ようやく150万語超えました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(08:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 9729. ようやく150万語超えました

お名前: ぺこり
投稿日: 2007/6/21(21:39)

------------------------------

ご無沙汰しています。ぺこりです。
1月に100万語を突破してからここまで来るのにだいぶかかってしまいました。以前ほど読むスピードが上がらなくなったことと、仕事にとられる時間が増えたことが原因。読んでも読んでものろのろでしか読めなくて、正直辛かったです(涙)。

ちょうど職場で(某県立高校です)レベル0〜1の多読図書を大量に購入してもらえる機会に恵まれました。生徒にとってもラッキーだけど、これは私個人にとってもラッキーな出来事でした。だって身銭切らなくても本がたくさん読めるんですから!

初めはPuffinやI Can Readシリーズを読んでいました。が、購入した分はすべて読んでしまったので、ORTやLLL中心の読書に切り替えました。
冊数の割りに語数が少なく、なかなか語数自体は伸びなくて寂しかった〜。

そんなこんなしているうちに、平行読みしていたAnastasia at your Serviceで150万語達成しました。(というか、していました)
このシリーズ、1冊目は実は「投げ本」でした。
でも今ではすっかりお気に入り♪
ただ今4冊目を注文中です。
このシリーズに飽きるまで、巻を進めていくつもり。どこまでいけるかしら?

今度は職場の多読本を完読したら報告に来たいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9730. ぺこりさん、おめでとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/6/22(02:06)

------------------------------

ぺこりさん、はじめまして!下のスレッドから来たもつこと申します。
150万語おめでとうございます!

最近は高校でも多読を取り入れているところが多いのですね!
学校にそういう本があればとっつきやすいですよね。
どんどん広まってほしいです!
ぺこりさんにとっても本当にラッキーですね!
ぜひどんどん読んじゃってくださーい。

Anastasiaシリーズ私も大好きです。
at your serviceはつい最近読みました!
アナスタシアもかわいいけど、お父さん、お母さん、弟それぞれがいい味だしてますよね。
今はAnastasia's chosen careerを読んでるところです。
ぜひぜひシリーズ読破してください。

またのご報告楽しみにしています。
これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9732. はじめまして、もつこさん

お名前: ぺこり
投稿日: 2007/6/28(22:50)

------------------------------

メッセージ、ありがとうございます!

〉最近は高校でも多読を取り入れているところが多いのですね!
〉学校にそういう本があればとっつきやすいですよね。
〉どんどん広まってほしいです!
〉ぺこりさんにとっても本当にラッキーですね!
〉ぜひどんどん読んじゃってくださーい。

やってみたい、っていう方は結構多いんじゃないかと思います。
が、実際授業の進度とかを考えるとなかなか難しかったりするんです。
たまたま私は選択授業を持つことができたので、ラッキーでした。
そしてたまたま去年の校長先生が英語の先生だったのもラッキーだったと
思います。

〉Anastasiaシリーズ私も大好きです。
〉at your serviceはつい最近読みました!
〉アナスタシアもかわいいけど、お父さん、お母さん、弟それぞれがいい味だしてますよね。
〉今はAnastasia's chosen careerを読んでるところです。
〉ぜひぜひシリーズ読破してください。

最近時間が十分取れないのでいつ読み終わるかはわかりませんが、
Anastasia, Ask your Analystを読み始めました。
やっぱり面白いです♪

それではもつこさんもhappy reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9731. Re: ようやく150万語超えました

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/6/24(14:47)

------------------------------

ぺこりさん、150万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉ご無沙汰しています。ぺこりです。
〉1月に100万語を突破してからここまで来るのにだいぶかかってしまいました。以前ほど読むスピードが上がらなくなったことと、仕事にとられる時間が増えたことが原因。読んでも読んでものろのろでしか読めなくて、正直辛かったです(涙)。

100万語は、までは、なんとか達成したいと、ついついがんばっちゃうものですからね。わたしもそうでした。それ以降は、この時期より長くかかることが多くなっています。でも、それで、普通かも。それほど、気にされないで行きましょう♪

〉ちょうど職場で(某県立高校です)レベル0〜1の多読図書を大量に購入してもらえる機会に恵まれました。生徒にとってもラッキーだけど、これは私個人にとってもラッキーな出来事でした。だって身銭切らなくても本がたくさん読めるんですから!

よかったですね。レベル0〜1は、自費で買うとなると、どうしてもコスト・パフォーマンスが悪いですから、躊躇してしまいますね。でも、高校で大量購入されるなんて、時代が変わってきたのでしょうか。多読が認知されてきつつあるのでしょうね。娘は、今年、高校の英語科を卒業しましたが、GRや絵本や児童書を鼻先に持っていっても、絵が可愛くない〜、とか、字ばかりだ〜、とか言って、なかなか本は読んでくれませんでした(悲)。

〉初めはPuffinやI Can Readシリーズを読んでいました。が、購入した分はすべて読んでしまったので、ORTやLLL中心の読書に切り替えました。
〉冊数の割りに語数が少なく、なかなか語数自体は伸びなくて寂しかった〜。

〉そんなこんなしているうちに、平行読みしていたAnastasia at your Serviceで150万語達成しました。(というか、していました)
〉このシリーズ、1冊目は実は「投げ本」でした。
〉でも今ではすっかりお気に入り♪
〉ただ今4冊目を注文中です。
〉このシリーズに飽きるまで、巻を進めていくつもり。どこまでいけるかしら?

