Re: 800万語通過しました。だんだん通過期間が長くなります。(^^;

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(22:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7244. Re: 800万語通過しました。だんだん通過期間が長くなります。(^^;

お名前: 久子
投稿日: 2006/1/29(20:42)

------------------------------

ヨシオさん こんばんは 久子です。

800万語通過おめでとうございます。
期間が延びたのは、だんだん 普通の読書になってきたからではないでしょうか?

〉○Little Houseシリーズ

〉150万語あたりで読んだ"Little House in the Big Woods"から、長い間が空きました
〉が、Little Houseシリーズを読んでいます。

着々と読まれていますね。
書き方によっては、単なる貧乏物語になってしまいそうですが
希望を胸にした 信仰心の厚い一家が 開拓地で たくましく生きていく
ワクワクする物語になってますよね。

〉○Podcast

〉まだまだ初心者ですが、ちょっとやりだしました。アルクの「耳から英語マガジン」を
〉買って、試しに"English as a Second Language Podcast" [url:http://www.eslpod.com]
〉を登録しました。iPod miniをパソコンに接続すると、勝手に最新の番組をiTune経由で
〉iPod miniにダウンロードしてくれます。購入したAudio Bookだけでなく、ただで語学番
〉組が聞けるのですから、いい時代ですね。少しでもListeningの力が向上しますように。

本当に、語学の習得について 良い時代になりました。
安く簡単に教材が手に入るのは、本当に嬉しいです。
でも、日本人の英語力は余り伸びていないような.... 人間必要にせまられないと
なので、環境だけでは難しいのかもしれませんね。

〉○英語のTOEIC対策本

〉日本語の対策本はやりたくないというタドキストの方にお奨めします。ただ、Amazonの
〉レビューでは、簡単すぎるとの意見もあるようですが、私には十分過ぎました(笑)。

いろいろな教材があるのですね。
来月受験を予定しているので、ニュースを聞いたり、読んだりを始めました。
対策本にも興味があるのですが、これまでのところ 三日坊主で終わっているので
続けられないことには、手をだすのをやめてます。

〉Basic English Usage / Michael Swan / Oxford (ISBN: 0194311872)

〉例えば、学校で"not only...but also"って、いやほど頭に叩き込まれて、いまでも日本
〉語訳から、なかなかunlearnできないのですが、これを調べてみても、この形では見つかり
〉ませんでした(汗)。but=exceptionという項目と、全然関係ないword orderのonlyという
〉ところを合わせて読んで、ようやくこれかなと思いました。(^^;

そういえば、"not only...but also"ってありましたね。
恥ずかしながら まったく覚えていないです。
でも、本読んでいても この構文を見かけた記憶がないです。
組み合わせで覚えていないので、気が付かないだけかもしれませんが....

〉英語では、やはりこの形は、特に一般的でもないんですね。酒井先生の「どうして英語
〉が使えない?」の「not only...but alsoの研究」にこの構文のことが書かれています。

ちょっと ホッとしました。

〉面白かった本:(レビュー済み)

まってました!

〉<Children's Books>

〉○The Wide Window / Lemony Snicket / L4

不幸本も順に進まれていますね。
書店で見かけるたびに、素敵な装丁だなぁ〜。 と

〉○The Way to Sattin Shore / Philippa Pearce / L5
〉Kateは、二人の兄、母、祖母、そして猫のSyrupと一緒に暮らしている。父は、Kateが生
〉まれた日に溺死した、と聞かされていた。いつもの日と同じに、学校から帰ると、いつも
〉の様に祖母は自分の部屋にいた。Kateは、祖母にお茶のトレーを持って行こうと玄関
〉ホールに出た時、スタンプの無い手紙がドアの下に差し込まれたのに気づいた。封筒に
〉は、Mrs Randallと書かれていて、祖母宛の手紙だった。そしてその日から、幾つもの
〉疑問がKateにまとわり付く。
〉家族の秘密に迫るミステリー。読み進むうちに、主人公のKateと同じような気持ちになる。
〉いったいどうなっているんだ!?Toms's Midnight Gardenの作者。面白いですよ。

ピアースは、難しくないですか?
ずいぶん前に図書館で見かけて、手にとったのですが そのまま棚に
お帰りいただきました。

〉○Peter Pan / James Matthew Barrie / L6

ピーター パン 子供のころワクワクしながら読みました。
いつまでも子供のピーターは果たして幸せなのかな なんて思ったり
大人になって読むとまた 違った感じなんでしょうね。

〉○Daddy-Long-Legs / Jane Webster / L6

Judy が可愛らしくて 彼女の生き生きとした手紙は原書ならではの味わいも
あったりして、英語で読めてよかったーって思います。
ところで、ジャービー坊ちゃま っていかがでした?
おっと うっかりな事を聞くとネタばれになってしまいますが、
彼が大丈夫ならロマンス小説楽しめると思います。ヒストリカルだとああいった
タイプの男性 結構でてきますので。

〉それでは、皆さんも、Happy Reading!
ヨシオさんも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7256. Re: 久子さん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/1/30(20:54)

------------------------------

久子さん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん こんばんは 久子です。

〉800万語通過おめでとうございます。
〉期間が延びたのは、だんだん 普通の読書になってきたからではないでしょうか?

