200万語通過とCERの壁(長文です)

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(03:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7723. 200万語通過とCERの壁(長文です)

お名前: さやか http://appletree.penne.jp/
投稿日: 2006/4/21(22:22)

------------------------------

こんばんは。さやかです。
実は、200万語通過しました。
通過本は、「Marmalade Boy1」で、マンガです。

今までの経過を見てみますと、
2005.06.16ー多読開始
2005.12.16ー100万語通過
2006.04.20ー200万語通過

と、順調です。

ただ、最近ある程度読めるようになっているからか、
分らない事が気になりだしてしまいました。
それは、CER3でなのですが、
同じベルのOBW3やMMR3では気になりません。

これは、イラストがないためなのか、
それとも、ただ分らない所が気になっているのか
疑問です。

と、言うのも読んで楽しめているので。
初めて読んだCER3の、「The House by the Sea」
は寝る間も惜しんだほど、面白かったのです。

児童書は、このレベルより高い物も読めているので、
GRはもともと理解度が高くて当然と言う、
暗黙の了解があるので、気になっているのかもしれません。

よかったら、アドバイスお願いします。

では、この間150万語報告をしたので、それ以後の報告と
印象に残った本。
また、この間お約束をしたシリーズ物の紹介を。

150万語から200万語までは、101冊。
レベル別に見ると

YL0ー48 YL1ー4 YL2ー12 YL3ー24
YL4ー9 YL5ー3 YL6ー1

となっています。

また種類別では、
GRー17 LRー48 児童書ー26
マンガー5 絵本ー4 PBー1

となっています。

LRが増えているのは、LLLやORTを読んだためです。
まだ最初のステージですが、面白いです。
また、他のLRも読んでいて100万語まであまり読まなかった、
この種類の本を読んでいる事が特徴です。

後は、マンガを読めるようになったこと。
これは大きかったです。
今は、ある程度内容を知っている物を読んでいますが、
ゆくゆくは全く日本語で読んだ事のない物も読んでみたいと、
思っています。

では、印象に残った本の紹介です。

PB
レベル4
「Mr. and Mrs.Smith」
映画のノベライズなので、読みやすいです。
6万語の壁さえ乗り越えれば、するする読めますし、
何よりも映画を見ていれば楽に読めると思います。

構成が変わっていて、JohnとJaneが交互に語る形に
なっています。
ただ、日本語の翻訳では、普通の小説調にしたとの事なので、
この構成の妙を楽しめるのは、原書ならではです。

初めてのPBでも、大丈夫だと思います。

児童書
レベル5
「The Little Gentleman」 byPhilippa Pearce
この物語の核になる言葉、moleが分らなかった私。
中盤になって、初めて分りました。

でもそれでも楽しめたのは、きっとこの作家が好きだから。
小さい頃「トムは真夜中の庭で」を読んで以来ファンなのです。

Pearceの最新作。まだ書き続けてるとは。驚きです。

レベル4
「Frindle」 byAndrew Clements
言葉の意味や、どうしてその名前がついているのかを考えました。
最近哲学の本も読んで、言葉の持つ意味を考える機会もあり、
ちょうど、グットタイミング。

あまりに物語に入り込んで、読書スピードも
いつもより出ていた本です。
飛ばしてたのかな?と思って後から考えてみると、
ちゃんと筋が分っていたので、面白かったから、
スピードが出たんだと、思っています。

レベル3
「The Jacket」 byAndrew Clements
同じ作家のこの本。
ふとしたきっかけで、自分の中の差別意識に気づく本です。
自分の中にも、もしかしたらあるかもしれないその感情。

それがひょんな事から分って、向き合わないといけなかったら?
と、考えてしまいました。

この作家らしく、読後感は爽やかです。

GR
レベル3
OBW3
The Bronte Story
ブロンテ姉妹の話し。
この話しを知っているか知らないかでは、
彼女たちの作品を見る目が違うと思います。

