ダレン・シャンおもしろいなあ。800万語通過

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(16:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6257. ダレン・シャンおもしろいなあ。800万語通過

お名前: ケルアック
投稿日: 2005/8/10(17:48)

------------------------------

みなさん、こんにちは。
ケルアックです。

800万語通過しました。
期間は4/10〜8/10の123日です。

ビジネス書のような方向に行こうかな、
なんて思ったりもしたんですが、
真逆のようなダレン・シャンに行ってしまいました。
だって面白いんだもんなあ。

「すげえなあ、ダレン・シャン」
と12巻まで全部終わって思いましたよ。
ネタバレになるからあんまり内容は言えませんが、
すごいですわ。

読んでるときは、昔「少年ジャンプ」を読んでたような気持ちになりました。

そんで、よくありがちな

「おいおい、人気出てきたから終わるに終われなくなって、
 めちゃくちゃな展開になってきちゃったなあ。
 大丈夫か−。」

というところまでジャンプ的かと思ってたら

「あら、ちゃんと、深−く考えてたのね。ごめんちゃい。」

といった結末でした。

う−ん、たいしたもんだ。

あと嬉しかったのは、

kazuo Ishiguroの「The Remains of The Day」を原書で読みました。

ペンギンのGRのレベル6で1回読んでて
すごくいいなあ、と思ってたので思い切って挑戦してみました。

よかったです。

しんみりします。

そんで、あらためて
GR用にリライトする人ってすごい、と思いました。
原作の内容、雰囲気を殺さずにリライトするのって大変ですよねえ。
これはよくできてると思います(←偉そう)
(へたくそなのもありますけどね)

あとはサッカーの
Waysideschoolシリーズ。

ニヤリとさせる、うまいなあって感じです。
来年HOLESの続編出るんだよなあ。楽しみ。
洋書の新刊を楽しみに待つなんて、
多読をはじめなかったら絶対になかったことです。
多読をはじめて本当によかったです。

通過本は
(思い入れがあったわけでなくたまたま)
Oscar WildeのThe Happy Prince
です。

いい話なんだけど、彼が同性愛者だったことを知って読むと
むむむむむむ、と思うとこがありまする。

1000万語が見えてきたので、はりきって読んでいこうと思います。

ではでは。
 

P.S. 全然多読と関係なくて申し訳ないですが、今やってる「リンダリンダリンダ」っていう映画
     すごくいい映画です。邦画ですけど。 
  
 

 
    「兄さんは何がしたくてたまらないのだろうね?
     われわれ人間はみんな何をしたくてたまらないのだろうね?
     われわれは何を望んでるのだろうね?」 
      
                           −路上− 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6259. Re: ダレン・シャンおもしろいなあ。800万語通過

お名前: けん
投稿日: 2005/8/10(20:20)

------------------------------

ケルアックさん、800万語おめでとうございます。

けんといいます。たぶんはじめてですよね。実は私もおととい800万語を通過して、今日やっと報告を書き、今投稿してきたところです。すると、やややっ、同じ800万語の人がいる!と偶然に驚いたところです。どうぞ今後もよろしく。

〉期間は4/10〜8/10の123日です。

早いですね。私は1月からかかりました。

〉ビジネス書のような方向に行こうかな、
〉なんて思ったりもしたんですが、
〉真逆のようなダレン・シャンに行ってしまいました。
〉だって面白いんだもんなあ。

そうでしたか、私は逆に「ダレンのばかばか、なんで吸血鬼になるんだ〜! やめとけ〜!」と一巻で怒ってしまって、それ以降は読みませんでした。

〉「すげえなあ、ダレン・シャン」
〉と12巻まで全部終わって思いましたよ。
〉ネタバレになるからあんまり内容は言えませんが、
〉すごいですわ。

へえ〜、そうですか。うちに本だけはあるんです(^^; そのうちに読もうかなぁ。

〉あと嬉しかったのは、
〉kazuo Ishiguroの「The Remains of The Day」を原書で読みました。
〉ペンギンのGRのレベル6で1回読んでて
〉すごくいいなあ、と思ってたので思い切って挑戦してみました。
〉よかったです。
〉しんみりします。

へえ〜、これは知らないです。こんど見てみます。

〉あとはサッカーの
〉Waysideschoolシリーズ。
〉ニヤリとさせる、うまいなあって感じです。

そうですね。楽しいですね。私もサッカー大好きです。HOLES続編も楽しみです。

〉1000万語が見えてきたので、はりきって読んでいこうと思います。
〉ではでは。

そうですね。私も特に語数にはこだわりませんが、参考になるので、これからもまだ数えていこうと思っています。
でも1000万語って、多読を始めた頃から考えると、海抜ゼロmからエベレストに登る感じじゃありませんか? なんかすごいことになりましたねぇ。

