とってもデルトラに600万語通過しました。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5462. とってもデルトラに600万語通過しました。

お名前: ぽぽろん
投稿日: 2005/4/23(12:40)

------------------------------

こんにちは。ぽぽろんです。
4月19日に600万語通過しました。
「もう報告はいいか・・・」と思いつつ・・・

★Top Secret★
タイトルと人間光合成とどういう関係が? 読めばわかります。理解あるおじいさんがいい味出しています。これはなかなか面白かったです。

★The Borrowers★
安全ピンや切手など、「そこにあったはずなのに、探すとない」のは、小さな人たちが「拝借」していっちゃったからです。
特別大事件が起こるわけでもないけどなんとなくいい話……なのですが、私にはちょっと時期が早かったかなー。Borrowers さんたちの英語も借り物なのか、なんだかコワレていて、読みにくかった。。。
それに、Borrowers さんたちの大きさと、拝借するモノの用途との、サイズ比率が常に一定でツジツマが合っているのか?ってコトが気になって、読み進めないんです。
どーーんとシリーズで買ってしまったんだけど、どーしよー。(汗)

★Picasso:Getting to Know the World's Greatest Artists★
作品の写真が大きくて、豊かな気分。特に15歳と57歳のときの作品を並べたページは最高です。

★Hatchet★
いわゆるサバイバルもの。この状況で自分なら生きていけるだろうか? などと考えながら読みました。読みやすくて面白かったです。
"Animorphs"の中で Cassie が読んだと言っていたのがちょっと嬉しかったです。多読というのは特別なことをしているわけじゃなく、実際にアメリカの子どもが読むような本を読んでいるのだと、改めて実感したというか。

★Danny the Champion of the World★
温かみのあるいい話です。後味の悪いイジワルもないし。
このお父さんは本当に素敵です!

★Deltora Quest 2〜8★
発注の関係で1と2の間が開いたので、禁断症状に苦しみました。ので、2〜8は一気です。
表紙がオドロオドロしくて思わず引いてしまうけれど、内容は、ちょっとゲームっぽい要素を取り入れた、ジュニア版指輪のような感じかな。
私にとっては決して読みやすくなく、ときどき半分ワケがわからなくなってしまうのだけれど、ストーリーが面白いので、引き込まれて読んでしまいました。

★Deltora Shadowlands 1〜3★
★Dragons of Deltora 1〜4★
続き物なので忘れないうちに読みましょう、というのは口実で、実はやめられなかった。(笑)
各シリーズとも、最後の巻のラスト40ページあたりからが「!!」でした。

↑のデルトラだけで44万4千語、初めの1冊も入れると46万9千語。ちょっとびっくり。

★Dragon Slayers' Academy 1〜4★
評判どおりの脱力系でした。そんなにたくさんドラゴンが生息してる世界って、住みにくいんじゃないかな。
それにしても、毎日アレを食べてスタミナが出ないなんて、日本人はナットクできないかも(笑)。

Deltora Quest は1冊2日で読めたのに、DSAは(たった8千語なのに)1冊3日〜4日かかってしまったのは、ヤル気のない話だから? ……不思議だなあ。

★The Sky is Falling★
これで600万語通過しました。レベル3か4のGRを長編にしたような、クセのない読みやすさで、面白かったです。
社会問題に目を向けているかのように見えるのは実はポーズだけなので、一抹のムナシサが残ります。社会派小説なわけでなく大衆小説だからそんなもんか。

--------------------------------------------------------------------
ロッダ節にヤラレてローワン・シリーズに手を出そうとしていますが、この表紙はデルトラ・シリーズよりもスゴいっ! (^o^)
他にも「セブンス・タワーってどうよ?」と思ってみたり、「これ以上いろんなシリーズに手を広げてドースル?」と思ってみたり。

この100万語では Animorphs が入手困難な巻の手前で止まってしまい、2冊しか読めませんでした。最近#20〜#32がパラパラ、ボツボツ届いたので、700万語報告は「とってもアニモーフス」になったりして。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5463. Re: とってもデルトラ大好きです!!!

お名前: happyhope
投稿日: 2005/4/23(13:09)

------------------------------

ぽぽろんさん、たぶんはじめまして、happyhopeです。

〉こんにちは。ぽぽろんです。
〉4月19日に600万語通過しました。
〉「もう報告はいいか・・・」と思いつつ・・・

600万語通過おめでとうございます!!
私も、報告はもういいか、と思いつつデルトラを全巻読んだ!!といいたくて報告しました。
(というか私の読んだ本が良かったと言ってくださる方がいらして、もしそういう方がいらしたら、ご参考になればというご報告でもありました。)
デルトラに反応して、つい出てきてしまうわたしって・・・・・・・汗

〉どーーんとシリーズで買ってしまったんだけど、どーしよー。(汗)

ぶひままんさんへ、はいかがでしょう?

部分的反応ですみません。

〉★Deltora Quest 2〜8★
〉発注の関係で1と2の間が開いたので、禁断症状に苦しみました。ので、2〜8は一気です。

なるほど、そうでしょう。

〉表紙がオドロオドロしくて思わず引いてしまうけれど、内容は、ちょっとゲームっぽい要素を取り入れた、ジュニア版指輪のような感じかな。

そうそう、ゲームののりです。
暗くないところもいいかな。

〉私にとっては決して読みやすくなく、ときどき半分ワケがわからなくなってしまうのだけれど、ストーリーが面白いので、引き込まれて読んでしまいました。

そうなんですよ、もう、もっと簡単に書いてよ!!と作者に文句をいいたくなります。(日本語で読んでみると、たいしたことなかったりするんですよね。)

〉★Deltora Shadowlands 1〜3★
〉★Dragons of Deltora 1〜4★
〉続き物なので忘れないうちに読みましょう、というのは口実で、実はやめられなかった。(笑)
〉各シリーズとも、最後の巻のラスト40ページあたりからが「!!」でした。

本当にその通りでございます。

〉↑のデルトラだけで44万4千語、初めの1冊も入れると46万9千語。ちょっとびっくり。

そうなんですよ、全巻並べて読んだあ!という満足感でした。
多読をやってきて良かった!