思わずはまって、一気読みした本です。

レベル2
イランのGR
Where's the Friend's House?
映画「ともだちのうちはどこ?」のリトルード版。
読みやすく、分りやすかったです。

ただ、名前が見慣れないのでそこが少しネックかもしれません。

ストーリーは、ノートを返すためにクラスメートの家を探して。。。
思わぬ物がキーになっていて、ラストはにっこりです。

The Oil
これも、イランのGR。
貧しさゆえに、なんとか家計を助けようとする姿は、
先進国では考えられないこと。

危険な賭けでも、お金をもらうためにする姿に、
胸を打たれました。

シリーズ物
レベル4
The Worst Witch
実は、邦訳でその昔読んでいた本。
題名の通り、魔女の話しです。
でも、この主人公落ちこぼれ。

呪文は間違えるし、ほうきには乗れないし、
なぜか黒猫じゃなくてとら猫を飼っているし。。。
どうしようもないのですが、なぜか応援したくなります。

Dragon Slayeres' Academy
飛ばす練習になるこの本。
げらげら受けながら、飛ばして飛ばして読む本です。

主人公が行った学校は、お金儲け目当ての学校。
そこで起こるハチャメチャです。
ファンタジーだけにあり得ないことも起こりますが、
何よりもキャラクターが濃くて、面白いシリーズ。

レベル3
Franny K. Stein
普通の小学生なのに、マッドサイエンティストなFranny。
でも、普通の女の子なのです。

このギャップが面白く、楽しませてくれる本。
毎ページイラストがあり、1ページの文章も多くないので、
軽く読める事も利点。

ちなみに、私は。。。
1巻の表紙に、ノックアウトでした。

Bailey School Kids
学園ものだけど、どこか不思議な人物が出てくるこの本。
ヴァンパイアに、狼男。。。
さて、次は?

1巻につき1人、怪しい人が出て来て、
テーマになっている妖精やモンスターの事も学べるので、
その辺の知識も身に付きます。

A to Z Myseries
こっちの方が、読みやすいかもしれません。
小学生3人が、毎回謎を解くシリーズ。

でも案外強者で、分らない事もしばしば。
大人も巻き込んで捜査する様は、読んでいて楽しいです。

レベル2
A Jigsaw Jones Mystery
Jigsawが助手のMilaと、1日1ドルで探偵を
請け負うこのシリーズ。

些細な日常がテーマですが、アメリカの小学生の生活や、
行事も自然に出てくるので、その辺の知識が入るのは
プラスの面。
案外知らない、キング牧師の日。なんて事も出て来て
楽しいです。

Cam Jansen Advnture
私のお助け本。
もうず〜と、お世話になっています。

カメラアイの女の子Camが、Ericとともに解くミステリー。
でも案外本格的で、いつも犯人が分らない私です。

Magic Tree House
このシリーズも、私のお助け本。
もう20巻まで読んでいるので、安心して楽しめています。

JackとAnnieの掛け合いも、最初の頃は難しかったのですが、
今では慣れ、そうそうこうなのよ。
なんて、思って読んでいます。

ちょっと、飛び出してしまうAnnieに、
それはちょっとねと止めるJack。
この2人の性格の違いは、キャラクター的な事もあると思いますが、
男の子と女の子の差もあるのかな?と思います。

なぜって、お兄ちゃんのJackはかなり理論派なので。

と、言う事で長文になってしまいましたが、
ここまで読んでくださりありがとうございました。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7727. 200万語通過おめでとうございます!

お名前: Dobbs Ferry
投稿日: 2006/4/22(06:14)

------------------------------

〉こんばんは。さやかです。
〉実は、200万語通過しました。
〉通過本は、「Marmalade Boy1」で、マンガです。

おめでとうございます!

