950万語を通過しました。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(06:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 8932. 950万語を通過しました。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/17(15:33)

------------------------------

みなさん、こんにちは、ヨシオです。12月17日に、Rosamunde Pilcherの"Another View"で
950万語を通過したので、報告します。

900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
なかなか読めません。また、Tony and Barryの"The Mind Map Book"を半分ほど読んだけど、
これは計算には入れていません。この本、結構読みやすいです。でも、Mind Mapはまだ書けま
せん。(^^;

○Macmillan ReadersのJane Austen

Graded ReadersでJane Austen物を読みました。Macmillan ReaderdsでレベルがIntermediateと
なっています。GRの古典は話を飛ばしてあって、なかなか読み物としては、退屈になるものも
ありますが、この3冊は結構面白く読みました。原書を読みたいと思って、"Pride and 
Prejudice"などは、Oxford World's Classicsで買ってしまいました。いつか読めるだろうと、

本棚に飾っています。(^^;

・Sense and Sensibility
・Pride and Prejudice
・Emma

○Dark is Rising Sequence読了

Susan Cooperの"Dark is Rising"の全5巻を読みました。光と闇との戦い。時代を超えた戦い。
読んでいてちょっと難しく感じました。Drew家の子供達が登場する巻はわりと読みやすく、情
景も分かるのですが、時代を超えてWill Stantonが闇と戦うところは、少し難しく感じます。

○DSで英語漬け

賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
(汗)。

最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

さて、報告です。

○900万語から950万語まで

	Books	Words
L4	4 	126,000 
L6	4 	273,194 
L8	1 	 56,000 
		
Total	9 	455,194 

以下は、900万語通過後に読んだ本です。

面白かった本:(レビュー済み)

<Children's Books>

○The Dark is Rising / Susan Cooper / L6
Will Stanton。Stanton家の一番年少。今年の冬至で11歳の誕生日を迎える。誕生日の前日、
兄のJamesと一緒に近所のDawson農場に出かけた時、Mr Dawsonから誕生日祝いとして鉄の輪の
バックルをもらった。そしていつもそれを大事に持っているようにとの言葉と一緒に。農場か
らの帰りに、年を取った浮浪者がカラスに襲われるところに出会わした。カラスが今までそん
なことをしたことはなかったのに。何かかがおかしい。誰かがWillに何かを伝えたいような感
じがする。ベッドのなかでも、Willの頭にはMr Dawsonに言われた言葉が浮かんでくる。
"The Walker is abroad. And this night will be bad, and tomorrow will be beyond 
imagining." 
時代をまたがって、光と闇との戦いが続く。Willにはその中でどんな使命が待っているのだろ
うか。
The Dark is Risingシリーズの第二巻。Newbery Honor Book。最初はどんどん先が読みたく
なったが、後半の光と闇との戦いでは状況がつかみにくくなり、読書スピードが落ちてきた。
でも、次の巻"Greenwitch"も読んでみたいです。
○Greenwitch / Susan Cooper / L6
Drew家の3人兄姉弟が再登場。彼らが見つけて英国博物館にあるはずの聖杯が何者かに盗まれ
た。Great-Uncle Merryと一緒に一週間の予定で再びCornwallのTrewssickにやってきた。ちょ
うどそこには叔父夫婦と一緒に来ていたWill Stantonがいた。Merryを介してDrew家の3人と
Will。SimonがWillに反発をし、Willの方は年に合わない大人のような態度で接する。Willは、
闇に対抗するOld Onesの一族だから。このTrewssickで聖杯が見つかるか。そして、表題の
Greewitchとは誰か。それは闇の味方、それとも光か。
The Dark is Risingシリーズの第三巻。Drew家の子供達が登場するとホッとする。Simonと同
世代のWillが、闇の勢力に対して光を守ろうと戦うのがいじらしくなる。もっと沢山Old Ones
はいるはずなのに、何故11歳のWillが危険の矢面に立たないといけないのだろう?次の巻は
"The Grey King"で、今度はCornwallからWalseに舞台が替わります。英国の辺境から辺境へ。
○The Grey King / Susan Cooper / L6
Willは病気になっていた。そして、何かとても重要なことを思い出せないことに気が付い。
"On the day of the dead." これ以上思い出せない…。医者の勧めもあり、そんな彼を両親
は療養のためにWalseの母親の親友のJenのところに行かせた。英国の中の辺境。英語とは違う
種類の言語が日常話されている世界。Walse語も頻繁に現れる。Willも友達になったBranから
発音の仕方を習う。この自然に満ち溢れたWalseでWillは、忘れてしまったVerseを思い出せる
のか。そして、思い出したときに何が起こるのか。
The Dark is Risingシリーズの第四巻。Newbery Medal受賞作。文章がちょっと難しく感じま
す。
○Silver on the Tree / Susan Cooper / L6
Will Stantonの周りで不思議なことが起こる。Thames川で兄弟と一緒にいた時に、何世代もの
昔の人々が戦で逃げ惑う光景が見えたりとか、Minkのような動物がただ楽しみのためのように
家の鶏を殺したりとか。何かがおかしい。そんなある日、Willは、Walseの母の親友のJenから
招待を受けた。さあ、Walseに行って、自分のOld Oneとしての役目を果たすのだ。WillとBran
は、時を越えて、闇と対決するためにCrystal Swordを探しにでかける。闇と光はどちらが勝
つのか。
The Dark is Risingシリーズの最終巻。かなりシリアスなできごとも起きます。
○Time Cat / Lloyd Alexander / L4
Jasonは黒猫のGarethを飼っている。JasonはGarethは何でも出来ると信じていた。そんなある
日。自分の失敗で落ち込んでいたJasonはGarethに向かって「僕も9つの命を持てたらなあ。」
といったところ、なんとGarethが返事をしたのだ。「僕もそうであったらと願うよ。」
Greathは九生は持てないが、九つの生活を訪れることができるという。それも、いつの時代で
も、どこの国でも。エジプト、ローマとブリテン、アイルランド、日本(!)、イタリー、
ペルー、マン島、ドイツ、そしてアメリカ。日本では藤原氏が摂政をしていた時代で、天皇の
名前がIchigoというのにはおかしかった。

<Paper Backs>

○Another View / Rosamunde Pilcher / L8
Emmaは、Parisで、Christopherと出会った。彼は、Emmaの義理の兄で、とても魅力的な男性に
なっていた。Emmaは、6年間の外国生活から、英国にいる父のところに戻るところである。
彼らの父、Ben Litton、は有名な画家。Emmaが6歳の時に、Christopherの母Hesterと短い
結婚生活をしたことがあった。
英国に着いたEmmaは、父のいるPorthkerrisに帰る前に、旅費の工面のため、画商である
Marcus Bernsteinを訪ねて行き、そこでMarcusの義弟のRobertに初めて出会った。
RobertのEmmaに対する気持ちは、前半から感じられるが、EmmaのRobertに対する気持ちの変化
が分かりづらく、唐突に感じた。これは、わたしの英文の理解力のせいか、それとも、わたし
が男性だからか(汗)。

○これから

本屋で、宮崎駿が編集している「ブラッカムの爆撃機」を立ち読みして、ぜひWestallを読み
たくなり、"The Best of Robert Westall Vol Two"と"Blitzcat"の二冊を買いました。
Westallは、戦争体験を題材にした児童小説が色々ありますね。2冊を読んだら、そのほかも
Tryしてみたいです。また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
で寝ています。(^^;

それでは、皆さんも、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8933. 950万語おめでとうございます!マイペースで!

お名前: ゆきんこ♪
投稿日: 2006/12/17(18:32)

------------------------------

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。12月17日に、Rosamunde Pilcherの"Another View"で
〉950万語を通過したので、報告します。

ゆきんこ♪です、こんにちは、ヨシオさん。
950万語おめでとうございます!

〉900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
〉落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
〉なかなか読めません。また、Tony and Barryの"The Mind Map Book"を半分ほど読んだけど、
〉これは計算には入れていません。この本、結構読みやすいです。でも、Mind Mapはまだ書けま
〉せん。(^^;

お忙しいようですね^^
まったく読みたくない日は読まなくてもいいのでは。
マイペース、マイペース

〉○Macmillan ReadersのJane Austen

〉Graded ReadersでJane Austen物を読みました。Macmillan ReaderdsでレベルがIntermediateと
〉なっています。GRの古典は話を飛ばしてあって、なかなか読み物としては、退屈になるものも
〉ありますが、この3冊は結構面白く読みました。原書を読みたいと思って、"Pride and
〉Prejudice"などは、Oxford World's Classicsで買ってしまいました。いつか読めるだろうと、

〉本棚に飾っています。(^^;

〉・Sense and Sensibility
〉・Pride and Prejudice
〉・Emma

この辺を読まれたのですね^^
いいですよね〜ジェーン・オースティン
原書も思ったほどにはむずかしくないのです。

〉○Dark is Rising Sequence読了

このへん、全部5冊、パッケージになったのを
お正月用??に買ってある^^
だから内容は読まないようにしよおっと。

〉Susan Cooperの"Dark is Rising"の全5巻を読みました。光と闇との戦い。時代を超えた戦い。
〉読んでいてちょっと難しく感じました。Drew家の子供達が登場する巻はわりと読みやすく、情
〉景も分かるのですが、時代を超えてWill Stantonが闇と戦うところは、少し難しく感じます。

〉○DSで英語漬け

〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉(汗)。

〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

〉さて、報告です。

〉○900万語から950万語まで

〉 Books Words
〉L4 4 126,000
〉L6 4 273,194
〉L8 1 56,000

〉Total 9 455,194

〉以下は、900万語通過後に読んだ本です。

〉面白かった本:(レビュー済み)

