Re: あずきさん、3周年おめでとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(08:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5914. Re: あずきさん、3周年おめでとうございます!

お名前: しお
投稿日: 2005/6/15(10:00)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。しおです。

3周年と1600万語おめでとうございます。
なんといっても、好きなペーパーバックが楽しめるって嬉しいことですね!
私も、SSSの多読を続けて、「本当に」読めるようになったことに
驚きと喜びを感じます。

〉●読む
〉今は、とにかく好きな本を読んでいます。ミステリー・サスペンスが中心で、
〉ホラーが時々、ヒューマン・ドラマ系も好き、児童書もしばしば、と濫読気
〉味です。完全に趣味の状態です。クラッシックには手を出していなかったの
〉ですが、高慢と偏見のBBCテレビドラマで、コリン・ファースのファンになっ
〉てしまい、とうとう、原書Pride and Prejudiceを読みました。

先日評判を聞いてこのDVDを買ったばかりなんですよー。
まだ見ていません。ますます期待が高まります。
原書を読んだなんて素晴らしいです。
私、GRでも古典ものはちょっと読みにくいんですよね。
ディケンズなどストーリーが波乱万丈なものは
内容が面白いのでなんとかなるのですが。

〉□Speaks the Nightbird Robert McCammon YL9.5 総語数:255,000
〉これはアメリカの17世紀を舞台に魔女裁判を描いた本ですが、ミステ
〉リーとしても面白く、本当に夢中になって読みました。感情に流され
〉そうになるのを抑え、冷静な判断を下す主人公も素敵で、サスペンス・
〉ホラーでどれが一番好きかといわれたらこの本を上げるほど好きです。
〉ペーパーバックは、めずらしく2冊分冊なので購入するときは気をつけて。

McCammonですね。面白そう!

〉□Watchers Dean Koontz YL9.5 総語数:170,000
〉偶然ですが、しおさんと同じ。私はKoontzを3作読みましたが、これが
〉一番好き。長さに耐性があれば、Koontzの本は比較的易しいと思います
〉し、ホラー作家が書いているといっても、これは、さほど怖くないです。
〉しかし、心理的に迫るものがあります。出てくる犬アインシュタインが
〉本当にかわいい。

アインシュタインかわいいですよね〜。
でも、実は、アインシュタインより、対極の方の描写に
いれこんでしまいました。

〉他にシリーズとして、面白かったのは、次の3シリーズ。
〉いずれもミステリーのシリーズです。
〉□Kate Gillespieシリーズ Robin Burcell YL8程度
〉現役警察官が書いている推理小説、現在4作出ています。あんまり
〉面白くて、4作一気に読みました。1作目はこなれていない感じが
〉あるのですが、2作目以降、かなり整理された感じがあって、警察
〉小説としても楽しめます。女性向きかも?

一気読みさせる面白さとは!興味あります。

〉□A Diamond Brothers Mystery Anthony Horowitz YL3-5程度
〉これは児童書ですが、侮ってはいけない!TimとNickのボケと突っ込
〉みにげらげら笑っているうちに、やられた!と何度思わされたことか。
〉何故か、1巻〜3巻が、4万語前後、4巻〜6巻が15,000語程度という
〉不思議なシリーズですが、4〜6巻は、ショートストーリーだそう。
〉まずは短いほうから、と、4〜6巻から読んでも支障はないです。

ほんと、このシリーズ面白いですよね。

〉●話す
〉これは、350万語あたりで、英語がぽろぽろ口をつくようになってから、
〉話したくて話したくて、英会話スクールに通っています。体調崩したり、
〉いろいろあったので、通ったのは、実質1年ぐらいでしょうか?
〉ネイティブの先生と、テキストなどは使わず、自分で話題を持っていき、
〉おしゃべりするようにしています。最初は一人で通っていましたが、夫
〉が一緒の授業を受けるようになり、レベルの違いにいらいらすることも
〉ありました。しかし、もともとおしゃべりな私。今では、夫に、「僕が
〉しゃべれないじゃないか!」と怒られるほどになりました。(喧嘩にな
〉らないよう、時間配分を考えました笑)とはいっても、あまり考えずに
〉話すので、HeをSheといい間違えたり、途中で言いたいことがいえなく
〉なってしまうこともありました。しかし、夫によれば、最近、そういっ
〉たことは殆ど無くなったそうです。少しは落ち着いてきたんでしょうか(笑)?
〉私は、多読以外に、定型文を覚えたり、単語を暗記したりしたことはあ
〉りません。それでも、ある程度、話せるようになったのは、たくさん読む
〉ことで、単語や言い回しを覚えていったということだと思います。また
〉私にとっては、英語圏の生活や文化、歴史などを英語で読んだということ
〉が大きかったです。それが、話したいという欲求になったとき、英語で
〉読んでいるととても話しやすいのです。まだまだと思うこともたくさん
〉ありますが、今は話すことが楽しいです。もっと読んで、聞いて、
〉たくさん話したい、そう思っています。