〉今までの経過を見てみますと、
〉2005.06.16ー多読開始
〉2005.12.16ー100万語通過
〉2006.04.20ー200万語通過

〉と、順調です。

ホント、順調ですね。

〉GR
〉レベル3
〉OBW3
〉The Bronte Story
〉ブロンテ姉妹の話し。
〉この話しを知っているか知らないかでは、
〉彼女たちの作品を見る目が違うと思います。

〉思わずはまって、一気読みした本です。

そうですね。時代背景もよくわかっていいですね。
いつかまた読みたいと思っています。

〉Magic Tree House
〉このシリーズも、私のお助け本。
〉もう20巻まで読んでいるので、安心して楽しめています。

私にとってもお助け本でした。このところしばらくご無沙汰で
23巻でとまっていますが。

〉ではでは。

それでは、さやかさん。Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7741. Re: Dobbs Ferryさん、ありがとうございます♪

お名前: さやか http://appletree.penne.jp/
投稿日: 2006/4/24(20:36)

------------------------------

"Dobbs Ferry"さんは[url:kb:7727]で書きました:
〉〉こんばんは。さやかです。
〉〉実は、200万語通過しました。
〉〉通過本は、「Marmalade Boy1」で、マンガです。

〉おめでとうございます!

Dobbs Ferryさん、こんばんは。
ありがとうございます。

〉〉今までの経過を見てみますと、
〉〉2005.06.16ー多読開始
〉〉2005.12.16ー100万語通過
〉〉2006.04.20ー200万語通過

〉〉と、順調です。

〉ホント、順調ですね。

もともと本を読むのが好きなので、順調なのかな?と、
思っています。

〉〉GR
〉〉レベル3
〉〉OBW3
〉〉The Bronte Story
〉〉ブロンテ姉妹の話し。
〉〉この話しを知っているか知らないかでは、
〉〉彼女たちの作品を見る目が違うと思います。

〉〉思わずはまって、一気読みした本です。

〉そうですね。時代背景もよくわかっていいですね。
〉いつかまた読みたいと思っています。

ブロンテ姉妹の話しを読んで、この時代の事を考えました。
私も、いつかまた。。。と、思っています。

〉〉Magic Tree House
〉〉このシリーズも、私のお助け本。
〉〉もう20巻まで読んでいるので、安心して楽しめています。

〉私にとってもお助け本でした。このところしばらくご無沙汰で
〉23巻でとまっていますが。

お助け本は、出番が決まってきますよね。
調子がいいと逆に読まなくなるような気がします。

〉〉ではでは。

〉それでは、さやかさん。Happy Reading!!

Dobbs Ferryさんも、Happy Reading〜☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7729. さやかさん、200万語通過おめでとうございます

お名前: marin
投稿日: 2006/4/22(20:03)

------------------------------

さやかさん、こんばんは。marinです。

〉実は、200万語通過しました。
〉通過本は、「Marmalade Boy1」で、マンガです。

200万語通過おめでとうございます。

〉今までの経過を見てみますと、
〉2005.06.16ー多読開始
〉2005.12.16ー100万語通過
〉2006.04.20ー200万語通過

〉と、順調です。

順調ですね。 4ヶ月100万語って結構速いかと思います。

〉ただ、最近ある程度読めるようになっているからか、
〉分らない事が気になりだしてしまいました。
〉それは、CER3でなのですが、
〉同じベルのOBW3やMMR3では気になりません。

〉児童書は、このレベルより高い物も読めているので、
〉GRはもともと理解度が高くて当然と言う、
〉暗黙の了解があるので、気になっているのかもしれません。

MMRは私が開始した時に紹介されてなかったので(^^;)、ちょっと
CERとの比較ができないのですが、CERはGRの中でも語彙レベル低めで
読み易い本なので、読み易い本なのに、何で読めないとこがあるの〜
って感じなんじゃないでしょうか。

人間として普通の感情(笑)な気がします。

私も普通のPB読んでる時はわからないとこがあっても気になり
ませんが、易しめな本を読んでわからない部分がると、
「なんで、わかんないの。ムキー!」です(笑)。←大人げなし。