〉<Children's Books>

〉○The Dark is Rising / Susan Cooper / L6
〉Will Stanton。Stanton家の一番年少。今年の冬至で11歳の誕生日を迎える。誕生日の前日、
〉兄のJamesと一緒に近所のDawson農場に出かけた時、Mr Dawsonから誕生日祝いとして鉄の輪の
〉バックルをもらった。そしていつもそれを大事に持っているようにとの言葉と一緒に。農場か
〉らの帰りに、年を取った浮浪者がカラスに襲われるところに出会わした。カラスが今までそん
〉なことをしたことはなかったのに。何かかがおかしい。誰かがWillに何かを伝えたいような感
〉じがする。ベッドのなかでも、Willの頭にはMr Dawsonに言われた言葉が浮かんでくる。
〉"The Walker is abroad. And this night will be bad, and tomorrow will be beyond
〉imagining."
〉時代をまたがって、光と闇との戦いが続く。Willにはその中でどんな使命が待っているのだろ
〉うか。
〉The Dark is Risingシリーズの第二巻。Newbery Honor Book。最初はどんどん先が読みたく
〉なったが、後半の光と闇との戦いでは状況がつかみにくくなり、読書スピードが落ちてきた。
〉でも、次の巻"Greenwitch"も読んでみたいです。
〉○Greenwitch / Susan Cooper / L6
〉Drew家の3人兄姉弟が再登場。彼らが見つけて英国博物館にあるはずの聖杯が何者かに盗まれ
〉た。Great-Uncle Merryと一緒に一週間の予定で再びCornwallのTrewssickにやってきた。ちょ
〉うどそこには叔父夫婦と一緒に来ていたWill Stantonがいた。Merryを介してDrew家の3人と
〉Will。SimonがWillに反発をし、Willの方は年に合わない大人のような態度で接する。Willは、
〉闇に対抗するOld Onesの一族だから。このTrewssickで聖杯が見つかるか。そして、表題の
〉Greewitchとは誰か。それは闇の味方、それとも光か。
〉The Dark is Risingシリーズの第三巻。Drew家の子供達が登場するとホッとする。Simonと同
〉世代のWillが、闇の勢力に対して光を守ろうと戦うのがいじらしくなる。もっと沢山Old Ones
〉はいるはずなのに、何故11歳のWillが危険の矢面に立たないといけないのだろう?次の巻は
〉"The Grey King"で、今度はCornwallからWalseに舞台が替わります。英国の辺境から辺境へ。
〉○The Grey King / Susan Cooper / L6
〉Willは病気になっていた。そして、何かとても重要なことを思い出せないことに気が付い。
〉"On the day of the dead." これ以上思い出せない…。医者の勧めもあり、そんな彼を両親
〉は療養のためにWalseの母親の親友のJenのところに行かせた。英国の中の辺境。英語とは違う
〉種類の言語が日常話されている世界。Walse語も頻繁に現れる。Willも友達になったBranから
〉発音の仕方を習う。この自然に満ち溢れたWalseでWillは、忘れてしまったVerseを思い出せる
〉のか。そして、思い出したときに何が起こるのか。
〉The Dark is Risingシリーズの第四巻。Newbery Medal受賞作。文章がちょっと難しく感じま
〉す。
〉○Silver on the Tree / Susan Cooper / L6
〉Will Stantonの周りで不思議なことが起こる。Thames川で兄弟と一緒にいた時に、何世代もの
〉昔の人々が戦で逃げ惑う光景が見えたりとか、Minkのような動物がただ楽しみのためのように
〉家の鶏を殺したりとか。何かがおかしい。そんなある日、Willは、Walseの母の親友のJenから
〉招待を受けた。さあ、Walseに行って、自分のOld Oneとしての役目を果たすのだ。WillとBran
〉は、時を越えて、闇と対決するためにCrystal Swordを探しにでかける。闇と光はどちらが勝
〉つのか。
〉The Dark is Risingシリーズの最終巻。かなりシリアスなできごとも起きます。
〉○Time Cat / Lloyd Alexander / L4
〉Jasonは黒猫のGarethを飼っている。JasonはGarethは何でも出来ると信じていた。そんなある
〉日。自分の失敗で落ち込んでいたJasonはGarethに向かって「僕も9つの命を持てたらなあ。」
〉といったところ、なんとGarethが返事をしたのだ。「僕もそうであったらと願うよ。」
〉Greathは九生は持てないが、九つの生活を訪れることができるという。それも、いつの時代で
〉も、どこの国でも。エジプト、ローマとブリテン、アイルランド、日本(!)、イタリー、
〉ペルー、マン島、ドイツ、そしてアメリカ。日本では藤原氏が摂政をしていた時代で、天皇の
〉名前がIchigoというのにはおかしかった。

〉<Paper Backs>

〉○Another View / Rosamunde Pilcher / L8
〉Emmaは、Parisで、Christopherと出会った。彼は、Emmaの義理の兄で、とても魅力的な男性に
〉なっていた。Emmaは、6年間の外国生活から、英国にいる父のところに戻るところである。
〉彼らの父、Ben Litton、は有名な画家。Emmaが6歳の時に、Christopherの母Hesterと短い
〉結婚生活をしたことがあった。
〉英国に着いたEmmaは、父のいるPorthkerrisに帰る前に、旅費の工面のため、画商である
〉Marcus Bernsteinを訪ねて行き、そこでMarcusの義弟のRobertに初めて出会った。
〉RobertのEmmaに対する気持ちは、前半から感じられるが、EmmaのRobertに対する気持ちの変化
〉が分かりづらく、唐突に感じた。これは、わたしの英文の理解力のせいか、それとも、わたし
〉が男性だからか(汗)。

少し唐突というのはそうかもしれませんね、
そこが若い女性だからかなと・・・
この辺の中編よりは長編のほうがお話の展開に無理がなく
読んで満足感が大きいのかもしれませんね。

〉○これから

〉本屋で、宮崎駿が編集している「ブラッカムの爆撃機」を立ち読みして、ぜひWestallを読み
〉たくなり、"The Best of Robert Westall Vol Two"と"Blitzcat"の二冊を買いました。
〉Westallは、戦争体験を題材にした児童小説が色々ありますね。2冊を読んだら、そのほかも
〉Tryしてみたいです。また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉で寝ています。(^^;

ハリポタは長すぎるし、持ち運びに難点があるんですよね。
でも、短かかったらつまらないし・・

〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

はい、どうぞ楽しくHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8941. Re: ゆきんこ♪さん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/18(23:46)

------------------------------

ゆきんこ♪さん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。12月17日に、Rosamunde Pilcherの"Another View"で
〉〉950万語を通過したので、報告します。
〉ゆきんこ♪です、こんにちは、ヨシオさん。
〉950万語おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉お忙しいようですね^^
〉まったく読みたくない日は読まなくてもいいのでは。
〉マイペース、マイペース

はい。そうですね。マイペースを心がけます。10月から週4日の割合で出張です。最初はホテルで本が沢山よめるな〜と思っていたのですが、実際は、疲れて、そうでもありません。

〉〉○Macmillan ReadersのJane Austen
〉〉・Sense and Sensibility
〉〉・Pride and Prejudice
〉〉・Emma

〉この辺を読まれたのですね^^
〉いいですよね〜ジェーン・オースティン
〉原書も思ったほどにはむずかしくないのです。

そうなんですか?のぞいてみようかな。

〉〉○Dark is Rising Sequence読了

〉このへん、全部5冊、パッケージになったのを
〉お正月用??に買ってある^^
〉だから内容は読まないようにしよおっと。

お〜、そうですか。楽しんでください♪Walse語がよく出てきますよ。綴りが難しい。(^^;

〉〉○Another View / Rosamunde Pilcher / L8
〉少し唐突というのはそうかもしれませんね、
〉そこが若い女性だからかなと・・・
〉この辺の中編よりは長編のほうがお話の展開に無理がなく
〉読んで満足感が大きいのかもしれませんね。

そうですね。もう少し、長いと、展開が自然なんでしょうね。Another Viewという言葉が出たところが転機だったのかと思うのですが、でも、ちょっとね〜。

〉〉○これから
〉ハリポタは長すぎるし、持ち運びに難点があるんですよね。
〉でも、短かかったらつまらないし・・

ハリポタはそろそろ読んでみます。それと、PilcherのComing Homeを読んでみたいですね。

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!
〉はい、どうぞ楽しくHappy Reading!

ゆきんこ♪さんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8937. Re: 950万語を通過しました。

お名前: アラベスク
投稿日: 2006/12/18(00:08)

------------------------------

ヨシオさん こんばんは 
 
950万語 おめでとうございます!
950万なんて 気が遠くなりそうな数ですね は〜 ため息
読まれている本も ???         は〜

 岡山でオフ会とまでいかなくても 3、4人でも集まって
いろいろな話が聞く機会はないのかなあ〜 と思っていたのですが
その前に 話についていけるように たくさん本を読んでおかねば
どうにもなりませんね            は〜
              
 ヨシオさんのメッセージを見て ため息ばかりのアラベスクでした!

 1000語まで もう少し Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8942. Re: アラベスクさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/18(23:53)

------------------------------

アラベスクさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉 ヨシオさん こんばんは 
〉 
〉950万語 おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉950万なんて 気が遠くなりそうな数ですね は〜 ため息
〉読まれている本も ???         は〜

そうでもないですよ。わたしも最初に100万語って聞いたときに、とっても遠い目標だと思いましたが、読んでいればすぐに到達します。200、300万語も、読んでいれば到達します。読んだ語数は減りませんからね♪

〉 岡山でオフ会とまでいかなくても 3、4人でも集まって
〉いろいろな話が聞く機会はないのかなあ〜 と思っていたのですが
〉その前に 話についていけるように たくさん本を読んでおかねば
〉どうにもなりませんね            は〜

できれば、そうしたいですね♪とくに、話についていくために沢山無理して読み必要はありませんよ。いま読んでいて興味がある本の話ができればいいですからね。

〉 ヨシオさんのメッセージを見て ため息ばかりのアラベスクでした!