好きなシリーズができるといいですね。わたしは、今、Green Knowe Chroniclesというシリーズ物を読んでいます。曾祖母のManor Houseに来た少年が、昔の子供達(Ghosts?)と交流するお話です。

〉今度は職場の多読本を完読したら報告に来たいと思います。

ぜひどうぞ♪それでは、ぺこりさん、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9734. ありがとうございます!

お名前: ぺこり
投稿日: 2007/6/28(23:01)

------------------------------

〉100万語は、までは、なんとか達成したいと、ついついがんばっちゃうものですからね。わたしもそうでした。それ以降は、この時期より長くかかることが多くなっています。でも、それで、普通かも。それほど、気にされないで行きましょう♪

そうそう、そんな感じです。
気張って読んでいるつもりはなかったのですが、やっぱり相当気合いを入れて読んでいたみたいです。
多分その疲れ(?)が「読む」という行動上にも現れたんでしょうね。

〉よかったですね。レベル0〜1は、自費で買うとなると、どうしてもコスト・パフォーマンスが悪いですから、躊躇してしまいますね。でも、高校で大量購入されるなんて、時代が変わってきたのでしょうか。多読が認知されてきつつあるのでしょうね。娘は、今年、高校の英語科を卒業しましたが、GRや絵本や児童書を鼻先に持っていっても、絵が可愛くない〜、とか、字ばかりだ〜、とか言って、なかなか本は読んでくれませんでした(悲)。

そうなんです!
「やさしいものから」が多読の鉄則なんですけど、実際自分が始めた時は
レベル0は1冊くらい、すぐにレベル1に入り、それもほんの2,3冊でさっさとレベルアップしちゃいました。コスト面て本当に大きいですよね。

もつこさんへの返信にも書いたのですが、今回大量に多読図書が購入できた
のは、たまたま校長先生が英語だったというのと、これまた偶然図書費が
かなり余っていたからなんです。本当にタイミングがよかった!

現在はORTとLLLのみ生徒に読ませていますが、様子を見ながら他のシリーズ
も紹介するつもりでいます。

生徒に読ませる前に、実は全部目を通しています。
同僚には「生徒に勧める手前、やっぱり一通り目を通しておいた方が
いいと思って」と話しています。が、その実自分のため半分かな?と
思ったりもしています。

〉好きなシリーズができるといいですね。わたしは、今、Green Knowe Chroniclesというシリーズ物を読んでいます。曾祖母のManor Houseに来た少年が、昔の子供達(Ghosts?)と交流するお話です。

面白そうですね!今度アマゾンで覗いてみようかな?

〉ぜひどうぞ♪それでは、ぺこりさん、Happy Reading!

ヨシオさんも楽しい多読を!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9760. Re: ようやく150万語超えました

お名前: ケロロ
投稿日: 2007/7/10(22:57)

------------------------------

ぺこりさん、お久しぶりです。ケロロです。

〉1月に100万語を突破してからここまで来るのにだいぶかかってしまいました。以前ほど読むスピードが上がらなくなったことと、仕事にとられる時間が増えたことが原因。読んでも読んでものろのろでしか読めなくて、正直辛かったです(涙)。

私も最近150万語を通過しました。今年になってからはあまり多読できていないので気持ちわかります。

〉ちょうど職場で(某県立高校です)レベル0〜1の多読図書を大量に購入してもらえる機会に恵まれました。生徒にとってもラッキーだけど、これは私個人にとってもラッキーな出来事でした。だって身銭切らなくても本がたくさん読めるんですから!

よかったですね。やっぱり図書館の本なら投げることも気軽にできるのでいいですよね。

〉初めはPuffinやI Can Readシリーズを読んでいました。が、購入した分はすべて読んでしまったので、ORTやLLL中心の読書に切り替えました。
〉冊数の割りに語数が少なく、なかなか語数自体は伸びなくて寂しかった〜。

〉そんなこんなしているうちに、平行読みしていたAnastasia at your Serviceで150万語達成しました。(というか、していました)
〉このシリーズ、1冊目は実は「投げ本」でした。
〉でも今ではすっかりお気に入り♪
〉ただ今4冊目を注文中です。
〉このシリーズに飽きるまで、巻を進めていくつもり。どこまでいけるかしら?

Anastasia面白いんですね。私はまだ読んでいませんが挑戦してみようかなと思います。

〉今度は職場の多読本を完読したら報告に来たいと思います。

200万語報告を楽しみにしています(^v^)。
それではぺこりさんもHappy Reading♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.