でも、それだけ読めるようになったということでもあると
思いますよ。わからないところ以外の部分がよくわかるから
こそ、気になるわけなので。

基本的に読めば読むほど、わからない部分は減ってきますので、
気になることは気にしなくて(ややこしい)も良いと思います。

といいつつ、私はわからないとこは気になってしまう性質なので、
そういう時は結構読み返してました。読み返すことに関しては
否定的な意見もあったし、ましてや薦めてる人を見かけたことが
ないので薦めていいのかよくわかりませんが、1度読んでわからなく
ても2度目に(まれに3度目←われながらしつこい)わかることが
私には結構あったので試してみたらどうでしょう。

読めるようになっていくうちに読み返しは減ってきたので、
個人的にそんな悪いことではないかな、と思っているどころか、
読めるようになってきた一因な気もするので、気が向いたら
試してみて下さい。 もちろん、無理にする必要はありません。
向き、不向きはありそうな気がしますので。

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7742. Re: marinさん、ありがとうございます。

お名前: さやか http://appletree.penne.jp/
投稿日: 2006/4/24(20:45)

------------------------------

"marin"さんは[url:kb:7729]で書きました:
〉さやかさん、こんばんは。marinです。

marinさん、こんばんは。さやかです。

〉〉実は、200万語通過しました。
〉〉通過本は、「Marmalade Boy1」で、マンガです。

〉200万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉〉今までの経過を見てみますと、
〉〉2005.06.16ー多読開始
〉〉2005.12.16ー100万語通過
〉〉2006.04.20ー200万語通過

〉〉と、順調です。

〉順調ですね。 4ヶ月100万語って結構速いかと思います。

私も、かなり早いと思っています。
最初の100万語が6ヶ月だった事を考えると、
超特急のような気がしています。

〉〉ただ、最近ある程度読めるようになっているからか、
〉〉分らない事が気になりだしてしまいました。
〉〉それは、CER3でなのですが、
〉〉同じベルのOBW3やMMR3では気になりません。

〉〉児童書は、このレベルより高い物も読めているので、
〉〉GRはもともと理解度が高くて当然と言う、
〉〉暗黙の了解があるので、気になっているのかもしれません。

〉MMRは私が開始した時に紹介されてなかったので(^^;)、ちょっと
〉CERとの比較ができないのですが、CERはGRの中でも語彙レベル低めで
〉読み易い本なので、読み易い本なのに、何で読めないとこがあるの〜
〉って感じなんじゃないでしょうか。

まさに、それなのです。
なぜ読みやすい本なのに、読めないんだろう?と、
考えてしまって。。。

〉人間として普通の感情(笑)な気がします。

そうですよね(⌒o⌒;A
人によって、読みやすさは違いますものね。。。

〉私も普通のPB読んでる時はわからないとこがあっても気になり
〉ませんが、易しめな本を読んでわからない部分がると、
〉「なんで、わかんないの。ムキー!」です(笑)。←大人げなし。

同じです。なんで分らないの!なのです。
特に、児童書よりGRでその傾向が強いです(汗)

〉でも、それだけ読めるようになったということでもあると
〉思いますよ。わからないところ以外の部分がよくわかるから
〉こそ、気になるわけなので。

そんな考え方もあるんですね。
逆に、分るから気になると思えばいいんですね。
少し、気が楽になりました。

〉基本的に読めば読むほど、わからない部分は減ってきますので、
〉気になることは気にしなくて(ややこしい)も良いと思います。

ふむふむ。分ります。
いつか分ると思って読んでいれば、気にならなくなる気がします。

〉といいつつ、私はわからないとこは気になってしまう性質なので、
〉そういう時は結構読み返してました。読み返すことに関しては
〉否定的な意見もあったし、ましてや薦めてる人を見かけたことが
〉ないので薦めていいのかよくわかりませんが、1度読んでわからなく
〉ても2度目に(まれに3度目←われながらしつこい)わかることが
〉私には結構あったので試してみたらどうでしょう。