多読、多聴で身につけた会話力って強いだろうな〜と思います。
インプットを十分して「話したい」という欲求に従って
進んでおられるところがとてもいいですね。

〉●聞く
〉ここが、前回の報告以降、一番、力を入れたところではないでしょうか?
〉とはいっても、多聴するぞー!と気合を入れたわけではありません。最初
〉は、フレンズにはまったことから。たまに、オーディオ・ブックを聞いた
〉り、シャドーイングの真似事をすることはあっても、なかなか続かなかっ
〉た私。しかし、札幌おしゃべり会で、フレンズを教えてもらい、おもい
〉きり、はまりました。毎日毎日見ていたので、とうとう、日本で発売され
〉ているシーズンは全部見てしまい、日本よりも早く発売されるUK版に手を
〉出し、英語字幕を頼りに見始めました。ヒマさえあれば、つけっぱなしに
〉していました。結果、多聴になっていたようです。そのおかげなのか、
〉フレンズ最終回は、字幕無しで理解できるようになりました。<というよ
〉り字幕自体が無かった(笑)。

これは嬉しいですね!!
私は1stシーズンだけ見ましたが、すごく面白いですね。
続きがみたい。いま見たいものだらけです。
私はChandlerが好き(笑)

〉しかし、この調子で映画も!と思ったのですが、映画の壁は高かった!
〉フレンズは、何度も見たので、誰がどんな話し方をするのか覚えています
〉から、字幕が無くてもだいたい理解できます。しかし、通常の映画になる
〉と、特に初めて見る映画だと、字幕がないと、ストーリーが追えなくて
〉いらいらし、すぐに、英語字幕をつけてしまいます。そのうち、英語の勉
〉強のために見ているわけじゃない、楽しみのために見ているのだから、
〉字幕があってもいいじゃないかと思い、結局、英語字幕に戻ってしまい
〉ました。

洋画の壁は私も感じます。

〉その後、しばらく本ばかり読んでいたのですが、Audible.comで、BBCニュ
〉ースのサンプルを聞いたら、わかったんです。それも、以前よりクリアに。
〉おおー、本しか読んでないのに、多読はやはり聞くことに役に立ってるん
〉だと思い、早速、定期購読を申し込んで毎日聞くようになりました。
〉ご存知の方も多いと思いますが、BBCニュースは、BBCのサイトから直接
〉録音することもできます。ですから、最初は、オーディオ・ブックだけ
〉の方がお得かなとも思いましたが、毎日録音する手間と、家事をしなが
〉らのながら聞きでも、ニュースなら2〜3分で話題が変わるから話の筋が
〉追えなくて面白くなくなることもないので、そちらを選びました。私が
〉Audible.comで登録しているBasic Listenerというコースでは、オーディ
〉オ・ブックも1ヶ月に一本聞けるので、ニュースと合わせて、ながら聞き
〉でもわかる易しい本や一度読んだ本のオーディオ・ブックを聞くように
〉していました。

Audible.com、やっぱりいいですね〜、羨ましい。
音の広場ではAudibleへの助言ありがとうございます。
パスワードなど、いろいろ可能性を試してなんとかしたいです。
いまは、「朗読テープやCDで買ったけど聞いてないのが
こんなにあるじゃないか(爆)」と自分をなぐさめ、
それらを聞いています。

〉そのようにして、2ヶ月ちょっとニュースやオーディオブックを聞いていた
〉ある日、アンタッチャブルを初見で字幕なしで見たんです。そしたら、わ
〉かった!すっごく面白くて、最後まで字幕なしで見れてしまったんです。
〉アクションだから、もともと台詞が少ないし、画面を見ているだけでも、
〉ある程度筋が追えるからだとは思いますが、でも、楽しかった。わからな
〉い部分もあったけど、すっごく、楽しかった。やっと、見れた!ばんざーい!

わ〜〜、おめでとうございます!!!

〉理解度は、ペーパーバックを読み始めたばかりのような、6割ぐらいわかって、
〉筋が追えて楽しめるからいい、そんな感じです。以前に、字幕なしで見て
〉イライラしたのは、私にとって楽しめるまでの理解ができていなかった、
〉つまりは、自分に対してレベルが高いものを無理やり読んでいた状態と同じ
〉だったのではないかと思います。アンタッチャブルの後で、くまのプーさん
〉を見たら、字幕無しでほぼ聞きとって理解することができました。ですので、
〉もしかすると、多読と同じように、映画も、子供向けの易しいものから始め
〉ればよかったのかもしれません。または、本で読んだことがあるなど、なじ
〉みのあるものから。映画を字幕無しで見たいという方は多いでしょうし、
〉さらに多読から映画への道が開拓されていくといいですね。

同感です。映画への道がもっと開拓されるといいですね。
私も最近、読むことが落ち着いたので
Audio Bookを聞く量を増やしているところで、
映画の聞き取りをどう向上させるかにも興味があります。
そんな中、あずきさんの報告を読んでとても励みになります。
自分を観察するのは面白いので、変化があったら報告しようかな
と思っています。

〉今は、読むことも楽しいし、映画もニュースも、話すことも楽しいです。
〉楽しいと思うことをこれからも続けていきます。そして、楽しいと思ったら
〉始めます。このスタンスでずっとやっていきたいと思います。こんなふうに
〉楽しい、楽しいと思いながら、続けられる学習法を教えてくださったSSSに
〉感謝します。これからもどうぞよろしくお願いします。

あずきさんの報告、とても参考になります。
楽しく続けられるって素晴らしいですね♪

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5923. Re: しおさん、ありがとうございます!

