Re: 多読をはじめて4年になりました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8410. Re: 多読をはじめて4年になりました

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/9/4(23:59)

------------------------------

Kaakoさん、4周年、おめでとうございます。ヨシオです。

〉Kaakoです。久しぶりの報告です。

〉気がついたら記念日を過ぎてしまっていました。
〉多読の記念日は8月23日。

おめでとう!!!わたしは8月24日で、4周年でした。Kaakoさんが、1日先輩ですね。おめでとうございます。先輩!

〉SSSの多読を始めて4年になりました。気がついたら4年。
〉3周年からのこの一年、なんと100万語しか増えていません!!!
〉実感と違うのです。もっと読んだ気がしていたのです。
〉絵本ばかり読んでいたり、洋書を読んでいない日もあったり、
〉そういえば、新しく興味を持って始めてしまった事もあったし。
〉うーん、ちょっと寂しい報告です...

絵本を沢山読まれていますね。これはなかなか真似ができません。

〉*読んだ本の中で印象に残っている本

一部分への反応です。

〉The Lion, The witch and The Wardrobe
〉Prince Caspian
〉The Vayage of the Dawn Treader
〉 ナルニア国物語を2冊。ライオンと魔女は再読でした。
〉 これも、子供の頃夢中になって読んだ本です。
〉 でも、結構難しいことが書いてあったりして、子供の頃は読み飛ばしていたのでしょうね。
〉 (魔女の母親がどうこうというあたり)
〉 再読して、以前よりずいぶん楽に読めていて嬉しかったです。
〉 多読は基本的に独学なので、なかなか「上達したわ!」なんて感じることが少ないかもしれません。
〉 でも、ある時、何気ない時に感じることができます。
〉 覚えるともなしに覚えてしまっている言い回しが口をついて出てきたりして。
〉 今回のように再読した本が、以前よりはっきり、すっきり霧が晴れたように読めたりして。

映画も見ました。最初にThe Lion, The witch and The Wardrobeを読んだときに、なんでアシュランが魔女に○○されるの?って不思議でしたが、映画をみて分かりました。キリストの「復活」なんですね。わたしはもう一度読み直した方がいいかも(汗)。

〉Kira-kira
〉 1950年代から1960年代、貧しい日系アメリカ人の家族のお話です。
〉 その家族の二人の姉妹、妹のケイティが姉のリンが残した日記を読みながら
〉 彼女(ケイティ)の目を通して語られて行きます。

〉 当時の人種差別。苦しい生活の中で両親は懸命に3人の子ども達を守り、育てます。
〉 姉のリンが深刻な病気になり、ますます苦しくなる生活の中で、
〉 親たちは寝る時間もなく働き、疲れ果て、まだ幼いケイティが姉の面倒をみ、小さな弟をかわいがる、
〉 その生活は子どもの目を通して描かれていることで、なおさら胸に迫ります。

切なくなるようなお話。でも、よかった。この人の別の本も出ているようですね。それも読んでみたいです。

〉*近況報告

〉 多読を始めてからやめてしまった英会話教室、
〉 去年の夏からもっと自分に合っていそうなところを探して通い始めました。
〉 去年の夏あたりから、急に「英語が話したい!」と思い始めたのです。
〉 でも、教室に生徒が集まらなくって中断。最近また違う先生の教室へ。
〉 英語を話したくなるなんて思ってもみなかったので、自分でも意外な気がします。
〉 
〉 ごくごく最近、シャドーイングを始めてみようと思いはじめました。
〉 何回かやってみては続かなかったので、今度はどうかなぁ。
〉 大阪でのミニシャドーイングオフがいい刺激になりました。

シャドウイングか。今回新TOEICを受けて、Listeningが悪くなりました。耳を作るにはシャドウイングだと思うのですが、なかなかです…。

〉 「続けている人はどんなふうに変わっていっているのかしら?」
〉 という素朴な疑問も抹茶アイスさんの録音して記録されていたのを聞かせてもらって
〉 続けることのすごさもとてもよくわかって、ミニといいながら、影響は大でした。
〉 酒井先生、大阪に来てくださってありがとうございました。
〉 抹茶アイスさん、じぷたさん、お二人のシャドーイングに影響をうけました。ありがとう!

お〜、そうなんですね。

〉 
〉・・・・おまけです・・・・

〉 私が多読を始めて半年以上たった頃だったでしょうか、主人が洋書を読み始めました。
〉 最初は見栄もあってか難しい物に手を出していました。
〉 でも、枕元に、そっとGRを積んでおくと読んでいる様子。
〉 知らん顔してみて見ぬふり。
〉 やさしいGRも少しは読み、その後も会社の行き帰りに洋書を持って行っています。
〉 それも、私が多読4年ですから、主人も3年以上になるわけです。
〉 多読の記録をつける人ではありませんので、
〉 思い出せるだけの彼が読んだであろうPBを書き出して私が語数を数えてみましたら
〉 240万語を越えていました!
〉 私が知らないうちに読んでいる物もあるので、本当はもう数冊PBを読んでいると思いますが。まぁ、いいか。

