念願の200万語、通過しました!!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9604. 念願の200万語、通過しました!!

お名前: ゴンドラ
投稿日: 2007/5/13(23:50)

------------------------------

Charlie and the Chocolate Factory で念願の200万語を通過しました。

100万語はほとんどSEG推薦の多読セット(GR)を順番に読んで通過した
のですが、途中で少し読んだ児童書が楽しかったので、200万語はぜひ YL2 
までの児童書、特に YL1 あたりを中心に読んで通過したいと思っていました。
200万語通過寸前になって、どのくらい読めるか試すつもりで Cynthia Rylant 
さんの Missing May (YL5.5) に挑戦しましたが、あえなくギブアップ。
気を取り直して、手にした YL4.5 の Charlie and the Chocolate Factory 
が割とスーっと読めたので、ほっとしているところです。

YL1 までは絵が多くてすっと読めるし、表現はやさしくても本物の英語という
実感があったのですが、1冊あたりの語数が少ないので、購入派としては財布と
相談しつつ、200万語に達するまで、この先どのくらいの時間と費用がかかるの
やら…という感じでした。

しかしながら購入した本がいつも手元にあるお陰で、ORT(#1〜#9)は5回、
同様のレベルの SIR や ICR はバラで買ったのが多かったのですが、それぞれ
ORT と同じくらい読む返すことができました。SIR と ICR は ORT と違って
一貫したシリーズものではないので、その分変化があって楽しかったです。
Curious George、Frog and Toad、The Berenstain Bears、Little Bear、
Little Witch、 Cobble Street Cousins、Marvin Redpost の各シリーズ
とも楽しかったのですが、1番の収穫は Cynthia Rylant さんの Mr. Putter 
& Tabby シリーズと出会えたことです。

このシリーズは本当に何回読み返しても楽にすーっと読めて、Putter さんの
ような、すてきな猫の Tabby と、チャーミングなおばあさん&犬の隣人に囲ま
れた生活にちょっとあこがれました。何かのはずみで多読がしんどくなったり、
都合で中断してしまったときも、このシリーズを手にするとスッと元のペースに
戻ることができました。おそらく、これからも何回も読み返すことになるだろう
と思っています。

自分なりには、YL1 あたりの本を繰り返し読むことで、英語のハートがすこし
深いところでつかめたような気がしています。これから先も好きな本や著者に
出会うことで、多読を楽しんで続けられそうです。

次はまた YL0 から再読し、YL3〜YL4 中心に読んで300万語を通過できたらと
願っています。
これからも Happy Reading! でいきます。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9606. Re: 念願の200万語、通過しました!!

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp
投稿日: 2007/5/14(01:03)

------------------------------

"ゴンドラ"さん
〉Charlie and the Chocolate Factory で念願の200万語を通過しました。

おめでとうございます!

古川@SSS です。

〉しかしながら購入した本がいつも手元にあるお陰で、ORT(#1〜#9)は5回、
〉同様のレベルの SIR や ICR はバラで買ったのが多かったのですが、それぞれ
〉ORT と同じくらい読む返すことができました。SIR と ICR は ORT と違って
〉一貫したシリーズものではないので、その分変化があって楽しかったです。
〉Curious George、Frog and Toad、The Berenstain Bears、Little Bear、
〉Little Witch、 Cobble Street Cousins、Marvin Redpost の各シリーズ
〉とも楽しかったのですが、1番の収穫は Cynthia Rylant さんの Mr. Putter
〉& Tabby シリーズと出会えたことです。
〉このシリーズは本当に何回読み返しても楽にすーっと読めて、Putter さんの
〉ような、すてきな猫の Tabby と、チャーミングなおばあさん&犬の隣人に囲ま
〉れた生活にちょっとあこがれました。何かのはずみで多読がしんどくなったり、
〉都合で中断してしまったときも、このシリーズを手にするとスッと元のペースに
〉戻ることができました。おそらく、これからも何回も読み返すことになるだろう
〉と思っています。

たしかに味がありますよね。

〉次はまた YL0 から再読し、YL3〜YL4 中心に読んで300万語を通過できたらと
〉願っています。

それは理想的!
児童書は楽しいですから、今度も児童書中心で!
児童書にあきたら、GRやNFで

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9610. Re: 念願の200万語、通過しました!!

