Re: ”騙される勇気”と”騙されない知恵”を持ちたい。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/24(18:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6582. Re: ”騙される勇気”と”騙されない知恵”を持ちたい。

お名前: marin
投稿日: 2005/10/2(01:12)

------------------------------

間者猫さん、こんばんは。 marinです。

〉酒井先生に騙されて(多読の実験モルモットになって)はや3年が過ぎようとしています。
〉久子さんも報告してはる(久子さん3周年おめでとうございます)し、
〉”たまには顔出ししとかんとあかんなあ”という訳で・・・。

本当に報告はお久しぶりという感じです。れなさん、じゅんさん、とサイクル
になってた頃が懐かしい。

〉なんとかMichael Connelly,”The Closers”を3周年記念に読み終えたいと思いましたがやっぱり無理でした。あと100ページぐらいです。

最新刊ですね。私は、そこまでの道のりはまだまだ遠いです(笑)

〉次はStephen King,”Pet Sematary”を読もうかと思っています。
〉ぱらっと見たら結構読み易そうでした(でも滅茶苦茶恐いらしい)。
〉でも、これぐらいの字の大きさが一番好きですね。あまり小さいと目が痛いです。

多分、それほど難しくないのでは? なにせ、私の初Kingです。まあ、1頁
まるまるわからないとかありましたが(笑)。

怖さはピカイチ。読んでる途中で、”怖〜”と、本を放り投げそうになりました(笑)。
そして子持ちには、とってもずっしりくる話です。

〉John Grishamはあと3冊なんで今年中には読み終えたいです。
〉あとに壱千萬語報告以降読んだPBのリストを載せてます。
〉レビューはホームページに載せてますのでネタバレ覚悟で読んで下さい(笑)。

あと、もう3冊なんですね〜。頑張って下さい。

〉あとリスニング(詠が含む)はまだまだですね。
〉オーディオブック(カッセトテープですが)、ストーリーはうまく掴めないけど好きです。
〉続けられるのが一番いいです。

苦痛を感じないというのが、一番ポイント高いですよね。
自分にとって聞き取り易い人の英語を繰り返し聞くと、結構聞き取れるように
なると思います。(その後、聞き取りづらい人の英語を聞いて、全然、わから
なくて大ショックというのがあったりしますが。。)

〉清水の舞台から飛び下りた気持ちで始めた多読。
〉本当に始めてみて良かった。みんなありがとう。
〉”革命は辺境よりきたる”というわけで先生がんばってね。
〉私はいつも”いざ鎌倉へ”の心境ですので。

私も本当に始めて良かった!と思います。

〉壱千萬語報告以降読んだPB
〉■Richard North Patterson,”The Lasko Tangent” ☆☆☆ Level8 60000
〉■C.J.Box,”Open Season(Joe Pickett Novels)” ☆☆ Level8 80000
〉■Leonore Fleischer,”Rain Man” ☆☆☆☆ Level9 68000
〉■Richard North Patterson,”The Outside Man” ☆☆☆ Level9 87000
〉■Nelson Demille,”The Lion's Game” ☆☆☆☆ Level8 265000
〉■John Grisham,”A Time to Kill” ☆☆☆ Level9 183000
〉■Stephen King,”The Gunslinger” ☆☆☆ Level9 50000
〉■Raymond Chandler,”The Long Goodbye” ☆☆☆☆☆ Level9 117000
〉■Pearl S. Buck,”The Good Earth” ☆☆ Level9 115000
〉■Dennis Lehane,”Mystic River” ☆☆☆☆ Level9 140000
〉■Raymond Chandler,”Farewell, My Lovely” ☆☆☆ Level9 80000
〉■Michael Connelly,”Void Moon” ☆☆☆ Level8 112000
〉■Stephen King,”Different Seasons” ☆☆☆☆ Level10 
〉■John Grisham,”The Testament” ☆☆☆☆ Level9
〉■Jack Kerouac, ”On the Road”☆☆☆ Level9

”Different Seasons”、Level10ですか(^^;)
やはり、短編は難しい?、それとも4篇のうちですごく読み辛い話あり、
でしょうか? 
感想は後ほど、読ませて頂きます。

〉聞いたオーディオブック
〉■Michael Connelly,”Blood Work"
〉■Stephen King,”The Langoliers”
〉■Michael Connelly,”The Black Echo”

”Blood Work"はもとが読み易い本なので聞き取り易かったりするんでしょうか
ね。(”Blood Work"と”The Black Echo”の読み易さ、私にはかなり開き
ありました。)

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6599. Re: ”騙される勇気”と”騙されない知恵”を持ちたい。

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2005/10/2(20:43)

------------------------------

"marin"さんは[url:kb:6582]で書きました:
〉間者猫さん、こんばんは。 marinです。
〉本当に報告はお久しぶりという感じです。れなさん、じゅんさん、とサイクル
〉になってた頃が懐かしい。

本当に懐かしいですね。

〉〉なんとかMichael Connelly,”The Closers”を3周年記念に読み終えたいと思いましたがやっぱり無理でした。あと100ページぐらいです。
〉最新刊ですね。私は、そこまでの道のりはまだまだ遠いです(笑)

今日読み終わりました。面白かったです。
コナリーは感想を書こうとするとネタバレになりますからねえ。

〉〉次はStephen King,”Pet Sematary”を読もうかと思っています。
〉〉ぱらっと見たら結構読み易そうでした(でも滅茶苦茶恐いらしい)。
〉〉でも、これぐらいの字の大きさが一番好きですね。あまり小さいと目が痛いです。
〉多分、それほど難しくないのでは? なにせ、私の初Kingです。まあ、1頁
〉まるまるわからないとかありましたが(笑)。
〉怖さはピカイチ。読んでる途中で、”怖〜”と、本を放り投げそうになりました(笑)。
〉そして子持ちには、とってもずっしりくる話です。

恐くて読めない本ってある意味すごいですよね。

〉〉John Grishamはあと3冊なんで今年中には読み終えたいです。
〉〉あとに壱千萬語報告以降読んだPBのリストを載せてます。
〉〉レビューはホームページに載せてますのでネタバレ覚悟で読んで下さい(笑)。
〉あと、もう3冊なんですね〜。頑張って下さい。

ありがとうございます。

〉苦痛を感じないというのが、一番ポイント高いですよね。
〉自分にとって聞き取り易い人の英語を繰り返し聞くと、結構聞き取れるように
〉なると思います。(その後、聞き取りづらい人の英語を聞いて、全然、わから
〉なくて大ショックというのがあったりしますが。。)

楽なのがイイです。一部聴き取れたりするとそれだけで嬉しかったりします。

〉”Different Seasons”、Level10ですか(^^;)
〉やはり、短編は難しい?、それとも4篇のうちですごく読み辛い話あり、
〉でしょうか? 
〉感想は後ほど、読ませて頂きます。

なんとなく難しかったです。

〉〉聞いたオーディオブック
〉〉■Michael Connelly,”Blood Work"
〉〉■Stephen King,”The Langoliers”
〉〉■Michael Connelly,”The Black Echo”

〉”Blood Work"はもとが読み易い本なので聞き取り易かったりするんでしょうか
〉ね。(”Blood Work"と”The Black Echo”の読み易さ、私にはかなり開き
〉ありました。)

”Blood Work"は”The Black Echo”よりも聞き取り易いと思います。
本が読み易いとやっぱり聞き取り易いと思います。

〉それでは、Happy Reading!

marinさんもHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.