350万語から400万語、2ヶ月かかりました(^_^;)

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(05:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 8277. 350万語から400万語、2ヶ月かかりました(^_^;)

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/14(17:45)

------------------------------

こんにちは、ミグです。本日、400万語通過しました(=^▽^=)

通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数92000  世田
谷区立砧図書館所蔵)です。350万語過ぎから、このシリーズの1年生用、2年
生用と読んできましたが、さすがに9万語もあると、長く感じます!しかし、 1
冊に全科目が入ってるので、お得感あります。特に歴史教育について、日米の違
いを痛感させられました(機会がありましたら、改めて 本について何でも の
掲示板に投稿させていただきたく思います。)YL3程度ですから、現時点ではYLが
低く語数の多い本としてオススメと思います!

あと、大人読み(レベルの違う同じトピックスの本を読む事 )もしました。今回
のお題は ヘレン ケラー です。
・A Girl Named Hellen Keller(SCR3)(ブッククラブ所蔵)
・Hellen Keller(SIR4)(ブッククラブ所蔵)
・Hellen Keller(Scholastic Biography)(港区立赤坂図書館所蔵)
と3冊読みました。本当は Who was …シリーズ も加えて4冊大人読みにしたか
ったのですが、その前に400万語を通過してしまいました(>_<)

最近はGR以外に、児童書も本格的に読むようになり、Nate the Great シリーズ
(ブッククラブ所蔵)をNate the Great and Fishy Prize まで、 Zack Files シ
リーズ (ブッククラブ所蔵)を10巻まで読みました。以前、ミグリーディングの
コースブックの音源を紹介しましたが、YL3程度の児童書を利用したリスニング
の方が良いとトオルさん一時帰国迎撃オフに出席させていただいて以来、思うよ
うになりました!リスニングデビューが500万語への課題です。

その他の読了本については、別スレッドで紹介します。

皆様、ハッピー リーディング で♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8279. その他の読了本

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/14(17:56)

------------------------------

ミグです。携帯の入力制限のため別スレッドになりますm(_ _)m

やっと Alex Rider シリーズ(購入)読了しました(=^▽^=)一応、Ark Angel(6巻)
で完結ですが、まだ続巻が出そうな終わり方でした。このシリーズを読み終え、
原作小説のリスニングから映画というリスニング力の付け方もアリ得ると思える
ようになりました!

その他、ブックオフなどで購入した中古絵本も読みましたので、書名と語数をお
知らせします。
・abc(ISBN 0721405134) 31語
・Nursey Rhyme Songs(ISBN 1557236038) 174語
・At the Beach(ISBN 188018804X) 21語
・Winnie the Pooh and the Christmas Tree(ISBN 1570828180) 60語
・A Town without Children(ISBN 0631194401) 550語
・The Berenstain Bears BAD DRAEM(ISBN 0394873416) 1267語
・The Ball(ISBN 0744505488) 148語
・The Race(ISBN 0713630353) 60語
・TEN IN A BED(ISBN 0862641977) 260語
・Sarah and the Stone Man(ISBN 0862642027) 650語
・The Monster Bed(ISBN 0862641276) 390語
・Duck(ISBN 0744505631) 164語
・Park in the Dark(ISBN 0744507162) 359語

以上になります。

では


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8280. Re: 350万語から400万語、2ヶ月かかりました(^_^;)

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/8/14(21:47)

------------------------------

ミグさん、400万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉こんにちは、ミグです。本日、400万語通過しました(=^▽^=)

おめでとうございます!

〉通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数92000  世田
〉谷区立砧図書館所蔵)です。350万語過ぎから、このシリーズの1年生用、2年
〉生用と読んできましたが、さすがに9万語もあると、長く感じます!しかし、 1
〉冊に全科目が入ってるので、お得感あります。特に歴史教育について、日米の違
〉いを痛感させられました(機会がありましたら、改めて 本について何でも の
〉掲示板に投稿させていただきたく思います。)YL3程度ですから、現時点ではYLが
〉低く語数の多い本としてオススメと思います!

お〜、図書館をよく利用されていますね。こちらの市立中央図書館は洋書ではもうひとつです。県立図書館も新設されたので、今度県内横断検索のサイトで洋書やGRがあるかどうか、ちょっと調べてみます。

〉あと、大人読み(レベルの違う同じトピックスの本を読む事 )もしました。今回
〉のお題は ヘレン ケラー です。
〉・A Girl Named Hellen Keller(SCR3)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(SIR4)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(Scholastic Biography)(港区立赤坂図書館所蔵)
〉と3冊読みました。本当は Who was …シリーズ も加えて4冊大人読みにしたか
〉ったのですが、その前に400万語を通過してしまいました(>_<)

「大人読み」というのですか!面白そう。でも、お腹、満腹になりませんか(笑)?

〉最近はGR以外に、児童書も本格的に読むようになり、Nate the Great シリーズ
〉(ブッククラブ所蔵)をNate the Great and Fishy Prize まで、 Zack Files シ
〉リーズ (ブッククラブ所蔵)を10巻まで読みました。以前、ミグリーディングの
〉コースブックの音源を紹介しましたが、YL3程度の児童書を利用したリスニング
〉の方が良いとトオルさん一時帰国迎撃オフに出席させていただいて以来、思うよ
〉うになりました!リスニングデビューが500万語への課題です。

Shadowingをやらなくてはと思っています。先月のTOEICの結果がInternetで見れたのですが、やはりListeningが速いな〜と思ったとおり、Listening Sectionが20点下がっていました(涙)。

〉その他の読了本については、別スレッドで紹介します。

〉皆様、ハッピー リーディング で♪

ミグさん、5周目も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8293. ヨシオさん、ありがとうございますm(_ _)m

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/17(18:16)

------------------------------

〉ミグさん、400万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉〉こんにちは、ミグです。本日、400万語通過しました(=^▽^=)

〉おめでとうございます!

