睡魔に襲われるのですがどうしたらよいでしょう?

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(05:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 8147. 睡魔に襲われるのですがどうしたらよいでしょう?

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/7/22(13:25)

------------------------------

多読歴1年5ヶ月、現在130万語超の夜行猫です。
YL=2.0-3.0の児童書がちょっと難しく感じられるので、今はYL=3前後(各社のレベル3)のGRを読んでいます。
私は児童書よりGRの方が読みやすいので。
評判の良い本を選んでいるので面白いのですが、なぜか眠くて眠くてしかたありません。
そのため1日に30分くらいしか読めません。
語数にして5000語くらいです。
GRだと140-160w/mくらいで読んでいるようです。実感は無いのですが。

日本語の本だと2〜3時間くらい平気で読み続けることができるのに、不思議です。
そんなわけで1日で1冊を読み終えることができなくて、結末がわからないことにストレスを感じています。

アドバイスをお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8153. Re: わたしも睡魔に…

お名前: たむ
投稿日: 2006/7/22(22:02)

------------------------------

夜行猫さん、こんばんは。
たむと申します。

実は私もまったく同じなので、思わず出てまいりました。
私は昼ごはんをたべてから、安楽椅子に座って本を読む
と必ず寝ます。

いつも眠りに落ちるとき、読んでいたところに付箋を
貼り付けようと思うのですが、どうしてもうまくいきません。
起きてからどこまで読んだのか探すのが大変です。

夏目漱石先生は、眠りに落ちる瞬間を記憶しようとして
ノイローゼになったそうです。

しばらく前からシャドーイングを始めたのですが、
先日、寝ながら声を出している自分に気づき、驚きました。
寝ながらやると脳への染みこみ具合がまた一段といいように
感じるのですがどうでしょう。

まったくアドバイスになりませんが、どうも眠いのは
さけようがないと諦めております。

では、Happy Reading !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8175. Re: わたしも睡魔に…

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/7/24(17:40)

------------------------------

たむさん、こんにちは。
早速のコメントありがとうございました。
多読3原則じゃないですけど、諦めてひと眠りするのも手かもしれません。
先日は、眠いけど話が盛り上がるところだから頑張って読もう!と思っていたら、気がついたら夢の中で読んでいました。手元を見ると「眠いけど…」と思った時のページのままでした。
やっぱり頑張るのはだめですね。
たむさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8165. Re:早起きは三文の多読?

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/7/23(21:29)

------------------------------

 夜行猫さん、こんにちは。ジェミニです。

"夜行猫"さんは[url:kb:8147]で書きました:
〉評判の良い本を選んでいるので面白いのですが、なぜか眠くて眠くてしかたありません。
〉そのため1日に30分くらいしか読めません。

 自分も最近結構このようなことがあります。月並みですが、こんな
時はさっさと寝て次の日に早く起きて多読するのはいかがでしょうか。
 早起きは三文の多読です。

 自分も年食ったせいか、仕事から帰って、英語の音読やディクテー
ションなどは出来るのですが、多読すると眠くなることが多いです。
あきらめて、さっさと寝れば、次の日、運が良ければ早起きできます
ので、出勤前に1、2時間多読できたりします。

 以上、参考までに。

それでは。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8176. Re: 早起きは三文の多読?

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/7/24(17:50)

------------------------------

ジェミニさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私の読書タイムはたいてい昼間なので、早寝早起き作戦は使えないようです。
でも、

> 自分も年食ったせいか、仕事から帰って、英語の音読やディクテー
>ションなどは出来るのですが、多読すると眠くなることが多いです。

この部分は参考になりました。
目で読むだけじゃなくて、身体を動かすと良いみたいです。
今日はDr.Seussの"Fox in Socks"を、テープに合わせて音読してみました。

では、ジェミニさんもHappy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8168. 寝ちゃいましょうよ♪

お名前: ミグ
投稿日: 2006/7/23(21:50)

------------------------------

"夜行猫"さんは[url:kb:8147]で書きました:
〉多読歴1年5ヶ月、現在130万語超の夜行猫です。
〉YL=2.0-3.0の児童書がちょっと難しく感じられるので、今はYL=3前後(各社のレベル3)のGRを読んでいます。
〉私は児童書よりGRの方が読みやすいので。
〉評判の良い本を選んでいるので面白いのですが、なぜか眠くて眠くてしかたありません。
〉そのため1日に30分くらいしか読めません。
〉語数にして5000語くらいです。
〉GRだと140-160w/mくらいで読んでいるようです。実感は無いのですが。

こんばんは、ミグです。

ミグも同じですよー。さすがに今はPGR3ぐらいなら1時間ぐらい読み続けられま
すが、元々通勤タドキストなので日本語みたいに長く読み続けられません(T_T)

でも、ミグ多読を始めた時はOBW1も辛かったし、 いずれ量が解決するのでは、
と思います!逆に睡魔と闘う事自体ストレスではないでしょうか?