〉★Dragon Slayers' Academy 1〜4★
〉評判どおりの脱力系でした。そんなにたくさんドラゴンが生息してる世界って、住みにくいんじゃないかな。
〉それにしても、毎日アレを食べてスタミナが出ないなんて、日本人はナットクできないかも(笑)。

これ結構好きなのですがなんとなくお笑い系の気分でないとだめですね。

〉Deltora Quest は1冊2日で読めたのに、DSAは(たった8千語なのに)1冊3日〜4日かかってしまったのは、ヤル気のない話だから? ……不思議だなあ。

わたしはデルトラのあとに読んだジャクリーンウイルソンが2万語なのに読めなくて読めなくて、参りました。
投げられないので結構つらい・・・
その次に読んだダレンはとまらない勢いで読めました。

〉ロッダ節にヤラレてローワン・シリーズに手を出そうとしていますが、この表紙はデルトラ・シリーズよりもスゴいっ! (^o^)

これ、日本語で読んでしまったので忘れた頃に、読もうか検討中です。

〉他にも「セブンス・タワーってどうよ?」と思ってみたり、「これ以上いろんなシリーズに手を広げてドースル?」と思ってみたり。

これもちょっと気になります。

〉この100万語では Animorphs が入手困難な巻の手前で止まってしまい、2冊しか読めませんでした。最近#20〜#32がパラパラ、ボツボツ届いたので、700万語報告は「とってもアニモーフス」になったりして。

わたしは今15巻読みました。
文はやさしいの展開がつかめなくなって時々疲れるんです。
気になるシリーズではあります。

ではでは、楽しい600まんごを 過ごされて本当におめでとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5464. おー、ダレン・シャンのシリーズもあったぞー

お名前: ぽぽろん
投稿日: 2005/4/23(23:16)

------------------------------

happyhopeさん、ありがとうございます!
お名前はよくお見かけするのですが、たぶん「はじめまして」ですね。
遅ればせながら、happyhopeさんも600万語通過、おめでとうございました。

> 私も、報告はもういいか、と思いつつデルトラを全巻読んだ!!といいたくて報告しました。
> (というか私の読んだ本が良かったと言ってくださる方がいらして、
> もしそういう方がいらしたら、ご参考になればというご報告でもありました。)

私も「報告は本の宝庫」とばかり参考にさせていただいているので、
どなたかの参考になれば、という気持ちからの報告でした。
後発組なので、既に言い尽くされた本が多くなってしまいますが・・・、
デルトラは「表紙でビビらないで読んでね〜っ」ってところかな。

> ぶひままんさんへ、はいかがでしょう?

売却は一応読んでから…と思っているので、
この伝で、1年以上未読の本が数十冊・・・。(-_-;)
Borrowers 自体は面白いんですけどね。。。

>(日本語で読んでみると、たいしたことなかったりするんですよね。)

あ・・そうなんですか?
書店で立ち読みしたら、名前の訳にビックリして固まっちゃいました。(^^;)

> わたしはデルトラのあとに読んだジャクリーンウイルソンが2万語なのに読めなくて読めなくて、参りました。

あ、、、苦手です。二度と読みたくない。。。(ファンの方、ゴメンナサイ)

> その次に読んだダレンはとまらない勢いで読めました。

あー、コレもしばらく読んでなくて、続きが気になっているシリーズです!
って、もうどこから何がどう続いているのかわからなくなっちゃいましたが。(^^;)
活字が小さく、書体も細いので、ツラいんです。。。
そろそろ第4巻を読もうかなあ。。。

> (ローワン・シリーズ)これ、日本語で読んでしまったので忘れた頃に、読もうか検討中です。

おおっ! そうなんですか。
面白かったですか?
それにしても表紙はナントカならんか〜。(かわいい表紙の版は在庫切れ)

> (Animorphs)わたしは今15巻読みました。
> 文はやさしいの展開がつかめなくなって時々疲れるんです。
> 気になるシリーズではあります。

エイリアンの名前が読めなくて疲れます。その時々で違う読み方をしているような。。。
ちょうぅどワケがわからなくなってきたあたりで「バキューン!」「ドシーン!」の類の音が入り、
擬音語で誤魔化されているような気がしないこともないような時ってありません? (笑)
でも、いちばん疲れるのは「続きがなかなか届かないとき」かもしれません。(^o^)

> ではでは、楽しい600まんごを 過ごされて本当におめでとうございました!

ありがとうございます!
happyhopeさんも、楽しい7周目を。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5516. Re:Rowanの表紙 たぶんごみレス

お名前: happyhope
投稿日: 2005/5/2(14:14)

------------------------------

こんにちは、ぽぽろんさん。

昨日ローワンの5巻が届きました。
かわいくない表紙の方ですが私はこちらの方が気に入りました。
どっちかって言うとこっちの方が好みかな。
ということで私の所蔵は1〜4 かわいい表紙。
5巻かっこいい読む気をそそられる表紙に、なりました。

デルトラの日本語版も甥っ子が(中1)読み始めましたがあの表紙が
「チョーかっこいい!」んですって。
友達もかっこよくて読みたがっているそうです。
cool!って感じかなあ〜〜

ではでは〜〜
つまらないレスで失礼しました;;;)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5531. Rowanの表紙 見慣れてきたらカッコイイかも

お名前: ぽぽろん
投稿日: 2005/5/4(10:33)

------------------------------

happyhopeさん、こんにちは。

いまごろ掲示板を徘徊していると、GWどこへも行っていないのがバレますが、ミエをはっても仕方がない。。。

〉昨日ローワンの5巻が届きました。
〉かわいくない表紙の方ですが私はこちらの方が気に入りました。
〉どっちかって言うとこっちの方が好みかな。

男の子の表紙も、かわいいというよりイマイチさえなかったかな。

〉ということで私の所蔵は1〜4 かわいい表紙。
〉5巻かっこいい読む気をそそられる表紙に、なりました。

邦訳版の表紙は、いかにも“児童書”“冒険”“ファンタジー”って感じでホンワカしてますよね。
洋書は、男の子の表紙と、恐ろしいモンスターの表紙。
同じ話とは思えない。同じ話だとしたら、いったいどーゆー話なんじゃ?

