Re: 3周年になりました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/18(21:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6909. Re: 3周年になりました

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/11/2(22:34)

------------------------------

杏樹さん、3周年、おめでとうございます。ヨシオです。

〉みなさま、こんにちは。
〉11月2日で多読3周年になりました。
〉この時期は3周年を迎えた方が多いようで、勝手に同期と思っております。

わたしは8月だけど、同期に入れてくださいね(笑)。

〉それで語数報告とは違って、来し方などを振り返ってみようかと。

〉まず現在語数
〉英語…564万語
〉中国語…201万字
〉フランス語…15万7千語

すごいですね。3ヶ国語ですから。フランス語、やってみたい…。第二外国語の形見(?)として、辞書だけは捨てないで持っているんですが、まずはそれを捨てないといけないですよね。多読なんだから(笑)。

〉さて、世間ではまず外国語と言えば英語です。英語が好きかどうかにかかわらず必要とされる場合もありますし、必要がなくても「英語ができる」というとなんとなくカッコいい気がしたり、すごいなーと思ったり。それで「英語ができる」ことを夢見ていろいろな教材を試してみても、そう簡単には身につきません。
〉結局従来の難行苦行のような語学の勉強ができるのは、よほどせっぱつまって必要性にせまられるか、英語がすごく好き!という人です。
〉世間にはいい教材があります。でもそれをやり抜く根性があるのは一部の人です。そして「やさしい」を標榜した教材も、英語難民にとっては難しい。

同感、同感です!毎月毎月、日本語で書かれた「英語がすぐに出来るようになる本」が出版されてますね。それだけ、英語が出来るようになりたい人が多いけど、それを読んでもすぐには出来るようにはなりません。ようやく、本屋でそれらの本を見ても、無視できるようになって来ました。←まだ、ちょっと興味はあるけど(汗)。

〉また、副作用として「好きなことを好きなようにやる」というのが、他のことでも全部こういう基準で行動するようになってしまいました。「楽しかったらそれでえーやん」という状態。でも「好き」「楽しい」というのは何をするにも大きな原動力になります。ですからこのまま「楽しかったらそれでえーやん」を基準に行動していきたいと思います。

「楽しかったらそれでえーやん」に拍手!これからも、Happy Readingでえ〜やんか!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6914. Re: 3周年になりました

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/11/3(00:02)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。

〉杏樹さん、3周年、おめでとうございます。ヨシオです。

ありがとうございます。

〉〉みなさま、こんにちは。
〉〉11月2日で多読3周年になりました。
〉〉この時期は3周年を迎えた方が多いようで、勝手に同期と思っております。

〉わたしは8月だけど、同期に入れてくださいね(笑)。

そうですねー、同期、同期。

〉〉それで語数報告とは違って、来し方などを振り返ってみようかと。

〉〉まず現在語数
〉〉英語…564万語
〉〉中国語…201万字
〉〉フランス語…15万7千語

〉すごいですね。3ヶ国語ですから。フランス語、やってみたい…。第二外国語の形見(?)として、辞書だけは捨てないで持っているんですが、まずはそれを捨てないといけないですよね。多読なんだから(笑)。

フランス語に興味がおありですか?ではまず絵本などを少しずつ集めていくなどしてはいかがでしょう。がまくんとかえるくんや、マドレーヌシリーズなど、英語の絵本のフランス語版などからはいるととっつきやすいのではないかと。…と、無理やり引きずり込んでみる…。

〉同感、同感です!毎月毎月、日本語で書かれた「英語がすぐに出来るようになる本」が出版されてますね。それだけ、英語が出来るようになりたい人が多いけど、それを読んでもすぐには出来るようにはなりません。ようやく、本屋でそれらの本を見ても、無視できるようになって来ました。←まだ、ちょっと興味はあるけど(汗)。

私もたまに手に取ってみたります。でも「できひんわー、こんなん」って思うことが多いです。で、「多読してたらいいか」と思い直します。

〉〉また、副作用として「好きなことを好きなようにやる」というのが、他のことでも全部こういう基準で行動するようになってしまいました。「楽しかったらそれでえーやん」という状態。でも「好き」「楽しい」というのは何をするにも大きな原動力になります。ですからこのまま「楽しかったらそれでえーやん」を基準に行動していきたいと思います。

〉「楽しかったらそれでえーやん」に拍手!これからも、Happy Readingでえ〜やんか!

それではヨシオさんもHappy Reding!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.