Re: 350万語から400万語、2ヶ月かかりました(^_^;)

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(07:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8308. Re: 350万語から400万語、2ヶ月かかりました(^_^;)

お名前: やゆ
投稿日: 2006/8/17(21:38)

------------------------------

〉こんにちは、ミグです。本日、400万語通過しました(=^▽^=)

ミグさん、こんばんは。400万語通過、おめでとうございます♪

〉通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数92000  世田
〉谷区立砧図書館所蔵)です。350万語過ぎから、このシリーズの1年生用、2年
〉生用と読んできましたが、さすがに9万語もあると、長く感じます!しかし、 1
〉冊に全科目が入ってるので、お得感あります。特に歴史教育について、日米の違
〉いを痛感させられました(機会がありましたら、改めて 本について何でも の
〉掲示板に投稿させていただきたく思います。)YL3程度ですから、現時点ではYLが
〉低く語数の多い本としてオススメと思います!

〉あと、大人読み(レベルの違う同じトピックスの本を読む事 )もしました。今回
〉のお題は ヘレン ケラー です。
〉・A Girl Named Hellen Keller(SCR3)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(SIR4)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(Scholastic Biography)(港区立赤坂図書館所蔵)
〉と3冊読みました。本当は Who was …シリーズ も加えて4冊大人読みにしたか
〉ったのですが、その前に400万語を通過してしまいました(>_<)

こういうの、大人読みっていうんですかぁ。ひとつおりこうになりました(^^)
同じトピックスのものをいくつか読み比べるのもおもしろいですよね。
私は古典のリトールドをいくつか読んだときにそんな風に感じました。

〉最近はGR以外に、児童書も本格的に読むようになり、Nate the Great シリーズ
〉(ブッククラブ所蔵)をNate the Great and Fishy Prize まで、 Zack Files シ
〉リーズ (ブッククラブ所蔵)を10巻まで読みました。以前、ミグリーディングの
〉コースブックの音源を紹介しましたが、YL3程度の児童書を利用したリスニング
〉の方が良いとトオルさん一時帰国迎撃オフに出席させていただいて以来、思うよ
〉うになりました!リスニングデビューが500万語への課題です。

Nate the Great、いいですよね。
実は私は最初は「思ったほどじゃないな」という感じだったのですが、
今ではすっかりハマッてしまいました(笑)。
Zack Felesシリーズはまだ読んだことがないのです。早めに手に取りたい本リストにあがっているのですが。
ミグさんはいよいよリスニングデビューですか。
きっとコツコツまじめに聴いていかれるような気がします。すぐに耳が慣れるのではないでしょうか。
私は今はまだ読むことに夢中で聴くほうはまだまだ先になりそうです。
興味はあるのですが、聞く時間を惜しんで読みたい、という気分なのです。

〉その他の読了本については、別スレッドで紹介します。

〉皆様、ハッピー リーディング で♪

ミグさんも500万語にむけてHappy Reading & (めざせ)Happy Listening!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8313. やゆさん、ありがとうございますm(_ _)m

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/17(22:32)

------------------------------

〉ミグさん、こんばんは。400万語通過、おめでとうございます♪

ありがとうございますm(_ _)m

〉こういうの、大人読みっていうんですかぁ。ひとつおりこうになりました(^^)
〉同じトピックスのものをいくつか読み比べるのもおもしろいですよね。
〉私は古典のリトールドをいくつか読んだときにそんな風に感じました。

ミグの350万語報告の時に、「大人読み」という言葉は生まれました。もしか
したら、命名者から何かツッコミがあるかもしれませんが(?)、 キリン読みだ
けでなくパンダ読みにも使える、なかなかの手だと思います♪

Nateはオススメですよね♪多読を始めたばかりの頃に知ってたら、GRでなく児童
書で多読をしてたかもしれない と思います。Zackは 心霊現象のオンパレード
で、退屈せず読み続けられます☆

リスニングデビューは、どうしようか悩みですね(笑)。以前、MMR2を物色したの
ですが、読んでみて英語として不自然な気がして、それからプッツリですf^_^;G
Rは止めて、絵本→YL2の児童書→YL3の児童書→映画のジュニアノベルズ(YL4ぐ
らい?)→映画(スクリーンプレイ)というルートでL&Rができないかな〜?など
と考えてます。

教科書や百科事典やPBデビューとか、色々目移りするのですが(笑)、コツコツリ
スニングデビューを模索してみます(=^▽^=)

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

ハッピー リーディング♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.