〉デルトラの日本語版も甥っ子が(中1)読み始めましたがあの表紙が
〉「チョーかっこいい!」んですって。
〉友達もかっこよくて読みたがっているそうです。
〉cool!って感じかなあ〜〜

んー、いかにも、ちょうどその年頃の男の子が「カッコイイ!」と言いそうだなー。

私のほうも、ぱらぱら届いたローワン・シリーズ(恐ろしい表紙のほう)が5巻揃いました。
早く届いた巻の表紙を見慣れたせいか、ずらっと揃ったらカッコイイ…ような気がしてきました。

それにしても邦訳の表紙とギャップがありすぎて、ヘンな期待と妄想を抱いているかも。

ではでは〜
(↑「表紙談義してないで中身読め」と言われないうちに逃げる)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5468. デルトラ、デルトラ、デルトラ

お名前: さば猫
投稿日: 2005/4/24(10:41)

------------------------------

"happyhope"さんは[url:kb:5463]で書きました:
〉ぽぽろんさん、たぶんはじめまして、happyhopeです。

ぽぽろんさん、600万語通過おめでとうございます☆
そして、たぶんはじめまして、happyhopeさん。
デルトラに反応して出てきてしまいました。笑

〉〉こんにちは。ぽぽろんです。
〉〉4月19日に600万語通過しました。
〉〉「もう報告はいいか・・・」と思いつつ・・・

〉600万語通過おめでとうございます!!
〉私も、報告はもういいか、と思いつつデルトラを全巻読んだ!!といいたくて報告しました。
〉(というか私の読んだ本が良かったと言ってくださる方がいらして、もしそういう方がいらしたら、ご参考になればというご報告でもありました。)
〉デルトラに反応して、つい出てきてしまうわたしって・・・・・・・汗

デルトラシリーズいいですよねー。私も全巻読みました。
子供向けのシリーズのはずなのに重厚感があって非常にお気に入りのシリーズです。

〉〉どーーんとシリーズで買ってしまったんだけど、どーしよー。(汗)

シリーズ制覇記念として大切に保存されてはいかがですか。

〉ぶひままんさんへ、はいかがでしょう?

〉部分的反応ですみません。

〉〉★Deltora Quest 2〜8★
〉〉発注の関係で1と2の間が開いたので、禁断症状に苦しみました。ので、2〜8は一気です。

〉なるほど、そうでしょう。

そうそう、続きが読みたくなってしかたなくなりますよね。
私の場合も同様で昨年の年末はデルトラ一色でした。

〉〉表紙がオドロオドロしくて思わず引いてしまうけれど、内容は、ちょっとゲームっぽい要素を取り入れた、ジュニア版指輪のような感じかな。

〉そうそう、ゲームののりです。
〉暗くないところもいいかな。

あまり強くならない主人公達になんだかなーと思ったりもしましたが、
この危機をどうやって切り抜けるのだろうと興味津々になりますね。
指輪物語、そのうち読もうと思っています。その前にハリポタをかたずけないと。

〉〉私にとっては決して読みやすくなく、ときどき半分ワケがわからなくなってしまうのだけれど、ストーリーが面白いので、引き込まれて読んでしまいました。

〉そうなんですよ、もう、もっと簡単に書いてよ!!と作者に文句をいいたくなります。(日本語で読んでみると、たいしたことなかったりするんですよね。)

もー同感です。クライマックスなのに読み飛ばすことが多くて。。。
とはいってもグイグイ引っ張られて最後まで読んでしまうので、問題はなしかな。
今まで読んだ児童書の中ではデルトラシリーズが一番難しいと感じます。
まだハリポタのほうが簡単に思えます。

〉〉★Deltora Shadowlands 1〜3★
〉〉★Dragons of Deltora 1〜4★
〉〉続き物なので忘れないうちに読みましょう、というのは口実で、実はやめられなかった。(笑)
〉〉各シリーズとも、最後の巻のラスト40ページあたりからが「!!」でした。

〉本当にその通りでございます。

そうそう、そうですね。ラスト40ページのためにその他の部分が書かれている
ような気になります。

〉〉↑のデルトラだけで44万4千語、初めの1冊も入れると46万9千語。ちょっとびっくり。

〉そうなんですよ、全巻並べて読んだあ!という満足感でした。
〉多読をやってきて良かった!

デルトラシリーズを制覇すると満足感が山盛りですね。
Dragons of Deltoraもたまらないですョ。

〉〉★Dragon Slayers' Academy 1〜4★
〉〉評判どおりの脱力系でした。そんなにたくさんドラゴンが生息してる世界って、住みにくいんじゃないかな。
〉〉それにしても、毎日アレを食べてスタミナが出ないなんて、日本人はナットクできないかも(笑)。

〉これ結構好きなのですがなんとなくお笑い系の気分でないとだめですね。

DSAは8巻まで読みましたが、ドラゴンが出てこないとなんか話が中途半端
でもういいやという感じですね。

〉〉Deltora Quest は1冊2日で読めたのに、DSAは(たった8千語なのに)1冊3日〜4日かかってしまったのは、ヤル気のない話だから? ……不思議だなあ。

〉わたしはデルトラのあとに読んだジャクリーンウイルソンが2万語なのに読めなくて読めなくて、参りました。
〉投げられないので結構つらい・・・
〉その次に読んだダレンはとまらない勢いで読めました。

ジャクリーン・ウィルソン。苦手です。Flat Stanleyも苦手です。

〉〉ロッダ節にヤラレてローワン・シリーズに手を出そうとしていますが、この表紙はデルトラ・シリーズよりもスゴいっ! (^o^)