ご主人もすごいですね。結構世の中にはご主人のような隠れタドキストの方が沢山いらっしゃると思いますね。掲示板には顔をださないで、沢山読んでいらっしゃる人。

〉 私の本棚から「深刻じゃなくて、気楽なのない?」と選んでいた本は
〉 まりあさんの「ミステリではじめる英語100万語」に載っていたコージーミステリ。
〉 ゴールディーシリーズです。これを#1 、#7〜#11と読んでいます。
〉 Hobbitは読んでいましたが指輪物語はあまり好きでないようです。
〉 アガサ・クリスティーは「ポアロのものはポアロが変な英語喋るから読みにくい」そうです。
〉 「ミスマープルのものほうが読みやすい」と言っていました。
〉 アガサ・クリスティーを読もうと思っておられる方にちょっと参考になれば...
〉 最近読んでいるのは、007のシリーズ。表紙がかっこいいので買ってきたのです。これを5冊読んでいます。

クリスティーが読めるようになるのか。もっと精進(笑)しよおっと。

〉 指輪物語が好きじゃないのにハリーポッターは#5まで読んでいます。うーん、傾向がわかりませーん。
〉 二人で多読をすれば本代の節約になるかと思いましたが、読む本が全然違うのであてがはずれました。
〉 でも、まぁいいか。

これは、計算が外れましたね。二倍になってしまったのでしょうか?家計への影響は、ちょっと大変ですか?

〉 私は、これからも、たぶん絵本や児童書を中心に読んでゆくと思います。
〉 だって、読みたいものはまだまだ山積み。
〉 まりあさんの「ミステリではじめる英語100万語」で、もっと読みたい本が増えてしまいましたから。
〉 楽しみも山積み!

「ミステリではじめる英語100万語」を見ると、読みたいものが目白押し。でも、なかなか未読本は進みません(涙)。

〉 それではこれからも、みなさんとご一緒に Happy Reading〜!

は〜い。Kaakoさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8415. ヨシオさん、ありがとうございます。

お名前: Kaako
投稿日: 2006/9/5(16:33)

------------------------------

〉Kaakoさん、4周年、おめでとうございます。ヨシオです。

 ありがとうございます!

〉〉Kaakoです。久しぶりの報告です。

〉〉気がついたら記念日を過ぎてしまっていました。
〉〉多読の記念日は8月23日。

〉おめでとう!!!わたしは8月24日で、4周年でした。Kaakoさんが、1日先輩ですね。おめでとうございます。先輩!

 ほぼ同期ですねー!
 CATを読んで多読を始めたひと多いと思います。

〉〉SSSの多読を始めて4年になりました。気がついたら4年。
〉〉3周年からのこの一年、なんと100万語しか増えていません!!!
〉〉実感と違うのです。もっと読んだ気がしていたのです。
〉〉絵本ばかり読んでいたり、洋書を読んでいない日もあったり、
〉〉そういえば、新しく興味を持って始めてしまった事もあったし。
〉〉うーん、ちょっと寂しい報告です...

〉絵本を沢山読まれていますね。これはなかなか真似ができません。

 絵本の会のおかげですね。
 なかなか自分だけでは見つけられないですね、おもしろ絵本。

〉〉*読んだ本の中で印象に残っている本

〉一部分への反応です。

〉〉The Lion, The witch and The Wardrobe
〉〉Prince Caspian
〉〉The Vayage of the Dawn Treader
〉〉 ナルニア国物語を2冊。ライオンと魔女は再読でした。
〉〉 これも、子供の頃夢中になって読んだ本です。
〉〉 でも、結構難しいことが書いてあったりして、子供の頃は読み飛ばしていたのでしょうね。
〉〉 (魔女の母親がどうこうというあたり)
〉〉 再読して、以前よりずいぶん楽に読めていて嬉しかったです。
〉〉 多読は基本的に独学なので、なかなか「上達したわ!」なんて感じることが少ないかもしれません。
〉〉 でも、ある時、何気ない時に感じることができます。
〉〉 覚えるともなしに覚えてしまっている言い回しが口をついて出てきたりして。
〉〉 今回のように再読した本が、以前よりはっきり、すっきり霧が晴れたように読めたりして。

〉映画も見ました。最初にThe Lion, The witch and The Wardrobeを読んだときに、なんでアシュランが魔女に○○されるの?って不思議でしたが、映画をみて分かりました。キリストの「復活」なんですね。わたしはもう一度読み直した方がいいかも(汗)。

 子供の頃読んだ時は何を何処まで分かっていたのでしょう。
 タンスの中から違う世界につながっていることがとてもワクワクしましたが。
 大人には大人の読み方ができますね。
 一度読んだらもう読みたくないって物語じゃないですもんね。

〉〉Kira-kira
〉〉 1950年代から1960年代、貧しい日系アメリカ人の家族のお話です。
〉〉 その家族の二人の姉妹、妹のケイティが姉のリンが残した日記を読みながら
〉〉 彼女(ケイティ)の目を通して語られて行きます。

