多読通信に触発されて・・・初オフ会から3周年

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(23:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9435. 多読通信に触発されて・・・初オフ会から3周年

お名前: 翁家
投稿日: 2007/3/25(22:15)

------------------------------

翁家です。

先週の多読通信の「長く多読をしていればいろいろあるさ」のフレーズ・・・響きました!

それで、「私もまだ多読やってるよ」と言いたくて出てきました。かなりこじつけですが、初めて
オフ会に参加してからもうすぐ3年になります。3年前の3/27に涼音さん迎撃オフに初参加しました。
以来、多読にも本格的にのめり込んだのでした。あれから3年です。

人生いろいろですね。何をしても楽しくない時期がありましたが、ようやく落ち着いてきました。

英語は単なる趣味なので、余裕がないと二の次三の次になってしまいます。何をしても楽しくなかった
のですが、隙間時間にとりあえず以前読んでおもしろかった本をもう一度読んだら楽しくて、
もやもや・くさくさしたことを忘れてしまいました。その本はSidney Sheldonの「The Best Laid Plans」
だったのですが、ストーリーがわかっているので、ハラハラしないで楽しくて最後までいきました。
勢いづいて、同じSidney Sheldon「The Other Side Of Midnight」をアマゾンで買って読みましたが、
結末に納得しないまでも楽しく読めました。送料を無料にするために、「The Sky Is Falling 」のCDを
ついでに買ったのですが、これが大正解。私にも聞き取れるのです。
生憎、AbridedなのでLRはできないですが、私のレベルでも聞き取れるので、うれしさ百倍です。
本を読んでその後音源を聞いたり、読んだ後に音源を聞いたり、ウサギとカメを交互に繰り返しています。

語数報告ではないけれど、「長く多読をしていればいろいろあるさ」報告でした♪

翁家


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 9436. Re: 多読通信に触発されて・・・初オフ会から3周年

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/3/25(22:32)

------------------------------

翁家さん、ひさしぶり!
さかい@tadoku.orgです。!!

〉翁家です。

〉先週の多読通信の「長く多読をしていればいろいろあるさ」のフレーズ・・・響きました!

〉それで、「私もまだ多読やってるよ」と言いたくて出てきました。かなりこじつけですが、初めて
〉オフ会に参加してからもうすぐ3年になります。3年前の3/27に涼音さん迎撃オフに初参加しました。
〉以来、多読にも本格的にのめり込んだのでした。あれから3年です。

あー、そうでしたっけ・・・

〉人生いろいろですね。何をしても楽しくない時期がありましたが、ようやく落ち着いてきました。

はい、いろいろです・・・

〉英語は単なる趣味なので、余裕がないと二の次三の次になってしまいます。何をしても楽しくなかった
〉のですが、隙間時間にとりあえず以前読んでおもしろかった本をもう一度読んだら楽しくて、
〉もやもや・くさくさしたことを忘れてしまいました。その本はSidney Sheldonの「The Best Laid Plans」
〉だったのですが、ストーリーがわかっているので、ハラハラしないで楽しくて最後までいきました。

おー、快読の感覚を忘れていなかった!?

〉勢いづいて、同じSidney Sheldon「The Other Side Of Midnight」をアマゾンで買って読みましたが、
〉結末に納得しないまでも楽しく読めました。送料を無料にするために、「The Sky Is Falling 」のCDを
〉ついでに買ったのですが、これが大正解。私にも聞き取れるのです。
〉生憎、AbridedなのでLRはできないですが、私のレベルでも聞き取れるので、うれしさ百倍です。
〉本を読んでその後音源を聞いたり、読んだ後に音源を聞いたり、ウサギとカメを交互に繰り返しています。

みなさん、どんどん音に進出していますねえ!
すごいぞ、翁家さん!! 
(でも、翁家さんにiPodは似合わないような・・・ ごめん!)

〉語数報告ではないけれど、「長く多読をしていればいろいろあるさ」報告でした♪

〉翁家

こういう報告は、そうだな、中断復活報告とおなじくらいうれしいです!

ではね、うまくすれば、大手町でね!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9453. 写経クラブ見参!