2巻まで読みましたが、ローワンシリーズはデルトラシリーズよりは簡単に
読めると思います。
表紙は凄いですがデルトラシリーズよりは内容は穏やかです。
表紙も出版社によって違っていて、りりしい少年が描かれているものもありますが、
どうも日本語版ではもっとやわな少年の絵のようです。
昨日、ブッククラブで職人さんと話したら、日本語版と全然イメージが違うと
いうことでした。表紙によってイメージはだいぶ変わりますね。

〉これ、日本語で読んでしまったので忘れた頃に、読もうか検討中です。

〉〉他にも「セブンス・タワーってどうよ?」と思ってみたり、「これ以上いろんなシリーズに手を広げてドースル?」と思ってみたり。

私の現在手を付けているシリーズはAnimorphs,Remnants,Anastasia,Rowan,
Herat Land,Akiko,ハリポタ,Little Houseだったりします。ちょっと溢れてますけど。
最近のお気に入りはHeart Landシリーズです。これいいのでお薦めします。

〉これもちょっと気になります。

〉〉この100万語では Animorphs が入手困難な巻の手前で止まってしまい、2冊しか読めませんでした。最近#20〜#32がパラパラ、ボツボツ届いたので、700万語報告は「とってもアニモーフス」になったりして。

〉わたしは今15巻読みました。
〉文はやさしいの展開がつかめなくなって時々疲れるんです。
〉気になるシリーズではあります。

20巻まで読みました。まだ道のりは遠いな。
Megamorphsも読みたいのですが、どうしようかな。

〉ではでは、楽しい600まんごを 過ごされて本当におめでとうございました!

シリーズ物を読む楽しみ、やめられません。しかし、読みたいシリーズが
手に入らないことも多いですよね。それも楽しみのうちかな。
ではでは、7周目もHappy Reading!で。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5475. Re: デルトラ、デルトラ、デルトラ

お名前: ぽぽろん
投稿日: 2005/4/24(18:36)

------------------------------

さば猫さん、こんにちは。
メッセージありがとうございます。

> デルトラに反応して出てきてしまいました。笑

ファンクラブができそうですね。(笑)

> そうそう、続きが読みたくなってしかたなくなりますよね。
> 私の場合も同様で昨年の年末はデルトラ一色でした。

一気にいかないと、禁断症状に苦しみますねー。
各シリーズの間は少し開いてもいいんですが、それも2週間が限度でした。(^o^)

> そうそう、そうですね。ラスト40ページのためにその他の部分が書かれている
> ような気になります。

そーなんです。そこでもう、「ヤラレター!」って気分になりますよね。

> DSAは8巻まで読みましたが、ドラゴンが出てこないとなんか話が中途半端
> でもういいやという感じですね。

あ・・・8まであったんですか。。。(^^;)
3と4はドラゴンが出てこないので、それこそ中途半端で「もういいや」と思ってしまいました。

> ジャクリーン・ウィルソン。苦手です。Flat Stanleyも苦手です。

私もウィルソン苦手です。ハリポタは苦手というより嫌いです。

> 日本語版と全然イメージが違うということでした。表紙によってイメージはだいぶ変わりますね。

書店で見かけるローワン・シリーズは、ほんわかした絵なんですがねえ。。。

> ではでは、7周目もHappy Reading!で。

さば猫さんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5487. Re: デルトラ、デルトラ、デルトラ

お名前: happyhope
投稿日: 2005/4/26(13:25)

------------------------------

さば猫さん、やっぱり(笑)はじめまして、ぽぽろんさん、fiddleさん、デルトラファンのみなさん、こんにちは、happyhopeです。

〉ぽぽろんさん、600万語通過おめでとうございます☆
〉そして、たぶんはじめまして、happyhopeさん。
〉デルトラに反応して出てきてしまいました。笑

本の広場でデルトラの文体のこと、書かれていらっしゃいましたよね〜
実は呼ばれている気がして出ようかどうしようか迷っていたのですが、考えがまとまらずに潜ってしまいました。
(え、誰も呼んでいないって、そうですよね〜、やっぱり、失礼しました。)

〉デルトラシリーズいいですよねー。私も全巻読みました。
〉子供向けのシリーズのはずなのに重厚感があって非常にお気に入りのシリーズです。

レビュー読みましたよ〜
ロッダ節、なるほど〜と思いました。

〉〉〉★Deltora Quest 2〜8★
〉〉〉発注の関係で1と2の間が開いたので、禁断症状に苦しみました。ので、2〜8は一気です。

〉〉なるほど、そうでしょう。

〉そうそう、続きが読みたくなってしかたなくなりますよね。
〉私の場合も同様で昨年の年末はデルトラ一色でした。

この2,3月はデルトラ1色でした(^^)

〉あまり強くならない主人公達になんだかなーと思ったりもしましたが、
〉この危機をどうやって切り抜けるのだろうと興味津々になりますね。

最初は何でボスをやっつけないのか不思議でした。
宝石をゲットすれば目的達成なのか、とやがて気がつきました。

〉指輪物語、そのうち読もうと思っています。その前にハリポタをかたずけないと。

指輪、持っています。
ちょっとのぞいてみようかなあ。

〉〉〉私にとっては決して読みやすくなく、ときどき半分ワケがわからなくなってしまうのだけれど、ストーリーが面白いので、引き込まれて読んでしまいました。

〉〉そうなんですよ、もう、もっと簡単に書いてよ!!と作者に文句をいいたくなります。(日本語で読んでみると、たいしたことなかったりするんですよね。)

〉もー同感です。クライマックスなのに読み飛ばすことが多くて。。。
〉とはいってもグイグイ引っ張られて最後まで読んでしまうので、問題はなしかな。

そのひっぱり方がうまい!ですよね。

〉今まで読んだ児童書の中ではデルトラシリーズが一番難しいと感じます。
〉まだハリポタのほうが簡単に思えます。

私はsssの多読を始める前ハリポタを読んだあとデルトラを読んだらとても読みやすかったです。
今ダレンを読んでいますがやはり読み飛ばすところもあり、ダレンとデルトラはレベルは大体同じくらい(5〜6)に思います。