そんなに、ため息をつかないでください。(^^;

〉 1000語まで もう少し Happy Reading!

アラベスクさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8939. Re: 950万語を通過しました。

お名前: プリン
投稿日: 2006/12/18(09:41)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。

950万語、通過報告読ませていただきました。
おめでとうございます!
もう少しで1000万語ですね。(^.^)

〉900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
〉落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
〉なかなか読めません。また、Tony and Barryの"The Mind Map Book"を半分ほど読んだけど、
〉これは計算には入れていません。この本、結構読みやすいです。でも、Mind Mapはまだ書けま
〉せん。(^^;

忙しいときは仕方ないですよね。
私も電車に乗って遠方に出かけるとき、「電車の中でたくさん読めるわ! しめしめ」と思うのですが、眠くなったりして思ったようには読めたことがありません。

〉○Macmillan ReadersのJane Austen

〉Graded ReadersでJane Austen物を読みました。Macmillan ReaderdsでレベルがIntermediateと
〉なっています。GRの古典は話を飛ばしてあって、なかなか読み物としては、退屈になるものも
〉ありますが、この3冊は結構面白く読みました。原書を読みたいと思って、"Pride and
〉Prejudice"などは、Oxford World's Classicsで買ってしまいました。いつか読めるだろうと、

〉本棚に飾っています。(^^;

〉・Sense and Sensibility
〉・Pride and Prejudice
〉・Emma

Jane Austen、読みたいです。
でも、GRもまだ飾ったままです・・・。

〉○Dark is Rising Sequence読了

〉Susan Cooperの"Dark is Rising"の全5巻を読みました。光と闇との戦い。時代を超えた戦い。
〉読んでいてちょっと難しく感じました。Drew家の子供達が登場する巻はわりと読みやすく、情
〉景も分かるのですが、時代を超えてWill Stantonが闇と戦うところは、少し難しく感じます。

全部読まれたんですね。
私もそろそろ…。
ファンタジーは読みたいものがたくさん!
どれから読んでいいやら…。

〉○DSで英語漬け

〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉(汗)。

〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

シャドーイングってなかなかコンスタントにはできなですよねぇ。
気が向いたときにやっているのですが、やっているうちに聞くことに没頭してしまうことが多いです。

〉さて、報告です。

〉○900万語から950万語まで

〉 Books Words
〉L4 4 126,000
〉L6 4 273,194
〉L8 1 56,000

〉Total 9 455,194

〉<Paper Backs>

〉○Another View / Rosamunde Pilcher / L8

Pilcher、読みたいですねぇ。

〉○これから

〉本屋で、宮崎駿が編集している「ブラッカムの爆撃機」を立ち読みして、ぜひWestallを読み
〉たくなり、"The Best of Robert Westall Vol Two"と"Blitzcat"の二冊を買いました。
〉Westallは、戦争体験を題材にした児童小説が色々ありますね。2冊を読んだら、そのほかも
〉Tryしてみたいです。また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉で寝ています。(^^;

「ブラッカムの爆撃機」、児童書コーナーで目を惹きますよね。
手に取ったらまた未読が増えそうなので、目をつぶって通り過ぎています。
Harry Potterの6巻は5巻よりは展開が早いので読みやすいかも。
本に呼ばれたら一気に読めると思いますよ。

では、お互いに、これからも

☆Happy Reading!☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8943. Re: プリンさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/19(00:00)

------------------------------

プリンさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、こんにちは。

〉950万語、通過報告読ませていただきました。
〉おめでとうございます!
〉もう少しで1000万語ですね。(^.^)

ありがとうございます。このペースなら、あと5ヶ月かな?(^^;

〉忙しいときは仕方ないですよね。
〉私も電車に乗って遠方に出かけるとき、「電車の中でたくさん読めるわ! しめしめ」と思うのですが、眠くなったりして思ったようには読めたことがありません。

そうですね。以前は新幹線のなかではかならず読んでいたのですが、最近は窓の景色を見たり、ビールを飲んだりしています。(^^;

〉〉○Macmillan ReadersのJane Austen
〉〉・Sense and Sensibility
〉〉・Pride and Prejudice
〉〉・Emma

〉Jane Austen、読みたいです。
〉でも、GRもまだ飾ったままです・・・。

MacmillanのGRはよかったですよ。OWBはちょっとね〜。

〉〉○Dark is Rising Sequence読了
〉全部読まれたんですね。
〉私もそろそろ…。
〉ファンタジーは読みたいものがたくさん!
〉どれから読んでいいやら…。

ファンタジーって、舞台になれるのが、ちょっと時間がかかります。想像力の問題かな?英語力の問題かな?(笑)

〉〉○DSで英語漬け
〉シャドーイングってなかなかコンスタントにはできなですよねぇ。
〉気が向いたときにやっているのですが、やっているうちに聞くことに没頭してしまうことが多いです。

Shadowingって、運動なので、なかなか続けられません。昔から運動は苦手(笑)。

〉〉○Another View / Rosamunde Pilcher / L8
〉Pilcher、読みたいですねぇ。

いいですよ。人と人、男と女、親と子。外国の人でも、気持ちは同じなんだな〜って感じます。

〉〉○これから
〉「ブラッカムの爆撃機」、児童書コーナーで目を惹きますよね。
〉手に取ったらまた未読が増えそうなので、目をつぶって通り過ぎています。
〉Harry Potterの6巻は5巻よりは展開が早いので読みやすいかも。
〉本に呼ばれたら一気に読めると思いますよ。

ハリポタはちょっとページをめくってみました。厚いけど、出張に荷物に入れようかな…。

〉では、お互いに、これからも
〉☆Happy Reading!☆

プリンさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 8940. Re: 950万語を通過しました。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/12/18(18:53)

------------------------------

ヨシオさん、1000万語間近ですね!
酒井@快読100万語!です。

ゆきんこ♪さん(ピルチャー・クラブに入っていただく?)、
アラベスクさん、プリンさん、こんばんは!

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。12月17日に、Rosamunde Pilcherの"Another View"で
〉950万語を通過したので、報告します。

ヨシオさんはちゃんと950万語の方を報告しているんでしょうが、
ぼくはあと50万語!と思ってしまった。

〉900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
〉落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
〉なかなか読めません。また、Tony and Barryの"The Mind Map Book"を半分ほど読んだけど、
〉これは計算には入れていません。この本、結構読みやすいです。でも、Mind Mapはまだ書けま
〉せん。(^^;

そうです。ぼくもホテルではまず仕事ができたことがない。
かといって、普通にねむれたことがない。
ヨシオさんのように出張が多いと、心配です。

〉○Macmillan ReadersのJane Austen

〉Graded ReadersでJane Austen物を読みました。Macmillan ReaderdsでレベルがIntermediateと
〉なっています。GRの古典は話を飛ばしてあって、なかなか読み物としては、退屈になるものも
〉ありますが、この3冊は結構面白く読みました。原書を読みたいと思って、"Pride and
〉Prejudice"などは、Oxford World's Classicsで買ってしまいました。いつか読めるだろうと、

〉本棚に飾っています。(^^;

〉・Sense and Sensibility
〉・Pride and Prejudice
〉・Emma

まもなく読めるのでは?

実はJane Austenってね、なかなか・・・
ネタバレになるのでやめますが・・・

〉○Dark is Rising Sequence読了

〉Susan Cooperの"Dark is Rising"の全5巻を読みました。光と闇との戦い。時代を超えた戦い。
〉読んでいてちょっと難しく感じました。Drew家の子供達が登場する巻はわりと読みやすく、情
〉景も分かるのですが、時代を超えてWill Stantonが闇と戦うところは、少し難しく感じます。

Jane Austenを加太ではなく読む人がいる、
ピアスを読む人がいる、
Susan Cooperを読む人がいる、
Westallも視界に入っている・・・
みなさん、すごいです。
英文学の本当の読者はこの掲示板にいるとぼくには思われる。

〉○DSで英語漬け

〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉(汗)。

シャドーイングが注目されるようになってきて、
ヨシオさんとおなじように「シャドーイングをしなきゃ」って
急かされている気分の人がたくさんいるような気がする。

そんなことないんですからね!

多聴でも最終的にはシャドーイングとおなじ効果があるはず・・・
もちろん筋肉を使わないので、その分時間がかかるかも
しれませんが、showatchさんの音の良さから考えると
多聴5時間でシャドーイング1時間分の効果があるはず・・・

でも、まだ1例しかないので、みなさんからの報告を待っています。
オフ会のときはプレーヤー一式を忘れずに!

〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

ゲームの報告も増えてきて、ぼくはワクワクです!
あ、そうだ、ここを借りて、最近見つけたサイトを報告してしまおう。

〉さて、報告です。

〉○900万語から950万語まで

〉 Books Words
〉L4 4 126,000
〉L6 4 273,194
〉L8 1 56,000

〉Total 9 455,194

〉以下は、900万語通過後に読んだ本です。

〉面白かった本:(レビュー済み)

〉<Children's Books>

〉○The Dark is Rising / Susan Cooper / L6
〉Will Stanton。Stanton家の一番年少。今年の冬至で11歳の誕生日を迎える。誕生日の前日、
〉兄のJamesと一緒に近所のDawson農場に出かけた時、Mr Dawsonから誕生日祝いとして鉄の輪の
〉バックルをもらった。そしていつもそれを大事に持っているようにとの言葉と一緒に。農場か
〉らの帰りに、年を取った浮浪者がカラスに襲われるところに出会わした。カラスが今までそん
〉なことをしたことはなかったのに。何かかがおかしい。誰かがWillに何かを伝えたいような感
〉じがする。ベッドのなかでも、Willの頭にはMr Dawsonに言われた言葉が浮かんでくる。
〉"The Walker is abroad. And this night will be bad, and tomorrow will be beyond
〉imagining."
〉時代をまたがって、光と闇との戦いが続く。Willにはその中でどんな使命が待っているのだろ
〉うか。
〉The Dark is Risingシリーズの第二巻。Newbery Honor Book。最初はどんどん先が読みたく
〉なったが、後半の光と闇との戦いでは状況がつかみにくくなり、読書スピードが落ちてきた。
〉でも、次の巻"Greenwitch"も読んでみたいです。
〉○Greenwitch / Susan Cooper / L6
〉Drew家の3人兄姉弟が再登場。彼らが見つけて英国博物館にあるはずの聖杯が何者かに盗まれ
〉た。Great-Uncle Merryと一緒に一週間の予定で再びCornwallのTrewssickにやってきた。ちょ
〉うどそこには叔父夫婦と一緒に来ていたWill Stantonがいた。Merryを介してDrew家の3人と
〉Will。SimonがWillに反発をし、Willの方は年に合わない大人のような態度で接する。Willは、
〉闇に対抗するOld Onesの一族だから。このTrewssickで聖杯が見つかるか。そして、表題の
〉Greewitchとは誰か。それは闇の味方、それとも光か。
〉The Dark is Risingシリーズの第三巻。Drew家の子供達が登場するとホッとする。Simonと同
〉世代のWillが、闇の勢力に対して光を守ろうと戦うのがいじらしくなる。もっと沢山Old Ones
〉はいるはずなのに、何故11歳のWillが危険の矢面に立たないといけないのだろう?次の巻は
〉"The Grey King"で、今度はCornwallからWalseに舞台が替わります。英国の辺境から辺境へ。
〉○The Grey King / Susan Cooper / L6
〉Willは病気になっていた。そして、何かとても重要なことを思い出せないことに気が付い。
〉"On the day of the dead." これ以上思い出せない…。医者の勧めもあり、そんな彼を両親
〉は療養のためにWalseの母親の親友のJenのところに行かせた。英国の中の辺境。英語とは違う
〉種類の言語が日常話されている世界。Walse語も頻繁に現れる。Willも友達になったBranから
〉発音の仕方を習う。この自然に満ち溢れたWalseでWillは、忘れてしまったVerseを思い出せる
〉のか。そして、思い出したときに何が起こるのか。
〉The Dark is Risingシリーズの第四巻。Newbery Medal受賞作。文章がちょっと難しく感じま
〉す。

Walesですね。The Dark Is Risingのシリーズはウェールズの神話
(伝説?)Mabinogionを下敷きにしているそうですからね。
アーサー王伝説もこの中にあるとか・・・

〉○Silver on the Tree / Susan Cooper / L6
〉Will Stantonの周りで不思議なことが起こる。Thames川で兄弟と一緒にいた時に、何世代もの
〉昔の人々が戦で逃げ惑う光景が見えたりとか、Minkのような動物がただ楽しみのためのように
〉家の鶏を殺したりとか。何かがおかしい。そんなある日、Willは、Walseの母の親友のJenから
〉招待を受けた。さあ、Walseに行って、自分のOld Oneとしての役目を果たすのだ。WillとBran
〉は、時を越えて、闇と対決するためにCrystal Swordを探しにでかける。闇と光はどちらが勝
〉つのか。
〉The Dark is Risingシリーズの最終巻。かなりシリアスなできごとも起きます。
〉○Time Cat / Lloyd Alexander / L4
〉Jasonは黒猫のGarethを飼っている。JasonはGarethは何でも出来ると信じていた。そんなある
〉日。自分の失敗で落ち込んでいたJasonはGarethに向かって「僕も9つの命を持てたらなあ。」
〉といったところ、なんとGarethが返事をしたのだ。「僕もそうであったらと願うよ。」
〉Greathは九生は持てないが、九つの生活を訪れることができるという。それも、いつの時代で
〉も、どこの国でも。エジプト、ローマとブリテン、アイルランド、日本(!)、イタリー、
〉ペルー、マン島、ドイツ、そしてアメリカ。日本では藤原氏が摂政をしていた時代で、天皇の
〉名前がIchigoというのにはおかしかった。

そうか、Lloyd Alexanderを読む人も出てきたんだ・・・
(もうぼくの知っている範囲はあらかた読まれてしまった?)

Alexanderはアメリカ人なのに、話はヨーロッパですね。

〉<Paper Backs>

〉○Another View / Rosamunde Pilcher / L8
〉Emmaは、Parisで、Christopherと出会った。彼は、Emmaの義理の兄で、とても魅力的な男性に
〉なっていた。Emmaは、6年間の外国生活から、英国にいる父のところに戻るところである。
〉彼らの父、Ben Litton、は有名な画家。Emmaが6歳の時に、Christopherの母Hesterと短い
〉結婚生活をしたことがあった。
〉英国に着いたEmmaは、父のいるPorthkerrisに帰る前に、旅費の工面のため、画商である
〉Marcus Bernsteinを訪ねて行き、そこでMarcusの義弟のRobertに初めて出会った。
〉RobertのEmmaに対する気持ちは、前半から感じられるが、EmmaのRobertに対する気持ちの変化
〉が分かりづらく、唐突に感じた。これは、わたしの英文の理解力のせいか、それとも、わたし
〉が男性だからか(汗)。

ぼくもいつかピルチャーを読んでみたいと思っていますが、
いつになるやら・・・ ごめんね、ゆきんこ♪さん、カイさん!

〉○これから

〉本屋で、宮崎駿が編集している「ブラッカムの爆撃機」を立ち読みして、ぜひWestallを読み
〉たくなり、"The Best of Robert Westall Vol Two"と"Blitzcat"の二冊を買いました。
〉Westallは、戦争体験を題材にした児童小説が色々ありますね。2冊を読んだら、そのほかも
〉Tryしてみたいです。また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉で寝ています。(^^;

そしてついてにはWestallも!
ぼくの授業でもWestallのファンがいます。

そしてね、ハリー・ポッターも朗読で楽しむ学生が何人か!
すごいことです・・・

〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

はい、1000万語報告を楽しみにしています!

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8944. Re: 酒井先生、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/19(00:19)

------------------------------

酒井先生、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、1000万語間近ですね!
〉酒井@快読100万語!です。

ありがとうございます!

〉ゆきんこ♪さん(ピルチャー・クラブに入っていただく?)、
〉アラベスクさん、プリンさん、こんばんは!

もう、ピルチャー・クラブかな?(笑)

〉〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。12月17日に、Rosamunde Pilcherの"Another View"で
〉〉950万語を通過したので、報告します。

〉ヨシオさんはちゃんと950万語の方を報告しているんでしょうが、
〉ぼくはあと50万語!と思ってしまった。

お〜、あと50万語、ってもいえますね。でも、これからが長かったりして(笑)。

〉そうです。ぼくもホテルではまず仕事ができたことがない。
〉かといって、普通にねむれたことがない。
〉ヨシオさんのように出張が多いと、心配です。

週4日は出張です。(^^;

〉〉○Macmillan ReadersのJane Austen
〉〉・Sense and Sensibility
〉〉・Pride and Prejudice
〉〉・Emma

〉まもなく読めるのでは?

そうですか?

〉実はJane Austenってね、なかなか・・・
〉ネタバレになるのでやめますが・・・

なにが、なかかなのかな?(興味津々)

〉〉○Dark is Rising Sequence読了
〉Jane Austenを加太ではなく読む人がいる、
〉ピアスを読む人がいる、
〉Susan Cooperを読む人がいる、
〉Westallも視界に入っている・・・
〉みなさん、すごいです。
〉英文学の本当の読者はこの掲示板にいるとぼくには思われる。

多読で知った作家です。邦訳では読んだことがありません。とっても世界が広がりました。酒井先生、ありがとうございます!

〉〉○DSで英語漬け
〉シャドーイングが注目されるようになってきて、
〉ヨシオさんとおなじように「シャドーイングをしなきゃ」って
〉急かされている気分の人がたくさんいるような気がする。

〉そんなことないんですからね!

そうなんですか?Shadowingしないと、英語が聞こえないように思います(泣)。Listeningだけでは、なかなか上達しません。

〉多聴でも最終的にはシャドーイングとおなじ効果があるはず・・・
〉もちろん筋肉を使わないので、その分時間がかかるかも
〉しれませんが、showatchさんの音の良さから考えると
〉多聴5時間でシャドーイング1時間分の効果があるはず・・・

〉でも、まだ1例しかないので、みなさんからの報告を待っています。
〉オフ会のときはプレーヤー一式を忘れずに!

〉〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

〉ゲームの報告も増えてきて、ぼくはワクワクです!
〉あ、そうだ、ここを借りて、最近見つけたサイトを報告してしまおう。

〉〉○The Dark is Rising / Susan Cooper / L6
〉〉○Greenwitch / Susan Cooper / L6
〉〉○The Grey King / Susan Cooper / L6

〉Walesですね。The Dark Is Risingのシリーズはウェールズの神話
〉(伝説?)Mabinogionを下敷きにしているそうですからね。
〉アーサー王伝説もこの中にあるとか・・・

Mabinogionですか?Webで見たことがあります。アーサー王はCornwallでしたか?とにかく、Celtですよね。Angro-Saxsonじゃない。英国って、日本ほどの島なのに、Scotland、Walse、Ireland、Cornwall、Isle of Manと、Celt民族とAngro-Saxson民族が入り混じっているんですね。Walse人とEngland人の関係なんて、多読でこういう本を読むまで知りませんでした。

〉〉○Time Cat / Lloyd Alexander / L4

〉そうか、Lloyd Alexanderを読む人も出てきたんだ・・・
〉(もうぼくの知っている範囲はあらかた読まれてしまった?)