ありがとうございますm(_ _)m

〉お〜、図書館をよく利用されていますね。こちらの市立中央図書館は洋書ではもうひとつです。県立図書館も新設されたので、今度県内横断検索のサイトで洋書やGRがあるかどうか、ちょっと調べてみます。

是非とも調べてみてください(=^▽^=)県内に1館でも所蔵している館があれば、
全県の方が利用できるのです。小回りは利きませんが、ガバーするエリアはブッ
ククラブよりも大きいです。公立図書館には無くても、リンクしている大学図書
館にあるかもしれません。どこか有望な図書館が見つかれば、そこを拠点に県内
オフ会ができるかもしれませんね〜(b^-゜)

〉「大人読み」というのですか!面白そう。でも、お腹、満腹になりませんか(笑)?

満腹感はあまりないです!!SCRやSIRは2000語ぐらいですから、最近パンダ読み
にこの手を使ってます。先月の紀伊國屋新宿南店の洋書バーゲンで子供向け百科
事典を数冊買ったので、子供向け百科事典→児童書→PBという順に同じトピック
スで大人読みできないか、と模索中ですo(^-^)o

ミグ読むばかりで、リスニングを全くしてないので、さすが
に何とかしないと(‾〇‾;)と思ってます。

ぼちぼちがんはりますので、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

ハッピー リーディング♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8281. Re: 350万語から400万語、2ヶ月かかりました(^_^;)

お名前: レーヴェ
投稿日: 2006/8/14(22:48)

------------------------------

〉こんにちは、ミグです。本日、400万語通過しました(=^▽^=)

ミグさん、400万語通過おめでとうございます!
最近めっきり多読ペースが夏バテおこしてる、2ヶ月で10万語進んだレーヴェです。

以下、部分反応です(^^;)

〉最近はGR以外に、児童書も本格的に読むようになり、Nate the Great シリーズ
〉(ブッククラブ所蔵)をNate the Great and Fishy Prize まで、 Zack Files シ
〉リーズ (ブッククラブ所蔵)を10巻まで読みました。

Nate the Greatは10冊程持ってますが一番再読度が高いシリーズです。短い時間で読めるからというのもありますが、ハードボイルド気取りのNateがいい感じだと思います。

あとAlex Riderシリーズ。この前2巻を読み終えました。
ミグさんはペーパーバック仕様で購入されました?マスマーケット版は3巻以降が出てないようですが、探し方が悪いのかな?できれば同じ装丁で揃えたいと思うのはわがままでしょうか・・・。早くミグさんに追いつきたいです。

〉皆様、ハッピー リーディング で♪

次の報告も楽しみにしてます!
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8294. レーヴェさん、ありがとうございますm(_ _)m

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/17(18:17)

------------------------------

〉ミグさん、400万語通過おめでとうございます!
〉最近めっきり多読ペースが夏バテおこしてる、2ヶ月で10万語進んだレーヴェです。

ありがとうございますm(_ _)m2ヶ月で10万語なら、まだよい方ですよ!!ミグ
1ヶ月1万語というスランプ経験してます(^_^;)

〉Nate the Greatは10冊程持ってますが一番再読度が高いシリーズです。短い時間で読めるからというのもありますが、ハードボイルド気取りのNateがいい感じだと思います。

子供のたわいない事が重大事件になってて、お茶目だなーと思います。邦訳も出
てるので、公立図書館でもリクエストすれば、購入してくれるかもしれませんよ
!!最近、ミグ「邦訳は所蔵してるのに、都内に原書所蔵してる所が無い (`へ
´)」とクレームをつけながら、図書館にリクエストしてます。まだ、リクエス
トした本は着てませんが、予約扱いになっているので、いずれ着くと思います(^
O^)ちなみにNate the Great は都内だと立川市と小平市に所蔵されてるので、〇
国でリクエストしても、断れないと思います!あと、最近ミグ知ったのですが〇
国には大学・公立図書館間の協力貸出制度があるので、利用されては如何か?と
思います。OBWも入手できますよ(b^-゜)

〉あとAlex Riderシリーズ。この前2巻を読み終えました。
〉ミグさんはペーパーバック仕様で購入されました?マスマーケット版は3巻以降が出てないようですが、探し方が悪いのかな?できれば同じ装丁で揃えたいと思うのはわがままでしょうか・・・。早くミグさんに追いつきたいです。

マスマーケット版で揃っているのを見たことはないですね。ブッククラブでもマ
スマーケット版であるのはPoint Blanc までだったと思います。ミグは全巻トレ
ード版で揃えました。映画化され色々な版が出てきたので、Amazonでマスマーケ
ット版で検索して見つからなければ、トレード版で早めに揃えた方が無難だと思
います!昨日、紀伊國屋新宿南店を見てきましたが、映画の写真を挿入した赤い
表紙のStormbreaker がありました。時間が経てば経つほど、色々な版が混在す
るかもしれません☆

〉次の報告も楽しみにしてます!
〉Happy Reading!

