャドーイングを!

ではでは、楽しいシャドウイングを!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.