快適なペースで読むのが多読ですから、眠たい時は素直に寝ちゃいましょうよ(=
^▽^=)

日本語と英語は違う、慣れてないから眠くなちゃうけど、だんだん慣れればいい
や〜 ぐらいに気楽に考えましょうよ(b^-゜)

ハッピー リーディング


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8177. Re: 寝ちゃいましょうよ♪

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/7/24(17:57)

------------------------------

ミグさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

> 逆に睡魔と闘う事自体ストレスではないでしょうか?

そうなんですよ。
難しすぎて眠いというのなら解るのですが、楽しく読んでいるはずなのに眠いので困ってしまいます。

> 日本語と英語は違う、慣れてないから眠くなちゃうけど、
> だんだん慣れればいいや〜 ぐらいに気楽に考えましょうよ(b^-゜)

そうですね。
きっと身体が(脳が?)慣れてないのでしょう。

ミグさんも、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8170. Re: 睡魔に襲われるのですがどうしたらよいでしょう?

お名前: モーリン
投稿日: 2006/7/24(00:12)

------------------------------

夜行猫さん、こんばんわ。
おお、お仲間が、ってんでやって来ました。
やっぱ、タイトルは大事ですね。

〉多読歴1年5ヶ月、現在130万語超の夜行猫です。
〉YL=2.0-3.0の児童書がちょっと難しく感じられるので、今はYL=3前後(各社のレベル3)のGRを読んでいます。
〉私は児童書よりGRの方が読みやすいので。
〉評判の良い本を選んでいるので面白いのですが、なぜか眠くて眠くてしかたありません。
私もよく読んでるうちに落ちます。特に寝不足のときは。
たった15分の電車の中が持ちません。特に座ってしまうと。
解決方法は、とりあえず寝るしかないんじゃないかと。

〉そのため1日に30分くらいしか読めません。
〉語数にして5000語くらいです。
〉GRだと140-160w/mくらいで読んでいるようです。実感は無いのですが。
速いっすねぇ。私のほぼ倍です。私は1日5000語読めれば満足ですが、
どれくらいで満足するかには個人差がありますからね。

〉日本語の本だと2〜3時間くらい平気で読み続けることができるのに、不思議です。
夜行猫さんと私を一緒にしては失礼ですが、学生のときは、英語を勉強し
始めるといつもすぐ眠くなっていたので、その条件反射がいまだに残って
いるのではないかと思っています。なんせ、TOEICのReading Sectionでも
居眠りしてしまいます。

〉そんなわけで1日で1冊を読み終えることができなくて、結末がわからないことにストレスを感じています。
〉アドバイスをお願いします。
5000語読めればYL3で読みきれてしまう児童書も多いのではないですか。
とりあえずそういう本を選べば30分で読みきれますよね。
あと、眠いときは短い時間でも、寝るしかないと思いますよ。
5〜10分寝るとまた目が覚めるので気を取り直してさらに30分読むとか。
これで1時間です。どうですか。
私の場合、結果的にこのようになるケースが多いのですが。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8178. Re: 睡魔に襲われるのですがどうしたらよいでしょう?

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/7/24(18:32)

------------------------------

モーリンさん、こんにちは。
結構、お仲間がいるようで、特異体質ではないことがわかり安心しました。

私は電車ではあまり読書をしないのですが、本を読んでいなくても電車で座ったら寝てしまいます。
たぶん学生時代の条件反射でしょう。
ただ、学生時代と違って寝起きの瞬発力が弱ってきているので、降りる駅の看板を見ながら乗り過ごすことがあったりして…

GRだと140-160w/mくらいですが、児童書だと100w/mくらいになってしまうのです。
1日の文字数というより、1冊が読み終わらないというのがストレスです。
かといって、総語数が少ない本は物語に起伏が感じられなくて物足りなく思ったり、、、わがままですね。(笑)
先日、洋書バーゲンで絵本をいろいろ買ってきたので、これを読んでみようかと思っています。

> あと、眠いときは短い時間でも、寝るしかないと思いますよ。
> 5〜10分寝るとまた目が覚めるので気を取り直してさらに30分読むとか。

そうですね。
「ちょっと寝」を挟むと、頭が冴える気がします。

では、モーリンさんも Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8172. Re: 睡魔に襲われるのですがどうしたらよいでしょう?

