ウルトラQの母さん、300万語通過おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(17:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6123. ウルトラQの母さん、300万語通過おめでとうございます

お名前: marin
投稿日: 2005/7/8(21:41)

------------------------------

ウルトラQの母さん、こんばんは。marinです。

300万語通過おめでとうございます!

GRでCERがいいというのには全くもって同意ですが、PGRの4以上は良いもの、
結構ありますよ。

Captain Corelli's Mandoline(PGR6)とかFull Monty(PGR4)とかBody(PGR4)とか。
あと、グリシャムのものはだいたいよかったですよ。

グリシャムのPBは何冊か読んでますが、読もうと思ったのもGRがきっかけですので。
(ただ、グリシャムのPBを読もうとされているなら、わざわざGR版を
読む必要はないとは思いますが。。。)

〉「100万語」の中に2〜3冊、シェルダンを入れておくと、語数が稼げるので、これからも「100万語」あたり2〜3冊を目安にシェルダンを読んでいこうかな、と思っていますが、今後は、同じく人気のスティーブン・キングとかグリシャムなんかも入れてみようかな? こっちはどれくらい英語が難しいのか良く知らないんだけど、SSSの掲示板にはよく出てくる名前だし、以前ご紹介した高校の同期の友達で、この方法に乗っかったものじゃないけど、PBを「多読」しているという友達も、キングとグリシャムの名前を挙げていましたので。

簡単か難しいかでいうと、キングもグリシャムも簡単ではないですが、私は
シェルダンも簡単とは思ってないので、読み易いかどうかで判断すると
(ちなみに、シェルダンはすごく読み易い)、

グリシャムは、私の分類?では読み易いとなります。

でも、シェルダンの読みやすさとは全然違っていて、かちっとした文章を書く
(元弁護士だから、とか勝手に思ってますが、本当のところはわかりません(笑))
から読み易いなので、シェルダンのようながんがん読める読み易さではないです。

あと、キングは全く読み読み易くないですが(実際、キングを読み易いという
書き込みを見たことがない)、慣れれば平気?になります。(どの作家でも
そうかも。。。)

〉私はSFって、「科学礼賛」のものが多いのかなぁ…と何となく思ってたのだけど(>SFってあまり読まないので)、「科学批判」「現代文明批判」の小説が多かったりはするんですね。(>無知)

基本的に、警鐘ものかと思いますよ。

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6134. ありがとうございます

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2005/7/10(20:18)

------------------------------

>marinさん

〉300万語通過おめでとうございます!
→ありがとうございます。

〉GRでCERがいいというのには全くもって同意ですが、PGRの4以上は良いもの、
〉結構ありますよ。
〉Captain Corelli's Mandoline(PGR6)とかFull Monty(PGR4)とかBody(PGR4)とか。
〉あと、グリシャムのものはだいたいよかったですよ。
→ありがとうございます。メモメモ。

〉簡単か難しいかでいうと、キングもグリシャムも簡単ではないですが、私は
〉シェルダンも簡単とは思ってないので、読み易いかどうかで判断すると
〉(ちなみに、シェルダンはすごく読み易い)、

〉グリシャムは、私の分類?では読み易いとなります。

〉でも、シェルダンの読みやすさとは全然違っていて、かちっとした文章を書く
〉(元弁護士だから、とか勝手に思ってますが、本当のところはわかりません(笑))
〉から読み易いなので、シェルダンのようながんがん読める読み易さではないです。
→なるほどー。読みやすさにも種類があるんですね。

〉あと、キングは全く読み読み易くないですが(実際、キングを読み易いという
〉書き込みを見たことがない)、慣れれば平気?になります。(どの作家でも
〉そうかも。。。)
→これまた、なるほどー。「慣れ」が大事なんですね。

〉基本的に、警鐘ものかと思いますよ。(>SF)
→そうなんですね。なんとなーく、科学少年とかが読むようなイメージがありました。

色々参考になりました。ありがとうございました。

〉それでは、Happy Reading!
→はい。楽しく多読を続けます!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.