〉Alexanderはアメリカ人なのに、話はヨーロッパですね。

アメリカ人なのですね。あまり気にしないで読んでいました。

〉〉<Paper Backs>

〉〉○Another View / Rosamunde Pilcher / L8
〉ぼくもいつかピルチャーを読んでみたいと思っていますが、
〉いつになるやら・・・ ごめんね、ゆきんこ♪さん、カイさん!

先生は以前、これからはPilcherを読むよ!っておしゃってましたね♪とプレッシャーをかけたりして…。(笑)

〉〉○これから

〉〉本屋で、宮崎駿が編集している「ブラッカムの爆撃機」を立ち読みして、ぜひWestallを読み
〉〉たくなり、"The Best of Robert Westall Vol Two"と"Blitzcat"の二冊を買いました。
〉〉Westallは、戦争体験を題材にした児童小説が色々ありますね。2冊を読んだら、そのほかも
〉〉Tryしてみたいです。また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉〉で寝ています。(^^;

〉そしてついてにはWestallも!
〉ぼくの授業でもWestallのファンがいます。

へ〜、そうなんですか。Westallって、ちょっとばかし難し目のような感じもします。でも、興味深い内容です。

〉そしてね、ハリー・ポッターも朗読で楽しむ学生が何人か!
〉すごいことです・・・

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

〉はい、1000万語報告を楽しみにしています!
〉Happy reading!

酒井先生、ありがとうございました。Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 8946. Re: 950万語を通過しました。

お名前: takuaki http://d.hatena.ne.jp/takuto-akira/
投稿日: 2006/12/19(08:28)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。
220万語通過報告の時にメッセージをいただいたtakuakiです。

950万語達成おめでとうございます!
すごいですね〜後少しで1000万語ですね。

〉900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
〉落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
〉なかなか読めません。また、Tony and Barryの"The Mind Map Book"を半分ほど読んだけど、
〉これは計算には入れていません。この本、結構読みやすいです。でも、Mind Mapはまだ書けま
〉せん。(^^;

私から見ると、速いペースのように思えます。
やはり疲れているとなかなか読めませんね。

〉○Macmillan ReadersのJane Austen

〉Graded ReadersでJane Austen物を読みました。Macmillan ReaderdsでレベルがIntermediateと
〉なっています。GRの古典は話を飛ばしてあって、なかなか読み物としては、退屈になるものも
〉ありますが、この3冊は結構面白く読みました。原書を読みたいと思って、"Pride and
〉Prejudice"などは、Oxford World's Classicsで買ってしまいました。いつか読めるだろうと、

〉本棚に飾っています。(^^;

〉・Sense and Sensibility
〉・Pride and Prejudice
〉・Emma

私はまだ古典を読んだことがないのでいつか挑戦したいと思います。

〉○DSで英語漬け

〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉(汗)。

〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

「英語漬け」の効果が出るといいですね。
多読とリスニングの関係は信じてはいますが、
私もやはり音に慣れることも必要だと思っています。

ヨシオさんが紹介されている本は読んだことがないものばかりなので、
ストック分(←たくさんありあます)を読了したら、読んでみようと思います。
紹介ありがとうございます。

〉以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉で寝ています。(^^;

こちらの感想も楽しみにしています♪

〉それでは、皆さんも、Happy Reading!
ヨシオさんも1000万語までHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8954. Re: takuakiさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/21(22:06)

------------------------------

takuakiさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、こんにちは。
〉220万語通過報告の時にメッセージをいただいたtakuakiです。

〉950万語達成おめでとうございます!
〉すごいですね〜後少しで1000万語ですね。

ありがとうございます。あと少しでも、5〜6ヶ月かかるような感じがします(汗)。

〉〉900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
〉〉落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
〉〉なかなか読めません。また、Tony and Barryの"The Mind Map Book"を半分ほど読んだけど、
〉〉これは計算には入れていません。この本、結構読みやすいです。でも、Mind Mapはまだ書けま
〉〉せん。(^^;

〉私から見ると、速いペースのように思えます。
〉やはり疲れているとなかなか読めませんね。

そうです。寝るほうが先になってしまいますね。

〉〉○Macmillan ReadersのJane Austen

〉〉Graded ReadersでJane Austen物を読みました。Macmillan ReaderdsでレベルがIntermediateと
〉〉なっています。GRの古典は話を飛ばしてあって、なかなか読み物としては、退屈になるものも
〉〉ありますが、この3冊は結構面白く読みました。原書を読みたいと思って、"Pride and
〉〉Prejudice"などは、Oxford World's Classicsで買ってしまいました。いつか読めるだろうと、

〉〉本棚に飾っています。(^^;

〉〉・Sense and Sensibility
〉〉・Pride and Prejudice
〉〉・Emma

〉私はまだ古典を読んだことがないのでいつか挑戦したいと思います。

GRで、いままで名前しかしらなかったような古典を読んでみるのも面白いです。ディケンズなんて、クリスマスキャロルぐらいしか邦訳で読んでいませんでしたから。

〉〉○DSで英語漬け

〉〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉〉(汗)。

〉〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

〉「英語漬け」の効果が出るといいですね。
〉多読とリスニングの関係は信じてはいますが、
〉私もやはり音に慣れることも必要だと思っています。

なんとか効果がでるようにと、願っています。(^^;

〉ヨシオさんが紹介されている本は読んだことがないものばかりなので、
〉ストック分(←たくさんありあます)を読了したら、読んでみようと思います。
〉紹介ありがとうございます。

いえいえ、なにか気が向いたときに思い出してください。

〉〉以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉〉で寝ています。(^^;

〉こちらの感想も楽しみにしています♪

ハリポタはちょっとだけ読み始めています。でも、厚いですね!

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!
〉ヨシオさんも1000万語までHappy Reading!

takuakiさん、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8947. ヨシオさん おめでとうございます。

お名前: ケルアック
投稿日: 2006/12/19(17:58)

------------------------------

950万語おめでとうございます。

ケルアックです。

結果的に疲れて読めなくても
出張先のホテルで読もうと思っているところがすごいですね。

もうすぐ1000万語、記念通過本はもう決まっているのでしょうか。

ではではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8955. Re: ケルアックさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/21(22:08)

------------------------------

ケルアックさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉950万語おめでとうございます。

いつもありがとうございます!

〉ケルアックです。

〉結果的に疲れて読めなくても
〉出張先のホテルで読もうと思っているところがすごいですね。

出張先にもハリポタを持ってきました。でも、厚い!重い!

〉もうすぐ1000万語、記念通過本はもう決まっているのでしょうか。

あ〜、まだ全然考えていません。まだまだ半年ぐらい先ですから。(^^;

〉ではではHappy Reading!

ケルアックさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8948. 950万語通過、おめでとうございます!

お名前: めがねっこ
投稿日: 2006/12/19(18:38)

------------------------------

こんばんは! めがねっこです☆

950万語通過、おめでとうございますo(^−^)o
950万語なんてすごいですね!
300万語の私には、950万語の世界なんて想像付きませんっ!
私にもいつか950万語になる時がくるのでしょうか……。
何年もかかかります、きっと。

〉○DSで英語漬け

〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉(汗)。

〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

ゲームで英語の勉強っていうのもアリなんですね(^−^)
私はゲームをやらないので、ゲームのことはよく分からないのですが、ゲームをやって英語がマスターできるという時代がいつかくるといいなぁと思います。

〉また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉で寝ています。(^^;

私はハリポタ5巻に再チャレンジして早くも投げたくなっています(汗)
たぶん、投げると思います。
6巻は翻訳で読んで、面白かった(というか結末にショックを受けた)です☆
けど、ハリポタの原書を読んでいつも思うことは、どの巻もちょうど半分から後半の方が前半よりスイスイ読めるってことですね。
前半も読みやすければいいのになぁと思います。

〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

ヨシオさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 8949. Re: 950万語通過、おめでとうございます!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/12/19(23:05)

------------------------------

めがねっこさん、こんばんは!
酒井@昔はめがねと呼ばれていた!!です。

〉こんばんは! めがねっこです☆

〉950万語通過、おめでとうございますo(^−^)o
〉950万語なんてすごいですね!
〉300万語の私には、950万語の世界なんて想像付きませんっ!
〉私にもいつか950万語になる時がくるのでしょうか……。
〉何年もかかかります、きっと。

300万語だって、まだはじめていない人にはもっと遠く聞こえるはず。

〉〉○DSで英語漬け

〉〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉〉(汗)。

〉〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

〉ゲームで英語の勉強っていうのもアリなんですね(^−^)
〉私はゲームをやらないので、ゲームのことはよく分からないのですが、ゲームをやって英語がマスターできるという時代がいつかくるといいなぁと思います。

もちろんアリです! もちろんですとも!!

〉〉また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉〉で寝ています。(^^;

〉私はハリポタ5巻に再チャレンジして早くも投げたくなっています(汗)
〉たぶん、投げると思います。
〉6巻は翻訳で読んで、面白かった(というか結末にショックを受けた)です☆
〉けど、ハリポタの原書を読んでいつも思うことは、どの巻もちょうど半分から後半の方が前半よりスイスイ読めるってことですね。
〉前半も読みやすければいいのになぁと思います。

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

〉ヨシオさんもHappy Reading!

ヨシオさんも、めがねっこさんも、Happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8952. Re: 950万語通過、おめでとうございます!