お名前: 翁家
投稿日: 2007/3/31(14:13)

------------------------------

酒井先生、お久しぶりです。

最近、私も「こども式」です。
子供の時にしたことを思い出していろいろやってます。

親が話すのを聞いて、聞こえた単語をオウムガエシしてたぞ(たぶん)。
点線で印刷されている"ひらがな"や漢字をなぞって文字を覚えたぞ(かなり好きだった)。
1年生の時に「さいたさいたさくらがさいた」を教科書を見ながら写したぞ。

なので、電車での移動中は読書。歩いているときは音を聞いて、気が向いたらシャドーイング。
土日は写経。・・・をやろうとしています(笑)。

以前、酒井先生は「ただ英語を書き写しても、英語を書けるようにはなれない。
極楽往生はできるかもしれないけど(笑)」と仰ってましたが(オフ会でしたっけ)、
こども式のバリエーションで写経もアリかと・・・。書けるようになるためではなく、
英語全般と仲良くなるために。

ipodは持っていないのですが、少々古いHDタイプのMP3プレーヤーを使っています。スイッチを
入れてから立ち上がるのに1分くらいかかります。メモリータイプのipodが欲しいです。

大手町に来てくださいね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9437. Re: 多読通信に触発されて・・・初オフ会から3周年

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp
投稿日: 2007/3/25(22:34)

------------------------------

"翁家"さん 久しぶり!

古川です!

〉語数報告ではないけれど、「長く多読をしていればいろいろあるさ」報告でした♪

いろいろあっても、長い目でみれば、きっと
楽しいことだけが記憶に残ると信じてます!

それでは、happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9454. 多読通信がたよりです

お名前: 翁家
投稿日: 2007/3/31(14:25)

------------------------------

古川さん、お久しぶりです。

〉いろいろあっても、長い目でみれば、きっと
〉楽しいことだけが記憶に残ると信じてます!

昨年のタドキスト大会の直前に身内の不幸があって、その後はバタバタしてました。最近ようやく
落ち着いて多読・多聴を楽しんでいます。

またこの掲示板にも書き込ませていただきます。
最近、会社のセキュリティが厳しくなり、会社から掲示板にはアクセスできなくなりました。困ったものです。
なので、土日にまとめ読み(今日はまとめ書き)です。なので、多読通信をたよりにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9458. Re: 多読通信がたよりです

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp
投稿日: 2007/3/31(16:32)

------------------------------

"翁家"さんは[url:kb:9454]で書きました:
〉古川さん、お久しぶりです。

〉最近、会社のセキュリティが厳しくなり、会社から掲示板にはアクセスできなくなりました。困ったものです。

世の中の流れからすれば、やむを得ないでしょうね。
みれるけど、かけない 位にして欲しいですが。

それでは、Happy Reading and Writing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9438. Re: 多読通信に触発されて・・・初オフ会から3周年

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2007/3/26(11:54)

------------------------------

〉翁家です。

翁家さん、おっ久しぶりぃ〜、独眼龍です

〉先週の多読通信の「長く多読をしていればいろいろあるさ」のフレーズ・・・響きました!

ず〜んと? それともチクッと? 私は、じわ〜っとでした。

〉それで、「私もまだ多読やってるよ」と言いたくて出てきました。かなりこじつけですが、初めて
〉オフ会に参加してからもうすぐ3年になります。3年前の3/27に涼音さん迎撃オフに初参加しました。
〉以来、多読にも本格的にのめり込んだのでした。あれから3年です。

そっかぁ、もう3年なんですねぇ。

〉人生いろいろですね。何をしても楽しくない時期がありましたが、ようやく落ち着いてきました。

おやおや。ま、山谷ありますよね。

〉英語は単なる趣味なので、余裕がないと二の次三の次になってしまいます。何をしても楽しくなかった
〉のですが、隙間時間にとりあえず以前読んでおもしろかった本をもう一度読んだら楽しくて、
〉もやもや・くさくさしたことを忘れてしまいました。その本はSidney Sheldonの「The Best Laid Plans」
〉だったのですが、ストーリーがわかっているので、ハラハラしないで楽しくて最後までいきました。
〉勢いづいて、同じSidney Sheldon「The Other Side Of Midnight」をアマゾンで買って読みましたが、
〉結末に納得しないまでも楽しく読めました。

こういうの、本人も嬉しいんじゃないかなって思いますけど、そういう
報告を聞く方も嬉しいなぁ。

〉送料を無料にするために、「The Sky Is Falling 」のCDを
〉ついでに買ったのですが、これが大正解。私にも聞き取れるのです。

を! すごいじゃない。

〉生憎、AbridedなのでLRはできないですが、私のレベルでも聞き取れるので、うれしさ百倍です。
〉本を読んでその後音源を聞いたり、読んだ後に音源を聞いたり、ウサギとカメを交互に繰り返しています。

楽しんでますね。いいな。
今 ちょっとシャドーイングやってるけど、どーも、今一つツボが分から
なくって。 少し長めのものを、単にリスニングしてみようかな。

〉語数報告ではないけれど、「長く多読をしていればいろいろあるさ」報告でした♪

〉翁家

嬉しい報告、ありがとうさんです。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9455. 3年前のシャドーイング指導会が昨日のようです

お名前: 翁家
投稿日: 2007/3/31(14:45)