〉〉〉★Deltora Shadowlands 1〜3★
〉〉〉★Dragons of Deltora 1〜4★
〉〉〉続き物なので忘れないうちに読みましょう、というのは口実で、実はやめられなかった。(笑)
〉〉〉各シリーズとも、最後の巻のラスト40ページあたりからが「!!」でした。

〉そうそう、そうですね。ラスト40ページのためにその他の部分が書かれている
〉ような気になります。

いつも、最後に、やられた!とうならされます。

〉デルトラシリーズを制覇すると満足感が山盛りですね。
〉Dragons of Deltoraもたまらないですョ。

シリーズとしてはこれが一番好きです。
3人の信頼関係が強まって安心してみていられます。
ストーリーも変化があり、内容がぎっしり詰まっていて面白い。

〉〉〉★Dragon Slayers' Academy 1〜4★
〉〉〉評判どおりの脱力系でした。そんなにたくさんドラゴンが生息してる世界って、住みにくいんじゃないかな。
〉〉〉それにしても、毎日アレを食べてスタミナが出ないなんて、日本人はナットクできないかも(笑)。

〉〉これ結構好きなのですがなんとなくお笑い系の気分でないとだめですね。

〉DSAは8巻まで読みましたが、ドラゴンが出てこないとなんか話が中途半端
〉でもういいやという感じですね。

私も8巻で止まっています。

〉〉わたしはデルトラのあとに読んだジャクリーンウイルソンが2万語なのに読めなくて読めなくて、参りました。
〉〉投げられないので結構つらい・・・
〉〉その次に読んだダレンはとまらない勢いで読めました。

〉ジャクリーン・ウィルソン。苦手です。Flat Stanleyも苦手です。

なんとなく私もそうです。
文体の話ですが、Vicky Angelを読んでいたら同じことをくどくどと繰り返して甲高い声でまくし立てられているような軽い文で読みやすいんだけれど、先に進まなかったです。
(ファンのかた、ごめんなさい)

〉〉〉ロッダ節にヤラレてローワン・シリーズに手を出そうとしていますが、この表紙はデルトラ・シリーズよりもスゴいっ! (^o^)

〉2巻まで読みましたが、ローワンシリーズはデルトラシリーズよりは簡単に
〉読めると思います。
〉表紙は凄いですがデルトラシリーズよりは内容は穏やかです。
〉表紙も出版社によって違っていて、りりしい少年が描かれているものもありますが、

私が紀伊国屋のバーゲンで買ったのはこれでした。

〉シリーズ物を読む楽しみ、やめられません。しかし、読みたいシリーズが
〉手に入らないことも多いですよね。それも楽しみのうちかな。
〉ではでは、7周目もHappy Reading!で。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5471. Re: デルトラ・コンプリート・クラブ?

お名前: fiddle http://www.k2.dion.ne.jp/~imladris/
投稿日: 2005/4/24(14:06)

------------------------------

ぽぽろんさん、happyhopeさん、こんにちは、fiddleです。
さば猫さん、はじめまして!
デルトラと見て私も出てきました。

ぽぽろんさん、600万語通過とデルトラコンプリートおめでとうございます♪
私もついこのあいだ"The Sister of the South"を読み終えたところなので、
ぽぽろんさんの嬉しさ、よーくわかります。
デルトラって、たしかにゲームっぽい展開ではあるけれど、中身はちゃんとしたファンタジーで、
特に第3部では人間の弱さが悪を呼んでいるところが描けていて
なかなか面白いですよね。
表紙にめげないで読んでみて!とみなさんにオススメしたいです。

ローワンのほうは、4巻まで読みました。
さば猫さんが書いていらっしゃるように、私もデルトラよりも素直な感じで読みやすかったです。
あまり凝った謎ときやら伏線やらがなく、
内向的な少年の成長物語だからかなー。

シリーズものでは、私も「セブンス・タワー」にちょっと惹かれているし、同じ作者の
「サブリエル」とか、スーザン・クーパーの「闇の戦い」シリーズもいつか
読みたいなぁと思っています。(もちろん「指輪」も)
面白い(英語の難易度もほどほどの)ファンタジーシリーズが見つかったら教えてくださいね。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5474. Re: デルトラ・コンプリート・クラブ?

お名前: ぽぽろん
投稿日: 2005/4/24(18:20)

------------------------------

おおお、fiddleさん、お久しぶりです!

> ぽぽろんさん、600万語通過とデルトラコンプリートおめでとうございます♪

ありがとうございます!
タイトルどおり、たしかになんだか
「デルトラ・コンプリート・クラブ」の様相を呈してまいりましたね。。。

> デルトラって、たしかにゲームっぽい展開ではあるけれど、中身はちゃんとしたファンタジーで、

そのとおりっ!

> 表紙にめげないで読んでみて!とみなさんにオススメしたいです。

ほんとうにそのとおりですっ! 
表紙はカバーをすれば見なくてすむ。
(モンスターの視覚的イメージがつかめなくて、カバーをめくって見たのは私です)

> ローワンのほうは、4巻まで読みました。
> さば猫さんが書いていらっしゃるように、私もデルトラよりも素直な感じで読みやすかったです。

おおっ、そうなんですか!
さっそく注文に行ってきました〜♪

> 私も「セブンス・タワー」にちょっと惹かれているし、

気になりますよねー。
アメリカのアマゾンで中身を読んだら、けっこう読みやすかったし。
精神世界(?)とかって出てくるようなので「なんのこっちゃ?」とも思うのですが。

> 面白い(英語の難易度もほどほどの)ファンタジーシリーズが見つかったら教えてくださいね。

こちらこそよろしくです〜。あ、魔法とか魔法使いとか出てこないヤツね。

fiddleさんも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 5476. Re: とってもデルトラに600万語通過しました。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/4/24(23:35)

------------------------------

ぽぽろんさん、600万語通過、おめでっとー!