お名前: めがねっこ
投稿日: 2006/12/20(19:36)

------------------------------

酒井先生、こんばんは! めがねっこです☆
私がレスつけてもいいのかな??と思いますが、レスしまーす。

〉めがねっこさん、こんばんは!
〉酒井@昔はめがねと呼ばれていた!!です。

私はあだ名でめがねと呼ばれたことはないですねー。
私がコンタクトレンズからめがねに戻った時に、親友が「わーい。めがねっこだ♪」と喜んでくれたのを思い出したので、ハンドルネームに使いました♪
めがねっこって、たぶんアラレちゃんのことだと思います(^−^)
コンタクトって面倒くさい上にお金がかかるんですよねー(−_−;)

〉〉こんばんは! めがねっこです☆

〉〉950万語通過、おめでとうございますo(^−^)o
〉〉950万語なんてすごいですね!
〉〉300万語の私には、950万語の世界なんて想像付きませんっ!
〉〉私にもいつか950万語になる時がくるのでしょうか……。
〉〉何年もかかかります、きっと。

〉300万語だって、まだはじめていない人にはもっと遠く聞こえるはず。

始めたばかりの頃は、100万語も遠かったです。100万語と聞いてびっくりしました。
最初はアクティブイングリッシュに載っていたGRにもてこずっていましたから。この単語は何だろー?と思っていて、とばしつつ繰り返し読んでいたら、ある日船名だと気づいたとか(笑)
始めた頃の記録を見ると、「だまされたつもりで(?)」始めたとか書いているので、相当の疑いをもって多読を始めたんだと思います(すみません)。
たった1年数ヶ月前のことですが、なつかしいです。

〉〉〉○DSで英語漬け

〉〉〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉〉〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉〉〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉〉〉(汗)。

〉〉〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉〉〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉〉〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

〉〉ゲームで英語の勉強っていうのもアリなんですね(^−^)
〉〉私はゲームをやらないので、ゲームのことはよく分からないのですが、ゲームをやって英語がマスターできるという時代がいつかくるといいなぁと思います。

〉もちろんアリです! もちろんですとも!!

〉〉〉また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉〉〉で寝ています。(^^;

〉〉私はハリポタ5巻に再チャレンジして早くも投げたくなっています(汗)
〉〉たぶん、投げると思います。
〉〉6巻は翻訳で読んで、面白かった(というか結末にショックを受けた)です☆
〉〉けど、ハリポタの原書を読んでいつも思うことは、どの巻もちょうど半分から後半の方が前半よりスイスイ読めるってことですね。
〉〉前半も読みやすければいいのになぁと思います。

〉〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

〉〉ヨシオさんもHappy Reading!

〉ヨシオさんも、めがねっこさんも、Happy reading!!

それでは、Happy reading!
(この言葉は挨拶のような気がします)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8956. Re: めがねっこさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/21(22:13)

------------------------------

めがねっこさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉こんばんは! めがねっこです☆

〉950万語通過、おめでとうございますo(^−^)o

ありがとうございます!

〉950万語なんてすごいですね!
〉300万語の私には、950万語の世界なんて想像付きませんっ!
〉私にもいつか950万語になる時がくるのでしょうか……。
〉何年もかかかります、きっと。

いえいえ、そのうちに読んでいれば通過しますよ。わたしはこの夏に4年が過ぎましたから。思い返すと、多読を始めたのは、ほんのちょっと前だったような気がします。(^^;

〉〉○DSで英語漬け

〉〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉〉(汗)。

〉〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

〉ゲームで英語の勉強っていうのもアリなんですね(^−^)
〉私はゲームをやらないので、ゲームのことはよく分からないのですが、ゲームをやって英語がマスターできるという時代がいつかくるといいなぁと思います。

英語漬けは、いわゆるゲーム(RPGのような)とは違いますが、ゲーム的な要素も入れています。

〉〉また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉〉で寝ています。(^^;

〉私はハリポタ5巻に再チャレンジして早くも投げたくなっています(汗)
〉たぶん、投げると思います。
〉6巻は翻訳で読んで、面白かった(というか結末にショックを受けた)です☆

そうなんですか、読み出しました。

〉けど、ハリポタの原書を読んでいつも思うことは、どの巻もちょうど半分から後半の方が前半よりスイスイ読めるってことですね。
〉前半も読みやすければいいのになぁと思います。

そうですね。後半はどんどん先が知りたくなりますもんね。(^^;

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

〉ヨシオさんもHappy Reading!

めがねっこさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8959. Re: 950万語を通過しました。

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/12/22(00:03)

------------------------------

 ヨシオさん、こんにちは。ジェミニです。

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。12月17日に、Rosamunde Pilcherの"Another View"で
〉950万語を通過したので、報告します。

 950万語、通過おめでとうございます。1000万語の大台まで、
あと、一歩ですね。

〉900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
〉落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
〉なかなか読めません。

 出張が多いのですね。確かに疲れると読めませんね。これは、英語
に限らず、日本語でもそうですね。
 時々、自分の場合、疲れるとすぐ寝て、次の日の早朝を読書に当てたり
しています。最近は寒いので、なかなか、起きれませんが。

〉○Macmillan ReadersのJane Austen

〉Graded ReadersでJane Austen物を読みました。Macmillan ReaderdsでレベルがIntermediateと
〉なっています。GRの古典は話を飛ばしてあって、なかなか読み物としては、退屈になるものも
〉ありますが、この3冊は結構面白く読みました。原書を読みたいと思って、"Pride and
〉Prejudice"などは、Oxford World's Classicsで買ってしまいました。いつか読めるだろうと、

〉本棚に飾っています。(^^;

 "Pride and Prejudice"は、映画"You've Got Mail"で、メグ・ライアン
が好きだと言っていたねPBですよね。結構難しいのではなかったでしょ
うか。

〉○DSで英語漬け

〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉(汗)。

〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

 「英語漬け」って、ディクテーションソフトですね。知り合いが持って
いて、ちょっとやったことがあります。ちょっとあのペンで書くのは苦手
ですが、自分の場合、ディクテーションするとリスニング力がアップする
ので、効果的な方法だと思います。

〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

 それでは、ヨシオさん、これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8963. Re: ジェミニさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/23(11:17)

------------------------------

ジェミニさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉 ヨシオさん、こんにちは。ジェミニです。

〉〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。12月17日に、Rosamunde Pilcherの"Another View"で
〉〉950万語を通過したので、報告します。
〉 950万語、通過おめでとうございます。1000万語の大台まで、
〉あと、一歩ですね。

ありがとうございます!

〉〉900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
〉〉落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
〉〉なかなか読めません。
〉 出張が多いのですね。確かに疲れると読めませんね。これは、英語
〉に限らず、日本語でもそうですね。
〉 時々、自分の場合、疲れるとすぐ寝て、次の日の早朝を読書に当てたり
〉しています。最近は寒いので、なかなか、起きれませんが。

早朝に読書ですか!すごいですね♪わたしは寒くなくてもできません(汗)。(^^;

〉〉○Macmillan ReadersのJane Austen
〉〉Graded ReadersでJane Austen物を読みました。Macmillan ReaderdsでレベルがIntermediateと
〉〉なっています。GRの古典は話を飛ばしてあって、なかなか読み物としては、退屈になるものも
〉〉ありますが、この3冊は結構面白く読みました。原書を読みたいと思って、"Pride and
〉〉Prejudice"などは、Oxford World's Classicsで買ってしまいました。いつか読めるだろうと、
〉〉本棚に飾っています。(^^;
〉 "Pride and Prejudice"は、映画"You've Got Mail"で、メグ・ライアン
〉が好きだと言っていたねPBですよね。結構難しいのではなかったでしょ
〉うか。

そうですね。映画では、ずいぶんと分厚いように思いましたが、買って見ると、厚さはそうでもないようです。いつか読めることを願って♪

〉〉○DSで英語漬け
〉〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉〉(汗)。
〉〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。
〉 「英語漬け」って、ディクテーションソフトですね。知り合いが持って
〉いて、ちょっとやったことがあります。ちょっとあのペンで書くのは苦手
〉ですが、自分の場合、ディクテーションするとリスニング力がアップする
〉ので、効果的な方法だと思います。

そうです。シャドウイングではありませんが、発音することはいいことです。でも、何回聞いても、何でこんな発音になるんだろ〜って文章がありませすね。酒井先生のいうように子供式に発音を真似ればいいのでしょうが。なかなかです。

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!
〉 それでは、ヨシオさん、これからも、Happy Reading!

ジェミニさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8971. Re: 950万語を通過しました。

お名前: びっちゃん http://tadoku3.blog83.fc2.com/
投稿日: 2006/12/24(23:09)

------------------------------

ヨシオさん、950万語おめでとうございます♪
こんばんは、びっちゃんです(*^_^*)

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。12月17日に、Rosamunde Pilcherの"Another View"で
〉950万語を通過したので、報告します。

この地域(広場)は、私とはかけ離れた雲の上の存在ですので、あまり立ち寄ってませんでした(笑)
だいぶ遅レスですので、すでに990万語を通過なさっていたりして♪

ヨシオさんの紹介にあったThe Dark is Rising というのが気になる〜。
もちろん、まだまだヒヨッコレベルですので手足はおろか、見るのもおそれおおい状態です。
「いつか…」と願う事だけで満足です(*^_^*)

DSは奥様に「×遊び ○勉強」と思って頂けてるのでしょうか(笑)
我が家では、確実に「遊び」に旗が揚がってしまうのです♪

900万語になると、本格小説が読めて奥深そう(*^_^*)
ヨシオさんが遙か昔に歩んできた道をトコトコと歩いていますが、
このようなお話しを聞くとマスマス楽しみになってきます。
今、そばにある景色を大切に堪能しながら、いつかYL6の旗に辿り着きたいなぁ♪

そうそう、以前、ヨシオさんが「再読はあんまりしない」っておっしゃっていた意味が最近わかってきました♪
未読本が、「まだ読んでくれないのぉ〜」って順番待ちしてるんです(笑)
再読してたら、読みのがしちゃうって気がしてきて、最近再読しなくなりました♪
「なるほど、これが以前、ヨシオさんがおっしゃっていたことか!」と妙に納得する今日この頃です(*^_^*)

ヨシオさんの1000万語到達、楽しみです。
どうぞ、このままHappyReading(*^_^*)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8990. Re: びっちゃんさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/28(21:09)

------------------------------

びっちゃんさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、950万語おめでとうございます♪
〉こんばんは、びっちゃんです(*^_^*)

ありがとうございます!