お名前: momiji
投稿日: 2006/7/24(12:20)

------------------------------

momijiです。

"夜行猫"さんは[url:kb:8147]で書きました:
〉多読歴1年5ヶ月、現在130万語超の夜行猫です。
〉YL=2.0-3.0の児童書がちょっと難しく感じられるので、今はYL=3前後(各社のレベル3)のGRを

読んでいます。
〉私は児童書よりGRの方が読みやすいので。
〉評判の良い本を選んでいるので面白いのですが、なぜか眠くて眠くてしかたありません。
〉そのため1日に30分くらいしか読めません

なんだか私の経験したことと同様なので、
私の経験と、眠くなることの考え方について述べてみますね。

私の経験からいいますと、
100万語到達前後・YL3前後のGRを中心によんでいた時期に
寝不足でもないのに眠くなるという現象を経験しています。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=5171]

あと、MTHを毎日1冊ずつLRしていたことがあるのですが、
そのときも、なぜか1冊目では眠くならないのに、
続けて2冊目に突入するとおそろしく眠くなるということもたびたびあり、
1日2冊をLRするのはできなかったということもありました。

多読をする・LRをしているときに、
眠くなる要因(寝不足、疲れている、満腹など)がないのに眠くなるのは、
脳が、新しい・不慣れなことを習得しようと、いつもより働いて、
疲れてるという信号を出してるんじゃないかなー
と思っています。

人間は、寝ているときに、
起きていたときに得た新しい・不慣れなことを
次に同様のことが起きたときにすんなりできるように
整理しているのではないか?
と思っています。

なので、眠くなる=今どんどん脳が新しいことを吸収しようとしている!
しめた!!
って思うことにしてます・・・。

私の経験では、眠くなる現象が少しずつ減っていき、
きづいたら眠くなる現象がほとんど起きなくなっていたって感じです。
そして、眠くなっていたころに比べて、
成長が緩やかになっていったようにも思います。
つまり、眠くなる=成長している度合いが強い
ってことなんじゃないかなー、なので、それはそれでいいかも??

というわけで、眠くなるのは、どんどん成長しているので
しょうがないのです!

対策は、眠くなる時間までに完結する話を
読むようにするってことかなー。
あ、解決になってないかな・・・。

どうしても読みたいということならば、
平行読みもいいかもしれません。
そういえば、私は、眠くなったら、
超パンダ読みをしてたような気もします。
GRのYL3を読んでいて眠くなったら、
YL0に切り替えるってかんじで。

あとは、立って読むのも眠くなりくいみたいです。

参考になるとよいのですが。
では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8179. Re: 睡魔に襲われるのですがどうしたらよいでしょう?

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/7/24(18:51)

------------------------------

momijiさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

私は、本のレベルが難しすぎるのか易しすぎるのかが原因と思っていましたが、なるほど、脳が疲れているのかもしれません。

> どうしても読みたいということならば、
> 平行読みもいいかもしれません。
> そういえば、私は、眠くなったら、
> 超パンダ読みをしてたような気もします。

平行パンダ読みが効きそうです。
GRを音読したいとは思いませんが、超パンダ本なら音読もやってみたいし。

> あとは、立って読むのも眠くなりくいみたいです。

ああ、そうですね。
ちょっと本を置いて、軽く身体を動かしてみるのもいいみたいです。
脳の違うところが働いて、疲れたところが休まるみたいです。

では、momijiさんも Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8186. そのうち逆の現象に悩むことも...!?

お名前: Yoshi
投稿日: 2006/7/25(00:12)

------------------------------

夜行猫さん、こんばんはで、はじめまして。
Yoshiと申します。

僕もまったく同じで、よくPB読んでは、すぐに寝ていましたが、
そのうち逆の眠れない症候群になることもあるので、
お気をつけて下さい。

というのは、こんどはPBや児童書が、面白すぎてやめられないという
ような現象になった時がたいへんです。
僕が最初これになったのは、ハリーポッターを読んだときです、
あまりの面白さに徹夜で読んでしまいました。
次の日が休みの日はいいのですが、仕事の時はたいへんでした。
もう、仕事中、ずっと洗濯バサミを足のももにはさんで、眠らないように
しておりました...。かつ人に洗濯バサミに気づかれないようにしながら
...。

涙もろいので、涙をさそう物語...例えば、ニコラスにいたっては、
その著書のほとんどがいっきによんだものですから、ほとんどが徹夜
で読んでます。もう読み出したら、途中でやめられないんです...。

そのようなこともこれから経験されると思われますので、ご注意ください。
ではでは〜。

あ、それからゲド戦記のときも、ほとんど眠らずに読んだっけかな〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8189. それはそれで嬉しいかも

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/7/25(14:25)

------------------------------

Yoshiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

> というのは、こんどはPBや児童書が、面白すぎてやめられないという
> ような現象になった時がたいへんです。

そうなれたら嬉しいのですが。。。
日本語の本だと、たいてい2〜3時間あれば1冊読み終わります。
中には京極堂のような、広辞苑もビックリな厚さの本もありますが、あまり見ないですね。
洋書のPBってなんであんなに厚いのでしょう?

来るべき日に備えて、分割読みができるように練習しておくのもいいかもしれません。(笑)
では、Yoshiさんも Happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.