こちらこそ、よろしくお願いしますm(_ _)m

ハッピー リーディング♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8282. Re: 350万語から400万語、2ヶ月かかりました(^_^;)

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/8/14(23:45)

------------------------------

ミグさん、こんばんは。雫です。

〉こんにちは、ミグです。本日、400万語通過しました(=^▽^=)

400万語通過おめでとうございます(*´∇`*)

〉通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数92000  世田
〉谷区立砧図書館所蔵)です。350万語過ぎから、このシリーズの1年生用、2年
〉生用と読んできましたが、さすがに9万語もあると、長く感じます!しかし、 1
〉冊に全科目が入ってるので、お得感あります。特に歴史教育について、日米の違
〉いを痛感させられました(機会がありましたら、改めて 本について何でも の
〉掲示板に投稿させていただきたく思います。)YL3程度ですから、現時点ではYLが
〉低く語数の多い本としてオススメと思います!

図書館を上手に利用されていますねー。
私にはなかなかできない技です。いつも凄いなぁと思ってます。
どうも返却期限というのが「読め!」というプレッシャーに感
じてしまうので自分の積み上げた本を読むことにします。

〉あと、大人読み(レベルの違う同じトピックスの本を読む事 )もしました。今回
〉のお題は ヘレン ケラー です。
〉・A Girl Named Hellen Keller(SCR3)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(SIR4)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(Scholastic Biography)(港区立赤坂図書館所蔵)
〉と3冊読みました。本当は Who was …シリーズ も加えて4冊大人読みにしたか
〉ったのですが、その前に400万語を通過してしまいました(>_<)

Who was〜のシリーズは面白いですね。
知らない人もありますが、それにトライしてみるのも
面白いだろうなぁと思います。

〉最近はGR以外に、児童書も本格的に読むようになり、Nate the Great シリーズ
〉(ブッククラブ所蔵)をNate the Great and Fishy Prize まで、 Zack Files シ
〉リーズ (ブッククラブ所蔵)を10巻まで読みました。以前、ミグリーディングの
〉コースブックの音源を紹介しましたが、YL3程度の児童書を利用したリスニング
〉の方が良いとトオルさん一時帰国迎撃オフに出席させていただいて以来、思うよ
〉うになりました!リスニングデビューが500万語への課題です。

〉その他の読了本については、別スレッドで紹介します。

映画の前に音源というのも良いですが、児童書が映画化されて
いるものもあるのでいきなり映画を英語のみで見てみるのも良
いと思います。全部分からなくても良いという部分は多読と一
緒です。
Matilda、Holes、Becaouse of Winn-Dixie、Samantha、
ハリポタ、映画化予定のCharlotte's Web、Narnia等など。
映画が先でも本が先でも別々の面白さがあると思います。

〉皆様、ハッピー リーディング で♪

5週目もHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8297. 雫さん、ありがとうございますm(_ _)m

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/17(18:19)

------------------------------

〉ミグさん、こんばんは。雫です。

〉400万語通過おめでとうございます(*´∇`*)

ありがとうございますm(_ _)m

〉図書館を上手に利用されていますねー。
〉私にはなかなかできない技です。いつも凄いなぁと思ってます。
〉どうも返却期限というのが「読め!」というプレッシャーに感
〉じてしまうので自分の積み上げた本を読むことにします。

返却期限は別にプレッシャーではないですね(*^_^*)というか、そういう時は投
げるのです。読みたくなれば、また借りれば良いし、途中だったら、予約を入れ
てまた借りるのです。PBは語数あたりの単価が安いから購入でも良いと思います
が、ミグにとって図書館はICRや絵本の主な入手先になってます。絵本は3000円
してもおかしくないですから、図書館にあるのは心強いです。語数も少ないから
返却期限内にはコンスタントに読み終わります。

〉Who was〜のシリーズは面白いですね。
〉知らない人もありますが、それにトライしてみるのも
〉面白いだろうなぁと思います。

Who was 〜は、現物がジュンク堂新宿店にいっぱいあるのです。いつも、「欲し
い!!」という衝動を押さえてます(^_^;)ヘレン ケラーは機を失ったし、ミカ
ン箱を軽くしないと、買えないです。

リスニングの件、アドバイスありがとうございますm(_ _)m映画のジュニアノベ
ルズも数冊ミカン箱にあるので、これから挑戦してみます(=^▽^=)

これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m

ハッピー リーディング♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8283. Re:400万語おめでとうございます!

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/8/16(01:28)

------------------------------

 ミグさん、こんにちは。ジェミニです。

〉こんにちは、ミグです。本日、400万語通過しました(=^▽^=)
 400万語達成おめでとうございます。

〉通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数
〉92000世田谷区立砧図書館所蔵)です。350万語過ぎから、このシ
〉リーズの1年生用、2年生用と読んできましたが、さすがに9万語も
〉あると、長く感じます!

〉しかし、 1冊に全科目が入ってるので、お得感あります。特に歴史
〉教育について、日米の違いを痛感させられました(機会がありました
〉ら、改めて 本について何でもの掲示板に投稿させていただきたく
〉思います。)

〉YL3程度ですから、現時点でYLが低く語数の多い本としてオススメと
〉思います!