〉こんにちは。ぽぽろんです。
〉4月19日に600万語通過しました。
〉「もう報告はいいか・・・」と思いつつ・・・

語数を数えるのは好きずきでいいと思いますが、
かぞえてらっしゃるなら、ときどきでも報告してくださるとうれしいです。

〉★Top Secret★
〉タイトルと人間光合成とどういう関係が? 読めばわかります。理解あるおじいさんがいい味出しています。これはなかなか面白かったです。

〉★The Borrowers★
〉安全ピンや切手など、「そこにあったはずなのに、探すとない」のは、小さな人たちが「拝借」していっちゃったからです。
〉特別大事件が起こるわけでもないけどなんとなくいい話……なのですが、私にはちょっと時期が早かったかなー。Borrowers さんたちの英語も借り物なのか、なんだかコワレていて、読みにくかった。。。
〉それに、Borrowers さんたちの大きさと、拝借するモノの用途との、サイズ比率が常に一定でツジツマが合っているのか?ってコトが気になって、読み進めないんです。
〉どーーんとシリーズで買ってしまったんだけど、どーしよー。(汗)

これはよいですよ。ぼくは大好きなシリーズです。
たぶんいつか買ってよかったなと思いますよ。

〉★Picasso:Getting to Know the World's Greatest Artists★
〉作品の写真が大きくて、豊かな気分。特に15歳と57歳のときの作品を並べたページは最高です。

Kianさんのすすめでぼくも学生用に全巻買いました。
ずらっと並ぶとまた壮観!

〉★Hatchet★
〉いわゆるサバイバルもの。この状況で自分なら生きていけるだろうか? などと考えながら読みました。読みやすくて面白かったです。
〉"Animorphs"の中で Cassie が読んだと言っていたのがちょっと嬉しかったです。多読というのは特別なことをしているわけじゃなく、実際にアメリカの子どもが読むような本を読んでいるのだと、改めて実感したというか。

〉★Danny the Champion of the World★
〉温かみのあるいい話です。後味の悪いイジワルもないし。
〉このお父さんは本当に素敵です!

〉★Deltora Quest 2〜8★
〉発注の関係で1と2の間が開いたので、禁断症状に苦しみました。ので、2〜8は一気です。
〉表紙がオドロオドロしくて思わず引いてしまうけれど、内容は、ちょっとゲームっぽい要素を取り入れた、ジュニア版指輪のような感じかな。
〉私にとっては決して読みやすくなく、ときどき半分ワケがわからなくなってしまうのだけれど、ストーリーが面白いので、引き込まれて読んでしまいました。

〉★Deltora Shadowlands 1〜3★
〉★Dragons of Deltora 1〜4★
〉続き物なので忘れないうちに読みましょう、というのは口実で、実はやめられなかった。(笑)
〉各シリーズとも、最後の巻のラスト40ページあたりからが「!!」でした。

〉↑のデルトラだけで44万4千語、初めの1冊も入れると46万9千語。ちょっとびっくり。

デルトラはむずかしいようで、学生が読まない・・・

〉★Dragon Slayers' Academy 1〜4★
〉評判どおりの脱力系でした。そんなにたくさんドラゴンが生息してる世界って、住みにくいんじゃないかな。
〉それにしても、毎日アレを食べてスタミナが出ないなんて、日本人はナットクできないかも(笑)。

〉Deltora Quest は1冊2日で読めたのに、DSAは(たった8千語なのに)1冊3日〜4日かかってしまったのは、ヤル気のない話だから? ……不思議だなあ。

これもむずかしいらしい・・・

〉★The Sky is Falling★
〉これで600万語通過しました。レベル3か4のGRを長編にしたような、クセのない読みやすさで、面白かったです。
〉社会問題に目を向けているかのように見えるのは実はポーズだけなので、一抹のムナシサが残ります。社会派小説なわけでなく大衆小説だからそんなもんか。

ハリー・ポッターより読みやすいと、先週学生が言ってたなあ。
多読1年で読めるようになった模範的な学生(?)です。

〉--------------------------------------------------------------------
〉ロッダ節にヤラレてローワン・シリーズに手を出そうとしていますが、この表紙はデルトラ・シリーズよりもスゴいっ! (^o^)
〉他にも「セブンス・タワーってどうよ?」と思ってみたり、「これ以上いろんなシリーズに手を広げてドースル?」と思ってみたり。

〉この100万語では Animorphs が入手困難な巻の手前で止まってしまい、2冊しか読めませんでした。最近#20〜#32がパラパラ、ボツボツ届いたので、700万語報告は「とってもアニモーフス」になったりして。

楽しみにしてますよー!

1000万語までそのまま、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5480. 酒井先生、ありがとうございます。

お名前: ぽぽろん
投稿日: 2005/4/25(21:31)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。

〉ぽぽろんさん、600万語通過、おめでっとー!

ありがとうございます。
桜も咲き始めて、なんだか嬉しい♪
花粉症も今がピークで、ちょっとツラい。。。

〉語数を数えるのは好きずきでいいと思いますが、
〉かぞえてらっしゃるなら、ときどきでも報告してくださるとうれしいです。

「報告は本の宝庫」とばかり参考にさせていただいているので、
私の報告もどなたかの参考になればと思って出てきました。
モルモット的側面から言いますと、英語難民であることはまだ覚えているものの、英語力のことはどーでもよくなっちゃいました。
(ついたとも思えませんが)

〉〉★The Borrowers★
〉〉どーーんとシリーズで買ってしまったんだけど、どーしよー。(汗)

〉これはよいですよ。ぼくは大好きなシリーズです。
〉たぶんいつか買ってよかったなと思いますよ。

そんな気はします。
ただし、人物とモノとのサイズ比率が首尾一貫しているのだろーか、と気になりだすと、気が散って読み進めなくなっちゃうんです。
文・絵とも首尾一貫していて矛盾や破綻がないんでしょうか?
私のように大雑把な性格でも気になる、ということはアヤシイような。

〉〉★Picasso:Getting to Know the World's Greatest Artists★
〉〉作品の写真が大きくて、豊かな気分。特に15歳と57歳のときの作品を並べたページは最高です。

〉Kianさんのすすめでぼくも学生用に全巻買いました。
〉ずらっと並ぶとまた壮観!

