200万語になりました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/18(22:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6522. 200万語になりました

お名前: NATSU
投稿日: 2005/9/20(02:04)

------------------------------

200万語になりましたので報告いたします。100万語の時のような派手な喜びはありませんが、静かにしみじみと喜んでいます。
今は子供が小さくてなかなかオフなどに参加できない状況ですので、せめて掲示板では皆様と交流を深めたいと思います。そのわりにROMってることが多いですが、通過報告は自分の記念にもなるのでがんばって書くことにします。

多読開始 :2004.3.24
100万語通過:2004.12.18
200万語通過:2005.9.12

100万語まで(約9ヶ月) GR93冊 その他158冊
200万語まで(約9ヶ月) GR14冊 その他 73冊
   計           107冊    231冊

Roald DahlとLouis Sacharにはまりました。
100万語までにはDahlはEsio Trotしか読んだことがなく、Sacharはひとつも読んでいませんでした。
今でもまだ未読のものがたっくさん残っていますが、DahlとSacharに出会えただけでも本当に多読を知ってよかったなーとしみじみ思う9ヶ月でした。

既読:(個人的お気に入り度★〜★★★★★)
Esio Trot ★★★★
Charlie and the Chocolate Factory ★★★★★
Fantastic Mr. Fox ★★★
George's Marvelous Medicine ★★★
The magic finger ★★★★
Matilda ★★★★★

Marvin Redpost #1〜#8 ★★★★★
There's a Boy in the Girls' bathroom ★★★★★
Someday Angeline ★★★
Dogs don't tel joke ★★★
The Boy Who Lost His Face ★★★★
Holes ★★★★★
Stanley Yelnats's Survival Guide to Camp Green Lake ★★

特に多読開始以来の目標だったHolesが読めた、しかもくっきりすっきりわかったということにかなり感動しました。同じ作家さんのものをたくさん読むとレベル高めでもけっこう読めたりしますね。文体に慣れる?もしくはよく出てくる単語や言い回しみたいなものがあるのかな?。

Holesは映画も楽しみました。DVDレンタルで見たのですが、廉価版(1350円)が明日発売らしいので買ってしまいそうです。この映画には実はSacharさんご自身もちらっとご出演になってるんですよねー。
それから今月中にはチョコファクの映画に行く予定です。ワクワク!。
ただし子供が一緒に行きたいと言っているので吹き替え版ですが・・・。

200万語ではまだ映画を英語で楽しむレベルからはほど遠いですが、まず英語で読んでそれから映画を見るというパターンが楽しくなってきました。

もちろん他にもぱらぱらとですが読んでます。これからも読みたいシリーズは
Dr.Dolittleシリーズ(3冊既読)
Famous Fiveシリーズ(2冊既読)
The little houseシリーズ(1冊目半ばで投げ)
Fullhouseシリーズ(まだ2冊だけ・・・)
などなどたくさんあります。
ほんと読みたい本がたくさんあって読む本には困りませんね。
本棚の未読本が増えたところが100万語通過時との一番大きな違いかも。

最初の目標本だったHolesが読めてしまったので、次の目標はSwallows and Amazonsかなー。もう買ってあるんだけど送られてきたときにはその分厚さにギョッとしました。

それから実は200万語通過にぶつけて初のPBにもキリンチャレンジしました。
The Alchemistという本で、一応一般向けの本らしいのですが語数は4万弱と児童書なみで、内容もちょっとファンタジーが入っていてしかもベストセラーになった本。
読めるかも・・・と読み始めたのですが、理解度は50%くらい。
一応最後まで読んだのですが、やっぱりまだ無理のようです。
読み終わってこれはやっぱり児童書なのかも?という気もします。挿絵はないので一般書??。境界線にある本かしら?
自分がPBデビューをしたのかどうか不明です・・・。

最後に、200万語までの本の大部分をぶひままんさんのお世話になっています。まりあさん、本当にありがとうございます。

最後まで読んでいただいてどうもありがとうございます。
皆様方もHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6523. Re: 200万語になりました<-おめでとう

お名前: モーリン
投稿日: 2005/9/20(04:18)

------------------------------

NATSUさん、こんにちは。モーリンです。

〉200万語になりましたので報告いたします。
200万語通過、おめでとうございます。

〉今は子供が小さくてなかなかオフなどに参加できない状況ですので、
〉せめて掲示板では皆様と交流を深めたいと思います。そのわりに
〉ROMってることが多いですが、
私も、掲示板に書くこことが少なくなりました。以前は掲示板を励みにして
多読を楽しんでいたのですが、だんだん純粋に多読(読書?)を楽しむように
なってきているようです。

〉Esio Trot ★★★★
〉Charlie and the Chocolate Factory ★★★★★
〉Fantastic Mr. Fox ★★★
〉George's Marvelous Medicine ★★★
〉The magic finger ★★★★
〉Matilda ★★★★★
Darl は、おもしろいですよね。私は50〜100万語の間でこの辺りを
区の図書館で借りて続けてよみました。そろそろ、The Witches や BOY など
少しレベルが高い Darl を固め読みしたいです。