日本語でも、気になりだすと読み返すので、
英語も同じように、気になったら読み返してもいいのかもしれませんね。
同じ読書をしている事には、変わりない訳なので。

〉読めるようになっていくうちに読み返しは減ってきたので、
〉個人的にそんな悪いことではないかな、と思っているどころか、
〉読めるようになってきた一因な気もするので、気が向いたら
〉試してみて下さい。 もちろん、無理にする必要はありません。
〉向き、不向きはありそうな気がしますので。

そうですね。私は上に書いたように、
気にならない時はさーと読めるのです。
が、気になるとどこまでも気になるタイプなので、
読み返してもいいと、思って読む事にします(笑)

アドバイス、どうもありがとうございました。

〉それでは、Happy Reading!

marinさんも、Happy Reading〜☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7730. Re: 200万語通過とCERの壁(長文です)

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2006/4/22(21:45)

------------------------------

さやかさん、こんばんは。

200万語通過、おめでとうございます。
順調そうで、なによりですね。:-)

〉ただ、最近ある程度読めるようになっているからか、
〉分らない事が気になりだしてしまいました。
〉それは、CER3でなのですが、
〉同じベルのOBW3やMMR3では気になりません。

さやかさんの半分の語数しか読んでいない私がえらそうに言えることでは
ないのですが、CERは、OBWやMMRに比べると、どちらかというと社会人向け
の内容が多いような気がします。

日本語の本でもそうですが、その人ごとの好みの傾向や人生経験の違いに
よって内容の理解度が異ってくることが多々ありますし、このあたりに、
CERをわかりにくいと感じる理由のひとつがあるのではないでしょうか?

GRのすべてがすべて読みやすいわけでもないと思うし、気になるなら、
しばらくCERをお休みしちゃう、、ってのはダメでしょうか?(^^;
私の場合は、「なんか読みにくいなぁ」と思ったシリーズは、なんで
読みにくいのか考えることすらしないで、いつかそのうちまた読みたく
なったら読めばいいや、、というくらいの気持ちで、とりあえずは
さっさとあきらめちゃってます。(^^;
# あまり参考にしないほうがいいかもしれませんが。\(^o^ )/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7743. Re: ソレイユさん、ありがとうございます。

お名前: さやか http://appletree.penne.jp/
投稿日: 2006/4/24(20:51)

------------------------------

"ソレイユ"さんは[url:kb:7730]で書きました:
〉さやかさん、こんばんは。

ソレイユさん、こんばんは。

〉200万語通過、おめでとうございます。
〉順調そうで、なによりですね。:-)

ありがとうございます。
おかげさまで、順調です。
途中いつもより読めないと、思う事もありましたが、
全体的にみたら、順調でした(笑)

〉〉ただ、最近ある程度読めるようになっているからか、
〉〉分らない事が気になりだしてしまいました。
〉〉それは、CER3でなのですが、
〉〉同じベルのOBW3やMMR3では気になりません。

〉さやかさんの半分の語数しか読んでいない私がえらそうに言えることでは
〉ないのですが、CERは、OBWやMMRに比べると、どちらかというと社会人向け
〉の内容が多いような気がします。

確かに、オリジナルですし、社会人向けの内容ですよね。

〉日本語の本でもそうですが、その人ごとの好みの傾向や人生経験の違いに
〉よって内容の理解度が異ってくることが多々ありますし、このあたりに、
〉CERをわかりにくいと感じる理由のひとつがあるのではないでしょうか?

なるほど。その点には、気づきませんでした。
確かに、和書でも好みがはっきりしている私にとって、
それが、洋書で出ない訳がないですよね。
ちょうどそれが、CERだったと考えればいいのですね。

〉GRのすべてがすべて読みやすいわけでもないと思うし、気になるなら、
〉しばらくCERをお休みしちゃう、、ってのはダメでしょうか?(^^;
〉私の場合は、「なんか読みにくいなぁ」と思ったシリーズは、なんで
〉読みにくいのか考えることすらしないで、いつかそのうちまた読みたく
〉なったら読めばいいや、、というくらいの気持ちで、とりあえずは
〉さっさとあきらめちゃってます。(^^;
〉# あまり参考にしないほうがいいかもしれませんが。\(^o^ )/

