Re: 300万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(08:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5547. Re: 300万語通過おめでとうございます!

お名前: チクワ
投稿日: 2005/5/4(23:25)

------------------------------

ガビーさん、こんばんは。チクワです。

〉 200万語報告より、約半年近くかかっての300万語越えです。(5/2)

300万語越え、おめでとうございます!

〉 通過本は、ケンブリッジ3「The Lahti File」
〉(この半年は、体調も余りよくなかった事もあり、読む事に集中できなかった経緯も在るので、時間がかかった事は気にしない方が良いのかもしれませんが・・・)

ご体調は大丈夫ですか?
半年で100万語、充分早いですよ〜。

〉今回までで、初読み本は664冊(GR、絵本、児童書)
〉再読本をあわせると、約千冊はゆうに超えています。
〉でも、約千冊以上も英文の本を読んで居るとは、我ながら驚き。
〉しかし、100万語越えたときのような喜びは、無かったです。(どうしてだろう?)

英語で読書をしているのが「普通」のことになったからでは?
 
 
〉 今回も、200万語通過の時同様、山あり谷あり、凹んで凹んで、でも何とかまた歩き出しての300万語通過でした。
〉私的には、ちょっとも進歩してないような気がします・・・。(笑)
〉正直、しんどかった・・・。

以下に進歩がたくさんかいてあるのにぃ〜?
 
 
〉● 問題点(凹みとも言う)

〉その1 文法
〉 200万語通過時に感じて、不安になった文法についても、未だに明確な答えは出ていないのが現状。
〉(半年前は、少しでも文法を意識しての多読、勉強を遣ってはみたのですが、直ぐに躓き、アルファベット恐怖状態に・・。
〉まだまだ、私には文法とか、小難しく考えないで居た方が良いようです)

ガビーさんは、ガビーさんが読めるだけの英語の文法感覚を体内にお持ちですよ!
日本語の文法を習う前の子どもが本を読めるのも、
日本語の文の約束事がわかっているからですから。
小難しく文法を考える人たちは文法が自分の「感覚」にはなりません。
 
 
〉その2 レベル
〉 全然レベルは上がっていないし、300万語読んでも、レベル0〜1の本でも、まだまだ分からない箇所は多くある状態で、私は初心者の領域からは卒業できないで居ますね。
〉 前回書きましたが、やはり学校が舞台の児童書は、ダメです。
〉今回も何度も挑戦したり、お勧めの児童書を試してみたのですが、旨く読めなくて、凹みました。
〉(それに加えて、ファンタジー系もダメだと気付きました)
〉この凹みが襲うと、一気に英文読めない症候群に落ち居てしまうという癖が、出来てしまったのが、こわい・・・。(涙)
〉それと、詩の様な短い物は、未だにダメですね。
〉まだまだ蓄積が足りないからだと思う・・。

ダメがはっきりわかってきて良かったです!これからはよけましょー!
ガビーさんは、ご自身の「好き」もくっきりとお分かりなのだから
それを追い求めればよいのでしょ!

それでも掲示板で、「〜がおもしろい!」っていう報告を読むと苦手な分野かもと思っても
ついふらふらとよろめくのよね〜。
だって皆さん、面白そうに紹介してくださるものねー。

〉 
〉● よかったと言えそうなこと

〉その1 開き直り(毎回書いてる気が・・)と、短縮版の良さ
〉 マイナス思考はこれ位にした方が良いですね。
〉 まあ、始めがはじめなのですから、あと5年もすればレベル5位は読めるようになるだろう・・と、目算を立てて置こう。(笑)
〉それじゃ、オースティンの「高慢と偏見は」読めないだろうなぁ・・。(笑)
〉でも、GR版ならば大丈夫かなぁ・・?

買ってあります?←大事なことですよ〜。
もういっくらでも「読めないだろうなぁ・・・。」って思っていてください!
そう思ってて読めたら絶対嬉しいから!買って、飾っておくんですよぉ!
 
 
〉 ああ、児童書はダメでも、好きな歴史関係のノンフィクションや、ケンブリッジ・マクミランのGRは、レベル3〜3・5で面白く読めてます。(飛ばし読みですけどね・・(笑))

わかってないものは飛ばし読みしたとき、面白くは読めません。
面白く読めたものは、わかってるんです。

〉GRを通して、名作といわれる物の良さを、再確認出来たのは良かった。特に「ジェーン・エア」と「ああ無常」は翻訳でも良いからまた読みたいと、強く思いました。

私は絵本にそういうのがあります・・・
図書館に、どうやら英語版は置いてない。でも、翻訳版ならある・・・
そういうのは、出会いの機会を逃すよりは、日本語で読んじゃおうと。
 
 

〉その2 再読の効果
〉 今回は、凹んだのを機に、GR・絵本を問わず再読を中心にして読み続けた結果、前回まではさほど面白いと思ってなかったものが、面白く感じたり、ああ、こんな事が書かれていたのかぁ・・と全然分からなかった箇所が理解できたりして、ウキウキした気分になれた時も、沢山ありました。(飛ばし読みの箇所が、無くなった訳ではないですけど・・)
〉記録を見ると、60万語近くが再読のような・・。