 結構、子供の教科書に載っていることを知らないって事ありますよね。
1冊にすべての科目が入っているというのは、確かに得ですね。算数で
も台形や平行四辺形が分からなかったりしますから。

 いつも、ためになる本を教えていただきありがとうございます。

〉あと、大人読み(レベルの違う同じトピックスの本を読む事 )もしまし
〉た。今回のお題は ヘレン ケラー です。
〉・A Girl Named Hellen Keller(SCR3)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(SIR4)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(Scholastic Biography)(港区立赤坂図書館所蔵)
〉と3冊読みました。本当は Who was …シリーズ も加えて4冊大人読み
〉にしたかったのですが、その前に400万語を通過してしまいました(>_<)

 ヘレン・ケラーの伝記は自分も読んでみたいと思います。以下のよう
にオリジナルはproject gutenbergにはテキストファイルでアップされ
ているので、無料で読めるようですが、やはり、PBで読んでみたいと思
います。
[url:http://www.gutenberg.org/etext/2397]

〉最近はGR以外に、児童書も本格的に読むようになり、Nate the Great
〉シリーズ(ブッククラブ所蔵)をNate the Great and Fishy Prize まで、
〉Zack Files シリーズ (ブッククラブ所蔵)を10巻まで読みました。

 児童書も面白いですよね。自分の場合、大人向けのPBなど読んで
ちょっと疲れると児童書を読みます。なにしろ、癒されます。

〉YL3程度の児童書を利用したリスニングの方が良いとトオルさん
〉一時帰国迎撃オフに出席させていただいて以来、思うようにな
〉りました!リスニングデビューが500万語への課題です。

 いよいよ、ミグさんもリスニングデビューですね。リスニングも
数多くやって少しずつ分かるようになってくると面白いですよ。

〉皆様、ハッピー リーディング で♪

 ミグさん、5週目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8300. ジェミニさん、ありがとうございますm(_ _)m

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/17(18:20)

------------------------------

〉 ミグさん、こんにちは。ジェミニです。

〉 400万語達成おめでとうございます。

ありがとうございますm(_ _)m

〉〉通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数
〉〉92000世田谷区立砧図書館所蔵)です。350万語過ぎから、このシ
〉〉リーズの1年生用、2年生用と読んできましたが、さすがに9万語も
〉〉あると、長く感じます!

〉〉しかし、 1冊に全科目が入ってるので、お得感あります。特に歴史
〉〉教育について、日米の違いを痛感させられました(機会がありました
〉〉ら、改めて 本について何でもの掲示板に投稿させていただきたく
〉〉思います。)

〉〉YL3程度ですから、現時点でYLが低く語数の多い本としてオススメと
〉〉思います!

〉 結構、子供の教科書に載っていることを知らないって事ありますよね。
〉1冊にすべての科目が入っているというのは、確かに得ですね。算数で
〉も台形や平行四辺形が分からなかったりしますから。

是非ともお試しください。ミグが読んでる旧版は白黒ですが、最新版は一部カラ
ーなので、一層お得感ありますよ(=^▽^=)

〉 いつも、ためになる本を教えていただきありがとうございます。

以下のよう
〉にオリジナルはproject gutenbergにはテキストファイルでアップされ
〉ているので、無料で読めるようですが、やはり、PBで読んでみたいと思
〉います。
[url:http://www.gutenberg.org/etext/2397]

こちらこそ、Webや音源の情報、いつもありがとうございますm(_ _)m

もし何か読みたい題材や人物伝などがある場合、Scholastic Count の title に
題材名や人物名を入力すると、語数情報付きで、本のデータが入手できますv(^-
^)vLincoln なんか入力すると、膨大な数表示されますが…大人読みをミグパン
ダ読みの手段にしていますが、何でも大人読みはできるようです。

リスニングはどうしようか、悩みなのですが、GRの音源は使う気になれないので
、YL3ぐらいの児童書で興味の湧く音源を探してみます。「興味」が一番の難題
です(笑)。

これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m

ハッピー リーディング♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8284. Re: 350万語から400万語、2ヶ月かかりました(^_^;)

お名前: モーリン
投稿日: 2006/8/16(03:25)

------------------------------

ミグ"さん、こんにちは。
モーリンです。

〉こんにちは、ミグです。本日、400万語通過しました(=^▽^=)
400万語通過、おめでとうございます。
いつも、ブッククラブに行く度に会ってたので、ブッククラブの使用頻度も
多かったでしょうね。

〉通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数92000  世田
〉谷区立砧図書館所蔵)です。350万語過ぎから、このシリーズの1年生用、2年
〉生用と読んできましたが、さすがに9万語もあると、長く感じます!しかし、 1
〉冊に全科目が入ってるので、お得感あります。特に歴史教育について、日米の違
〉いを痛感させられました(機会がありましたら、改めて 本について何でも の
〉掲示板に投稿させていただきたく思います。)YL3程度ですから、現時点ではYLが
〉低く語数の多い本としてオススメと思います!
教科書は、その国の国民の常識になるので、きっと本を読むのにも役に
立つと思います。1つ聞きたいのですが、キリスト教色は感じましたか。
アメリカは多民族で多宗教だから、義務教育ではそういうことはないと
思うのですが、やはりキリスト教徒が圧倒的に多いでしょうから。

では、引き続き、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8301. モーリンさん、ありがとうございますm(_ _)m

