Re: Harry Potter#7で400万語通過しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9863. Re: Harry Potter#7で400万語通過しました!

お名前: Lumos
投稿日: 2007/8/19(13:57)

------------------------------

めがねっこさん、400万語通過おめでとうございます!

〉こんばんは! めがねっこです♪
〉Harry Potter#7で400万語通過して、約412万語になりました!
〉300万語報告が昨年の12月ですから、ハイペースで通過というわけにはいきませんでしたが、
〉翻訳される前にHarry Potterを読むという目標がついに実現できて嬉しいです。

翻訳が出版される前に内容を知ることができるのって、うれしいですよね。
私も今はもう一度Deathly Hallowsを読み返しています。
最初はとにかく筋を追うことに夢中で細かい部分は飛ばしたので・・・
ダンブルドアの過去についての新聞記事や本の文章などなかなか難しくなかったですか?

〉PGR0から多読を始めて約2年4か月になります。ここまで続けてきて本当によかったです(^−^)

〉多読スタート 2005年4月8日
〉100万語通過 2005年10月12日
〉200万語通過 2006年4月28日
〉300万語通過 2006年12月13日
〉400万語通過 2007年8月15日

〉Harry Potter#7に関しては、何か書くとネタバレになりそうなのでやめておきます(^−^;)
〉とにかく夢中で読みました。
〉キリン読みだったので、読みやすさレベル的にはちょっと難しかったですが。

〉300万語から400万語までは児童書を中心に読みました。
〉児童書はHarry Potter以外は全て図書館から借りました。
〉PBも読みましたが、Shidney sheldonのMaster of the GameとThe Best Laid Plansですが、
〉どうも私にはSheldonは相性が悪いと思いました。
〉Sheldonは面白いんですけど、グロテスクな感じがして……。
〉児童書の方が私の好みでした。今後、好みに合うPBが見つかると良いのですが……。

〉今回読んだ中でのおすすめの作家は、Jacqueline Wilsonです。Dustbin Babyをはじめとして全部で6冊読みました。

私も彼女の作品はやさしい物中心ですが結構読んでいます。
女の子の気持ちがうまく描かれていますよね。

〉Roald Dahlは以前から引き続き読みました。The BFGも良かったです。今回は5冊です。
〉Erich Kastner作のEmil and the Detectiviesも良かったです。
〉Louis Sachar作のHolesも有名ですよね。面白かったです。
〉E.B.White作のCharlotte's Webも良かったです。

〉Narnia国シリーズのTha Lion,the Witch,and the Wardrobeは、
〉映画も見ていなかったですし、翻訳も読んでいなくて、キリン読みだったのか、
〉読んでも細かな話がよくわからず、読後も???でした(^−^;)
〉人気のある本なので、もっとレベルアップしたらいつか再読するかもしれません。

タドキストの皆さんのお話では、次第に難しくなっていくということですので、私はカスピアン、朝びらき丸までは邦訳を読んでから読みました。
先日は銀のいすに邦訳を読まずに原書に挑戦しましたが、難しいなりに文章に慣れてきた感じがします。
映画はなかなかよくできていますので参考にご覧になるのも良いかもしれません。うちは子どもがもともと原作のファンで、映画を気に入ったのでDVD購入してしまいました。

〉多読とともに、シャドーイングも続けていて、多聴にも挑戦中です。
〉NHKラジオ英会話も続けていますが、スピーキングへの効果はまだわかりません。
〉Grammar in Useはなかなか続かないのですが、また挑戦しようと思います。

シャドーイングやラジオ英会話もされているとはすばらしいです。
努力は必ず報われると思います。
がんばってください!

〉それでは、Happy Reading!!

めがねっこさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9868. Lumosさん、ありがとうございます!

お名前: めがねっこ
投稿日: 2007/8/20(14:03)

------------------------------

Lumosさん、こんにちは! めがねっこです♪

〉めがねっこさん、400万語通過おめでとうございます!