〉P.S. 全然多読と関係なくて申し訳ないですが、今やってる「リンダリンダリンダ」っていう映画すごくいい映画です。邦画ですけど。 

それって、昔はやった歌が関係あるのですか? ♪リンダリンダ・・・と繰り返すやつです。ときどきカラオケで歌っている同僚がいて、単純だけど、面白い歌だなあと思っていました。ちがったらごめんなさい。

それでは、これからも楽しくHappy Reading を共に!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6263. けんさん、ありがとうございます。

お名前: ケルアック
投稿日: 2005/8/11(06:41)

------------------------------

けんさん、はじめまして。
ありがとうございます&800万語おめでとうございます。

ダレン・シャン面白いですよ。
ばかばかばか〜と思うところはたくさんありますが
我慢して(笑)読んでみてください。

The Remains of The day
もおすすめです。
たしか酒井先生もおすすめしてたんじゃなかったかな。

1000万語なんてほんと、考えられなかったですよ!
100万語なんて読めるの???
と思って始めましたから。
しみじみします。

けんさんの投稿も見ました。
目標に向け頑張ってください。
私はTOEIC受けたことないんです。
別にポリシーがあるわけでなくただ面倒くさいだけなんですけど。

ではではこれからもHappy readingで。

リンダ〜は、その通りBLUE HEARTSの曲です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6261. Re: ダレン・シャンおもしろいなあ。800万語通過

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/8/10(21:26)

------------------------------

ケルアックさん、800万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉みなさん、こんにちは。
〉ケルアックです。

〉800万語通過しました。
〉期間は4/10〜8/10の123日です。

すごい!800万語だ!わたしは、まだ750万語をめざしてますよ(^^;

〉ビジネス書のような方向に行こうかな、
〉なんて思ったりもしたんですが、
〉真逆のようなダレン・シャンに行ってしまいました。
〉だって面白いんだもんなあ。

Darren Shan、全巻読まれたんですね。よかったでしょ!

〉「すげえなあ、ダレン・シャン」
〉と12巻まで全部終わって思いましたよ。
〉ネタバレになるからあんまり内容は言えませんが、
〉すごいですわ。

ですよね♪本当に10巻あたりでは???でしたから。

〉読んでるときは、昔「少年ジャンプ」を読んでたような気持ちになりました。

〉そんで、よくありがちな

〉「おいおい、人気出てきたから終わるに終われなくなって、
〉 めちゃくちゃな展開になってきちゃったなあ。
〉 大丈夫か−。」

〉というところまでジャンプ的かと思ってたら
〉「あら、ちゃんと、深−く考えてたのね。ごめんちゃい。」
〉といった結末でした。
〉う−ん、たいしたもんだ。

そう、よかった。ところで、Darren Shanの狼(だったかな?)の表紙の本(黒と赤の配色)が本屋で出ていましたが、買おうかな?どうしようかな?と思っています。評判を聞いてからにしたほうがいいかな。題名を度忘れしましたが。(^^;

〉あと嬉しかったのは、

〉kazuo Ishiguroの「The Remains of The Day」を原書で読みました。

〉ペンギンのGRのレベル6で1回読んでて
〉すごくいいなあ、と思ってたので思い切って挑戦してみました。

〉よかったです。

〉しんみりします。

〉そんで、あらためて
〉GR用にリライトする人ってすごい、と思いました。
〉原作の内容、雰囲気を殺さずにリライトするのって大変ですよねえ。
〉これはよくできてると思います(←偉そう)
〉(へたくそなのもありますけどね)

〉あとはサッカーの
〉Waysideschoolシリーズ。

〉ニヤリとさせる、うまいなあって感じです。
〉来年HOLESの続編出るんだよなあ。楽しみ。
〉洋書の新刊を楽しみに待つなんて、
〉多読をはじめなかったら絶対になかったことです。
〉多読をはじめて本当によかったです。

Holesの続刊がでるんですか。楽しみに待っています。情報、ありがとうございます。

〉通過本は
〉(思い入れがあったわけでなくたまたま)
〉Oscar WildeのThe Happy Prince
〉です。

〉いい話なんだけど、彼が同性愛者だったことを知って読むと
〉むむむむむむ、と思うとこがありまする。

幸福の王子ですね。簡単な粗筋しか知りません。Wildeはあれだけ文才がありながら、悲惨な晩年を迎えたようですね。いまでも、Irelandでは、よく思われていない、なんてどこかで見たような。

〉1000万語が見えてきたので、はりきって読んでいこうと思います。

〉ではでは。
〉 

〉P.S. 全然多読と関係なくて申し訳ないですが、今やってる「リンダリンダリンダ」っていう映画
〉     すごくいい映画です。邦画ですけど。 
〉  
〉 

〉 
〉    「兄さんは何がしたくてたまらないのだろうね?
〉     われわれ人間はみんな何をしたくてたまらないのだろうね?
〉     われわれは何を望んでるのだろうね?」 
〉      
〉                           −路上− 

