Re: 睡魔に襲われるのですがどうしたらよいでしょう?

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(07:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8170. Re: 睡魔に襲われるのですがどうしたらよいでしょう?

お名前: モーリン
投稿日: 2006/7/24(00:12)

------------------------------

夜行猫さん、こんばんわ。
おお、お仲間が、ってんでやって来ました。
やっぱ、タイトルは大事ですね。

〉多読歴1年5ヶ月、現在130万語超の夜行猫です。
〉YL=2.0-3.0の児童書がちょっと難しく感じられるので、今はYL=3前後(各社のレベル3)のGRを読んでいます。
〉私は児童書よりGRの方が読みやすいので。
〉評判の良い本を選んでいるので面白いのですが、なぜか眠くて眠くてしかたありません。
私もよく読んでるうちに落ちます。特に寝不足のときは。
たった15分の電車の中が持ちません。特に座ってしまうと。
解決方法は、とりあえず寝るしかないんじゃないかと。

〉そのため1日に30分くらいしか読めません。
〉語数にして5000語くらいです。
〉GRだと140-160w/mくらいで読んでいるようです。実感は無いのですが。
速いっすねぇ。私のほぼ倍です。私は1日5000語読めれば満足ですが、
どれくらいで満足するかには個人差がありますからね。

〉日本語の本だと2〜3時間くらい平気で読み続けることができるのに、不思議です。
夜行猫さんと私を一緒にしては失礼ですが、学生のときは、英語を勉強し
始めるといつもすぐ眠くなっていたので、その条件反射がいまだに残って
いるのではないかと思っています。なんせ、TOEICのReading Sectionでも
居眠りしてしまいます。

〉そんなわけで1日で1冊を読み終えることができなくて、結末がわからないことにストレスを感じています。
〉アドバイスをお願いします。
5000語読めればYL3で読みきれてしまう児童書も多いのではないですか。
とりあえずそういう本を選べば30分で読みきれますよね。
あと、眠いときは短い時間でも、寝るしかないと思いますよ。
5〜10分寝るとまた目が覚めるので気を取り直してさらに30分読むとか。
これで1時間です。どうですか。
私の場合、結果的にこのようになるケースが多いのですが。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8178. Re: 睡魔に襲われるのですがどうしたらよいでしょう?

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/7/24(18:32)

------------------------------

モーリンさん、こんにちは。
結構、お仲間がいるようで、特異体質ではないことがわかり安心しました。

私は電車ではあまり読書をしないのですが、本を読んでいなくても電車で座ったら寝てしまいます。
たぶん学生時代の条件反射でしょう。
ただ、学生時代と違って寝起きの瞬発力が弱ってきているので、降りる駅の看板を見ながら乗り過ごすことがあったりして…

GRだと140-160w/mくらいですが、児童書だと100w/mくらいになってしまうのです。
1日の文字数というより、1冊が読み終わらないというのがストレスです。
かといって、総語数が少ない本は物語に起伏が感じられなくて物足りなく思ったり、、、わがままですね。(笑)
先日、洋書バーゲンで絵本をいろいろ買ってきたので、これを読んでみようかと思っています。

> あと、眠いときは短い時間でも、寝るしかないと思いますよ。
> 5〜10分寝るとまた目が覚めるので気を取り直してさらに30分読むとか。

そうですね。
「ちょっと寝」を挟むと、頭が冴える気がします。

では、モーリンさんも Happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.