お名前: ゴンドラ
投稿日: 2007/5/15(10:22)

------------------------------

〉おめでとうございます! 古川@SSS です。

古川先生、メールありがとうございました。(先生の講演を昨年末の関西多読
研究会でお聞きしました。また参加したいです)

〉〉1番の収穫は Cynthia Rylant さんの Mr. Putter & Tabby シリーズと
出会えたことです。
〉たしかに味がありますよね。

Cynthia Lylant さんの文はもちろんですが、Aurthur Howard さんのほのぼの
とした絵がたまらないです。Tabby の表情がなんともいいですね。

〉〉次はまた YL0 から再読し、YL3〜YL4 中心に読んで300万語を通過できたらと
願っています。
〉それは理想的! 児童書は楽しいですから、今度も児童書中心で! 児童書に
あきたら、GRやNFで

お金がないこともあったのですが(ニガ笑)、できるだけ帰り読みしないように、
何回も読むとそのたびに新発見があったように思います。これからも児童書中心
で、本棚で冷たくされているGRも交え、時々キリン読みしながら300万語通過を
目指します。

ありがとうございました。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9609. ゴンドラさん、おめでとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/5/15(02:25)

------------------------------

ゴンドラさん、はじめまして。上のスレッドからきたもつこです。
200万語通過おめでとうございます!

Charlie and the Chocolate Factory は私もとても印象に残ってる本です。
多読本格開始のきっかけとなった本の1つです。
はちゃめちゃぶり、楽しいですよね。
Dahlは沢山書いているのでいろいろ読んでみて下さいね。

〉Curious George、Frog and Toad、The Berenstain Bears、Little Bear、
〉Little Witch、 Cobble Street Cousins、Marvin Redpost の各シリーズ
〉とも楽しかったのですが、1番の収穫は Cynthia Rylant さんの Mr. Putter
〉& Tabby シリーズと出会えたことです。

私も、Mr.Putter & Tabbyシリーズを、つい昨日はじめて読んで大好きになりました!
ほのぼのー。いいですよね。
Frog and Toad、Little Bear、Cobble Street Cousins、Marvin Redpostもすごく好きでした!
これからだんだん読書の幅が広がってますます楽しい多読になると思いますよ。
これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9611. Re: ゴンドラさん、おめでとうございます!

お名前: ゴンドラ
投稿日: 2007/5/15(11:02)

------------------------------

〉ゴンドラさん、はじめまして。上のスレッドからきたもつこです。
〉200万語通過おめでとうございます!

もつこさん、ありがとうございました。
上からこられたとのことで、急いで読ませていただきましたが、500冊で750万語
とのこと、すごいですね。私も冊数ではかなり近いんじゃないかと思いますが、
(ORT や絵本を繰り返し読んでましたので…)語数ははるかにおよびませんね。
私も何時の日にか1000万語通過が夢です。
Heartland を多く読んでおられるようですが、私は1冊読んだだけです。でも、
気に入ったシリーズがあるっていいですよね。

〉Charlie and the Chocolate Factory は私もとても印象に残ってる本です。
多読本格開始のきっかけとなった本の1つです。はちゃめちゃぶり、楽しいです
よね。Dahlは沢山書いているのでいろいろ読んでみて下さいね。

実はこの本は多読開始以前に読んだことがあるように思うのですが、読み始めると
初読と同じで、前のことはほとんど忘れていました。この本が面白かったので
またダールの違う児童書も読んでみようかなと思っています。

〉私も、Mr.Putter & Tabbyシリーズを、つい昨日はじめて読んで大好きになり
ました! ほのぼのー。いいですよね。Frog and Toad、Little Bear、Cobble
Street Cousins、Marvin Redpostもすごく好きでした! これからだんだん読書
の幅が広がってますます楽しい多読になると思いますよ。

このシリーズは全巻何回も読みましたが、何度読んでもそのたびに癒されます。
Putter さんのようなら、早く年を取ってみたい気になったりします。それに、
Tabby の表情がたまらないですね。
これからも好きになれる本や著者との出会いを楽しみにして、多読を続けたいと
思っています。ありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.