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/17(12:51)

------------------------------

〉ミグ"さん、こんにちは。
〉モーリンです。

〉400万語通過、おめでとうございます。

ありがとうございますm(_ _)m

〉いつも、ブッククラブに行く度に会ってたので、ブッククラブの使用頻度も
〉多かったでしょうね。

週3回以上は行ってました(=^▽^=)いつも近場にいるし、読み終えたら、なるべ
く早く返却して、他の人にも読んでもらいたいですから(b^-゜)

〉1つ聞きたいのですが、キリスト教色は感じましたか。
〉アメリカは多民族で多宗教だから、義務教育ではそういうことはないと
〉思うのですが、やはりキリスト教徒が圧倒的に多いでしょうから。

キリスト教色はありませんでした。日系、中国系、インド系、イスラム系などを
考慮して、仏教、儒教、ヒンデュー教、イスラム教などもキリスト教と同列に扱
っています。しかし、アメリカは自由主義ですから、探せばキリスト至上主義の
教科書もあるかもしれませんね〜。

〉では、引き続き、Happy Reading!

モーリンさんも ハッピー リーディングで♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8286. Re: 350万語から400万語、2ヶ月かかりました(^_^;)

お名前: pandada45
投稿日: 2006/8/16(20:45)

------------------------------

pandada45です。

"ミグ"さんは[url:kb:8277]で書きました:
〉こんにちは、ミグです。本日、400万語通過しました(=^▽^=)
 
400万語おめでとうございます。
 
私の方は、ミグさんに聞いた Alex Rider Adventure のあと2巻、いろいろ
寄り道をするのでまだとどきません(笑)

 
〉通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数92000  世田
〉谷区立砧図書館所蔵)です。350万語過ぎから、このシリーズの1年生用、2年
〉生用と読んできましたが、さすがに9万語もあると、長く感じます!しかし、 1
〉冊に全科目が入ってるので、お得感あります。特に歴史教育について、日米の違
〉いを痛感させられました(機会がありましたら、改めて 本について何でも の
〉掲示板に投稿させていただきたく思います。)YL3程度ですから、現時点ではYLが
〉低く語数の多い本としてオススメと思います!
 
〉あと、大人読み(レベルの違う同じトピックスの本を読む事 )もしました。今回
〉のお題は ヘレン ケラー です。
〉・A Girl Named Hellen Keller(SCR3)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(SIR4)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(Scholastic Biography)(港区立赤坂図書館所蔵)
〉と3冊読みました。本当は Who was …シリーズ も加えて4冊大人読みにしたか
〉ったのですが、その前に400万語を通過してしまいました(>_<)
 
〉最近はGR以外に、児童書も本格的に読むようになり、Nate the Great シリーズ
〉(ブッククラブ所蔵)をNate the Great and Fishy Prize まで、 Zack Files シ
〉リーズ (ブッククラブ所蔵)を10巻まで読みました。以前、ミグリーディングの
〉コースブックの音源を紹介しましたが、YL3程度の児童書を利用したリスニング
〉の方が良いとトオルさん一時帰国迎撃オフに出席させていただいて以来、思うよ
〉うになりました!リスニングデビューが500万語への課題です。
  
 児童書も面白いものはいっぱいありますよね。
 娘、息子(中小生)の日本語読書に張り合ってつい背伸びをしてしまう(笑)
 
〉その他の読了本については、別スレッドで紹介します。
 
〉皆様、ハッピー リーディング で♪
 
 ミグさんもハッピー リーディングで。
 
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8303. pandada45さん、ありがとうございますm(_ _)m

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/17(18:14)

------------------------------

〉400万語おめでとうございます。

ありがとうございますm(_ _)m

〉私の方は、ミグさんに聞いた Alex Rider Adventure のあと2巻、いろいろ
〉寄り道をするのでまだとどきません(笑)

ミグも教科書とか百科事典とか絵本とか寄り道しまくりです(笑)。

お子さんが日本語で読んでる本を原書で読むというのは、競争すると、かなりha
rdだと思いますが、負けずに頑張ってください(b^-゜)

これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m

ハッピー リーディングで♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8287. Re: 350万語から400万語、2ヶ月かかりました(^_^;)

お名前: moricc
投稿日: 2006/8/16(21:36)

------------------------------

ミグさん、こんばんは。moriccです。

400万語通過おめでとうございます!

〉通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数92000  世田
〉谷区立砧図書館所蔵)です。

面白そうな本ですね〜。その手の本は、あまり読んだことがありませんが、
機会があればよんでみたいです!

〉あと、大人読み(レベルの違う同じトピックスの本を読む事 )もしました。今回
〉のお題は ヘレン ケラー です。

へぇ〜。そういうのを「大人読み」っていうんですか?語彙が一つ増えました。
ありがとうございます。

〉最近はGR以外に、児童書も本格的に読むようになり、Nate the Great シリーズ
〉(ブッククラブ所蔵)をNate the Great and Fishy Prize まで、 Zack Files シ
〉リーズ (ブッククラブ所蔵)を10巻まで読みました。

おぉ!Zack Files好きです。以前、何を読んでもつまらなかったときに出会って
救われました。

〉皆様、ハッピー リーディング で♪

ミグさんも、ハッピー リーディング ♪♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8305. moriccさん、ありがとうございますm(_ _)m

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/17(18:29)

------------------------------

〉ミグさん、こんばんは。moriccです。

〉400万語通過おめでとうございます!