〉〉 当時の人種差別。苦しい生活の中で両親は懸命に3人の子ども達を守り、育てます。
〉〉 姉のリンが深刻な病気になり、ますます苦しくなる生活の中で、
〉〉 親たちは寝る時間もなく働き、疲れ果て、まだ幼いケイティが姉の面倒をみ、小さな弟をかわいがる、
〉〉 その生活は子どもの目を通して描かれていることで、なおさら胸に迫ります。

〉切なくなるようなお話。でも、よかった。この人の別の本も出ているようですね。それも読んでみたいです。

 Cynthia Kadohataさん他にも書いておられるんですね。
 読みたいです。今度はどんな話を書いておられるのかしら?楽しみです。

〉〉*近況報告

〉〉 ごくごく最近、シャドーイングを始めてみようと思いはじめました。
〉〉 何回かやってみては続かなかったので、今度はどうかなぁ。
〉〉 大阪でのミニシャドーイングオフがいい刺激になりました。

〉シャドウイングか。今回新TOEICを受けて、Listeningが悪くなりました。耳を作るにはシャドウイングだと思うのですが、なかなかです…。

 シャドーイングってなかなか続けられなくて、挫折してました。
 まだ始めたばかりです。どうなるでしょうか。
 Listeningって調子いいときと悪い時の波があるようにも思いますが。
 
〉〉・・・・おまけです・・・・

〉〉 私が多読を始めて半年以上たった頃だったでしょうか、主人が洋書を読み始めました。
〉〉 最初は見栄もあってか難しい物に手を出していました。
〉〉 でも、枕元に、そっとGRを積んでおくと読んでいる様子。
〉〉 知らん顔してみて見ぬふり。
〉〉 やさしいGRも少しは読み、その後も会社の行き帰りに洋書を持って行っています。
〉〉 それも、私が多読4年ですから、主人も3年以上になるわけです。
〉〉 多読の記録をつける人ではありませんので、
〉〉 思い出せるだけの彼が読んだであろうPBを書き出して私が語数を数えてみましたら
〉〉 240万語を越えていました!
〉〉 私が知らないうちに読んでいる物もあるので、本当はもう数冊PBを読んでいると思いますが。まぁ、いいか。

〉ご主人もすごいですね。結構世の中にはご主人のような隠れタドキストの方が沢山いらっしゃると思いますね。掲示板には顔をださないで、沢山読んでいらっしゃる人。

 隠れタドキストって結構いらっしゃいますよね、きっと。
 電車で隣に乗り合わせているかも。

〉〉 私の本棚から「深刻じゃなくて、気楽なのない?」と選んでいた本は
〉〉 まりあさんの「ミステリではじめる英語100万語」に載っていたコージーミステリ。
〉〉 ゴールディーシリーズです。これを#1 、#7〜#11と読んでいます。
〉〉 Hobbitは読んでいましたが指輪物語はあまり好きでないようです。
〉〉 アガサ・クリスティーは「ポアロのものはポアロが変な英語喋るから読みにくい」そうです。
〉〉 「ミスマープルのものほうが読みやすい」と言っていました。
〉〉 アガサ・クリスティーを読もうと思っておられる方にちょっと参考になれば...
〉〉 最近読んでいるのは、007のシリーズ。表紙がかっこいいので買ってきたのです。これを5冊読んでいます。

〉クリスティーが読めるようになるのか。もっと精進(笑)しよおっと。

 見栄でもなんでもPBを読み続けることも、すごいなとおもいます。
 でも、主人のはSSS式じゃないですよ。簡単なのはあんまり読んでいませんから。
 今頃になって、本棚のGRをクーラーで涼みながらつまみ読みしているようです。

〉〉 指輪物語が好きじゃないのにハリーポッターは#5まで読んでいます。うーん、傾向がわかりませーん。
〉〉 二人で多読をすれば本代の節約になるかと思いましたが、読む本が全然違うのであてがはずれました。
〉〉 でも、まぁいいか。

〉これは、計算が外れましたね。二倍になってしまったのでしょうか?家計への影響は、ちょっと大変ですか?

 本がすごいことになってます。(笑)
 児童書とPBの間を埋めるレベルの本がないのですけれど。
 これからも増えそうですし。処分も考えないといけません。

〉〉 私は、これからも、たぶん絵本や児童書を中心に読んでゆくと思います。
〉〉 だって、読みたいものはまだまだ山積み。
〉〉 まりあさんの「ミステリではじめる英語100万語」で、もっと読みたい本が増えてしまいましたから。
〉〉 楽しみも山積み!

〉「ミステリではじめる英語100万語」を見ると、読みたいものが目白押し。でも、なかなか未読本は進みません(涙)。

 わかりますー。
 ポストイットいっぱいくっついてます。

〉〉 それではこれからも、みなさんとご一緒に Happy Reading〜!

〉は〜い。Kaakoさんも、Happy Reading!

 ありがとうがざいましたー。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.