Re: 多読をはじめて4年になりました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(08:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8407. Re: 多読をはじめて4年になりました

お名前: Fuuko
投稿日: 2006/9/4(20:37)

------------------------------

Kaakoさん、こんばんは。Fuukoです。

多読4周年おめでとうございます!

〉 再読して、以前よりずいぶん楽に読めていて嬉しかったです。
〉 多読は基本的に独学なので、なかなか「上達したわ!」なんて感じることが少ないかもしれません。
〉 でも、ある時、何気ない時に感じることができます。
〉 覚えるともなしに覚えてしまっている言い回しが口をついて出てきたりして。
〉 今回のように再読した本が、以前よりはっきり、すっきり霧が晴れたように読めたりして。

自然に口をついて出てくるってカッコ良い!私もいつかそうなりたい。

〉 私が読んでいるのは、ほとんどが絵本、児童書です。
〉 なので、大人向けのPBはこの100万語の中にわずかに2冊です。
〉 (印象に残るもなにも、2冊ですから忘れませんよね。)

意外!沢山読んでいる人達は、難しいPBをいっぱい読んでいらっしゃると思ってました。
何だか安心しました。励みになります。

〉 絵本ばかりしか読んでいないのに、読めるのですね、不思議なことに。
〉 なぜだかはうまく説明ができないのですが、多読の効果なのは確かです。
〉 PBだって難しい知らない単語ばかりで書かれていなくて、
〉 児童書に出てくるような単語や表現もたくさん出てくるのですね。

これからが楽しみです。
 
〉 ごくごく最近、シャドーイングを始めてみようと思いはじめました。
〉 何回かやってみては続かなかったので、今度はどうかなぁ。
〉 大阪でのミニシャドーイングオフがいい刺激になりました。
〉 「続けている人はどんなふうに変わっていっているのかしら?」
〉 という素朴な疑問も抹茶アイスさんの録音して記録されていたのを聞かせてもらって
〉 続けることのすごさもとてもよくわかって、ミニといいながら、影響は大でした。
〉 酒井先生、大阪に来てくださってありがとうございました。
〉 抹茶アイスさん、じぷたさん、お二人のシャドーイングに影響をうけました。ありがとう!

大阪でのミニシャドーイングオフは本当に良かったです。
企画して下さった皆さん、ありがとうございました。
実際に聞かせて頂いて、間隔を開け過ぎていたことに気付きました。
まだ始めたばかりですが、
Kaakoさんや皆さんのように英語らしい発音に近付けたら嬉しいなぁ。

〉 私が多読を始めて半年以上たった頃だったでしょうか、主人が洋書を読み始めました。

ご夫婦で一緒に楽しんでいらっしゃるのが素敵♪
Kaakoさんの自然さが良いのですね。

〉 私は、これからも、たぶん絵本や児童書を中心に読んでゆくと思います。
〉 だって、読みたいものはまだまだ山積み。
〉 まりあさんの「ミステリではじめる英語100万語」で、もっと読みたい本が増えてしまいましたから。
〉 楽しみも山積み!
〉 
〉 それではこれからも、みなさんとご一緒に Happy Reading〜!

これからもよろしくお願いします。 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8411. Re: 多読をはじめて4年になりました

お名前: Kaako
投稿日: 2006/9/5(01:04)

------------------------------

〉多読4周年おめでとうございます!

 Fuukoさん、ありがとうございます!

〉〉 再読して、以前よりずいぶん楽に読めていて嬉しかったです。
〉〉 多読は基本的に独学なので、なかなか「上達したわ!」なんて感じることが少ないかもしれません。
〉〉 でも、ある時、何気ない時に感じることができます。
〉〉 覚えるともなしに覚えてしまっている言い回しが口をついて出てきたりして。
〉〉 今回のように再読した本が、以前よりはっきり、すっきり霧が晴れたように読めたりして。

〉自然に口をついて出てくるってカッコ良い!私もいつかそうなりたい。

 喋る時にひとつの単語を喋ると、つながっていくつかツルツルっと出てきたりするのです。
 うまく説明できないんで、もどかしいのですが。
 あんまり考えてないんですけど、きっと「いくつかの単語がつながっている」そんな形で何度も何度も読んだのだろうと思います。

〉〉 私が読んでいるのは、ほとんどが絵本、児童書です。
〉〉 なので、大人向けのPBはこの100万語の中にわずかに2冊です。
〉〉 (印象に残るもなにも、2冊ですから忘れませんよね。)

〉意外!沢山読んでいる人達は、難しいPBをいっぱい読んでいらっしゃると思ってました。
〉何だか安心しました。励みになります。

 PBをいっぱい読むのもその人の道。
 手を携えて絵本の小道を散策するのもちゃんと頂上へ向かっているはず。
 とおもいまーす。
 
〉〉 絵本ばかりしか読んでいないのに、読めるのですね、不思議なことに。
〉〉 なぜだかはうまく説明ができないのですが、多読の効果なのは確かです。
〉〉 PBだって難しい知らない単語ばかりで書かれていなくて、
〉〉 児童書に出てくるような単語や表現もたくさん出てくるのですね。

〉これからが楽しみです。

 Fuukoさんはやさしい本をたくさん読んでいるから、きっと土台ができてきているとおもいます。

〉〉 ごくごく最近、シャドーイングを始めてみようと思いはじめました。
〉〉 何回かやってみては続かなかったので、今度はどうかなぁ。
〉〉 大阪でのミニシャドーイングオフがいい刺激になりました。
〉〉 「続けている人はどんなふうに変わっていっているのかしら?」
〉〉 という素朴な疑問も抹茶アイスさんの録音して記録されていたのを聞かせてもらって
〉〉 続けることのすごさもとてもよくわかって、ミニといいながら、影響は大でした。
〉〉 酒井先生、大阪に来てくださってありがとうございました。
〉〉 抹茶アイスさん、じぷたさん、お二人のシャドーイングに影響をうけました。ありがとう!

〉大阪でのミニシャドーイングオフは本当に良かったです。
〉企画して下さった皆さん、ありがとうございました。
〉実際に聞かせて頂いて、間隔を開け過ぎていたことに気付きました。
〉まだ始めたばかりですが、
〉Kaakoさんや皆さんのように英語らしい発音に近付けたら嬉しいなぁ。

 スピーカーでもとの音源を聞かせてもらいながら、シャドーイングしてもらったから
 どれくらい遅れてついて行くのかよく分かったよねー。
 スピーカー持って来てくれたshowatchさん、ありがとう。

〉〉 私が多読を始めて半年以上たった頃だったでしょうか、主人が洋書を読み始めました。

〉ご夫婦で一緒に楽しんでいらっしゃるのが素敵♪
〉Kaakoさんの自然さが良いのですね。

 でも、二人で喫茶店に入ってそれぞれ本を読んでいたりして
 傍目には仲良く見えないと思う...

〉これからもよろしくお願いします。 

 こちらこそ、よろしくお願いしますー。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.