〉〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。12月17日に、Rosamunde Pilcherの"Another View"で
〉〉950万語を通過したので、報告します。
〉この地域(広場)は、私とはかけ離れた雲の上の存在ですので、あまり立ち寄ってませんでした(笑)
〉だいぶ遅レスですので、すでに990万語を通過なさっていたりして♪

いえいえ、そんなことは、ありません。いまはハリポタ6巻目を読み出したところです。

〉ヨシオさんの紹介にあったThe Dark is Rising というのが気になる〜。
〉もちろん、まだまだヒヨッコレベルですので手足はおろか、見るのもおそれおおい状態です。
〉「いつか…」と願う事だけで満足です(*^_^*)

ちょっと難しいように感じましたが、でも、いいですよ。Celtの世界がのぞけます。

〉DSは奥様に「×遊び ○勉強」と思って頂けてるのでしょうか(笑)
〉我が家では、確実に「遊び」に旗が揚がってしまうのです♪

う〜む、どうでしょうかね。わたしは「DS料理全集1000」なんて買って、土日には料理を作ったりします。料理の本を見るより、主菜と副菜を一度の準備できるので、重宝です♪家内は、めんどくさくてやらないだろうな。(^^;

〉900万語になると、本格小説が読めて奥深そう(*^_^*)
〉ヨシオさんが遙か昔に歩んできた道をトコトコと歩いていますが、
〉このようなお話しを聞くとマスマス楽しみになってきます。
〉今、そばにある景色を大切に堪能しながら、いつかYL6の旗に辿り着きたいなぁ♪

そうですよ。振り返ると、なんて遠くまで来たものだな〜という気持ちになります。でも、まだまだ先は限りないですけどね。(^^;;;;

〉そうそう、以前、ヨシオさんが「再読はあんまりしない」っておっしゃっていた意味が最近わかってきました♪
〉未読本が、「まだ読んでくれないのぉ〜」って順番待ちしてるんです(笑)
〉再読してたら、読みのがしちゃうって気がしてきて、最近再読しなくなりました♪
〉「なるほど、これが以前、ヨシオさんがおっしゃっていたことか!」と妙に納得する今日この頃です(*^_^*)

なかなか再読はできませんね。つい未読に手が出ます。また、未読があるのにAmazonでポチッもね。

〉ヨシオさんの1000万語到達、楽しみです。
〉どうぞ、このままHappyReading(*^_^*)

びっちゃんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8973. 950万語通過おめでとうございます!

お名前: Kaako http://plaza.rakuten.co.jp/haruko555okimono/
投稿日: 2006/12/25(14:41)

------------------------------

 ヨシオさん、おめでとうございます!Kaakoです。

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。12月17日に、Rosamunde Pilcherの"Another View"で
〉950万語を通過したので、報告します。

 おめでとうございます。
 お祝いが出遅れてしまって、そのうち1000万語通過なんて報告になりそうだーとあわてて出てきましたー。(ぐずなのですー)

〉900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
〉落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
〉なかなか読めません。また、Tony and Barryの"The Mind Map Book"を半分ほど読んだけど、
〉これは計算には入れていません。この本、結構読みやすいです。でも、Mind Mapはまだ書けま
〉せん。(^^;

 お忙しいのですねー。環境が変わるとなかなか多読がつらいですね。
 ホテル暮らしに慣れたら多読スピードも復活するでしょうね。(ホテル暮らしってなんかかっこいい)

〉○Macmillan ReadersのJane Austen

〉Graded ReadersでJane Austen物を読みました。Macmillan ReaderdsでレベルがIntermediateと
〉なっています。GRの古典は話を飛ばしてあって、なかなか読み物としては、退屈になるものも
〉ありますが、この3冊は結構面白く読みました。原書を読みたいと思って、"Pride and
〉Prejudice"などは、Oxford World's Classicsで買ってしまいました。いつか読めるだろうと、

〉本棚に飾っています。(^^;

〉・Sense and Sensibility
〉・Pride and Prejudice
〉・Emma

 わー、古典ですねー。GRでもまだ読んでないです。
 いつかは読みたいと...そういう本がいっぱいあるんですよ、私口ばっかりで進んでいません。

〉○DSで英語漬け

〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉(汗)。

 私もシャドーイングは、やったり、さぼったりなのですよ〜。
 英語漬け、おもしろいですか?横目で見てるんですけどね。まだ買っていません。

〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

〉さて、報告です。

〉○900万語から950万語まで

〉 Books Words
〉L4 4 126,000
〉L6 4 273,194
〉L8 1 56,000

〉Total 9 455,194

〉以下は、900万語通過後に読んだ本です。

〉面白かった本:(レビュー済み)

〉<Children's Books>

The Dark is Risingシリーズおもしろそうですねー。
アマゾンへ行ってきます。

〉○Time Cat / Lloyd Alexander / L4
〉Jasonは黒猫のGarethを飼っている。JasonはGarethは何でも出来ると信じていた。そんなある
〉日。自分の失敗で落ち込んでいたJasonはGarethに向かって「僕も9つの命を持てたらなあ。」
〉といったところ、なんとGarethが返事をしたのだ。「僕もそうであったらと願うよ。」
〉Greathは九生は持てないが、九つの生活を訪れることができるという。それも、いつの時代で
〉も、どこの国でも。エジプト、ローマとブリテン、アイルランド、日本(!)、イタリー、
〉ペルー、マン島、ドイツ、そしてアメリカ。日本では藤原氏が摂政をしていた時代で、天皇の
〉名前がIchigoというのにはおかしかった。

えっ?いちご? 苺? 一語?

〉○これから

〉本屋で、宮崎駿が編集している「ブラッカムの爆撃機」を立ち読みして、ぜひWestallを読み
〉たくなり、"The Best of Robert Westall Vol Two"と"Blitzcat"の二冊を買いました。
〉Westallは、戦争体験を題材にした児童小説が色々ありますね。2冊を読んだら、そのほかも
〉Tryしてみたいです。また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉で寝ています。(^^;

 読みたい本が本棚で待っていてくれるんですねぇ♪
 
〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

 ヨシオさんとご一緒に Happy Reading〜!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8991. Re: Kaakoさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/28(21:20)

------------------------------

Kaakoさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉 ヨシオさん、おめでとうございます!Kaakoです。

ありがとうございます!

〉〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。12月17日に、Rosamunde Pilcherの"Another View"で
〉〉950万語を通過したので、報告します。
〉 おめでとうございます。
〉 お祝いが出遅れてしまって、そのうち1000万語通過なんて報告になりそうだーとあわてて出てきましたー。(ぐずなのですー)

いえいえ、まだまだですよ。安心してください。←なにが安心か?(笑)

〉〉900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
〉〉落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
〉〉なかなか読めません。また、Tony and Barryの"The Mind Map Book"を半分ほど読んだけど、
〉〉これは計算には入れていません。この本、結構読みやすいです。でも、Mind Mapはまだ書けま
〉〉せん。(^^;
〉 お忙しいのですねー。環境が変わるとなかなか多読がつらいですね。
〉 ホテル暮らしに慣れたら多読スピードも復活するでしょうね。(ホテル暮らしってなんかかっこいい)

はい、いまもホテルでLANにつないでいます。週4日は大阪です。

〉〉○Macmillan ReadersのJane Austen
〉〉Graded ReadersでJane Austen物を読みました。Macmillan ReaderdsでレベルがIntermediateと
〉〉なっています。GRの古典は話を飛ばしてあって、なかなか読み物としては、退屈になるものも
〉〉ありますが、この3冊は結構面白く読みました。原書を読みたいと思って、"Pride and
〉〉Prejudice"などは、Oxford World's Classicsで買ってしまいました。いつか読めるだろうと、
〉〉本棚に飾っています。(^^;
〉〉・Sense and Sensibility
〉〉・Pride and Prejudice
〉〉・Emma

〉 わー、古典ですねー。GRでもまだ読んでないです。
〉 いつかは読みたいと...そういう本がいっぱいあるんですよ、私口ばっかりで進んでいません。

Macmillan のはわりといいですよ。他の本は知りませんが、AustenのこれらのGRは、ゆきんこさんが紹介されたことだけはあります♪

〉〉○DSで英語漬け
〉〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉〉(汗)。

〉 私もシャドーイングは、やったり、さぼったりなのですよ〜。
〉 英語漬け、おもしろいですか?横目で見てるんですけどね。まだ買っていません。

面白いですよ。マラソンとかあるし、ランナーが立ち止まらないようにディクテーションしていくのです。クラスワードパズルもあるし、英語力判定もあります。これは、レベルのAとAAの間を行ったりきたりです。その上は難しい。ディクテーションできないのです(泣)。

〉〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

〉〉<Children's Books>

〉The Dark is Risingシリーズおもしろそうですねー。
〉アマゾンへ行ってきます。

いいですよ。ちょっと難しい感じもしますが。WalseやCornwallなど、Celtの世界です。

〉〉○Time Cat / Lloyd Alexander / L4
〉〉Jasonは黒猫のGarethを飼っている。JasonはGarethは何でも出来ると信じていた。そんなある
〉〉日。自分の失敗で落ち込んでいたJasonはGarethに向かって「僕も9つの命を持てたらなあ。」
〉〉といったところ、なんとGarethが返事をしたのだ。「僕もそうであったらと願うよ。」
〉〉Greathは九生は持てないが、九つの生活を訪れることができるという。それも、いつの時代で
〉〉も、どこの国でも。エジプト、ローマとブリテン、アイルランド、日本(!)、イタリー、
〉〉ペルー、マン島、ドイツ、そしてアメリカ。日本では藤原氏が摂政をしていた時代で、天皇の
〉〉名前がIchigoというのにはおかしかった。

〉えっ?いちご? 苺? 一語?

