スランプです

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/18(22:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7635. スランプです

お名前: うりこひめ
投稿日: 2006/4/1(11:08)

------------------------------

昨年の12月31日に100万語を越えて、報告させていただいたものです。報告でも書いたように、1月からデルトラクエストをせっせと読み、もうほとんど憑かれたように2月1日までにデルトラクエストの3シリーズすべてを読み終え、そこから少しペースは落ちたものの同じ作者のRowan of Rinに取りかかって2月22日までにRowanのシリーズを全部読み終えたまではよかったのです。さて、いよいよPBだと意気込んでシドニーシャルダンを取り寄せて、そのあまりの字の細かさにめげてしまいました。辞書読んでいるみたいじゃないですか。取り寄せた本はすべて同じような細かさで、どれを手にとる気も起こらず、1,2月は少しペースに無理があったし、ここらで少し日本語の本を読んで置こうとシャルダンを脇に追いやったら、もとに戻れなくなってしまいました。結局3月は1度も英語にふれることなくすぎてしまい、あっという間に4月。困った。無理せずにもう少し児童書を続けたほうがよかったのでしょうか?デルトラみたいにはまれる本はないでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7637. Re: スランプです

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/4/1(14:50)

------------------------------

うりこひめさん、こんにちは。ヨシオといます。

〉昨年の12月31日に100万語を越えて、報告させていただいたものです。報告でも書いたように、1月からデルトラクエストをせっせと読み、もうほとんど憑かれたように2月1日までにデルトラクエストの3シリーズすべてを読み終え、そこから少しペースは落ちたものの同じ作者のRowan of Rinに取りかかって2月22日までにRowanのシリーズを全部読み終えたまではよかったのです。さて、いよいよPBだと意気込んでシドニーシャルダンを取り寄せて、そのあまりの字の細かさにめげてしまいました。辞書読んでいるみたいじゃないですか。取り寄せた本はすべて同じような細かさで、どれを手にとる気も起こらず、1,2月は少しペースに無理があったし、ここらで少し日本語の本を読んで置こうとシャルダンを脇に追いやったら、もとに戻れなくなってしまいました。結局3月は1度も英語にふれることなくすぎてしまい、あっという間に4月。困った。無理せずにもう少し児童書を続けたほうがよかったのでしょうか?デルトラみたいにはまれる本はないでしょうか?

Deltora Questは読んだことがないので、同様なシリーズは紹介できませんが、よく掲示板で話題になるDarren Shanとか、Animorphsとか、Unfortunate Eventsのシリーズはいかがでしょうか?読まれましたか?一度とりこになると長い間楽しめますよ。

PBは、字が小さいですね。わたしは本を読むときは老眼鏡が必須なので、字が小さいと辛いです。でも、お話が面白いと、ついついそれでも読んでしまいます。現在、The Historian/Elizabeth Kostovaを読んでいますが、字は小さいけど、面白くてようやく681ページまで来ました。PBでも、面白ければ字の小さいのもなんとかなります。(^^;

他の方からも、お奨めのシリーズを推薦していただけると思いますので、まずは、字のもう少し大きなものから読み直されたら、いかがでしょうか。

うりこひめさん、これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7641. Re: スランプです

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2006/4/2(08:16)

------------------------------

うりこひめさん、こんにちは。かのんといいます。

デルドラクエストと Rowan シリーズの読了、おめでとうございます。
この2シリーズだけでもずいぶんたくさんの冊数がありますよね。
それを2ヶ月という短期間に読了されたのだから、デルドラと Rowan
シリーズはうりこひめさんに合っていたのですね。

ペーパーバックの文字の小ささには、閉口しますよねー。
わたしはなるべく Large Print 版を買うようにしているのですが、
それでも、読む気になれないときには本棚にお帰りいただいてます。
(待たせておいても本は文句を言わないので、ありがたいです)

 
ヨシオさんと同じ話になりますが、文字の小さいのが読みにくいのなら、
もう少し、字が大きめのものを読んだほうが合うかもしれないですね。
PBの中にも、うりこひめさんに合うものはあるでしょうけれど、
わたしはもっぱら児童書の人でシェルダンのようなPBに
詳しくないのでごめんなさい。

Emily Rodda がお好きなら、Rodda の作品を開拓するという手もあります。
Rodda の作品で、Fairy Realm というシリーズがあります。
Rowan よりやさしい(YL3.5,10000-20000語)レベルです。
ひさしぶりにまとまった量を読むなら、このくらいが慣らしに良いかも。
気がむいたら試してみてください。
 
うりこひめさんの100万語通過報告を拝見したところ、
Darlは読んだ、Louis Sachar もお試し済みのようですね。
A to Z シリーズを読んでいらっしゃるので、ミステリ系がお好きなのかな。
YL4-6あたりで、ミステリ系を試してみるのもいいかも。
 
…あまり参考になってないよーな気もしますが。

うりこひめさんが楽しく読める本に出会えるといいですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7642. Re: スランプです

お名前: さば猫
投稿日: 2006/4/2(08:59)

------------------------------

はじめまして、うりこひめさん、さば猫です。

Deltora、Rowanシリーズ制覇おめでとうございます。
いいですよねー、うりこひめさんもRodda節にはまったんですね。
私もどっぷりとはまっていた時期がありました。

