ズボラ聞き流し・三毛猫LR・ゴロ寝映画鑑賞

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(20:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1098. ズボラ聞き流し・三毛猫LR・ゴロ寝映画鑑賞

お名前: ぽぽろん
投稿日: 2004/5/31(23:30)

------------------------------

バナナさん、こんにちは。
音関係にはほとんど力を入れていないぽぽろんです。
ほとんど力を入れていないので参考になるかどうか・・・

■気の向いた時だけ、通勤中に聞き流す
徒歩+バス+徒歩=約40分、気の向いた時だけ聞く。気が向かない時はヘッドホンを耳に入れたまま、なんてことも。
騒音でかき消されようが、他の事を考えていて聞いてなくても気にしない、気にしない。
PBの朗読だと、少ししか聞いていなくて、そのうちの少ししか理解できなくても、
けっこう話全体はわかったりします。
PBはいっぱい飛ばし読みしても大丈夫、というのと似ています。
長いと何度でも聞いて飽きないし。(朗読によるかも?)
私はここ2,3年で"Strange Highways"を何度聞いたかわかりません。
何度も聞いてからだと、読むのもラクです。

■三毛猫LR
聞き流すだけ、の続きを、聞かずに読む、そのまた続きをL+R
とか、律儀に順番どおりにしなくていいけど、そんなのもあり!

■ゴロ寝映画鑑賞
音関係では私がいちばんよくやるヤツです。(笑)
字幕は日本語でも英語でもナシでも、好きでいいんじゃないでしょうか?
(私は日本語字幕かナシかどっちかです。ナシの場合は海外版)
映画の場合、セリフがわからなくても、「見ればわかる」要素が大きいですね。

多読を続を始めたら、「集中して聞く」ということがなくなりました。
英語になれば聴力が落ちるわけではないので、気楽にゴロ寝して見ています。
邦画でも聞き取れないセリフや意味のわからないコトバはあるし、それを集中して聞こうとはしません。
同じことで、割合が多いか少ないかだけの問題のような気がするのです。

私事ですが、来月1周年になります。
1周年記念にLOTRの朗読CDをでーん! と買おうかな、と目論んでいます。
(実はクレジットカードの締の関係で、いま買うとタイヘンなの)
CD46枚(だっけ?)をシャドウイングなんて、さらさら考えていません。
ズボラ聞き流しを何度もやったら、読めるかな? 読めるといいな。 読みた〜い!

あ〜、シャドウイングは関係ない話になっちゃいましたね。
ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1101. Re: ズボラ聞き流し・三毛猫LR・ゴロ寝映画鑑賞

お名前: バナナ
投稿日: 2004/6/1(23:02)

------------------------------

"ぽぽろん"さんは[url:kb:1098]で書きました:
〉バナナさん、こんにちは。

こんにちは、ぽぽろんさん

〉音関係にはほとんど力を入れていないぽぽろんです。
〉ほとんど力を入れていないので参考になるかどうか・・・

いえいえ、よろしくお願いします。

〉■気の向いた時だけ、通勤中に聞き流す
〉徒歩+バス+徒歩=約40分、気の向いた時だけ聞く。気が向かない時はヘッドホンを耳に入れたまま、なんてことも。

うむうむ

〉騒音でかき消されようが、他の事を考えていて聞いてなくても気にしない、気にしない。

うーむ、まだそこまでは。やっぱり気になります。

〉PBの朗読だと、少ししか聞いていなくて、そのうちの少ししか理解できなくても、
〉けっこう話全体はわかったりします。

まだPBの朗読聞いたことないんです。
ときどきね、ほんとにときどき、
聞き流してて、それでいて聞こえていて、くすくすしたり
することはありますが、それはほんとにまれ。
だいたいは、その瞬間瞬間の英語の音だけが流れて行きます。

〉PBはいっぱい飛ばし読みしても大丈夫、というのと似ています。
〉長いと何度でも聞いて飽きないし。(朗読によるかも?)

そう、朗読の人の声って大きな要素ですよね。
本はよくても朗読が悪いとだめだし、
本はよくなくても朗読がいいとなかなかいい。
両方好みっていうのが見つかると幸せなんでしょうねー

〉私はここ2,3年で"Strange Highways"を何度聞いたかわかりません。

おおー、そういう聞き方をされてるんですねー。

〉何度も聞いてからだと、読むのもラクです。

〉■三毛猫LR
〉聞き流すだけ、の続きを、聞かずに読む、そのまた続きをL+R
〉とか、律儀に順番どおりにしなくていいけど、そんなのもあり!

それやってるんですけどね、
なんていうか字を見ないで聞くと、
瞬間瞬間は分かっても、一分するともう忘れてしまいます。
なんというか、「今」しか分からないんですね、記憶に残らない。
短期記憶力がない。
っていう状態なんですね。
なんなんでしょうねー、これって。

〉■ゴロ寝映画鑑賞
〉音関係では私がいちばんよくやるヤツです。(笑)
〉字幕は日本語でも英語でもナシでも、好きでいいんじゃないでしょうか?
〉(私は日本語字幕かナシかどっちかです。ナシの場合は海外版)
〉映画の場合、セリフがわからなくても、「見ればわかる」要素が大きいですね。

うーむ。

〉多読を続を始めたら、「集中して聞く」ということがなくなりました。

うーむ。このへんは僕、よく分からないんですね。
よくみなさんが「意識しないで聞こえた」とか「何を言っているのかは
分かっていてそのまま聞いていたら、実は英語だったのに気がついた」とか
書いていらっしゃるんですけど、こういう経験が全くないんです。

多読を始める前は「書いてある順番道理に理解する」
「日本語に訳さないで理解する」っていうのがどういうことだか
さっぱり分かりませんでした。
でも今は、そういうのって体験してるからよく分かる。

耳に関してもそういう体験ができるといいなと思ってるんですけどね。

〉英語になれば聴力が落ちるわけではないので、気楽にゴロ寝して見ています。

実は僕、英語になると聴力が落ちます。
ボリュームを大きくしないと聞こえない。
なんかこのへんも違いそうですね。

〉邦画でも聞き取れないセリフや意味のわからないコトバはあるし、それを集中して聞こうとはしません。
〉同じことで、割合が多いか少ないかだけの問題のような気がするのです。

うーむ。

〉私事ですが、来月1周年になります。
〉1周年記念にLOTRの朗読CDをでーん! と買おうかな、と目論んでいます。

おおー、いいなー。

〉(実はクレジットカードの締の関係で、いま買うとタイヘンなの)
〉CD46枚(だっけ?)をシャドウイングなんて、さらさら考えていません。
〉ズボラ聞き流しを何度もやったら、読めるかな? 読めるといいな。 読みた〜い!

〉あ〜、シャドウイングは関係ない話になっちゃいましたね。
〉ではでは〜

なんかね、すこしすれ違い気味の会話になってしまいましたけど、
なんだかこのすれ違いに差があるんでしょうねー。

うーん、なんなんだろうなー。

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.