お名前: あずき http://homepage2.nifty.com/azukihome/book/
投稿日: 2005/6/17(10:23)

------------------------------

しおさん、こんにちは!ありがとうございます!

〉3周年と1600万語おめでとうございます。
〉なんといっても、好きなペーパーバックが楽しめるって嬉しいことですね!
〉私も、SSSの多読を続けて、「本当に」読めるようになったことに
〉驚きと喜びを感じます。

その通りですね。いろいろなことがありましたよね(^^
レベルOでも飛ばし読みだった私が、今、ペーパーバックを開いていること、
本当に嬉しいです。

〉〉てしまい、とうとう、原書Pride and Prejudiceを読みました。

〉先日評判を聞いてこのDVDを買ったばかりなんですよー。
〉まだ見ていません。ますます期待が高まります。

私も評判を聞いて、ロマンスは苦手だけどなあ・・・と思いつつ観たら
もうはまりまくりました。演出もありますが、比較的原書に忠実なので
原書を読むときにイギリスの風景やお屋敷など、映像が沸いてきたのが
良かったのだと思います。それから、私も、オースティンより、ディケ
ンズのようなタイプが好きだと思っていましたが、これは結構波乱万丈
で面白かったです。

〉〉□Speaks the Nightbird Robert McCammon YL9.5 総語数:255,000

〉McCammonですね。面白そう!

これは一押しです!McCammonですから、それなりにホラーなところも
あるんですが、ミステリーとして面白いですし、一人の青年の成長もの
としても読めます。ぜひぜひ。

〉〉□Watchers Dean Koontz YL9.5 総語数:170,000

〉アインシュタインかわいいですよね〜。
〉でも、実は、アインシュタインより、対極の方の描写に
〉いれこんでしまいました。

そうそう、私も!最初はアインシュタインかわいいーだったのですが、
だんだん・・・これはエンターティメントなだけでなく、重みもあり
ますよね。

〉〉□Kate Gillespieシリーズ Robin Burcell YL8程度
〉一気読みさせる面白さとは!興味あります。

推理あり、アクションあり、友情ありで面白いです。作者が現役警察
官なので、だからこそ知っているみたいなトリックやアクションもあるし。
ただ、ロマンスの要素も結構あるので、ロマンスまったくだめな方は
だめかも。

〉〉□A Diamond Brothers Mystery Anthony Horowitz YL3-5程度
〉ほんと、このシリーズ面白いですよね。

笑えますし、子供向けなのにちゃーんとしたトリックなんですよね(^^

〉〉●話す
〉多読、多聴で身につけた会話力って強いだろうな〜と思います。
〉インプットを十分して「話したい」という欲求に従って
〉進んでおられるところがとてもいいですね。

話すに関してはまだまだと思うこともあります。でも、言いたいことを
言わないより、まずは伝えることが大切だと思っています。というより
話さずにはいられない(笑)。たぶん、多読で、たくさん読んだことで、
好奇心も興味も広がったんでしょうね(^^

〉〉●聞く
〉これは嬉しいですね!!
〉私は1stシーズンだけ見ましたが、すごく面白いですね。
〉続きがみたい。いま見たいものだらけです。
〉私はChandlerが好き(笑)

私もChandlerが好き(笑)!
実は、WOWOWで放送していたのに、あまり観ていなかったのですよ。
どうも、吹き替えでなく生声に弱いらしいーーー(笑)。
好きなものを見つけるとほんとに楽しいですね(^^

〉洋画の壁は私も感じます。

しおさんにそういっていただけて、ほっとしてます。

〉いまは、「朗読テープやCDで買ったけど聞いてないのが
〉こんなにあるじゃないか(爆)」と自分をなぐさめ、
〉それらを聞いています。

そうそう。無料の音源はたくさんあるので、別にAudible.comでなくてもいい
と思います。私は、iPod miniに、今まで買った朗読CDを入れたり、サイト
からインタビューなどを録音したりして聞いてます。それぞれの形で楽しめ
ば良いのだと思います(^^

〉同感です。映画への道がもっと開拓されるといいですね。
〉私も最近、読むことが落ち着いたので
〉Audio Bookを聞く量を増やしているところで、
〉映画の聞き取りをどう向上させるかにも興味があります。
〉そんな中、あずきさんの報告を読んでとても励みになります。
〉自分を観察するのは面白いので、変化があったら報告しようかな
〉と思っています。

そうなんです。私も読むほうが落ち着いたので、映画も、と思っている
んです。どうせなら映画も多読らしく気楽に楽しめるようになりたい
ですよね。既に、いろいろ試行錯誤されている方も多いようですし、
私も、聞き取りやすさとか、報告していければいいなと思っています。

〉それでは、Happy Reading!

しおさんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.