酒井先生が常々おっしゃっていますが、字の大きさは読みやすさに
大きな影響を与えます。
Sheldonは読んだことはないですが、字の細かさで手が伸びないのであれば
無理をせずにもう少し大きな字のものを読んだほうがいいと思います。
もしくはヨシオさんがおっしゃっているように面白いと思う本を選ぶ
ことがいいと思います。私は最近、The Load of the Ringsを読んでいますが
字が細かくても面白いので読み続けられます。

そうですねー、うりこひめさんのハートを直撃するかどうかわかりませんが
Pendragonシリーズ(D.J.MacHale)はいいですよ、タイムトラベルものです。
語数はありますが、字は大きめで、語数のことを考えなければYL4〜5と
いったところで、Deltoraよりは英語は易しいと思います。
あとはInheritance(Christopher Paolini)かなー。YLは7〜8でdragonが
出てきて、Deltoraに似た重厚感があります。
ジャンルは全然違いますが、Heartlandシリーズ(Lauren Brooke)もお薦めです。

最近は掲示板でパンダ読みやキリン読みという言葉をあまり見かけませんが
自分が気持ちよく読めるレベルの上下1〜2の幅で本を用意しておくといいと思います。
やさしい本と難しい本を織り交ぜて読むと気分が変わって多読が続きます。

ではではー、Happy Reading!で。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7643. Re: スランプです

お名前: うりこひめ
投稿日: 2006/4/2(12:53)

------------------------------

ヨシオさん、かのんさん、さば猫さん、早速のレスをありがとうございます。タイムトラベラーというのが面白そうなのでPendoragonシリーズを読んでみようかと思います。Roddaを続けることも考えましたが、やっぱり、新しいものに挑戦してみたいので。それに、面白ければ字の細かさは気にならなくなるということなら、ちょっとがんばれば、Sheldonもいけるのかもしれませんね。字の細かさに加えて、小さな電話帳のようなボリュームにも圧倒されて、ほとんど読んでないので、まだ面白いかつまらないかわからないという状態なのです。しかし、日本ではここ何十年かで、出版物の字は大きく読みやすくなりました。これになれてしまっているので、久しぶりに昔の文庫本を引っぱり出したりすると、たとえ日本語であっても字の細かさに辟易します。英語圏では字を大きく読みやすくしようという発想はないのでしょうか。それとも英語圏の人はみんな目がよくて不自由を感じないのでしょうか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 7647. Re: スランプです

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/4/2(23:50)

------------------------------

うりこひめさん、はじめまして!
酒井@あまんじゃくです。

ヨシオさん、かのんさん、さば猫さん、ありがとー!!

〉昨年の12月31日に100万語を越えて、報告させていただいたものです。報告でも書いたように、1月からデルトラクエストをせっせと読み、もうほとんど憑かれたように2月1日までにデルトラクエストの3シリーズすべてを読み終え、そこから少しペースは落ちたものの同じ作者のRowan of Rinに取りかかって2月22日までにRowanのシリーズを全部読み終えたまではよかったのです。さて、いよいよPBだと意気込んでシドニーシャルダンを取り寄せて、そのあまりの字の細かさにめげてしまいました。辞書読んでいるみたいじゃないですか。取り寄せた本はすべて同じような細かさで、どれを手にとる気も起こらず、1,2月は少しペースに無理があったし、ここらで少し日本語の本を読んで置こうとシャルダンを脇に追いやったら、もとに戻れなくなってしまいました。結局3月は1度も英語にふれることなくすぎてしまい、あっという間に4月。困った。無理せずにもう少し児童書を続けたほうがよかったのでしょうか?デルトラみたいにはまれる本はないでしょうか?

みなさんがとっても適切なおすすめを書いているから、
ぼくは何も付け加えることはありません。

ただ、Emily Roddaはかなりむずかしいと思うので、それをたくさん
読んで疲れたかもしれないなと思ったので、その点だけ・・・

ではね、うりこひめさん、また楽しく読書をしましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7649. Re: スランプです

お名前: もりみき
投稿日: 2006/4/3(09:50)

------------------------------

うりこひめさん、はじめまして。
先日1周年を迎えたばかりのもりみきです。

ものすごく好きな本のシリーズに出会ってのめりこんで、
夢中になって読み終えたあと、次の本に出会うまでの間、
なんとなく、ほけっとしてしいますよね。
Amazonで自分の好みの本を検索してみると、横や下のほうに、
同じような好みの人のおすすめ本リストが出ているので、
それで探してみると、いい出会いがあるかもしれません。

字が小さい本は、目が慣れるまで、ほんと大変ですよね。
児童書を読み続けたあとだと、とくに。。。
でも、逆に、小さい字になれてくると、久々に児童書をみて、
あまりの字の大きさに、一瞬目の焦点があわなくて、
ぎょっとしたりもします。。。(笑)

そうですねぇ。。。
目が慣れるまで(話にのれるまで)、しばらく、
紙で他の行を隠して、今読んでいる行だけ見えるようにするとか。。。
あとは、音読してみる、などというのはいかがでしょうか?
それでも、いまいち気分がのらなかったらやめればいいし。。。

ところで、このページはご覧になりました?
「2002夏のお勧め洋書」
http://www.seg.co.jp/sss/sssview_peggy.html

ではでは、新たな本との出会いを祈りつつ。。。
Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.