〉特に多読開始以来の目標だったHolesが読めた、しかもくっきりすっきりわかったということにかなり感動しました。
やった〜。よかったですね。これ結構むずかしいと思いますよ。

〉同じ作家さんのものをたくさん読むとレベル高めでもけっこう読めたりしますね。
〉文体に慣れる?もしくはよく出てくる単語や言い回しみたいなものがあるのかな?。
それ、絶対あると思います。

〉Dr.Dolittleシリーズ(3冊既読)
〉Famous Fiveシリーズ(2冊既読)
〉The little houseシリーズ(1冊目半ばで投げ)
〉Fullhouseシリーズ(まだ2冊だけ・・・)
私も、この辺り読みたいです。

〉The Alchemistという本で、一応一般向けの本らしいのですが語数は4万弱
〉と児童書なみで、内容もちょっとファンタジーが入っていてしかもベスト
〉セラーになった本。
私もアイルランドで買いました。同じ作者の本が8冊セットで格安だったので。
でも、まだ読んでません。

〉読み終わってこれはやっぱり児童書なのかも?という気もします。挿絵はないので一般書??。境界線にある本かしら?
〉自分がPBデビューをしたのかどうか不明です・・・。
アイルランドの ESON という本屋では子供用の本の階ではなく、大人用の
本の階の "Body, Mind , Spirit" のコーナーにありましたから、大人用PBです。
ちなみに原作はスペイン語で、英語版は英語訳だと思います。私のは Haper Collins から
出ているものです。児童書と思うほど読みやすいというのは、ありがたい情報です。
ということで、初PBもおめでとう!

では、引き続き Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6524. ありがとうございます

お名前: NATSU
投稿日: 2005/9/20(12:11)

------------------------------

モーリンさん、はじめまして。お名前はよく掲示板でおみかけしています。
レスありがとうございます。

〉私も、掲示板に書くこことが少なくなりました。以前は掲示板を励みにして
〉多読を楽しんでいたのですが、だんだん純粋に多読(読書?)を楽しむように
〉なってきているようです。

掲示板は本当に励みになりますね。そしてしばらく離れていてもまたすぐ戻ってこられるところもここの暖かいすばらしいところですよね。

〉Darl は、おもしろいですよね。私は50〜100万語の間でこの辺りを
〉区の図書館で借りて続けてよみました。そろそろ、The Witches や BOY など
〉少しレベルが高い Darl を固め読みしたいです。

図書館に洋書がたくさんあるのはうらやましいです。最近やっと我が市の図書館にも洋書絵本が入り始めましたが、ダールは全然ないです。
まあダールは私の場合きっと再読することでしょうから買ってもいいんですけど。
これから私も残りのダールを読みたいです。

〉〉特に多読開始以来の目標だったHolesが読めた、しかもくっきりすっきりわかったということにかなり感動しました。
〉やった〜。よかったですね。これ結構むずかしいと思いますよ。

そう思ってかまえていたんですけどねー、けっこう読めてうれし涙。

〉〉同じ作家さんのものをたくさん読むとレベル高めでもけっこう読めたりしますね。
〉〉文体に慣れる?もしくはよく出てくる単語や言い回しみたいなものがあるのかな?。
〉それ、絶対あると思います。

そうですよね。きっと固め読みがきいてHolesも読めたんだと思います。

〉〉The Alchemistという本で、一応一般向けの本らしいのですが語数は4万弱
〉〉と児童書なみで、内容もちょっとファンタジーが入っていてしかもベスト
〉〉セラーになった本。
〉私もアイルランドで買いました。同じ作者の本が8冊セットで格安だったので。
〉でも、まだ読んでません。

世界的にベストセラーと書いてありました・・・。

〉〉読み終わってこれはやっぱり児童書なのかも?という気もします。挿絵はないので一般書??。境界線にある本かしら?
〉〉自分がPBデビューをしたのかどうか不明です・・・。
〉アイルランドの ESON という本屋では子供用の本の階ではなく、大人用の
〉本の階の "Body, Mind , Spirit" のコーナーにありましたから、大人用PBです。
〉ちなみに原作はスペイン語で、英語版は英語訳だと思います。私のは Haper Collins から
〉出ているものです。児童書と思うほど読みやすいというのは、ありがたい情報です。
〉ということで、初PBもおめでとう!

そうなんですねー!!やっぱりこれは初PBだったんですねー!よかった。
Spritのコーナー・・・まさにそういう本でした。
児童書かと思うほど読みやすいといえるかどうか・・・。
書評ではYL6.5になっていてHolesとかわらないし語数もHolesより短いですが、やっぱりHolesのほうがうーんと読みやすかったです。
内容も半分程度しかわかりませんでした。
ところどころ、心をつかむような文章がでてきて、そういうのをつなぎあわせてなんとか読んだという程度です。私のも Haper Collins から出ているものです。

〉では、引き続き Happy Reading!

ありがとうございます。モーリンさんもどうぞ Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.