Re: 3周年おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/18(21:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6922. Re: 3周年おめでとうございます

お名前: ペリエ
投稿日: 2005/11/3(12:52)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。
掲示板で何度がお世話になったペリエです。
3周年おめでとうございます。
これまで杏樹さんの書き込みを見て
英語以外に中国語、フランス語もされていると
わかりましたが、あらためて今回書き込みを拝見して
かなり精力的に多読されているなと思いました。

私も語学が好きで、100万語を達成したら英語の
「お勉強」を始めて、ゆくゆくはフランス語の
多読を・・・と思っています。

〉確かに高度な英語運用能力やTOEIC点数アップを目指す人には多読だけでは足りないかもしれません。でも多読をすれば「大量インプット」ができるので、その上で必要なことに関する勉強すれば役に立つはずです。多読をしているうちに単語が辞書の意味ではなく「感じ」がつかめるのは多くの人が経験しています。そういった感覚を身につけてから聞いたり書いたり話したり、の練習をすると役に立つはずです。

私も漠然とですが、そう思います。
ただ、多読を始める前提として「中1修了程度の語彙」と
こちらのサイトにも書いてありますし、何らかの準備は
必要なのかな、と思います。
まったくのゼロから始めるのはきついような・・・
なのでフランス語多読を始めるにも、ある程度の単語、
文法を頭の中に入れておかないと、いきなり読み始めても
後が続かない気がしています。
私は第二外国語でフランス語をとっていて、短期の語学留学も
したことがあるのですが、それ以来全くフランス語には
触れていないので、多読を始める前にちょっとした「お勉強」を
した方がスムーズにいくような気がします。

〉それこそ多読は「好きなことを好きなように」するのが一番大切なんですから、自分で何が一番いいか、自分で探せばいいでしょう。多読は自分で自分が快適な英語との付き合い方を探す力になるはずです。

そうですね、今まではがむしゃらだった英語との付き合い方が、
多読を始めてからはどうすれば自分にとって一番いいか、段々見えて
きました。

〉また、副作用として「好きなことを好きなようにやる」というのが、他のことでも全部こういう基準で行動するようになってしまいました。「楽しかったらそれでえーやん」という状態。でも「好き」「楽しい」というのは何をするにも大きな原動力になります。ですからこのまま「楽しかったらそれでえーやん」を基準に行動していきたいと思います。

ほんとに「好き」、「楽しい」という気持ちが一番だと思います。
では、これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6936. Re: 3周年おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/11/3(23:51)

------------------------------

ペリエさん、こんにちは。

〉掲示板で何度がお世話になったペリエです。
〉3周年おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉これまで杏樹さんの書き込みを見て
〉英語以外に中国語、フランス語もされていると
〉わかりましたが、あらためて今回書き込みを拝見して
〉かなり精力的に多読されているなと思いました。

いえ〜、3周年としては早すぎもせず、遅すぎもしないペースです。英語だけ見るとなかなか進んでませんので、できるだけ三つ足して考えるようにしています。

〉私も語学が好きで、100万語を達成したら英語の
〉「お勉強」を始めて、ゆくゆくはフランス語の
〉多読を・・・と思っています。

おお!フランス語仲間が増えるかもしれませんね。お待ちしています〜。でもプレッシャーにはならないように…。多読ですから。

〉〉確かに高度な英語運用能力やTOEIC点数アップを目指す人には多読だけでは足りないかもしれません。でも多読をすれば「大量インプット」ができるので、その上で必要なことに関する勉強すれば役に立つはずです。多読をしているうちに単語が辞書の意味ではなく「感じ」がつかめるのは多くの人が経験しています。そういった感覚を身につけてから聞いたり書いたり話したり、の練習をすると役に立つはずです。

〉私も漠然とですが、そう思います。
〉ただ、多読を始める前提として「中1修了程度の語彙」と
〉こちらのサイトにも書いてありますし、何らかの準備は
〉必要なのかな、と思います。
〉まったくのゼロから始めるのはきついような・・・
〉なのでフランス語多読を始めるにも、ある程度の単語、
〉文法を頭の中に入れておかないと、いきなり読み始めても
〉後が続かない気がしています。
〉私は第二外国語でフランス語をとっていて、短期の語学留学も
〉したことがあるのですが、それ以来全くフランス語には
〉触れていないので、多読を始める前にちょっとした「お勉強」を
〉した方がスムーズにいくような気がします。

第二外国語に短期留学の基礎があれば、出発としてはいいのではないかと思います。英語以外の言葉については、以前「絵で見る」シリーズを紹介してもらいました。これは多言語多読の基礎作りにとてもいい本なのですが、残念ながら「絵で見るフランス語」はずっと品切れです。
もしフランス語を始められるなら、その時は「英語以外」の広場でお会いしましょう。

〉〉それこそ多読は「好きなことを好きなように」するのが一番大切なんですから、自分で何が一番いいか、自分で探せばいいでしょう。多読は自分で自分が快適な英語との付き合い方を探す力になるはずです。

〉そうですね、今まではがむしゃらだった英語との付き合い方が、
〉多読を始めてからはどうすれば自分にとって一番いいか、段々見えて
〉きました。

良かったですね〜。
やっぱり「楽しい」を基準にするのが一番です。でも語学は一生懸命勉強するものだと思っていると、「楽しい」を見つけることに気がつかないんですね。

〉ほんとに「好き」、「楽しい」という気持ちが一番だと思います。
〉では、これからもHappy Reading!

ペリエさんもHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.