ケンブリッジのレベル1で400万語通過しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(07:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8292. ケンブリッジのレベル1で400万語通過しました!

お名前: matsukawa1971 http://matsukawa1.exblog.jp/
投稿日: 2006/8/17(00:17)

------------------------------

先日のハリポタ読了の報告のあと、長いものを読む自信がついたので、
シドニー・シェルダンを3冊読みました。
「Bloodlines」「Master of the Game」「Tell Me Your Dreams」です。
この1年でかなり英語に慣れてきたようです。
極端な言い方をすれば、去年夢中で読んでいた「Magic Tree House」と
シェルダンが同じくらいの感覚でどんどん読めてしまいます。
もう400ページくらいの本でも、こわがらずに挑戦できてしまいそうです。
作品中に出てくるフランス語とイタリア語も、多読のかいあってか、
なんとなく読めてしまっているのです。

そして、シーガルの「Love Story」を読みました。活字が大きくて、
ページ数もさして多くないのに、シェルダンよりも、むしろ難しかったです。
そしてシェルダンとはまったく違った文体だってこともなんとなく
理解できて、ちょっと文章の味ってやつも味わえるようになってきたかな。
多読さまさまです。

今日中に400万語通過の予定だったのですが、3000語ほど足りず、
ケンブリッジのGR「Blood Diamonds」(レベル1)で語数をかせいで
無事400万語通過しました。

ぼくは英語で日記をつけているんですけれど、多少なれてきたとはいえ、
なかなか長くてまとまった文章を書けるところまでいきません。
でも、このGRを読んで、こんなに限られた単語でも、こんなに豊かな
表現ができるのだなあと、感心してしまいました。

つぎの500万語のステップとしては、シェルダンのようなものをテンポよく
読みつつ、やさしめのGRでのびのびと書くコツをつかめたらいいなと思っています。

ちなみにぼくの英語の日記はここです。文法の間違いはたくさんあるでしょうが、
お時間があったら、ぜひのぞいてみてください。
http://matsukawa1971.livejournal.com/

最近、ぼくの英語には、ちょっとしたブレークスルーがあったようです。
大人ぶって飲んでたコーヒーやたばこが、ある朝突然、「あ、これ、おいしいかもしれない」
と感じられたみたいな。かすかなものなんですけど。

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8312. Re: ケンブリッジのレベル1で400万語通過しました!

お名前: blueleaf http://hirosegawa.blog69.fc2.com
投稿日: 2006/8/17(22:05)

------------------------------

はじめまして、blueleaf です。

400万語通過おめでとうございます。

"matsukawa1971"さんは[url:kb:8292]で書きました:
〉先日のハリポタ読了の報告のあと、長いものを読む自信がついたので、
〉シドニー・シェルダンを3冊読みました。
〉「Bloodlines」「Master of the Game」「Tell Me Your Dreams」です。
〉この1年でかなり英語に慣れてきたようです。
〉極端な言い方をすれば、去年夢中で読んでいた「Magic Tree House」と
〉シェルダンが同じくらいの感覚でどんどん読めてしまいます。
〉もう400ページくらいの本でも、こわがらずに挑戦できてしまいそうです。
〉作品中に出てくるフランス語とイタリア語も、多読のかいあってか、
〉なんとなく読めてしまっているのです。

このシドニー・シェルダンの三冊は僕も読みました。なんとなくですけど、
すいすい読めますよね。そして面白い。

〉そして、シーガルの「Love Story」を読みました。活字が大きくて、
〉ページ数もさして多くないのに、シェルダンよりも、むしろ難しかったです。
〉そしてシェルダンとはまったく違った文体だってこともなんとなく
〉理解できて、ちょっと文章の味ってやつも味わえるようになってきたかな。
〉多読さまさまです。

シェルダンはシェルダンで独特な気がします。なんか飛ばしやすい。
文章の味を味わえるとはすごいじゃないですか。

〉今日中に400万語通過の予定だったのですが、3000語ほど足りず、
〉ケンブリッジのGR「Blood Diamonds」(レベル1)で語数をかせいで
〉無事400万語通過しました。

〉ぼくは英語で日記をつけているんですけれど、多少なれてきたとはいえ、
〉なかなか長くてまとまった文章を書けるところまでいきません。
〉でも、このGRを読んで、こんなに限られた単語でも、こんなに豊かな
〉表現ができるのだなあと、感心してしまいました。

〉つぎの500万語のステップとしては、シェルダンのようなものをテンポよく
〉読みつつ、やさしめのGRでのびのびと書くコツをつかめたらいいなと思っています。

〉ちなみにぼくの英語の日記はここです。文法の間違いはたくさんあるでしょうが、
〉お時間があったら、ぜひのぞいてみてください。
〉http://matsukawa1971.livejournal.com/

日記見させてもらいました。ずーと続けておられるようで尊敬します。
僕はまだ4ヶ月くらいです。

〉最近、ぼくの英語には、ちょっとしたブレークスルーがあったようです。
〉大人ぶって飲んでたコーヒーやたばこが、ある朝突然、「あ、これ、おいしいかもしれない」
〉と感じられたみたいな。かすかなものなんですけど。

いいですねー

〉Happy reading!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8314. Re: ケンブリッジのレベル1で400万語通過しました!

お名前: matsukawa1971 http://matsukawa1.exblog.jp/
投稿日: 2006/8/17(23:36)

------------------------------

blueleafさんありがとうございます。
日記拝見しました。ぼくは2ケタの足し算も暗算できないくらいの算数音痴なので、
数学をしておられる方だというだけで、ちょっとびびってしまいました。これからも
読ませていただきます。

日記はたしか去年の6月頃からつけてたんじゃないかと思います。最初は1行書くのに
30分以上かかっていたのですが、多読をはじめて、たぶん150万語通過くらいのころから、
書くのがとても楽になりました。書くことも、読むのと並行してずっとつづけていきたいです。

書く方では、実は野望があって、将来は、GRのレベル1くらいのレベルの読み物が書けたら
いいなあというものです。べつにそれで食べていこうという野心があるわけではないので、
とりあえずは、この日記をぼちぼちとつづけていきます。

Happy reading and happy writing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8316. Re: ケンブリッジのレベル1で400万語通過しました!

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/18(00:07)

------------------------------

こんばんは、ミグです。

400万語達成、おめでとうございます(=^▽^=)

ミグ、英語多読、フランス語多読、古文多読、そして今回はライティングと多分
野に展開するmatsukawa1971さんはスゴいなーと、掲示板の投稿を読んでいつも
思います!

これからも、多方面に活躍される事を期待します♪

ハッピー リーディング で頑張ってください(=^▽^=)

では


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8318. Re: ケンブリッジのレベル1で400万語通過しました!

お名前: matsukawa1971 http://matsukawa1.exblog.jp/
投稿日: 2006/8/18(00:53)

------------------------------

ミグさん、ありがとうございます。
スランプでしばらく多読から遠ざかっていましたが、もう完全復帰でのめりこんでいます。
英語にのめりこんでいたので、フランス語はかなりさぼっています。
あ、古文! ぜんぜん進んでいません。
おもいつくとなんでも手をだしたがる性分なので、時間のやりくりに、けっこう悩まされます。
そして、ここ数日、英語の映画にはまってます。
英語の勉強のための読書とか、英語の勉強のための映画、とかいうのではなく、
もう完全に読書も楽しい、映画も楽しい、と、楽しいが先にきています。

Happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.