Re: スランプです

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/18(22:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7642. Re: スランプです

お名前: さば猫
投稿日: 2006/4/2(08:59)

------------------------------

はじめまして、うりこひめさん、さば猫です。

Deltora、Rowanシリーズ制覇おめでとうございます。
いいですよねー、うりこひめさんもRodda節にはまったんですね。
私もどっぷりとはまっていた時期がありました。

酒井先生が常々おっしゃっていますが、字の大きさは読みやすさに
大きな影響を与えます。
Sheldonは読んだことはないですが、字の細かさで手が伸びないのであれば
無理をせずにもう少し大きな字のものを読んだほうがいいと思います。
もしくはヨシオさんがおっしゃっているように面白いと思う本を選ぶ
ことがいいと思います。私は最近、The Load of the Ringsを読んでいますが
字が細かくても面白いので読み続けられます。

そうですねー、うりこひめさんのハートを直撃するかどうかわかりませんが
Pendragonシリーズ(D.J.MacHale)はいいですよ、タイムトラベルものです。
語数はありますが、字は大きめで、語数のことを考えなければYL4〜5と
いったところで、Deltoraよりは英語は易しいと思います。
あとはInheritance(Christopher Paolini)かなー。YLは7〜8でdragonが
出てきて、Deltoraに似た重厚感があります。
ジャンルは全然違いますが、Heartlandシリーズ(Lauren Brooke)もお薦めです。

最近は掲示板でパンダ読みやキリン読みという言葉をあまり見かけませんが
自分が気持ちよく読めるレベルの上下1〜2の幅で本を用意しておくといいと思います。
やさしい本と難しい本を織り交ぜて読むと気分が変わって多読が続きます。

ではではー、Happy Reading!で。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7643. Re: スランプです

お名前: うりこひめ
投稿日: 2006/4/2(12:53)

------------------------------

ヨシオさん、かのんさん、さば猫さん、早速のレスをありがとうございます。タイムトラベラーというのが面白そうなのでPendoragonシリーズを読んでみようかと思います。Roddaを続けることも考えましたが、やっぱり、新しいものに挑戦してみたいので。それに、面白ければ字の細かさは気にならなくなるということなら、ちょっとがんばれば、Sheldonもいけるのかもしれませんね。字の細かさに加えて、小さな電話帳のようなボリュームにも圧倒されて、ほとんど読んでないので、まだ面白いかつまらないかわからないという状態なのです。しかし、日本ではここ何十年かで、出版物の字は大きく読みやすくなりました。これになれてしまっているので、久しぶりに昔の文庫本を引っぱり出したりすると、たとえ日本語であっても字の細かさに辟易します。英語圏では字を大きく読みやすくしようという発想はないのでしょうか。それとも英語圏の人はみんな目がよくて不自由を感じないのでしょうか。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.