ケルアックさん、1000万語をめざして、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6264. ヨシオさん ありがとうございます。

お名前: ケルアック
投稿日: 2005/8/11(06:53)

------------------------------

ヨシオさんありがとうございます。

ダレン・シャン面白かったです。
すごいです。
新しいの「Lord Loss」っていうやつですね。
面白いのかなあ。

ただダレン・シャンは全巻出てから読み始めたからいいんですけど、
ああいった展開だと、きっと
「次が出るまで何ヶ月も待てないよ〜。うう〜。」
と思いますよね。
なので、ある程度巻数出て評判聞いてから読もうと思ってます。

HOLESの続刊来年の1月出るんですって。
ArmpitとX−rayのその後って感じみたいです。
非常に楽しみです。

ではではHappy Readingで!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6268. 800万語通過おめでとうございます

お名前: Skipper
投稿日: 2005/8/12(12:26)

------------------------------

ケルアックさんこんにちは、Skipperです。
800万語おめでとうございます。

>「すげえなあ、ダレン・シャン」
>と12巻まで全部終わって思いましたよ。
>ネタバレになるからあんまり内容は言えませんが、
>すごいですわ。

次のシリーズLord Lossもいいですよ〜
わくわくしちゃいます。
少年ジャンプ...
確かにそうかも〜

>あと嬉しかったのは、
>kazuo Ishiguroの「The Remains of The Day」を原書で読みました。
>ペンギンのGRのレベル6で1回読んでて
>すごくいいなあ、と思ってたので思い切って挑戦してみました。

私もイシグロ好きなんです。
GRにあるなんて知りませんでした。
今度読んでみます。

イシグロの独特の世界観が好きなんですよ〜
あぁ、なんかすごく楽しみ。
早速今日の帰りにでも本屋さんによります。

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6269. Skipperさん、ありがとうございます。

お名前: ケルアック
投稿日: 2005/8/12(19:09)

------------------------------

Skipperさん、ありがとうございます。

そうか、Lord Lossも面白いんだ。
どうしようかなあ、と思ってるんですよ。
続き物って次が待ちきれなくなっちゃうんですよねえ。
読んでみようかな。

Remains of The Dayがペンギンのレベル6にあります。
他にもあるのかな。わかりませんが。
Isuguro Kazuoいいですよね−。
全部原書で読めたらいいな。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6274. 800万語、おめでとうございます☆

お名前: naong
投稿日: 2005/8/14(14:33)

------------------------------

ケルアックさん、おひさしぶりです。
naongです。

800万語、おめでとうございます☆

ダレン・シャン、12巻とも読まれたんですね!
わたしは最近1巻を読み終えたんですが、とくに3分の2くらい過ぎた辺りからぐぐーっとはまりました。

〉そんで、よくありがちな
〉「おいおい、人気出てきたから終わるに終われなくなって、
〉 めちゃくちゃな展開になってきちゃったなあ。
〉 大丈夫か−。」
〉というところまでジャンプ的かと思ってたら
〉「あら、ちゃんと、深−く考えてたのね。ごめんちゃい。」
〉といった結末でした。
〉う−ん、たいしたもんだ。

あーすごく気になるー!
とりあえず7巻までは買ってあるので、楽しみに読もうっと。

〉あと嬉しかったのは、
〉kazuo Ishiguroの「The Remains of The Day」を原書で読みました。
〉ペンギンのGRのレベル6で1回読んでて
〉すごくいいなあ、と思ってたので思い切って挑戦してみました。
〉よかったです。
〉しんみりします。

すばらしい! 原書で読まれたんですね。
kazuo Ishiguro、気になりつつも和書でも読んだことのなかった作家さんです。
GRがあったとは知りませんでした。
さっそく読んでみます。

〉P.S. 全然多読と関係なくて申し訳ないですが、今やってる「リンダリンダリンダ」っていう映画
〉     すごくいい映画です。邦画ですけど。 

ブルーハーツ。
懐かしいです。
いま調べたら京都の映画館でも上映していたので、さっそく観に行ってみようかしら。
そういえば去年だったか、全編ブルーハーツの曲が使われてる舞台がありました。
山本耕史さんが主演の。

ちなみに、わたしがいま邦画で楽しみにしてるのは、「サマータイムマシーンブルース」です。
これ、京都のヨーロッパ企画っていう劇団の舞台を映画化したやつなんですけど、
この舞台がすごくおもしろかったんですよ。
って語りだすと長くなるのでこの辺で。

それでは、1000万語目指してHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6275. naongさん ありがとうございます

お名前: ケルアック
投稿日: 2005/8/14(23:00)