ありがとうございますm(_ _)m

〉〉通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数92000  世田
〉〉谷区立砧図書館所蔵)です。

〉面白そうな本ですね〜。その手の本は、あまり読んだことがありませんが、
〉機会があればよんでみたいです!

なかなかボリュームありますが、きっと満足できると思います(=^▽^=)

〉〉あと、大人読み(レベルの違う同じトピックスの本を読む事 )もしました。今回
〉〉のお題は ヘレン ケラー です。

〉へぇ〜。そういうのを「大人読み」っていうんですか?語彙が一つ増えました。
〉ありがとうございます。

いえいえ、関心あるトピックスを集中的に読むと、読書が進みます(笑)。是非と
もお試しを♪

〉〉最近はGR以外に、児童書も本格的に読むようになり、Nate the Great シリーズ
〉〉(ブッククラブ所蔵)をNate the Great and Fishy Prize まで、 Zack Files シ
〉〉リーズ (ブッククラブ所蔵)を10巻まで読みました。

〉おぉ!Zack Files好きです。以前、何を読んでもつまらなかったときに出会って
〉救われました。

Zack愛好家がいて、嬉しいです(=^▽^=)ミグ10月には全巻制覇したいです♪

〉〉皆様、ハッピー リーディング で♪

〉ミグさんも、ハッピー リーディング ♪♪

これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m

ハッピー リーディング♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8308. Re: 350万語から400万語、2ヶ月かかりました(^_^;)

お名前: やゆ
投稿日: 2006/8/17(21:38)

------------------------------

〉こんにちは、ミグです。本日、400万語通過しました(=^▽^=)

ミグさん、こんばんは。400万語通過、おめでとうございます♪

〉通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数92000  世田
〉谷区立砧図書館所蔵)です。350万語過ぎから、このシリーズの1年生用、2年
〉生用と読んできましたが、さすがに9万語もあると、長く感じます!しかし、 1
〉冊に全科目が入ってるので、お得感あります。特に歴史教育について、日米の違
〉いを痛感させられました(機会がありましたら、改めて 本について何でも の
〉掲示板に投稿させていただきたく思います。)YL3程度ですから、現時点ではYLが
〉低く語数の多い本としてオススメと思います!

〉あと、大人読み(レベルの違う同じトピックスの本を読む事 )もしました。今回
〉のお題は ヘレン ケラー です。
〉・A Girl Named Hellen Keller(SCR3)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(SIR4)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(Scholastic Biography)(港区立赤坂図書館所蔵)
〉と3冊読みました。本当は Who was …シリーズ も加えて4冊大人読みにしたか
〉ったのですが、その前に400万語を通過してしまいました(>_<)

こういうの、大人読みっていうんですかぁ。ひとつおりこうになりました(^^)
同じトピックスのものをいくつか読み比べるのもおもしろいですよね。
私は古典のリトールドをいくつか読んだときにそんな風に感じました。

〉最近はGR以外に、児童書も本格的に読むようになり、Nate the Great シリーズ
〉(ブッククラブ所蔵)をNate the Great and Fishy Prize まで、 Zack Files シ
〉リーズ (ブッククラブ所蔵)を10巻まで読みました。以前、ミグリーディングの
〉コースブックの音源を紹介しましたが、YL3程度の児童書を利用したリスニング
〉の方が良いとトオルさん一時帰国迎撃オフに出席させていただいて以来、思うよ
〉うになりました!リスニングデビューが500万語への課題です。

Nate the Great、いいですよね。
実は私は最初は「思ったほどじゃないな」という感じだったのですが、
今ではすっかりハマッてしまいました(笑)。
Zack Felesシリーズはまだ読んだことがないのです。早めに手に取りたい本リストにあがっているのですが。
ミグさんはいよいよリスニングデビューですか。
きっとコツコツまじめに聴いていかれるような気がします。すぐに耳が慣れるのではないでしょうか。
私は今はまだ読むことに夢中で聴くほうはまだまだ先になりそうです。
興味はあるのですが、聞く時間を惜しんで読みたい、という気分なのです。

〉その他の読了本については、別スレッドで紹介します。

〉皆様、ハッピー リーディング で♪

ミグさんも500万語にむけてHappy Reading & (めざせ)Happy Listening!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8313. やゆさん、ありがとうございますm(_ _)m

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/17(22:32)

------------------------------

〉ミグさん、こんばんは。400万語通過、おめでとうございます♪

ありがとうございますm(_ _)m

〉こういうの、大人読みっていうんですかぁ。ひとつおりこうになりました(^^)
〉同じトピックスのものをいくつか読み比べるのもおもしろいですよね。
〉私は古典のリトールドをいくつか読んだときにそんな風に感じました。

ミグの350万語報告の時に、「大人読み」という言葉は生まれました。もしか
したら、命名者から何かツッコミがあるかもしれませんが(?)、 キリン読みだ
けでなくパンダ読みにも使える、なかなかの手だと思います♪

Nateはオススメですよね♪多読を始めたばかりの頃に知ってたら、GRでなく児童
書で多読をしてたかもしれない と思います。Zackは 心霊現象のオンパレード
で、退屈せず読み続けられます☆

リスニングデビューは、どうしようか悩みですね(笑)。以前、MMR2を物色したの
ですが、読んでみて英語として不自然な気がして、それからプッツリですf^_^;G
Rは止めて、絵本→YL2の児童書→YL3の児童書→映画のジュニアノベルズ(YL4ぐ
らい?)→映画(スクリーンプレイ)というルートでL&Rができないかな〜?など
と考えてます。

教科書や百科事典やPBデビューとか、色々目移りするのですが(笑)、コツコツリ
スニングデビューを模索してみます(=^▽^=)

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

ハッピー リーディング♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8320. 400万語通過おめでとうございます。

お名前: すぬ http://tonaminahappy.jugem.jp/
投稿日: 2006/8/18(10:11)

------------------------------

〉こんにちは、ミグです。本日、400万語通過しました(=^▽^=)

おめでとうございます!