なんと漢字では書くのでしょうか?藤原氏はちゃんとそう書かれていましたが、少年の天皇はだれかな?日本史のサイトを調べたけど分かりませんでした(汗)。

〉〉○これから

〉〉本屋で、宮崎駿が編集している「ブラッカムの爆撃機」を立ち読みして、ぜひWestallを読み
〉〉たくなり、"The Best of Robert Westall Vol Two"と"Blitzcat"の二冊を買いました。
〉〉Westallは、戦争体験を題材にした児童小説が色々ありますね。2冊を読んだら、そのほかも
〉〉Tryしてみたいです。また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉〉で寝ています。(^^;

〉 読みたい本が本棚で待っていてくれるんですねぇ♪

ハリポタ6巻は読み出しましたよ。Snape!!!?とかね。

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

〉 ヨシオさんとご一緒に Happy Reading〜!

Kaakoさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8981. Re:ヨシオさん、 950万語を通過おめでとうございます!

お名前: Ernie
投稿日: 2006/12/26(00:46)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。
Ernieです。

お祝いがすっかり遅くなってしまいましたが、
950万語通過、おめでとうございます♪

〉900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
〉落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
〉なかなか読めません。また、Tony and Barryの"The Mind Map Book"を半分ほど読んだけど、
〉これは計算には入れていません。この本、結構読みやすいです。でも、Mind Mapはまだ書けま
〉せん。(^^;

ヨシオさんの報告を拝見するといつも
ご自分のペースで楽しみながら読んでらっしゃるのがよく分かる気がします。
出張が多いようですが、それはさぞかし疲れがたまるのでは?と思います。
(私が同様の環境だったら多読どころではないかもしれません。)

〉○Dark is Rising Sequence読了

〉Susan Cooperの"Dark is Rising"の全5巻を読みました。光と闇との戦い。時代を超えた戦い。
〉読んでいてちょっと難しく感じました。Drew家の子供達が登場する巻はわりと読みやすく、情
〉景も分かるのですが、時代を超えてWill Stantonが闇と戦うところは、少し難しく感じます。

このシリーズ、読みたい、とずっと思っているのですが、ついつい他の本を読んでしまってまだ未読です。
年明けには、と思ってるのですがどうなることやら・・・(^^;
ファンタジーはやはり全般的にちょっと難しいですよね。
何しろ現実世界にはありえない世界や事柄についての物語ですから。
でも、その世界に入れてしまうと途端に難しいとか関係なくなってしまうんですけど。

〉○DSで英語漬け

〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉(汗)。

私はゲーム関係には本当に疎く、
先日DSをはじめて知人に触らせてもらったほどです・・・(^^;
でも本人が楽しく感じられて、いい意味でモチベーションキープやペースメーカーとして役立つのであれば
何でもどんどん利用するのはいいのでは、と個人的には思ってます。

〉○これから

〉本屋で、宮崎駿が編集している「ブラッカムの爆撃機」を立ち読みして、ぜひWestallを読み
〉たくなり、"The Best of Robert Westall Vol Two"と"Blitzcat"の二冊を買いました。
〉Westallは、戦争体験を題材にした児童小説が色々ありますね。2冊を読んだら、そのほかも
〉Tryしてみたいです。また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉で寝ています。(^^;

Harry Potterは5巻を読まれてるのでしたら6巻は楽に感じると思います。
5巻より語数も少ないですし、何より話の展開がずっと早いので。
ただ、どちらにしても全体的に話が暗めですし、少ないと言っても16万語ありますので気長に、気楽に。

1000万語という大台ももう少しですが、ヨシオさんならきっと必要以上にプレッシャーに感じられたり、
焦ったりされないと思いますし、どうぞ益々のHappy readingを♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8992. Re: Ernieさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/28(21:27)

------------------------------

Ernieさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、こんにちは。
〉Ernieです。
〉お祝いがすっかり遅くなってしまいましたが、
〉950万語通過、おめでとうございます♪

とんでもありません。ありりがとうございます。

〉〉900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
〉〉落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
〉〉なかなか読めません。また、Tony and Barryの"The Mind Map Book"を半分ほど読んだけど、
〉〉これは計算には入れていません。この本、結構読みやすいです。でも、Mind Mapはまだ書けま
〉〉せん。(^^;

〉ヨシオさんの報告を拝見するといつも
〉ご自分のペースで楽しみながら読んでらっしゃるのがよく分かる気がします。
〉出張が多いようですが、それはさぞかし疲れがたまるのでは?と思います。
〉(私が同様の環境だったら多読どころではないかもしれません。)

週4日は大阪にきています。ホテルに戻るとバタンキューという日も多いですよ(汗)。

〉〉○Dark is Rising Sequence読了

〉〉Susan Cooperの"Dark is Rising"の全5巻を読みました。光と闇との戦い。時代を超えた戦い。
〉〉読んでいてちょっと難しく感じました。Drew家の子供達が登場する巻はわりと読みやすく、情
〉〉景も分かるのですが、時代を超えてWill Stantonが闇と戦うところは、少し難しく感じます。

〉このシリーズ、読みたい、とずっと思っているのですが、ついつい他の本を読んでしまってまだ未読です。
〉年明けには、と思ってるのですがどうなることやら・・・(^^;
〉ファンタジーはやはり全般的にちょっと難しいですよね。
〉何しろ現実世界にはありえない世界や事柄についての物語ですから。
〉でも、その世界に入れてしまうと途端に難しいとか関係なくなってしまうんですけど。

面白いです。でも、ちょっと難しい感じもします。そんなむごい事も〜っていうこともあったり。でも、ぜひどうぞ!がっかりはされないと思います。(^^)

〉〉○DSで英語漬け

〉〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉〉(汗)。

〉私はゲーム関係には本当に疎く、
〉先日DSをはじめて知人に触らせてもらったほどです・・・(^^;
〉でも本人が楽しく感じられて、いい意味でモチベーションキープやペースメーカーとして役立つのであれば
〉何でもどんどん利用するのはいいのでは、と個人的には思ってます。

そのかわり、iPod nanoは家に置いたままです(汗)。

〉〉○これから

〉〉本屋で、宮崎駿が編集している「ブラッカムの爆撃機」を立ち読みして、ぜひWestallを読み
〉〉たくなり、"The Best of Robert Westall Vol Two"と"Blitzcat"の二冊を買いました。
〉〉Westallは、戦争体験を題材にした児童小説が色々ありますね。2冊を読んだら、そのほかも
〉〉Tryしてみたいです。また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉〉で寝ています。(^^;

〉Harry Potterは5巻を読まれてるのでしたら6巻は楽に感じると思います。
〉5巻より語数も少ないですし、何より話の展開がずっと早いので。
〉ただ、どちらにしても全体的に話が暗めですし、少ないと言っても16万語ありますので気長に、気楽に。

そうですね。いまはSnapeが!?っていうところを読んでいます。

〉1000万語という大台ももう少しですが、ヨシオさんならきっと必要以上にプレッシャーに感じられたり、
〉焦ったりされないと思いますし、どうぞ益々のHappy readingを♪

4〜5ヶ月はかかるとおもいますよ。(^^;

Ernieさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8986. Re: ヨシオさん 950万語通過おめでとうございます

お名前: ありあけファン
投稿日: 2006/12/28(01:41)

------------------------------

ヨシオさん こんにちは
ありあけファン@254万語(多読)/5万5000語(多聴) です

 950万語通過おめでとうございます!
というか、もうすぐ1000万語おめでとうございます!

 私も出張の時には、「ホテルで読もう」と思い、必ず洋書を何冊か持って
いくのですが、今まで読んだためしがありません。
それどころか、ホテルのそばに大型の本屋さんがあった日にゃ、そこで
別の洋書を買ってしまい、そちらのほうを読んだことが結構あります。
やはり、場所が変わると気分も変わるのかなあ?
でも、ヨシオさんはお忙しいながらもマイペースで多読を楽しんでいらっ
しゃるようで、すばらしいことだと思います。

1000万語に向けて、HAPPY READING!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8993. Re: ありあけファンさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/12/28(21:30)

------------------------------

ありあけファンさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん こんにちは
〉ありあけファン@254万語(多読)/5万5000語(多聴) です
〉 950万語通過おめでとうございます!
〉というか、もうすぐ1000万語おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉 私も出張の時には、「ホテルで読もう」と思い、必ず洋書を何冊か持って
〉いくのですが、今まで読んだためしがありません。
〉それどころか、ホテルのそばに大型の本屋さんがあった日にゃ、そこで
〉別の洋書を買ってしまい、そちらのほうを読んだことが結構あります。
〉やはり、場所が変わると気分も変わるのかなあ?
〉でも、ヨシオさんはお忙しいながらもマイペースで多読を楽しんでいらっ
〉しゃるようで、すばらしいことだと思います。

わかります。わかります。今日も大阪のジュンク堂に行って来ました。幸い何も買わなかったですが(笑)。

〉1000万語に向けて、HAPPY READING!!

は〜い!

ありあけファンさんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.