Re: 300万語報告(ミグは戦っていたかにゃあ〜)

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/18(22:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7636. Re: 300万語報告(ミグは戦っていたかにゃあ〜)

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/4/1(14:37)

------------------------------

ミグさん、300万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉とうとう4月1日になってしまいました(T_T)3月31日に300万語に到達しました(☆o☆)…本当です(^O^)/

4月1日ではないですよね?(笑)。おめでとうございます。

〉200万語通過10月から読んだ本を戦闘詳報(読書記録手帳)を参考にまとめると
〉・洋販ラダー旧版1000語レベル1冊
〉・洋販ラダー旧版2000語レベル1冊
〉・洋販ラダーレベル2 1冊(秘密の花園)
〉・MMR1 2冊
〉・MMR2 2冊
〉・MMR6 3冊
〉・PGR1 1冊(Mother Teresa)
〉・PGR4 1冊
〉・PGR5 7冊(Firm、2001など)
〉・OBW3 1冊
〉・OBW5 1冊
〉・OBW6 2冊
〉・CER4 2冊
〉・CER5 2冊
〉・RIC2 2冊
〉・RIC3 1冊
〉・RIC4 3冊
〉・SkyRider ChapterA 5冊
〉・Comtemporary Reader Vol.1 2冊
〉・RKRーNF 70冊
〉・MTH 7冊
〉・SIR2 1冊
〉・SCR3 1冊
〉・DKG2 3冊
〉・エルマー3部作 3冊
〉・ダレンシャン1巻・チョコファク
〉・My Homorous World
〉・ストームブレイカー
〉・アルジャーノンに花束を(講談社ルビ訳)
〉・Tokyo Wonderland・学習用英字新聞Catch a Wave
〉などです!
〉PBへの離陸準備中に300万語に到達してしまいました(>_<)まだまだ課題山積みのミグであります!掲示板で皆様に紹介していただいた本も手付かずです(T_T)

たくさん読まれていますね。PBは、気が向いたらでいいのではないでしょうか。本屋を探索していたら、本から呼ばれた、というような経験もありますので、思いもかけないときにPBに取り付かれることもきっとあると思います。わたしは、いま、The Historian/Elizabeth Kostovaにとりつかれています。Dracuraにまつわる歴史のお話(サスペンス、スリラー?)です。

〉400万語への課題は
〉・PBの長さに対応する事
〉・音読リスニングの開始
〉・洋販ラダーから原作への道筋の考察
〉・皆様からミグにご紹介いただいた本の読破
〉などです!400万語を突破したら本格的に「ミリタリーで100万語」に取り組みたいと思います!
〉以上戦況報告でした。(ミグは戦っていたかにゃあ〜)
〉「多読って本当によいもんですね!」(水野○○さん風)
〉ハッピー リーディング

Militaryとか、SFとかは、特殊な用語があるのではないでしょうか?難しいのかな?でも、新たな領域を開拓してください♪

ミグさん、4周目も、Happy Reading!また、新たな戦闘詳報をお待ちしてます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7653. ありがとうございます!

お名前: ミグ
投稿日: 2006/4/6(00:27)

------------------------------

どうも、遅くなりすいません!ミグです(=^▽^=)レスありがとうございます!

〉たくさん読まれていますね。PBは、気が向いたらでいいのではないでしょうか。本屋を探索していたら、本から呼ばれた、というような経験もありますので、思いもかけないときにPBに取り付かれることもきっとあると思います。わたしは、いま、The Historian/Elizabeth Kostovaにとりつかれています。Dracuraにまつわる歴史のお話(サスペンス、スリラー?)です。

実はミグ昨晩The Hunt for Red Octoberに呼ばれ10ページ程読んでしまいました!でも、わからない単語続出なのでまだあたためます。The Historianも書店でよく見かけます。すごく引きつけられますが将来の楽しみです(=^▽^=)

ミリタリーは特殊な単語がたくさんあると予想されますが、読めるようになれば英語の方が楽かもしれません。fire control systemという用語を日本語に訳すと火器管制装置、射爆装置、高射機など同じ意味なのに色々訳語がありわかり難いのです。日本語の軍事用語は無理に複雑に訳しているものが多いと思われるので、その辺を考察できる読書力がつくのを楽しみにしています。
ミリタリーで100万語は、400万語を超えたらぼちぼち子供向けの兵器図鑑などを探して取り組みたいと思います!そういえばCERにも戦争ネタがありましたよね。
ではでは ハッピー リーディング


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.