実は、相性が悪くて?お休みしているシリーズがあるのに関わらず、
なぜかこの壁は気になってしまったようです。
また読みたくなった時に読む。
その気楽さがなくなっていたように思います。

アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m
とっても、参考になりました。

ソレイユさんも、Happy Reading〜☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7732. 200万語おめでとう

お名前: Jell http://blog.goo.ne.jp/jell-red
投稿日: 2006/4/22(22:55)

------------------------------

200万語通過おめでとう。

順調なんですね。
でも、気になることもあるんですね。
何で気になるのかいろいろ考えてますね。

上げられている本の中では、
PearceとClementsが、気になります。

Jake Drake Bully Busterは、奴隷みたいな響きで(違う)
躊躇していたのですが、読んでみたら、おもしろかったです。
(あの相手の子のお姉さんが・・)

Happy Reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7744. Re: Jellさん、ありがとうございます。

お名前: さやか http://appletree.penne.jp/
投稿日: 2006/4/24(20:57)

------------------------------

"Jell"さんは[url:kb:7732]で書きました:
〉200万語通過おめでとう。

Jellさん、こんばんは。
ありがとうございます。

〉順調なんですね。
〉でも、気になることもあるんですね。
〉何で気になるのかいろいろ考えてますね。

おかげさまで、順調です。
ちょっと、困っている事もあり
掲示板で相談させていただきました。

〉上げられている本の中では、
〉PearceとClementsが、気になります。

Pearce、お好きですか?
紹介した本は、ほのぼのしていて、自然の美しさを
謳っています。

Clementsは、多読を始めてから知った作家ですが、
お気に入りの作家になりました。

〉Jake Drake Bully Busterは、奴隷みたいな響きで(違う)
〉躊躇していたのですが、読んでみたら、おもしろかったです。
〉(あの相手の子のお姉さんが・・)

確かに、その響きはウッとくる物がある気がします。
紹介してくださった本、まだ読んでいないので、
楽しみにしています。
相手の子の、お姉さん。。。興味があります(笑)

〉Happy Reading !

Jellさんも、Happy Reading〜☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 7764. Re: 200万語通過とCERの壁(長文です)

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/4/25(23:44)

------------------------------

さやかさん、200万語通過おめでとー!
酒井@快読100万語!です。

Dobbs Ferryさん、marinさん、ソレイユさん(SKMバッジ
ありがとー! リュックにつけてるよー!って、もう書いたか・・・)
Jellさん、こんばんは!!

〉今までの経過を見てみますと、
〉2005.06.16ー多読開始
〉2005.12.16ー100万語通過
〉2006.04.20ー200万語通過

〉と、順調です。

きわめて順調ですね!

そのまま児童文学のごひいきをどんどんよんでってくださいな!

Happy, happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7781. Re:酒井先生、ありがとうございます。

お名前: さやか http://appletree.penne.jp/
投稿日: 2006/4/27(19:43)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:7764]で書きました:
〉さやかさん、200万語通過おめでとー!
〉酒井@快読100万語!です。

酒井先生、こんばんは。
さやかです。どうもありがとうございます。

〉Dobbs Ferryさん、marinさん、ソレイユさん(SKMバッジ
〉ありがとー! リュックにつけてるよー!って、もう書いたか・・・)
〉Jellさん、こんばんは!!

〉〉今までの経過を見てみますと、
〉〉2005.06.16ー多読開始
〉〉2005.12.16ー100万語通過
〉〉2006.04.20ー200万語通過

〉〉と、順調です。

〉きわめて順調ですね!

自分でも、びっくりするぐらい順調です。

〉そのまま児童文学のごひいきをどんどんよんでってくださいな!

はい、ありがとうございます。

〉Happy, happy reading!

酒井先生も、Happy happy reading〜☆


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.