〉通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数92000  世田谷区立砧図書館所蔵)です。

〉特に歴史教育について、日米の違いを痛感させられました(機会がありましたら、改めて 本について何でも の
〉掲示板に投稿させていただきたく思います。

ぜひ投稿してください♪ 
最近は、時期的に(とくに戦争についての)歴史認識みたいなテーマのテレビ番組も多かったので、歴史教育についての投稿、非常に興味深いです。

〉あと、大人読み(レベルの違う同じトピックスの本を読む事 )もしました。今回
〉のお題は ヘレン ケラー です。
〉・A Girl Named Hellen Keller(SCR3)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(SIR4)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(Scholastic Biography)(港区立赤坂図書館所蔵)
〉と3冊読みました。本当は Who was …シリーズ も加えて4冊大人読みにしたか
〉ったのですが、その前に400万語を通過してしまいました(>_<)

これの変形として(?)、GR・朗読CD・原書・映画と攻めていくのもおもしろいですよね。
私はGR&映画どまりで、原書まで読めることはめったにないのですが、
気に入った本は、そうやって関連づけて派生品(というのか)まで堪能し尽くしたいって気持ちになります。

〉皆様、ハッピー リーディング で♪

いつも丁寧にアドバイスしてくださるミグさん。
ミグさんもこれからもハッピー リーディング で♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8325. すぬさん、ありがとうございますm(_ _)m

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/19(01:04)

------------------------------

〉おめでとうございます!

ありがとうございますm(_ _)m

〉ぜひ投稿してください♪ 
〉最近は、時期的に(とくに戦争についての)歴史認識みたいなテーマのテレビ番組も多かったので、歴史教育についての投稿、非常に興味深いです。

わかりました(b^-゜)What Your 2nd Grader Needs to Know を図書館に返却して
しまったので、もう一度借りてきます。見ながらでないと、投稿できないのでf^
_^;

〉これの変形として(?)、GR・朗読CD・原書・映画と攻めていくのもおもしろいですよね。

同意見です(*^-^)b同タイトルで GR→GRのCD→ジュニアノベルズ→ジュニアノ
ベルズのCD→原作→原作のCD→映画 というようなのが理想的かなーとは思うの
ですが、なかなか探し出すのが、難しいでしょうね(嘆)

〉私はGR&映画どまりで、原書まで読めることはめったにないのですが、
〉気に入った本は、そうやって関連づけて派生品(というのか)まで堪能し尽くしたいって気持ちになります。

「派生品」とはniceな言葉ですね☆映画の場合、PBやジュニアノベルズの他にボ
ードブックとか色々あるので、「派生品」として認識すれば、頭の中が整理しや
すいですね♪うーん、便利な言葉です☆

〉いつも丁寧にアドバイスしてくださるミグさん。
〉ミグさんもこれからもハッピー リーディング で♪

いえいえ、大した事ではないです(笑)。ミグが逆にすぬさんのフログに教えられ
てます!

これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m

ハッピー リーディング♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8322. Re: 350万語から400万語、2ヶ月かかりました(^_^;)

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2006/8/18(12:44)

------------------------------

>ミグさん

350万語通過おめでとうございます! ミグさんもしゃかしゃか前進しておられますねぇ。(>私はさやかさんとこにも書いたんだけど、手元に「読みたい物」「読みやすい物」が枯渇してまして、ちょっと停滞気味かも・・)

>通過本は What 2nd Grader Needs to Know(ISBN 0385411162 語数92000
>世田谷区立砧図書館所蔵)です。350万語過ぎから、このシリーズの1年
>生用、2年〉生用と読んできましたが、さすがに9万語もあると、長く感
>じます!しかし、冊に全科目が入ってるので、お得感あります。特に歴史
>教育について、日米の違いを痛感させられました(機会がありましたら、
>改めて 本について何でも の〉掲示板に投稿させていただきたく思いま
>す。)YL3程度ですから、現時点ではYLが低く語数の多い本としてオススメ
>と思います!
→最近ようやく「公立図書館利用」という技に目覚めました。ミグさんの投稿を参考にさせていただいています。私はイギリス派なので、同じようなのがイギリスでもあるかどうか探してみたいと思います。

〉あと、大人読み(レベルの違う同じトピックスの本を読む事 )もしました。今回
〉のお題は ヘレン ケラー です。
〉・A Girl Named Hellen Keller(SCR3)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(SIR4)(ブッククラブ所蔵)
〉・Hellen Keller(Scholastic Biography)(港区立赤坂図書館所蔵)
〉と3冊読みました。本当は Who was …シリーズ も加えて4冊大人読みにしたか
〉ったのですが、その前に400万語を通過してしまいました(>_<)
→私はあまりやったことないんですが、GRでリトールド物を読むと、同じ話でも印象が違っておもしろいですよね。伝記などだと、その人の生涯のどこに焦点をあてて書くか・・・というような違いが楽しめるのかも・・。