ガビーさんは、これが強味のひとつですよね〜。
今後中国語や中国ドラマへの浮気に走っても、そしてそちらが本気になってしまったとしても
すでに手元にあって再読する気になれる英語の本を読んでいれば
それだけでも英語多読の楽しみを味わい続けることができますね!
で、またカラダが新しい本を求めたら、買う、と。
(あ、ちょっと勝手な想像が過ぎました。無視願います〜) 
 
〉その3 絵本
〉 以前は全然読めなかった図書館の絵本たちが、かなり読めるようになりました。
〉調べてみると250冊以上も読んでいて、吃驚。

図書館の楽しみが膨らみましたね〜。
 
 
〉その4 総括
〉 多読記録をザーと読み直して見ますと、私の多読の枠も広がってくれたことが分かりました。

そうでしょう、そうでしょう。
 
 
〉● 面白かった本のリストを少し書きます。
〉(今回は絵本ばかりですが・・)

さて、またamazonと図書館検索だ・・・(ウキウキ)
ガビーさん、ご紹介ありがとー!
 
 
〉 ■ 雑記
〉英語以外で読んだ本や映画の事

〉小説・マンガ

〉「カラモランの大空」神坂 智子
〉歴史物や中東、インド、中国などを舞台にした作品の多い、
〉神坂女史のマルコポーロを題材にしたマンガ。

神坂智子さんって・・・昔デパート嬢のマンガ、描いてた人かな?
(昔すぎてガビーさんご存じないかも)

〉神坂女史の作品では、「青のマハラジャ」もお勧めです。

あっ、これに何かおぼえがあるような〜。どっちのも読んでみた〜い。
 
 
〉 ●まとめ
〉長々と書き連ねてしまい、済みませんでした。
〉これで終わりにします。
〉でも、これからは英多読はぺースが落ちそうです。
〉落ち込んだときに中国映画を観る癖があるのですが・・。
〉あろう事か中国語を理解したいなどと言う、大それた事を思い立ってしまいまして・・。
〉今中国語の基礎学習を開始してしまったので、英多読はペースダウンを余儀なくされそうです。
〉(また、見たい中国ドラマの時代設定の、
〉唐・元帝国の事をもっと知りたいと思っているので、
〉日本語の歴史書を読もうと目論んでいるのです)
〉でも、読まないと読めなくなる恐怖が在るので、一日1冊は続けたいと考えては居ます。
〉う〜ん、私は浮気性なんだろうか・・?

いーの、いーの。タドキストの一個性ですって。
中国語も、中国ドラマも、中国の歴史も、また報告してくださいね。待っています。
 
 
〉此処までお付き合い下さり、本当にありがとう御座いました。
〉皆さん、これからも楽しい・面白いと感じながら多読を続けてください。

これがいちばん大切なことですよね!

Happy Reading and Others!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5581. チクワさん、ありがとう御座いました。

お名前: ガビー
投稿日: 2005/5/7(14:18)

------------------------------

チクワさんへ。
こんにちは。
ガビーです。返事が遅くなり済みません・・。

"チクワ"さんは[url:kb:5547]で書きました:
〉ガビーさん、こんばんは。チクワです。

〉300万語越え、おめでとうございます!
ありがとう御座います。

〉ご体調は大丈夫ですか?
〉半年で100万語、充分早いですよ〜。
今は、大丈夫です。お気遣い、ありがとう御座います。

〉英語で読書をしているのが「普通」のことになったからでは?
英語読みが「普通」の行為に慣れてしまったら、
本当に凄いですね。
でも、よっぽど体調がよくない時以外は、
必ず1〜5p位は読んでいるので、習慣に成ってしまっているのは確かのようです。

〉以下に進歩がたくさんかいてあるのにぃ〜?
〉 
〉 
〉〉● 問題点(凹みとも言う)

〉ガビーさんは、ガビーさんが読めるだけの英語の文法感覚を体内にお持ちですよ!
〉日本語の文法を習う前の子どもが本を読めるのも、
〉日本語の文の約束事がわかっているからですから。
〉小難しく文法を考える人たちは文法が自分の「感覚」にはなりません。
確かに今まで読み続けた結果、私が現在読めるだけの、
文法が入っているのかも知れません。
チクワさんがおしゃって下さっているように、
それが文法とは自覚していないだけなのかも・・・?

 
〉〉その2 レベル

〉ダメがはっきりわかってきて良かったです!これからはよけましょー!
〉ガビーさんは、ご自身の「好き」もくっきりとお分かりなのだから
〉それを追い求めればよいのでしょ!
もう当分、児童書は購入しないつもりです。
その代わりに、歴史などがテーマのノンフィクションで、
読めそうなのを探してみようかと思っています。

〉それでも掲示板で、「〜がおもしろい!」っていう報告を読むと苦手な分野かもと思っても
〉ついふらふらとよろめくのよね〜。
〉だって皆さん、面白そうに紹介してくださるものねー。
皆さんの紹介は、誘惑ですよね。(笑)

〉〉 
〉〉● よかったと言えそうなこと

〉〉その1 開き直り(毎回書いてる気が・・)と、短縮版の良さ
〉〉 マイナス思考はこれ位にした方が良いですね。
〉〉 まあ、始めがはじめなのですから、あと5年もすればレベル5位は読めるようになるだろう・・と、目算を立てて置こう。(笑)
〉〉それじゃ、オースティンの「高慢と偏見は」読めないだろうなぁ・・。(笑)
〉〉でも、GR版ならば大丈夫かなぁ・・?

