Re: 900万語通過しました。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(07:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8192. Re: 900万語通過しました。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/7/25(21:17)

------------------------------

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。7月20日に"Over Sea, Under Stone(Susan Cooper)"で
〉900万語を通過したので、報告します。また、この8月24日で4周年になります♪

やゆです、こんばんは♪
900万語通過&(ひとあしお先の)4周年おめでとうございますo(^^)o
ヨシオさん、確か購入派で、しかも読み終わった本を売れない方でしたよね?!
4年分の本+未読本...うわぁ〜、夢のよう(笑)。

〉よく続いています。100万語通過期間は以前より長めになりましたが、それも英語の本を
〉読むことが普通になってきたことの証かもしれません。以前は、よまなくっちゃ!という
〉気持ちで読んでいましたからね。(^^;

〉Listeningの方はなかなかです。iPodからiPod miniに買え代えて、引き続きESL Podcast
[url:http://www.eslpod.com/website/index.php] を聞いています。iPodは娘にあげました。
〉英語ではなく音楽を聴いていて、iPod本来の使い方をしているようです(笑)。聞くだけで
〉はなく、発声しないといけないと思い、そのような本を買ってきてやっていますが、やはり
〉語学は体育会系ですね。口を使うとすぐにくたびれちゃう(^^;

わはは、体育会系ですか...わかる気がする〜、口の周りの筋肉が、あわわ、って感じでしょうか(笑)
Listening、すごく興味はあるのですが、私はまだ今は
聞く時間を惜しんで、とにかく読みたい!!という状態です。
1000万語くらいまでいって読むことへの欲が少し減ったら、そのぶんを
Listeningにまわせるかなぁ、などと思っています。

〉○Over Sea, Under Stone / Susan Cooper / L5

なんだかとってもおもしろそうですね〜。
もう少しレベルアップしたらのぞいてみたいです。

〉○Minnow on the Say / Philippa Pearce / L6

これもおもしろそう。キリンでのぞいてみたい気になっちゃいましたよ〜。

〉○Winter Solstice / Rosamunde Pilcher / L8

ヨシオさんの書評から、すごく静かなイメージ、という印象を受けました。
これもいつか読んでみたいです。

〉明日はTOEICのテスト。何も用意はしていません。それでは、皆さんも、Happy Reading!

TOEIC、いかがでしたでしょうか。
娘さんといっしょに受験できるなんて素敵ですよね。

では、1000万語まであと少し!!Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8194. Re:やゆさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/7/25(21:49)

------------------------------

やゆさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。7月20日に"Over Sea, Under Stone(Susan Cooper)"で
〉〉900万語を通過したので、報告します。また、この8月24日で4周年になります♪
〉やゆです、こんばんは♪
〉900万語通過&(ひとあしお先の)4周年おめでとうございますo(^^)o

ありがとうございます。

〉ヨシオさん、確か購入派で、しかも読み終わった本を売れない方でしたよね?!
〉4年分の本+未読本...うわぁ〜、夢のよう(笑)。

娘が読むかな〜と思ってとっていますが、だめみたいな感じです。複数の会社の人にGRを貸したけど、なかなか読んではもらえません。一人の人はなんとか読んでくれています♪

〉〉Listeningの方はなかなかです。iPodからiPod miniに買え代えて、引き続きESL Podcast
〉〉[url:http://www.eslpod.com/website/index.php] を聞いています。iPodは娘にあげました。
〉〉英語ではなく音楽を聴いていて、iPod本来の使い方をしているようです(笑)。聞くだけで
〉〉はなく、発声しないといけないと思い、そのような本を買ってきてやっていますが、やはり
〉〉語学は体育会系ですね。口を使うとすぐにくたびれちゃう(^^;
〉わはは、体育会系ですか...わかる気がする〜、口の周りの筋肉が、あわわ、って感じでしょうか(笑)
〉Listening、すごく興味はあるのですが、私はまだ今は
〉聞く時間を惜しんで、とにかく読みたい!!という状態です。
〉1000万語くらいまでいって読むことへの欲が少し減ったら、そのぶんを
〉Listeningにまわせるかなぁ、などと思っています。

高校以降、声を出すことって、ほとんどなかったですね。とにかく単語を覚えることと、文法を覚えることぐらいで。大学で第二外国語としてフランス語を取ったときくらいです、声を出したのは。フランス語、まだあこがれますね。(^^;

〉〉○Over Sea, Under Stone / Susan Cooper / L5
〉なんだかとってもおもしろそうですね〜。
〉もう少しレベルアップしたらのぞいてみたいです。

いいですよ。いま、2巻目を読んでいるけど、Newbery Honor Bookです。最初から引き付けられます。1巻は序章という位置づけらしく、2巻からでも問題ないようです。

〉〉○Minnow on the Say / Philippa Pearce / L6
〉これもおもしろそう。キリンでのぞいてみたい気になっちゃいましたよ〜。

これもいいです。酒井先生のご推薦です。

〉〉○Winter Solstice / Rosamunde Pilcher / L8
〉ヨシオさんの書評から、すごく静かなイメージ、という印象を受けました。
〉これもいつか読んでみたいです。

ぜひどうぞ!ゆきんこさんが、Pilcher普及委員(勝手に言ってます。すいません)ですから、喜ばれますよ。

〉〉明日はTOEICのテスト。何も用意はしていません。それでは、皆さんも、Happy Reading!
〉TOEIC、いかがでしたでしょうか。
〉娘さんといっしょに受験できるなんて素敵ですよね。

むむむです。苦手なListeningがもっと苦手に…。Readingはそこそこでした。誤文訂正問題がなくてよかったです。(^^)

〉では、1000万語まであと少し!!Happy Reading!!

やゆさんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.