このシリーズ、高いので購入派にはちょっとツラくて、「ずらっと」というわけには・・・。
とりあえずシャガールとピカソだけでも持っていると豊かな気分です。
歌麿とか北斎とかもあったらいいな。

〉デルトラはむずかしいようで、学生が読まない・・・

テレビゲーム育ちの今時の学生さんが読まないとは、意外です。
表紙を見ると読む気がしなくなるからではないでしょうか?
(実は、私も表紙で引いてしまい、何か月も本棚に押し込めていました)

〉〉★Dragon Slayers' Academy 1〜4★
〉〉Deltora Quest は1冊2日で読めたのに、DSAは(たった8千語なのに)1冊3日〜4日かかってしまったのは、ヤル気のない話だから? ……不思議だなあ。

〉これもむずかしいらしい・・・

〉〉★The Sky is Falling★
〉ハリー・ポッターより読みやすいと、先週学生が言ってたなあ。
〉多読1年で読めるようになった模範的な学生(?)です。

それで思い出したのですが、The Sky is Fallig は正味6日で読みました。
Deltora Quest:1冊2日、DSA:1冊3日〜4日、Sky〜:1冊6日 ですね。
読みやすかった順番は Sky〜 → Deltora → DSA
DSA は MAXimum Boy、Ink Drinker 以来久々(?)の「げっ、レベルが低いのに読みにくい」と思った本でした。

〉楽しみにしてますよー!

〉1000万語までそのまま、Happy reading!

あ、、、これは1000万語までいかなきゃならないのねん。(笑)

ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5479. デルトラは読んでいませんが・・・おめでとうございます!

お名前: vitaminM
投稿日: 2005/4/25(10:24)

------------------------------

ぽぽろんさん、600万語おめでとうございます〜!!

デルトラはまだ読んでいないので(表紙に引いている一人です)、楽しいお話に入れなく、部分反応でスミマセン。

〉★The Borrowers★
〉安全ピンや切手など、「そこにあったはずなのに、探すとない」のは、小さな人たちが「拝借」していっちゃったからです。
〉特別大事件が起こるわけでもないけどなんとなくいい話……なのですが、私にはちょっと時期が早かったかなー。Borrowers さんたちの英語も借り物なのか、なんだかコワレていて、読みにくかった。。。
〉それに、Borrowers さんたちの大きさと、拝借するモノの用途との、サイズ比率が常に一定でツジツマが合っているのか?ってコトが気になって、読み進めないんです。
〉どーーんとシリーズで買ってしまったんだけど、どーしよー。(汗)

これ楽しそうですね〜。視点が変わっている系のお話は大好きなので、いつか読んでみたいです。でも、コワレた英語は・・・?!

〉この100万語では Animorphs が入手困難な巻の手前で止まってしまい、2冊しか読めませんでした。最近#20〜#32がパラパラ、ボツボツ届いたので、700万語報告は「とってもアニモーフス」になったりして。

Animorphsが順調に進まないストレスがまだあったのですね。。でも、そのおかげ?でこんなにさまざまな別のシリーズを楽しんでいらっしゃる。かえって、よかったのでは?!

とにかく「おめでとう!」が言いたくて。。
ではではこれからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5481. カバーをかけて“表紙抜け”に←オヤジジョークでゴメン

お名前: ぽぽろん
投稿日: 2005/4/25(22:27)

------------------------------

vitaminMさん、ありがとうございます!
桜は咲き始めたし、もうすぐ連休だし、なんだかうれしー♪

〉デルトラはまだ読んでいないので(表紙に引いている一人です)、楽しいお話に入れなく、部分反応でスミマセン。

私も実は1巻だけ買ったものの、表紙に引いてしまって、
何か月も表紙が見えないように、本棚に押し込んでいました。
読むときはカバーをかけました。

〉〉★The Borrowers★
〉〉安全ピンや切手など、「そこにあったはずなのに、探すとない」のは、小さな人たちが「拝借」していっちゃったからです。
〉〉特別大事件が起こるわけでもないけどなんとなくいい話……なのですが、私にはちょっと時期が早かったかなー。Borrowers さんたちの英語も借り物なのか、なんだかコワレていて、読みにくかった。。。
〉〉それに、Borrowers さんたちの大きさと、拝借するモノの用途との、サイズ比率が常に一定でツジツマが合っているのか?ってコトが気になって、読み進めないんです。
〉〉どーーんとシリーズで買ってしまったんだけど、どーしよー。(汗)

〉これ楽しそうですね〜。視点が変わっている系のお話は大好きなので、いつか読んでみたいです。でも、コワレた英語は・・・?!

なんとなくいいですよ。
しかし、このテンポでこの調子でこのボリューム・・・
5冊連続は、今の私にはキビシイのだ。

〉Animorphsが順調に進まないストレスがまだあったのですね。。でも、そのおかげ?でこんなにさまざまな別のシリーズを楽しんでいらっしゃる。かえって、よかったのでは?!