〉買ってあります?←大事なことですよ〜。
〉もういっくらでも「読めないだろうなぁ・・・。」って思っていてください!
〉そう思ってて読めたら絶対嬉しいから!買って、飾っておくんですよぉ!
GR版や、「高慢と偏見」のサイドストーリー的な1冊と、
「高慢と偏見」を現代版にアレンジした、ロマンス物は持っているのですが、原書はとても読めそうにないと思って買ってないのです。
購入を考えて見ます。

〉わかってないものは飛ばし読みしたとき、面白くは読めません。
〉面白く読めたものは、わかってるんです。
面白く感じれれてるとは、「読めている」と同意語なのですね。

〉〉GRを通して、名作といわれる物の良さを、再確認出来たのは良かった。特に「ジェーン・エア」と「ああ無常」は翻訳でも良いからまた読みたいと、強く思いました。

〉私は絵本にそういうのがあります・・・
〉図書館に、どうやら英語版は置いてない。でも、翻訳版ならある・・・
〉そういうのは、出会いの機会を逃すよりは、日本語で読んじゃおうと。
その考え、賛成です。
図書館やAmazonで見つけた、読んでみたいなぁ・・と思った本を、
翻訳物で読んだりしています。

〉〉その2 再読の効果

〉ガビーさんは、これが強味のひとつですよね〜。
〉今後中国語や中国ドラマへの浮気に走っても、そしてそちらが本気になってしまったとしても
〉すでに手元にあって再読する気になれる英語の本を読んでいれば
〉それだけでも英語多読の楽しみを味わい続けることができますね!
〉で、またカラダが新しい本を求めたら、買う、と。
〉(あ、ちょっと勝手な想像が過ぎました。無視願います〜) 
一度読んだような物は面白くないという方もいますが、
私はちょっと違うと思うのです。
初めて読んだ(英語・日本語)ときに感じた感想と、一週間・一月、
1年・10年と経ってから読み返してみると、
読んだ時々により感じ方が違ってくると思うのです。
初読みのときの自分と、短くとも時間(年)を重ねた自分では、
ものの感じ方、培った経験や体験で変るのが普通だと。
まして英語(他の言語)ならば、一層感じ方は違う物に成ると思うかです。
中国語にのめりこんでしまったとしても、
英語読みは続けていくと思います。
あの再読のたびに、小さくても分かったと感じるあの喜びは、
もはや癖になってしまっていますから。(笑)

〉 
〉〉その3 絵本
〉〉 以前は全然読めなかった図書館の絵本たちが、かなり読めるようになりました。
〉〉調べてみると250冊以上も読んでいて、吃驚。

〉図書館の楽しみが膨らみましたね〜。
本当に・・・。
あの棚いっぱいに合った絵本が何時かは、全制覇の日が来ると想像すると、
ワクワクします。

〉 
〉 
〉〉その4 総括
〉〉 多読記録をザーと読み直して見ますと、私の多読の枠も広がってくれたことが分かりました。

〉そうでしょう、そうでしょう。
〉 
〉 
〉〉● 面白かった本のリストを少し書きます。
〉〉(今回は絵本ばかりですが・・)

〉さて、またamazonと図書館検索だ・・・(ウキウキ)
〉ガビーさん、ご紹介ありがとー!
チクワさんの紹介も楽しみにしています。

〉〉 ■ 雑記
〉〉英語以外で読んだ本や映画の事

〉〉小説・マンガ

〉〉「カラモランの大空」神坂 智子
〉〉歴史物や中東、インド、中国などを舞台にした作品の多い、
〉〉神坂女史のマルコポーロを題材にしたマンガ。

〉神坂智子さんって・・・昔デパート嬢のマンガ、描いてた人かな?
〉(昔すぎてガビーさんご存じないかも)
ちょっと分かりません・・・。

〉〉神坂女史の作品では、「青のマハラジャ」もお勧めです。

〉あっ、これに何かおぼえがあるような〜。どっちのも読んでみた〜い。
強くお勧めします。

〉いーの、いーの。タドキストの一個性ですって。
〉中国語も、中国ドラマも、中国の歴史も、また報告してくださいね。待っています。
そうなれたら嬉しいです。
 
〉〉此処までお付き合い下さり、本当にありがとう御座いました。
〉〉皆さん、これからも楽しい・面白いと感じながら多読を続けてください。

〉これがいちばん大切なことですよね!

〉Happy Reading and Others!
チクワさん、コメントありがとう御座いました。
いつも元気を頂いています。感謝しています。
とてもいい季節なので、多読だけでは勿体無いかもしれませんが、
沢山素敵な本とであって、楽しんでください。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.