ありがとうございますm(__)m

〉〉こんばんは! めがねっこです♪
〉〉Harry Potter#7で400万語通過して、約412万語になりました!
〉〉300万語報告が昨年の12月ですから、ハイペースで通過というわけにはいきませんでしたが、
〉〉翻訳される前にHarry Potterを読むという目標がついに実現できて嬉しいです。

〉翻訳が出版される前に内容を知ることができるのって、うれしいですよね。
〉私も今はもう一度Deathly Hallowsを読み返しています。
〉最初はとにかく筋を追うことに夢中で細かい部分は飛ばしたので・・・
〉ダンブルドアの過去についての新聞記事や本の文章などなかなか難しくなかったですか?

ダンブルドアの過去についての新聞記事や本の文章などは、確かに他の部分より難しかったですね! でも重要な伏線でしたよね!!
第1章は???って感じでしたが、話が進むうちに読みやすくなってきました。
私ももう一度第7巻を読み返そうと思います。

〉〉PGR0から多読を始めて約2年4か月になります。ここまで続けてきて本当によかったです(^−^)

〉〉多読スタート 2005年4月8日
〉〉100万語通過 2005年10月12日
〉〉200万語通過 2006年4月28日
〉〉300万語通過 2006年12月13日
〉〉400万語通過 2007年8月15日

〉〉Harry Potter#7に関しては、何か書くとネタバレになりそうなのでやめておきます(^−^;)
〉〉とにかく夢中で読みました。
〉〉キリン読みだったので、読みやすさレベル的にはちょっと難しかったですが。

〉〉300万語から400万語までは児童書を中心に読みました。
〉〉児童書はHarry Potter以外は全て図書館から借りました。
〉〉PBも読みましたが、Shidney sheldonのMaster of the GameとThe Best Laid Plansですが、
〉〉どうも私にはSheldonは相性が悪いと思いました。
〉〉Sheldonは面白いんですけど、グロテスクな感じがして……。
〉〉児童書の方が私の好みでした。今後、好みに合うPBが見つかると良いのですが……。

〉〉今回読んだ中でのおすすめの作家は、Jacqueline Wilsonです。Dustbin Babyをはじめとして全部で6冊読みました。

〉私も彼女の作品はやさしい物中心ですが結構読んでいます。
〉女の子の気持ちがうまく描かれていますよね。

そうですよね。
難しいテーマも妥協することなく書ききっているところが好きです。

〉〉Roald Dahlは以前から引き続き読みました。The BFGも良かったです。今回は5冊です。
〉〉Erich Kastner作のEmil and the Detectiviesも良かったです。
〉〉Louis Sachar作のHolesも有名ですよね。面白かったです。
〉〉E.B.White作のCharlotte's Webも良かったです。

〉〉Narnia国シリーズのTha Lion,the Witch,and the Wardrobeは、
〉〉映画も見ていなかったですし、翻訳も読んでいなくて、キリン読みだったのか、
〉〉読んでも細かな話がよくわからず、読後も???でした(^−^;)
〉〉人気のある本なので、もっとレベルアップしたらいつか再読するかもしれません。

〉タドキストの皆さんのお話では、次第に難しくなっていくということですので、私はカスピアン、朝びらき丸までは邦訳を読んでから読みました。
〉先日は銀のいすに邦訳を読まずに原書に挑戦しましたが、難しいなりに文章に慣れてきた感じがします。
〉映画はなかなかよくできていますので参考にご覧になるのも良いかもしれません。うちは子どもがもともと原作のファンで、映画を気に入ったのでDVD購入してしまいました。

邦訳を先に読むのも手ですね! 図書館で借りたいですが、今は誰かに先に借りられてしまっていました。
DVDも見てみたいですが、購入するとなるとまた出費……(>_<)

〉〉多読とともに、シャドーイングも続けていて、多聴にも挑戦中です。
〉〉NHKラジオ英会話も続けていますが、スピーキングへの効果はまだわかりません。
〉〉Grammar in Useはなかなか続かないのですが、また挑戦しようと思います。

〉シャドーイングやラジオ英会話もされているとはすばらしいです。
〉努力は必ず報われると思います。
〉がんばってください!

〉〉それでは、Happy Reading!!

〉めがねっこさんもHappy Reading!

LumosさんもHappy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.