〉最近はGR以外に、児童書も本格的に読むようになり、Nate the Great シリーズ
〉(ブッククラブ所蔵)をNate the Great and Fishy Prize まで、 Zack Files シ
〉リーズ (ブッククラブ所蔵)を10巻まで読みました。
→Nateのシリーズ、こないだ1巻を書店で見つけて購入しました。自分で買うのはちょっとキツいので(>コストパフォーマンスが悪い)、どこかで読めるといいのになぁ・・・。

ブッククラブは1日利用とかいうのも出来るのかしら? ブッククラブに半日くらいいりびたって、「買うと高い」本、「公立図書館には置いてない」本を読むというのが出来るといいなぁ・・・と思います。なかなか頻繁には新宿まで出られないので・・。

近所の図書館は、GRやLRは置いてなくて、絵本ばかりです。これも「買うと高い」ので、重宝してますけれど。

Nateみたいに読みやすい薄いPBの児童書っていうのも近所の図書館には皆無です。(>痛みやすいのかな?)

以前、ミグリーディングの
〉コースブックの音源を紹介しましたが、YL3程度の児童書を利用したリスニング
〉の方が良いとトオルさん一時帰国迎撃オフに出席させていただいて以来、思うよ
〉うになりました!リスニングデビューが500万語への課題です。
→私はリスニングはまだちょっとだけです。YLレベルにもよると思うんだけど、話が面白いと、聞くのがまどろっこしくなって先に読んでしまうんですよね。

でも、聞くのはそれはそれで英語のリズム感が分かったり、発音が分かったり(>間違って覚えているものも多い)するので、やってみたいと思っています。

「読む」と骨が折れるものを聞きながら読む・・・というのももしかすると良いのかも・・と思っています。たとえば、オースティンのような古典なんか。まだ試してないけど、やってみようかな。

また掲示板でお会いしましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8333. ウルトラQの母さん、ありがとうございますm(_ _)m

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/21(21:14)

------------------------------

こんにちは、ウルトラQの母さん。
お祝いのお言葉、ありがとうございますm(_ _)m

図書館についてのミグの投稿がお役に立てたなら、大変嬉しく思います♪YL低め
の薄い本を図書館で所蔵しているケースは少ないですが、 Nate は立川市、小平
市、目黒区で一部タイトルを所蔵しているので、協力貸出で都内の公立図書館で
利用できると思います!全巻揃ってないのが、がっかりではありますが(涙)

ブッククラブの1日利用が可能かは、SEG事務局にお問い合わせいただかないと
わかりませんが、ブッククラブ内のみ閲覧可の金色シールを貼った LLLなどがあ
るので、物理的にはブッククラブに来て、単価の高い本を読むことは可能です!

「しゃかしゃか」というより「ダラダラ」と語数が増えているミグではあります
が、今後もよろしくお願いしますm(_ _)m

ハッピー リーディング♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8345. 貴重な情報、ありがとうございます!

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2006/8/22(10:00)

------------------------------

>ミグさん

貴重な情報ありがとうございます。

〉図書館についてのミグの投稿がお役に立てたなら、大変嬉しく思います♪YL低め
〉の薄い本を図書館で所蔵しているケースは少ないですが、 Nate は立川市、小平
〉市、目黒区で一部タイトルを所蔵しているので、協力貸出で都内の公立図書館で
〉利用できると思います!全巻揃ってないのが、がっかりではありますが(涙)
→さっそく、近くの公立図書館に協力貸し出しのお願いをしようと、立川の図書館の情報をゲットしました。近日中に手続きに行って来ます。

あちこちの公立図書館で、「分担」して色々な本を買うといいですよね。私も地元の図書館にNancy Drewを注文してみようかな。今、これを買うかどうか迷ってます。全部を買うのはとても無理だけど・・。1冊だけバレエ物(>私の趣味はバレエなので)の注文を入れました。

私のとこは、まだ息子が読むかもしれないので、A to Z Mysteriesのシリーズとか寄贈出来ないんだけど(>購入してます)、時期が来たら、寄贈も考えてみます。

今はPB本(児童物含め)は、ついついしおりを挟まず、ページを折ってしまってますが、これ、やめようっと。

GRはどこかで「寄贈」あるいは「回し読み」というのが頭にあったのか、大事に読んでます。実際、高校の同期のMLで多読の紹介したら「貸して欲しい」という人がいて、一部「回して」います。

〉ブッククラブの1日利用が可能かは、SEG事務局にお問い合わせいただかないと
〉わかりませんが、ブッククラブ内のみ閲覧可の金色シールを貼った LLLなどがあ
〉るので、物理的にはブッククラブに来て、単価の高い本を読むことは可能です!
→今大きな仕事を抱えて忙しいんですが、これが一段落したらブッククラブに問い合わせてみます。「多読な休日」を過ごしてみたいと思います。

貴重な情報ありがとう! Nateは面白いけど、自分で買うには「割高」感があったので、うれしいです。

「ここの図書館にこれがあるぞ!」情報はとっても大事ですねぇ。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.