そう思うようにします♪

〉〉○Little Houseシリーズ

〉〉150万語あたりで読んだ"Little House in the Big Woods"から、長い間が空きました
〉〉が、Little Houseシリーズを読んでいます。

〉着々と読まれていますね。
〉書き方によっては、単なる貧乏物語になってしまいそうですが
〉希望を胸にした 信仰心の厚い一家が 開拓地で たくましく生きていく
〉ワクワクする物語になってますよね。

本当に信仰深いですね。教会発行の新聞を楽しみにしたり、荒れた開拓地に牧師(?)さんが布教にでかけたり。すごいですね。

〉〉○Podcast

〉〉まだまだ初心者ですが、ちょっとやりだしました。アルクの「耳から英語マガジン」を
〉〉買って、試しに"English as a Second Language Podcast" [url:http://www.eslpod.com]
〉〉を登録しました。iPod miniをパソコンに接続すると、勝手に最新の番組をiTune経由で
〉〉iPod miniにダウンロードしてくれます。購入したAudio Bookだけでなく、ただで語学番
〉〉組が聞けるのですから、いい時代ですね。少しでもListeningの力が向上しますように。

〉本当に、語学の習得について 良い時代になりました。
〉安く簡単に教材が手に入るのは、本当に嬉しいです。
〉でも、日本人の英語力は余り伸びていないような.... 人間必要にせまられないと
〉なので、環境だけでは難しいのかもしれませんね。

英語の本を読むのはいいのですが、聞いたり話したりは、ほんとうに必要性があまり無いですからね。

〉〉○英語のTOEIC対策本

〉〉日本語の対策本はやりたくないというタドキストの方にお奨めします。ただ、Amazonの
〉〉レビューでは、簡単すぎるとの意見もあるようですが、私には十分過ぎました(笑)。

〉いろいろな教材があるのですね。
〉来月受験を予定しているので、ニュースを聞いたり、読んだりを始めました。
〉対策本にも興味があるのですが、これまでのところ 三日坊主で終わっているので
〉続けられないことには、手をだすのをやめてます。

ちょっとだけドーピングもいいものですよ(笑)。

〉〉Basic English Usage / Michael Swan / Oxford (ISBN: 0194311872)

〉〉例えば、学校で"not only...but also"って、いやほど頭に叩き込まれて、いまでも日本
〉〉語訳から、なかなかunlearnできないのですが、これを調べてみても、この形では見つかり
〉〉ませんでした(汗)。but=exceptionという項目と、全然関係ないword orderのonlyという
〉〉ところを合わせて読んで、ようやくこれかなと思いました。(^^;

〉そういえば、"not only...but also"ってありましたね。
〉恥ずかしながら まったく覚えていないです。
〉でも、本読んでいても この構文を見かけた記憶がないです。
〉組み合わせで覚えていないので、気が付かないだけかもしれませんが....

このような形ではなかなかでていないのでは。no onlyはよく見ますけどね。

〉〉英語では、やはりこの形は、特に一般的でもないんですね。酒井先生の「どうして英語
〉〉が使えない?」の「not only...but alsoの研究」にこの構文のことが書かれています。

〉ちょっと ホッとしました。

〉〉面白かった本:(レビュー済み)

〉まってました!

〉〉<Children's Books>

〉〉○The Wide Window / Lemony Snicket / L4

〉不幸本も順に進まれていますね。
〉書店で見かけるたびに、素敵な装丁だなぁ〜。 と

そうなんですよ。ついつい買いたくなります。

〉〉○The Way to Sattin Shore / Philippa Pearce / L5

〉ピアースは、難しくないですか?
〉ずいぶん前に図書館で見かけて、手にとったのですが そのまま棚に
〉お帰りいただきました。

ちょっと難しく感じる時もありますね。文体がちょっと複雑なのかな?あるいは、昔風なのかな?単語だけの問題だとは思えませんね。でも、雰囲気がいいです。

〉〉○Peter Pan / James Matthew Barrie / L6

〉ピーター パン 子供のころワクワクしながら読みました。
〉いつまでも子供のピーターは果たして幸せなのかな なんて思ったり
〉大人になって読むとまた 違った感じなんでしょうね。

お〜、こんなお話なんだ、と思いました。

〉〉○Daddy-Long-Legs / Jane Webster / L6

〉Judy が可愛らしくて 彼女の生き生きとした手紙は原書ならではの味わいも
〉あったりして、英語で読めてよかったーって思います。
〉ところで、ジャービー坊ちゃま っていかがでした?
〉おっと うっかりな事を聞くとネタばれになってしまいますが、
〉彼が大丈夫ならロマンス小説楽しめると思います。ヒストリカルだとああいった
〉タイプの男性 結構でてきますので。

ジャービー坊ちゃま、「へー」となんども思いましたけど。まあ、大丈夫かな(笑)。ロマンス小説の未読本を読まなくっちゃ。

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!
〉ヨシオさんも Happy Reading!

久子さんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.