Re: 200万語通過しました。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(23:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9478. Re: 200万語通過しました。

お名前: rie-zo http://d.hatena.ne.jp/rie-zo/
投稿日: 2007/4/4(21:17)

------------------------------

酒井先生ありがとうございます!

〉多読前にもPBを読んでいらっしゃったんだ!
〉どうですか、多読以前となにかちがいはありますか?

まったく違います。多読を始める前は「がんばる」色が強かったように思います。今回は、キリン読みでもとても楽しく読むことができました。

〉おー、うらやましい・・・
〉ぼくはもう何十年も150wpmくらいです・・・

正確な速度はわかりませんが、感覚的にスピードが上がったかなと思います。以前よりかたまり読みもできるようになってきました。

〉うんうん、壁はいっぱいあるようです。
〉でも、楽しく読むことを原点にしていると、いつか抜けられる・・・
〉どうもそういうことのようですね。

多読三原則、シンプルだけど強力です。難しく考えそうになっても引き戻されますから。楽しくないと!って考えられるようになったのは進歩です。

〉まりあさんが発掘してくださったシリーズですね。
〉「ミステリーで100万語」は読みましたか?

「ミステリではじめる英語100万語」はブックガイドとして愛用させていただいてます。継続して読んでいるシリーズものはこの本で知ったものが多いです(^^)

〉なんで放置状態になってしまうのでしょう?
〉シャドーイングの停滞研究のために、ぜひ教えてくださいな。

おそらく、私の場合は「英語の活字を読む」力を伸ばしたい気持ちのほうが強いからだと思います。もちろん会話や発音やリスニングも伸ばしたいとは思うのですが、優先順位が「読むこと」が高いからシャドーイングは後回しになるのではないかと。あと、自分に向いた素材が見つけきれてないのも原因のひとつかもしれません。

〉〉次は、250万語通過のご報告に参りたいと思っています。では、皆様Happy Reading!

〉はい、楽しみにしています! Enjoy English!!

ありがとうございます!また報告に参りたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 9484. Re: 200万語通過しました。

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/4/5(23:24)

------------------------------

rie-zoさん、こんばんは!
さかい@tadoku.orgです。

〉酒井先生ありがとうございます!

〉〉多読前にもPBを読んでいらっしゃったんだ!
〉〉どうですか、多読以前となにかちがいはありますか?

〉まったく違います。多読を始める前は「がんばる」色が強かったように思います。今回は、キリン読みでもとても楽しく読むことができました。

〉〉おー、うらやましい・・・
〉〉ぼくはもう何十年も150wpmくらいです・・・

〉正確な速度はわかりませんが、感覚的にスピードが上がったかなと思います。以前よりかたまり読みもできるようになってきました。

これもときどきそういう人がいて、
ぼくはうらやましくてならない・・・
もう20年くらいは「かたまり読み」をしようとして
いろいろもがいているんだけど、だめ・・・
どうしても一語一語確認しながら読んでしまう悲しい性・・・
(でもね、それで読む本の量はすくなくなるんだけど、
 その分本の材料はみつかるからね、まあ、よしとしようか・・・)

〉〉うんうん、壁はいっぱいあるようです。
〉〉でも、楽しく読むことを原点にしていると、いつか抜けられる・・・
〉〉どうもそういうことのようですね。

〉多読三原則、シンプルだけど強力です。難しく考えそうになっても引き戻されますから。楽しくないと!って考えられるようになったのは進歩です。

うれしーなー! 
「シンプルだけど強力」っていう表現!
そして、「むずかしく考えそうになっても引き戻され」る!!
そうです、楽しくないと!です!!

〉〉まりあさんが発掘してくださったシリーズですね。
〉〉「ミステリーで100万語」は読みましたか?

〉「ミステリではじめる英語100万語」はブックガイドとして愛用させていただいてます。継続して読んでいるシリーズものはこの本で知ったものが多いです(^^)

おー、まりあさん、よろこぶぞ・・・

〉〉なんで放置状態になってしまうのでしょう?
〉〉シャドーイングの停滞研究のために、ぜひ教えてくださいな。

〉おそらく、私の場合は「英語の活字を読む」力を伸ばしたい気持ちのほうが強いからだと思います。もちろん会話や発音やリスニングも伸ばしたいとは思うのですが、優先順位が「読むこと」が高いからシャドーイングは後回しになるのではないかと。あと、自分に向いた素材が見つけきれてないのも原因のひとつかもしれません。

了解です。まずは心ゆくまで読むことを追求してくださいな。
そのうち聞けるようになりたい、話せるようになりたいと思ったら
たくさん聞いてください。そして、必要が生じて急いで話せるように
なりたいと思ったら、シャドーイングを試してみて下さい。
そして、そして、「悩んだら掲示板!」を忘れずに・・・

〉〉〉次は、250万語通過のご報告に参りたいと思っています。では、皆様Happy Reading!

〉〉はい、楽しみにしています! Enjoy English!!

〉ありがとうございます!また報告に参りたいと思います。

はーい!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.