------------------------------

独眼龍さん、おっ久しぶりぃです。

3年前に初めて参加した酒井先生のシャドーイングの講演会で、私は独眼龍さんを酒井先生と勘違いしていました。
あれっ、酒井先生が黒板を消してる。あれれ酒井先生がヘッドフォンを配ってる。酒井先生って働き者だな・・・(笑)。
だって、講演会が始まる前の廊下で携帯電話で英語を話していたんだもん。
以来、ずっと「格好良いな〜」と憧れてます。

本物の酒井先生も働き者ですけど。とくにちっちゃい子がいるとき。

〉楽しんでますね。いいな。

へへへ、楽しんでいます♪
「The Sky Is Falling 」のCDは大正解でした。ストーリーがわかっていることもあるのですが、
真似をしたくなります。いつか私もアメリカ人になれそうです(←意味不明ですが)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9442. Re: 多読通信に触発されて・・・初オフ会から3周年

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/3/26(21:35)

------------------------------

翁家さん、3周年おめでとう! Julie です。

〉先週の多読通信の「長く多読をしていればいろいろあるさ」のフレーズ・・・響きました!

いや〜ん、うれしい。すっごくうれしい。

〉それで、「私もまだ多読やってるよ」と言いたくて出てきました。かなりこじつけですが、初めて
〉オフ会に参加してからもうすぐ3年になります。3年前の3/27に涼音さん迎撃オフに初参加しました。
〉以来、多読にも本格的にのめり込んだのでした。あれから3年です。

ああ、もう3年もたつんですね。
あのときの話題のダントツは、「翁家ってなんて読むんですか」
でしたねえ(遠い目)。

バッサリさせていただきましたが(失礼!)
趣味としていい感じになってますねえ。
だんでぃ〜な大人の趣味ですねえ。

〉語数報告ではないけれど、「長く多読をしていればいろいろあるさ」報告でした♪

ありがとうございました! また遊んでください。

4年目も Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9456. 優しいJulieさん♪

お名前: 翁家
投稿日: 2007/3/31(15:03)

------------------------------

Julieさん、お久しぶりです。

3年前のオフ会の後の喫茶店で(私はビールを飲んでいましたが)、私の「辞書を引かなくて
本当に意味がわかるのか」という愚問に、根気よくお付き合いくださいましたね。
私なら、
「やってみたら。そしたらわかるから」くらいしか言えないけど、Julieさんは優しかった♪

その後、○○さんと△△さんと新宿の"なんとか横町"で朝まで飲んでました。
○○さんはお酒飲めないのに付き合ってくださいました。多読やってる人はみんな優しいな〜。

〉ああ、もう3年もたつんですね。
〉あのときの話題のダントツは、「翁家ってなんて読むんですか」
〉でしたねえ(遠い目)。

たぶん、今も読めない人ばかりだと思います。変な名前ですものね。

今度は語数報告で出て来ようと思います。
今年になってPCが飛んでしまい読書記録が消えてしまいました。昨年の9月くらいまでの分は
フロッピーに保存してあったので、なんとかなりましたが(最近あんまり読んでいないので)。
PCに保存している人は注意してくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9443. Re: 多読通信に触発されて・・・初オフ会から3周年

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/3/26(23:55)

------------------------------

翁家さん、こんにちは。
お元気でしたか?

オフ会参加3周年、おめでとうございます。

オフ会と言えば翁家さんは難波多読会の常連。
難波多読会、最近開けなくてすみません。仕事がいつまでも忙しくて夜遅い日が続いてます。4月は前半旅行に行きますし、月の後半はいつも仕事が忙しいし、いつ開くかわかりませんが、その時は予定をお伺いしますので、お返事くださいな。私を飛ばして翁家さんから「開こうよー」と持ちかけてくれてもいいんですよ。

それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9457. 難波多読会は次回は絶対参加!

お名前: 翁家
投稿日: 2007/3/31(15:17)

------------------------------

杏樹さん、お久しぶりです。

そういえば難波多読会に最近参加していませんでした。

杏樹さんは仕事が忙しいのですね。うらやましいですね。私は夜は忙しいのですが昼は暇です。
大阪で、行きつけの店と飲み仲間ができてしまったので、スケジュール管理が大変です(嘘)。

そういえば、杏樹さんに「お酒ばっかり飲んでいる暇があったら少しは本でも読んだら」と
アドバイスいただきましたね(笑)。お酒はやめられませんが、本も読んでますよ。今度、会ったときに
ちゃんと報告します。

難波多読会の皆さんに会いたいですね。杏樹さんのいない難波多読会ではつまらないので、忙しく
なくなったら開催をお願いします。

杏樹さんも、Happy Reading♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.