200万語通過、おめでとうございます♪

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9016. 200万語通過、おめでとうございます♪

お名前: びっちゃん http://tadoku3.blog83.fc2.com/
投稿日: 2006/12/30(07:15)

------------------------------

年内200万語通過、おめでとうございまーす♪
おはようございます、びっちゃんです(*^_^*)

〉100万語を超えてから明らかに変わったと感じるのは、読める本の幅が広がったこと。
〉今回の100万語で、一般向けPBやヒストリカル・ロマンス、Mangaデビューを果たしました。
〉これまでは「この本が読みたいけど、まだレベルが高いし」「好きなジャンルだけど難し
〉そうだし」と仕方なく棚に戻していたのが、あまり気にせずに手に取れるようになりました。
〉読みたいから読む! 強引でも読む! 読みたくなくなったら本棚に戻す!
〉といった感じで毎日楽しんでます(笑)。

いいな♪
そういうお話しを聞くと、ますます楽しくなってきます。
私もなれるかなぁ、という淡い期待を持てるから(*^_^*)

〉でもその一方で、レベルのやさしい本をたくさん読むことの大切さや、それが
〉如何に自分に足りないかを最近ヒシヒシと感じているところです。
〉ブッククラブもなく、GRを備えた図書館もない地方で多読を始めたため、本は
〉ほとんど全て自費購入。仕事で英語を使っていて、読む方はそこそこ何とか
〉なっていたので、つい薄いくせにお値段そこそこの本より、読めるかどうか
〉ギリギリのレベルの、ある程度語数の多い本を選んでしまい、ここまで来てしまいました。
〉その結果、色んなジャンルでの語彙(普段は使わないようなモノも含め)は
〉増えましたが、実際アウトプットしようとした時に、言葉に詰まってしまうのです。
〉超基本動詞の使い回しができない。これはやっぱり、「やさしい本をたくさん」が
〉足りないのだと思い、最近少しずつ児童書などの間にYL1や2のLRを読むようにしています。
〉これを続けていけば、次の100万語を迎える頃には何か変わっているかなぁ…。

うぅ、そのお気持ち、よくわかります。
私も語数があまりにも少ない本には財布の口が開きにくいです(笑)
他のもので補い始めましたが、やっぱりBookClubには歯が立たない…
ついつい、レベル0は後回しになってしまいます。
だけど、レベル0の大切さは身にしみ始めています。やっぱり土台ですよね。

ちゃかさんのblogを拝見すると、絵本もたくさんご紹介なさっておいでなので
いろいろバランス良く読まれていて参考になるなぁ、と思っていました。

今回の投稿を読んで、この読書形態も200万語の長旅で身につけられたのだなぁ、とシミジミ思います。
私は、今はレベル0を後回しにしつつあるけれど、楽しく続けているといづれ戻るのだなぁ、
とこの投稿を読んで実感しました。
結局、上昇スパイラルの経験の中で、必要と感じる事を取り入れて行けばよいのですね♪

そして、必要だから、大切だからと言って、頑張って一度に大量のレベル0を読まなくても、
面白そう…って思える本をすこぉしずつ積み重ねてゆけば、
ちゃかさんのように、200万語に到達したら大量になってるのでは?と、
取らぬ狸の皮算用をしてニンマリしています(笑)

結局、自分が楽しいなぁって多読続けているのが一番なのですね(*^_^*)
なんだか、元気をもらえて嬉しいです(*^_^*)

〉最近、インタビューやスピーチなどを聞くと、その英語がそのまま字幕になって
〉脳内スクリーンに流れてきます。
これ、いいなぁ。
まだまだリスニングに本腰はいっていませんが、
聞ける、ってこのような事から始まるのかもしれませんね♪
いつか体験できたら良いなぁ(*^_^*)

新年を迎える前に200万語の嬉しいご報告を読ませて頂けて有り難うございました♪
ちゃかさんの、300万語のご報告が楽しみだなぁ(*^_^*)

新年の抱負を既にここで唱えさせて頂いた気分です♪
ちゃかさんの新年が、今年以上にもっともっと素晴らしい一年でありますように(*^_^*)

どうぞ このままHappyReading(^▽^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9040. びっちゃんさん、ありがと〜♪

お名前: ちゃか http://bilingal.blog54.fc2.com/
投稿日: 2006/12/31(11:37)

------------------------------

ふふ、無事通過できましたぁ〜(^▽^)ノノノ

>いいな♪
>そういうお話しを聞くと、ますます楽しくなってきます。
>私もなれるかなぁ、という淡い期待を持てるから(*^_^*)

うんうん、私も先行く先輩達の体験談を読んでは、「私もいつか…」と
夢見てまた励んでいます。掲示板では色んな刺激をもらえますよね♪

>うぅ、そのお気持ち、よくわかります。
>私も語数があまりにも少ない本には財布の口が開きにくいです(笑)
>他のもので補い始めましたが、やっぱりBookClubには歯が立たない…

ああ、ここにもお仲間がっ(T_T)
そうなんですよね、同じ値段でお話も読み応えのある児童書が
1冊買えてしまう、と思うとついつい後回しに。

>ちゃかさんのblogを拝見すると、絵本もたくさんご紹介なさっておいでなので
>いろいろバランス良く読まれていて参考になるなぁ、と思っていました。

えへへ…えとね、絵本はほとんど図書館での借り物なんです。
何てったってタダ!(笑) まぁ、元々絵本が好き、というのもあるんですが。
ただ普通の絵本は、児童書にも劣らないくらい難しかったりしますよね。
言葉が少ない分、中には児童書より難解なものも。
なので「やさしいものをたくさん」の助けにはならないかも(-_-;)

>私は、今はレベル0を後回しにしつつあるけれど、楽しく続けているといづれ戻るのだなぁ、
>とこの投稿を読んで実感しました。

>そして、必要だから、大切だからと言って、頑張って一度に大量のレベル0を読まなくても、
>面白そう…って思える本をすこぉしずつ積み重ねてゆけば、
>ちゃかさんのように、200万語に到達したら大量になってるのでは?と、
>取らぬ狸の皮算用をしてニンマリしています(笑)

そうですね。500万語、1000万語と読まれている先輩方も、「レベル0の本で
ハッとした」「この単語の意味のイメージがしっかり自分の中にできあがった」
なんて言われていたと思うので。
たくさん読んでから、原点に返ることでまた見えてくるものもあるかもしれないですね〜。
「必要だから」とレベル0の本を大量に読んで、「おもしろくない」となって
しまってはもったいないし。
多読の精神、読みたいと思えるもの、読めるものを読む、というのはここでも
活きてくる、と。う〜ん、深い。

来年も、これは!と思えるような本に出会えるといいですね。
びっちゃんさんも、Happy Readingでよい1年を迎えられますように♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.