以前は順調に届かないとストレスになりました。
順調に届けば届いたで、同じようなものばかり読んでいる気がして、それもまたストレスに。(笑)
Animorphs は連続した部分以外は待てるので、待っている間も楽しめるようになってきました。

とはいえ、後ろの巻からポツポツ届いたのには参りました。
後ろから届いたのでは読むわけにいかず、「未読本」としてどんどんたまることに・・・(-_-;)

いろんなシリーズに出会えたのもvitaminMさんのおかげです。ありがとうございます。

〉とにかく「おめでとう!」が言いたくて。。
〉ではではこれからもHappy Reading!

vitaminMさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5518. Re: とってもデルトラに600万語通過おめでとうございます。

お名前: 職人
投稿日: 2005/5/3(12:02)

------------------------------

ぽぽろんさんへ

はじめまして。職人と申します。
〉4月19日に600万語通過しました。

600万語通過おめでとうございます。
何を隠そう、「デルトラ」の言葉につられて出てまいりました。もう大好きです。デルトラ万歳です。
がばっと切ってしまいますが、ぽぽろんさんと違うところはただひとつ。
私は表紙も大好きです。読書時はこれ見よがしに車中の人に見せつけています。
デルトラを読んでいるとき、印象に残っている方が一人いました。
見ず知らずの男子高校生らしき人が、目が離せないって感じで熱い視線を送ってくれてましたね。
(あれは私に、ではなかったです・・・)

しっかし大好き!と言っても難しくって。
戦っている怪物が表紙に書かれているやつなの?とか(自分の描くイメージと違いすぎて!)
リーフとジャスミンてさー、とか
一体彼らは今何をやっているんだろー?とか
半分分かっていればよいのではと言う状態なのですが、それでもデルトラ大好きと言ってはばかりません。

一時シマウマ読みにはまり、日本語でデルトラとローワンを読みふけりました。
ローワンは繊細な描写が多かったので、これは英語は手ごわそうだなーと思ってまだ手を出していないのです。
このツリーで「デルトラよりも読みやすいかも」なんていう言葉が出ていたので近々チャレンジしてみる気になりました。

私のローワンのイメージは邦訳の挿絵にあった通り、線の細いナイーブな少年でした。
それがブッククラブにあるローワンの表紙には、浅黒く結構たくましい少年が描かれていました。
長い間それがローワンだとは気が付きませんでした。
また、余りのイメージのギャップも伸ばした手を元に戻した遠因でもあります。

〉ロッダ節にヤラレてローワン・シリーズに手を出そうとしていますが、この表紙はデルトラ・シリーズよりもスゴいっ! (^o^)

表紙って複数あるのかな。私が見たローワンは普通の落ち着いたものでしたよ。
そっちの表紙も気になるなー。(気に入るかもしれない!)

〉他にも「セブンス・タワーってどうよ?」と思ってみたり、「これ以上いろんなシリーズに手を広げてドースル?」と思ってみたり。

〉この100万語では Animorphs が入手困難な巻の手前で止まってしまい、2冊しか読めませんでした。最近#20〜#32がパラパラ、ボツボツ届いたので、700万語報告は「とってもアニモーフス」になったりして。

シリーズ物は本当にいっぱい出ていますものね。
手を広げるととんでもない深みにはまるでしょうが、そこが醍醐味じゃないでしょうか。
「とってもアニモーフス」(仮称)な700万語報告を楽しみにしています。
楽しく7週目を歩かれて下さいね。
ではHappy Reading !!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5542. Re: とってもデルトラに600万語通過おめでとうございます。

お名前: ぽぽろん
投稿日: 2005/5/4(22:27)

------------------------------

職人さん、はじめまして。

お名前は以前よりかねがね・・・大先輩ですね。
メッセージありがとうございます。

〉しっかし大好き!と言っても難しくって。
〉戦っている怪物が表紙に書かれているやつなの?とか(自分の描くイメージと違いすぎて!)
〉リーフとジャスミンてさー、とか
〉一体彼らは今何をやっているんだろー?とか
〉半分分かっていればよいのではと言う状態なのですが、それでもデルトラ大好きと言ってはばかりません。

たしかに・・・半分もわかっていなかったのかもしれません。(汗)
モンスターの姿が思い浮かばないときは表紙を見ましたが、
やっぱりあんなおどろおどろしい色とかは想像できませんでした。

表紙についてはさんざん言いましたが、背表紙はズラッと並べるといいですね!

〉一時シマウマ読みにはまり、日本語でデルトラとローワンを読みふけりました。
〉ローワンは繊細な描写が多かったので、これは英語は手ごわそうだなーと思ってまだ手を出していないのです。
〉このツリーで「デルトラよりも読みやすいかも」なんていう言葉が出ていたので近々チャレンジしてみる気になりました。

ついにローワンシリーズに手を出しました。
読み始めたばかりなのでなんとも言いにくいですが、デルトラよりは素直で読みやすいかも。
デルトラのようなスピード感やゲーム感覚は今のところ感じられませんが。

〉表紙って複数あるのかな。私が見たローワンは普通の落ち着いたものでしたよ。
〉そっちの表紙も気になるなー。(気に入るかもしれない!)

洋書は少年の表紙と恐ろしい怪物の表紙、
邦訳はいかにも少年向きファンタジーらしいホンカワムード、
これではいったいどんな話なのか想像がつかなくて、かえってヘンな期待と妄想が・・・。(笑)
(ちなみに、アマゾンで検索すると恐ろしい(カッコイイ?)表紙が見られます)

〉シリーズ物は本当にいっぱい出ていますものね。
〉手を広げるととんでもない深みにはまるでしょうが、そこが醍醐味じゃないでしょうか。
〉「とってもアニモーフス」(仮称)な700万語報告を楽しみにしています。

そうですね。
ここんとこ4冊連続アニモーフスしてました。
20冊くらい読んだGoosebumpsはちょっと飽きてきてお休みです。
他にも手元に未読のシリーズ本が・・・!

〉楽しく7週目を歩かれて下さいね。
〉ではHappy Reading !!!

ありがとうございます。
職人さんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5592. Re: いや〜ん!。

お名前: 職人
投稿日: 2005/5/8(13:42)

------------------------------

ぽぽろんさんへ

職人です。

〉お名前は以前よりかねがね・・・大先輩ですね。
こんなこと言っちゃイヤイヤ〜!
他の方もお汲み取りをお願いしま〜す。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.