------------------------------

naongさん おひさしぶりです。

鴻上 尚史の舞台ですよね。
見たんですか!?
すごく見たかったんだけど、結局見に行けなかったんだなあ。

「サマータイムマシーンブルース」
予告編見ておもしろそうだな、と思ったんですよ。
舞台を映画化したやつなんだ。知らなかったな。
見ようっと。

「リンダリンダリンダ」お奨めですね。
私は明日もう1回見に行っちゃいます。

っと、やばい。多読に関係ないことばっかりだ。

えっとダレン・シャン面白いっすよ。
ここで切るか〜ってとこでそれぞれの巻が終わっちゃいます。
読まざるをえません。

「The Remains of The Day」の原書は
近くのブックオフで300円!だったんですよ。
だから、これは買わねば、と思い読みました。
GRでもう1回読み直してから読んだので、読めました。
いきなりだったら無理だったでしょう。
でも、すごい満足感です。嬉しい!

ちなみにペンギンのレベル6にあります。

ではではHappy Reading & Watching Movies!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6280. 邦画の話も交えつつ

お名前: naong
投稿日: 2005/8/16(01:14)

------------------------------

ケルアックさん、こんにちは。

〉鴻上 尚史の舞台ですよね。
〉見たんですか!?
〉すごく見たかったんだけど、結局見に行けなかったんだなあ。

そうです、鴻上さんの舞台。
でも、先行予約の案内まで来てたのに、そのときはなんだか気が乗らずにけっきょく観に行かなかったのでした。
あとになって、行けばよかったなーって後悔。
WOWOWかなにかで放映しないかなー。

「サマータイムマシーンブルース」、じつは予告編観たことないんですけどね。
でも、オススメですと言い切ってしまいます。

〉「The Remains of The Day」の原書は
〉近くのブックオフで300円!だったんですよ。
〉だから、これは買わねば、と思い読みました。

これはもう、呼ばれてたんですね。
即買いでしょう。

よくGRを借りに行く近くの大学図書館にも、調べたらこのGRが置いてありました。
次に行くときはこれを借りるつもりしてます。
でもいまはこの図書館も夏休み中で、図書館は開いてるんだけれど夏休み前に借りた本の返却期限が9月の終わりで、
もしかしたらぎりぎりまで行かないかも、なんですけど。

それでは、Happy Watching Japanese Movies!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6305. Re: 800万語おめでとうございます!

お名前: ako
投稿日: 2005/8/20(00:52)

------------------------------

ケルアックさん、こんばんわ〜

800万語おめでとうございます〜〜
今を去ること1年ちょっと前、ケル様は200万語であられた。
なのに、なのに、加速装置のように300万、400万、と読まれられて・・・
その右肩上がりの景気のいいグラフを書いたら、一体、利息何パーセントの…はっ、数字を見るとついソッチの現実が。。。

〉よかったです。
〉しんみりします。

日の名残、ですな。映画、見ました。70歳頃になったらまた見たいです。
ともに長生きいたしましょう〜〜

〉1000万語が見えてきたので、はりきって読んでいこうと思います。

まだまだ路上のケル少年のままであられますね(^^)。
達成の通過本は、ぜひケル様思い入れの1冊をご紹介くださいませ!

〉    「兄さんは何がしたくてたまらないのだろうね?
〉     われわれ人間はみんな何をしたくてたまらないのだろうね?
〉     われわれは何を望んでるのだろうね?」 
〉      
〉                           −路上− 

多読の路上は、ただ通過していくのみなのですね。
そして、すべての過去は日の名残りとダロウェイ夫人へと昇華されていった・・・
く〜〜、渋い!!(完全に自己陶酔。。。)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6306. akoさん ありがとうございます

お名前: ケルアック
投稿日: 2005/8/20(07:26)

------------------------------

akoさん こんにちは。

おひさしぶりです。

「加速装置」という言葉が普通に文章の中に入っているところが渋いです。
アニメ版の「カチッ」「キラッ」っつうのかっこよかったですね。
今日ちょうど歯医者に行くので入れてもらおうと思います。

70歳頃は多読1億語突破して
「まだまだ路上だぜ」と言いたいです。

ただ我々は愛のため、戦い忘れた人のため
サイボーグ戦士として頑張りましょう。

今、最初の変換が「多々買い忘れた」と出て笑いました。
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6365. Re: ダレン・シャンおもしろいなあ。800万語通過

お名前: マミリーモス
投稿日: 2005/8/26(16:20)

------------------------------

今年はダレン・シャン読破!と意気込んで
1巻をすらすら読みおえたものの
只今、2巻の途中で長〜いブランク・・・。

ハリーポッター6巻の発売もあって、
あっと言う間にダレン・シャンから
気持ちが離れてしまいました。

そんなにおもしろいなら
気を取り直して、ダレン・シャンにもどろうかなあ〜
なんて考えています。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.